MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2558
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥121,980
[スペースグレイ]
(前週比:-2,820円↓
)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(370件)このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2022年3月10日 16:27 | |
| 1 | 1 | 2022年2月20日 10:52 | |
| 4 | 3 | 2022年1月29日 22:15 | |
| 1 | 4 | 2022年1月23日 15:14 | |
| 2 | 7 | 2022年1月23日 14:28 | |
| 16 | 25 | 2022年1月19日 11:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
しばらく使っていないと、ある日突然スクリーンタイムが24時間になっていて、それ以降毎日24時間になっています。最終的にはバッテリー切れです。使用アプリ一覧?には全てのAppとだけあります。どうしたら突然スクリーンタイムが24時間になりそれが毎日続いてしまうのを止められるでしょうか。
書込番号:24642209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スクリーンタイム 24時間 バグ
でググってみると、こんなのがいろいろと。
https://www.passfab.jp/screen-time/screen-time-errors.html
https://did2memo.net/2021/01/03/iphone-screentime-24-hours/
https://snsdays.com/iphone/screentime-report-error/
書込番号:24642261
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
IdeaPad Slim 560i Pro Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・14型2.2K液晶搭載 82L300D3JP
https://kakaku.com/item/K0001408669/
と悩んでいます。
用途は
・RAW現像(初級者レベル。大量かつ手の込んだことはあまりしません。capture one sony版を使用)
・ネットサーフィン
・Macにしたとしたらofficeをインストールしてエクセルなど使用。基本的にはビジネスではなく自己使用のみ。
元々560i pro一択でしたが、
MBAは8GBメモリですが、RAW現像は快適に使えるといった口コミも目にしており、一気に候補に上がってきました。
またiPhone、iPadも持っておりその辺も様々な恩恵がありそうで期待しています。
懸念としては
・メモリ8GBであることの不自由が出ないか
・現在Windows PCのデータをNAS(synology)で管理しており、Macへ移行しても今まで通りNAS及びその中のデータ(写真など)使えるか。移行の手間はかからないか。
・Mac版officeはWindowsのofficeと使い勝手に違いはないか。
などがあります。
価格も互角なので迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24609998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>・メモリ8GBであることの不自由が出ないか
色々ネット記事が有りますが
>M1チップMacBook Air メモリ8GBと16GBの比較
>M1チップ搭載 MacBook Air に関して、メモリは8GB で十分ではないかなと思います。
>動画編集しながら写真アプリを開いて……というようなことをしないのであれば。
https://www.ex-it-blog.com/macbook-air-memory
>>・現在Windows PCのデータをNAS(synology)で管理しており、Macへ移行しても今まで通りNAS及びその中のデータ(写真など)使えるか。移行の手間はかからないか。
問題ないかと思います。
>>・Mac版officeはWindowsのofficeと使い勝手に違いはないか。
AccessとPublisheを使用するなら、Windows版Officeしか選択はないでしょう。
UIは2016のバージョンから、近づいてきて、2019ではほぼ同じような感じでした。
ファイルの互換性は一応あります。
下記参考。
>Mac版OfficeとWindows版Officeの互換性は完全ですか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/mac%E7%89%88office%E3%81%A8windows%E7%89%88office/51b415ae-4bb6-432b-84f7-4ab9d2931541
買い切り版(永続版)のOfficeの購入よりは、サブスクのMicdsoft 365の契約が良いかと思います。
書込番号:24610060
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
外付けのSSDを繋げたままMacbookを閉じて一晩経つと電池がかなり減っている感じがするのですが、外付けSSDなどを繋いでいると電池のヘリが速いのは普通の事でしょうか?
