MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
![]() |
![]() |
¥112,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥113,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥113,800〜 |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2187
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥112,800
[スペースグレイ]
(前週比:-690円↓)
発売日:2020年11月17日
『初Mac』 のクチコミ掲示板




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
資料作り(Office全般)、ホームページ作成、ついでにiPhoneの画像動画の保存などがメインで使っていきたいと思って、評判のいい、前から使ってみたかった Airを購入を、検討しています!
そこで質問です!
このくらいの用途だとストレージは256と512とではやはり512に越した事はないのでしょうか?
なるべく出費は抑えたいです!
外付けのHDDを利用すれば、256でもそこまでストレージは圧迫されませんか?
写真はHDD、資料はUSBに保存予定です!
余談ですが、見た目はPROが好みですが、うちの大蔵大臣を説得できる自信がないです(^◇^;)
書込番号:23859614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雪パパ2号さん
予算が許せばよりストレージ容量の大きなモデルを選択するのが鉄則だとは思います.
しかしながら,用途と外付けHDD,USBフラッシュメモリーも使用されるのであればローカル環境にはほとんど保存しないと思うので実際の使用には256GBでも問題ないと考えます.
私自身がMac mini 2018,MacBook Air Early2015を使用していますがどちらも256GBの内蔵ストレージですが特に不足を感じません.
写真,動画やドキュメントについては雪パパ2号さん同様,外付けHDDドライブとOffice365付属のOneDrive 1TBに保存しています.
書込番号:23859685
1点

>雪パパ2号さん
>>資料作り(Office全般)、ホームページ作成、ついでにiPhoneの画像動画の保存などがメインで使っていきたいと思って、
>>このくらいの用途だとストレージは256(GB)と512(GB)とではやはり512に越した事はないのでしょうか?
>>なるべく出費は抑えたいです!
>>外付けのHDDを利用すれば、256でもそこまでストレージは圧迫されませんか?
>>写真はHDD、資料はUSBに保存予定です!
動画保存なら内蔵ストレージの容量に拘らず、外部ストレージ(USB HDD、NAS)へ保存した方がいいでしょう。
家の大蔵(→財務)大臣を説得するなら、安いモデルではどうでしょうか。
書込番号:23859687
1点

>雪パパ2号さん
マメに外部ストレージへ保存するなら256GBで十分です。
proと比較(それぞれ吊るしの512G)ですが、ファンとタッチバーと液晶輝度ぐらいの違いで25,000円の差
どう考えるかですね。
私ごとですが、外部モニターに接続して画面閉じて使用なのでAIRにしました。
板違いですが、512Gモデル128,000円だったので即決しました。
書込番号:23859833
1点

>雪パパ2号さん
私は256を買って、ファイルは基本的に極めて重要なもの以外はiCloudに保存しています。50GBまでで130円、200GBまででも400円ですから、毎月コーヒー一杯くらいの支出ですよね。
バックアップはもちろん、買い替えしても簡単に見られるし、iPhoneやiPadでも瞬時にファイル参照できるので便利です。
書込番号:23859927
4点

全てのデータを外付けHDなりに保存するのであれば、問題ないかもしれません。
ただ、まだ対応するかわかりませんが、仮想環境で
Windows10 ARM が出ることになれば、もう少し
あったほうがいいかも?
また、容量が大きいほうがMacOSのアップデートがあったとき楽かもしれませんね。
後から大きいものに変更できないので、よく考えたほうがいいかも。
Macは外付けディスクから起動できるので、あとから
外付けディスクに大きいものを使うことはできます。
今のところthunderbolt3接続の少しお高いSSDしか
起動のほうはできないみたい。保存のみであれば関係ないです
書込番号:23872921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
最安価格(税込):¥112,800発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