0点
>>外付けのSSDを繋げたままMacbookを閉じて一晩経つと電池がかなり減っている感じがするのですが、
「感じがする」では具体的に分かりにくいので、質問する前に外付けSSDを接続したときまたはしないときの2とおりで、一晩かけてバッテーの状態が100%から何%減っているか情報を下さい。
書込番号:24494613
3点
そりゃまぁ、給電してたら電池は減ります。
書込番号:24495190
1点
できるだけ充電回数を増やしたくないので、外部機器を抜いて閉じてます。物理的に抜き差しはダメージになりそうなので、中継コード的なものを挟んでそこで抜き差しすると良いかもしれないですね。
書込番号:24569868
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
hpさんの、ENVY x360 15のcore7 or Ryzen7.16GB.ssd1TBモデルとどちらを購入するか迷っております。
使用用途としては、広告、名刺、文書の作成、動画、画像の編集です。ご助言頂けますと幸いです。
書込番号:24558542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MACの使用経験があるなら MAC
そもそもパソコンの使用経験が無い場合もMAC
Windows経験者ならWindowsマシン。
Windowsマシンが欲しい場合は、同等スペックの他社製品を探しましょう。 HPはお勧めしません。
書込番号:24558601
1点
>>hpさんの、ENVY x360 15のcore7 or Ryzen7.16GB.ssd1TBモデルとどちらを購入するか迷っております。
Core 7モデルは現在ないようなので、AMD Ryzen 7一択です。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001319592_K0001405525&pd_ctg=0020
M1 MacBook Airとの比較ですが、
>HP ENVY x360 15-ee(ee1000)2021年モデルの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/21Envy-x360-15-ee.html
CINEBENCH R23 マルチコア 8445 シングルコア 1284
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
CINEBENCH R23 マルチコア 6987 シングルコア 1487
AppleのM1が凄いと言われても、CINEBENCH R23のマルチコアの値はRyzen 7 5700Uに負けています。
動画編集はWindows、Macでどちらが良いかと言われても最終的には使うアプリにもよりますし、文書編集などほかはWindows PCの方が良いかと思います。
また、今までWindows PC使いの方は、Macは向かないような気がします。
書込番号:24558621
0点
ご助言頂きありがとうございます。
他社製品ですと、どのメーカーさんがおすすめでしょうか?自分的には他社メーカーですと、DynabookさんVシリーズが気になっております。
書込番号:24558807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、Windowsのパソコンをメールチェック・SNS・ブラウジング・コンテンツ視聴といった用途でなら、使用したことがあります。
書込番号:24558810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
【使いたい環境や用途】
文書作成、動画・画像の編集、広告、名刺等の作成です。
処理性能・処理速度重視です。2020M1MacBook proの8GBモデルか、2020M1MacBook airの16GBのどちらを購入すべきか迷っています。ご助言頂けますと幸いです。
書込番号:24557304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MacBook Air(M1、2020)はファンレス、MacBook Pro(M1、2020)は冷却用のCPUファン搭載が大きな違いです。
SoCの基本性能は変わりませんので、高い負荷をかけ続けるような処理を行うなら、迷うことなくMacBook Pro(M1、2020)の選択です。
>>文書作成、動画・画像の編集、広告、名刺等の作成です。
上記の用途で「動画・画像の編集」が有りますが、長時間の動画の編集やエンコードなら8GB メモリーのMacBook Pro。
それ以外の用途なら、16GBメモリー Macbook Airでも良いし、8GBメモリー MacBook Prpでも良いかと思います。
書込番号:24557453
0点
ご助言頂きありがとうございます。
MacBookを購入するならば、M1MacBook proを購入させて頂きます。
書込番号:24557813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ENVY x360 13-ay1000 価格.com限定 Ryzen 7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD&IPSパネル/360度回転モデル
https://kakaku.com/item/K0001404672/
こちらの商品とも迷っております。同じHPさんの商品である、spectreと言う商品も気になっております。上記の使用用途の場合、MacBookと、HPさんの商品、どちらの方が良いでしょうか?所有しているApple製品は、無印iPad第9世代、iPhone SE2です。
書込番号:24557815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別のところで書きましたが、
再掲。
>>hpさんの、ENVY x360 15のcore7 or Ryzen7.16GB.ssd1TBモデルとどちらを購入するか迷っております。
Core 7モデルは現在ないようなので、AMD Ryzen 7一択です。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001319592_K0001405525&pd_ctg=0020
M1 MacBook Airとの比較ですが、
>HP ENVY x360 15-ee(ee1000)2021年モデルの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/21Envy-x360-15-ee.html
CINEBENCH R23 マルチコア 8445 シングルコア 1284
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
CINEBENCH R23 マルチコア 6987 シングルコア 1487
AppleのM1が凄いと言われても、CINEBENCH R23のマルチコアの値はRyzen 7 5700Uに負けています。
動画編集はWindows、Macでどちらが良いかと言われても最終的には使うアプリにもよりますし、文書編集などほかはWindows PCの方が良いかと思います。
また、今までWindows PC使いの方は、Macは向かないような気がします。
書込番号:24558627
0点
そりゃあ、言うまでもなくAirでしょ。
M1無印のmacbook proは存在意義あるの? ってのが巷の評価だと思うけど。
書込番号:24558631
0点
文書作成が一番に上がるようならHPのノートはお勧めしないです。
肝心のキーボードの配置が標準から逸脱していて使いづらく、誤爆が多いような配置になっているのと、無変換/変換とか大事なキーの配置がおかしいです。
人によるとは思いますが、手に馴染む道具にはなりえないと思います。
今、ノートにマトモな日本語キーボードが付いてくるのは、Apple、富士通、VAIOくらいです。
道具としてバシバシ使いたいなら、入出力は重要です。
格安なら、DellのInspiron13/14と、ASUSのG14は妥協できる範囲だと思います。
書込番号:24558699
0点
そもそも論ですが、、、
動画の方は作る動画やツールに依存します。
画像も扱う画像次第です。
FHDでマルチカム無し、フィルター無し、Log無しでカット編集がメインなら、GPUなくても行けますが、Intelの11世代以降のCore i5以上をお勧めします。
ただし圧縮画質に拘るなら、ハイパフォーマンスCPUのi7-11800HやRyzen 7 5800H等の方がいいと思います。(レンダリングは待てばいいのだが、その間他のことができなくなる)
RAW現像は5700Uとか1135G7でもそれなりの速度で動きますが、6コアまでのCPU性能が快適性 (操作性) に直接影響します。
両方同時にやるなら、当然ですが8GBではメモリー足りません。
一般的に「動画編集向きのPCください」って言われたら、現代風にはゲーミングPCから選ぶ感じになります。
当然ですが、持ち運びはmacよりさらに我慢することになりますけど、macbook proと同程度と思えば、Winの方が安くて優秀ですけどね。
電池のもちはmacの方がいいです、、、が、レンダリングしたらあっという間になくなるのは同じことですけど。
書込番号:24558742
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
第11世代 インテル® Core™ i7-11390H プロセッサー (12MB キャッシュ, 最大 5.0GHzまで可能)
オペレーティングシステム 詳細
Windows 11 Home, 日本語
メモリー 詳細
8GB, オンボード, LPDDR4x, 4267MHz
MacBook Air 13inch
性能が良い方を購入したいです。
書込番号:24549695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーこ ぴよぴよさん
Macだと思います。
使用用途がゲームとか言わないでね
書込番号:24549701
2点
>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございます!
DELLに聞いたらMacBookAir13inchより性能が上と言われました。
MacBookの方が良いのですね。
因みにゲームだと固まりますか?
動画をBlu-rayに書き込みしたいです。
本体が熱くなったり、速度は遅いですかね?
書込番号:24549710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画編集を行うなら、M1チップのMacBook Airが良いと思います。
4K動画を積極的に編集するなら、M1 ProまたはM1 Max搭載のMacBook Proがお勧め。
>>動画をBlu-rayに書き込みしたいです。
>>本体が熱くなったり、速度は遅いですかね?
Toast 20 Proの使用ですね。
M1チップのMacBookは発熱が敷くないです。
速度はやってみないと分かりません。
書込番号:24549737
1点
>>DELLに聞いたらMacBookAir13inchより性能が上と言われました。
DELLの人にMacのことを聞いても、自分のが良いと言い張るだけです。
書込番号:24549743
2点
>キハ65さん
動画のソフトウェアは元々、ついてますよね?
YouTubeの再生、ネット検索はサクサクでしょうか?
因みにeo光の10ギガを契約してます。
書込番号:24549754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>動画のソフトウェアは元々、ついてますよね?
動画編集にiMovie、動画再生にQuicktime Player、DVD再生にDVDプレーヤーが標準で用意されています。
iMovie
https://www.apple.com/jp/imovie/
>Macの画面録画は「QuickTime Player」使用方法の基本を解説
https://toaster.how/media/video/quicktime
>DVDプレーヤーユーザガイド
https://support.apple.com/ja-jp/guide/dvd-player/cp0cb9b5571d/mac
>>YouTubeの再生、ネット検索はサクサクでしょうか?
>>因みにeo光の10ギガを契約してます。
私はKDDIのギガ特プランですが、さくさくです。
後ゲームの件ですが。
>>因みにゲームだと固まりますか?
M1 ProのMacBook Pro 14インチでParalles DesktopにWindows 11をインストールしました。
ベンチうマークの結果をアップします。
書込番号:24549782
1点
>キハ65さん
同じ13inchでも Proの方が良いですか?
ヨドバシのレビューでAirでゲームしたら熱くなったと書いてました。
書込番号:24549807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>同じ13inchでも Proの方が良いですか?
13インチAirとProの大きな違いは、Airはファンレス、ProはCPUの排熱用のファンが搭載されています。
なので、負荷がかかると、Airは排熱面で不利で、Proの方が過負荷の用途には有利です。
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
>MacBook Pro 13インチ(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookpro13-m1.html
また、価格がぐっとアップしますがM1 Pro、M1 Max搭載の14、16インチのMacBook Proの方がもっと性能が良いです。
>MacBook Pro (2021年モデル)の実機レビー
https://thehikaku.net/pc/apple/21macbook-pro.html
書込番号:24549835
2点
ゲーム用ならmacはやめたほうがいいよ。
ブラウザゲームならなんでも動くだろうけど。
11390Hは電気食うので速いんだけど、モノによってはパワー制限掛けて実はCPUスペックどうりではなかったりするんで要注意。
特にDellの8GBは、メモリーが1chだったりして、そうなると全然性能出ないんで。
型番ちゃんと書いた方がいいよ。
熱の心配するなら新CPU待った方がいいけど。
M1 無印は比較的速くて安くて電池食わないんだけど、メインメモリー16GBにすると結構なお値段になるし、重いから微妙。
少し時間かかっても静かだからいっかー、みたいな乗りならmacお勧め。
爆音だろうと速いが正義ならWindows
書込番号:24549905
1点
>>11390Hは電気食うので速いんだけど、モノによってはパワー制限掛けて実はCPUスペックどうりではなかったりするんで要注意。
そうです。
私が持っているDell Inspiron 15 5510もパワーが出ない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/SortID=24405601/
書込番号:24549928
1点
追記です。
Dell Inspiron 15 5510のゲームのベンチですが、M1 ProのMacBook Pro 14インチの仮想環境のWindows 11に負けているのです。
Windowsでゲームをするにしても、一般用のPCではなくてゲーミングPCです。
書込番号:24550030
1点
>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます!
DELL公式サイトを見ましたが、型番の記載が見当たりません。
念の為に写真を載せます。
書込番号:24550060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ゲームするなら専用のパソコンですね。
私の用途はiPhoneが撮影した動画をBlu-rayに焼き増ししたいです。
後はYouTube視聴とネット検索やiPhoneのリカバリーですかね。
書込番号:24550068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dellはこれですか。
>Inspiron 13 【即納】プラチナプラス(FHD+搭載)
https://deals.dell.com/ja-jp/productdetail/cjp1
CPUはCore i7 11390Hで、私所有のDell Inspiron 15 5510と同じだ。しかも高い。
https://kakaku.com/item/J0000036253/
>>私の用途はiPhoneが撮影した動画をBlu-rayに焼き増ししたいです。
>>後はYouTube視聴とネット検索やiPhoneのリカバリーですかね。
動画編集するなら8GB→16GB、ストレージはiPhenのバックアップを含めて256GB→512GBのカスタマイズが望ましい思います。
それなりの価格アップ。
あと、外付けBDドライブとアプリToast 20 Proの購入。
https://www.roxio.com/jp/products/toast/?gclid=CjwKCAiAxJSPBhAoEiwAeO_fPxdsf13SKMVkLMqEqGTI5QEmZWML05IC0qRIARH80R-gOGVIGKaE0xoC7ZEQAvD_BwE
書込番号:24550109
1点
>キハ65さん
それです!
8GBと16GBはどう違いますか?
やっぱり動画ソフトの購入は必須でしょうか?
元々、ついていませんか?
書込番号:24550123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>8GBと16GBはどう違いますか?
MacBookはメモリー増設が出来ないので最初から16GBにした方が良いと思ったのですが、色々検索すると8GBで言いそうです。
>予算があるならM1MacBook Airメモリの増設よりストレージを増やそう
https://apple-like.xyz/macbook-memory-expansion/
>>やっぱり動画ソフトの購入は必須でしょうか?
>>元々、ついていませんか?
動画編集アプリiMovieはついているのですが、これはBDを焼く機能はないのです。
なのでオーサリングソフトToast 20 Proを紹介しました。
BDドライブとToast 19 TitaniumパックにしたロジテックLBD-PVD6U3CMSVが有ります。(Proは必要ありませんでした)
https://kakaku.com/item/K0001326403/spec/
https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpvd6u3cmsv/index.php?vc_lpp=MSY2YTMwZDJkYjdhJjYxZTU4OTQzJjI3NzZiOCY2MjM0YTM0MiZZZVdKUWdBTkFXRnFySmFxQ29JQXpncUNBRGRFbWcmNAlZZVdKUWdBTkFXRnFySmFxQ29JQXpncUNBRGRFbWcJMDg3OTAzNDE3MzAyMzYyNzU4MjIwMTE3MTUyMDM0CQkJ
書込番号:24550162
0点
最後に。
BDを焼くのであれば、BDを再生するアプリが必要です。
MacはDVDを再生するプレーヤーはアプリと言うより機能として組み込まれていますが、BDを再生する機能、アプリは用意7されていません。
無償、有償のアプリが有ります。
MacでBDを再生する方法
>比較2022' Mac OSXでブルーレイを再生する方法!【iMac Macbook Pro Air Mac mini対応】:Mac go Mac Blu ray Player Pro
http://monomania.sblo.jp/article/57993723.html
お勧めは無償のアプリは、Leawo Blu-ray Player。
有償アプリは、Mac go Mac Blu-ray PlayerかMac go Mac Blu-ray Player PRO。
寝ます。
書込番号:24550171
1点
>キハ65さん
遅くまでありがとうございました!
キハ65さんでしたら、Airか Proどちらにしますか?
書込番号:24550176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
最安価格(税込):¥121,980発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)















