MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2558
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥121,980
[スペースグレイ]
(前週比:-2,820円↓
)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(921件)このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2021年7月15日 16:29 | |
| 14 | 12 | 2021年12月17日 06:42 | |
| 3 | 1 | 2021年7月4日 11:56 | |
| 2 | 6 | 2021年7月3日 17:58 | |
| 15 | 7 | 2021年7月2日 05:06 | |
| 0 | 3 | 2021年6月30日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
13.3インチなら1.3kg前後が普通の重さですね。
中に入る機材+バッテリー+構造材の重量と、だいたい決まっている物ですので。重さを減らそうとするのなら、バッテリー持ちを短くするか、壊れやすくするか、頑丈だけどコストが高い材料を使うしかないのですが。どれが良いですか?
書込番号:24241159
2点
「薄くて軽い」次期MacBook Airは噂話であって、現行の13.3インチMacBook Airより軽くなる要素はなく、出てみないと分からないでしょう。
>>個人的に筐体が薄いせいか、余計重く感じるのですが、みなさんはどう感じてるのでしょうか?
アルミニウムを筐体に使うと重くなるので、マグネシウム合金や炭素繊維を使うWindows PCの方が軽いです。
書込番号:24241368
![]()
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
はじめまして。
質問させてもらいます。
3ヶ月前にmacbookair(m1)を新品購入しました。
当初はモニターを閉じた状態で、親指一本でモニター側を開けばスーっと開き、キーボード側は設置面から動きませんでした。
最近になって同じように開こうとすると、キーボード側がモニターにくっついて上がってくるようになりました。
10pほど上げたところでキーボード側の自重で床面にストンと落ちるのですが、それ以来は両手で開けないといけなくなりました。
ちなみに、配送修理を依頼してみてもらいましたが[同型他機と変わらず適正範囲]という回答でした。泣
AppleCareに電話しても対応できないの一点張りで、取次もしてくれず、他の窓口もないとのことであしらわれました。
気おつけてつかってくれとのことでした。(中華の激安pc買ってるわけじゃないんだけどな〜泣
同じような症状のかたおられますか?
書込番号:24229623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「MacBook 片手で開ける」で検索すれば、M1 MacBook Airでなくても本体が浮くことなく片手で蓋を開けることができるというブログやサイトが有ります。
私のMacBook Pro 15インチ 2016も問題なく片手で開きます。
最近購入したWindows PC Dell Inspiron 15 5510も片手で開きました。
スレ主さんの場合は、ヒンジ部分が少し硬くなっているように思います。
対面型のアップルストアが近くにあるような場所なら、ジーニアスバーで確認してもらうことをお勧めします。
>MacBookAirのヒンジの固さについて
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10171950
書込番号:24229845
1点
非常に参考になりました。
自分のmacbookairは、約45度までモニターとキーボードがくっついて上がってきて、それ以上開けばキーボードの自重でキーボード側が開いて下に打ちつけられます。
配送では適正範囲と評価されたのが本当に納得いきません。
直接持っていこうとおもいます。
書込番号:24229866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ku-99さん
私もM1 Airを使っていますが、どうだったかなと重い、試して観ました。
液晶90度くらいまでは片手で開きましたが、それを超えて100度から110度くらいまで開こうとすると本体側が持ち上がりました。
ただ、intel搭載の2016年以降のMacBook Proシリーズほどスムーズ(軽く)ではない感じでしょうか。2015年以前のMacBook Proと似た感じ(のヒンジの重さ)に思えます。
ヒンジの締め付け調整は、やってくれないんですね。
書込番号:24229972
2点
わざわざ確認ありがとうございます。
持っていってヒンジの調整と言ったらしてくれそうな気しますね
ありがとうございます。
書込番号:24230578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二度のサポート電話の結果、本日Mac修理カウンターに直接持って行くよう言われて持って行きました。
担当者に開かせたところやはり開かず。
一度開いて中の部品見てみるとのこと。
1時間後に電話があり、「ネジ(どっかの)を閉めなおしたらなんか治った」←こんな感じでなんか治ったっす的な回答でした。(笑)
取りにいって担当の目の前で開くと…
さっきまでと変わらず。笑
担当が再度開くとその後は上蓋だけ開き、以後一応しっかりと開いています。
これ絶対またなるやつやん…泣
担当者曰く、「ここではこれ以上対応出来ないのでまたAppleに問い合わせて」とのこと。
はぁ。ちなみに異常は改善されたと記載された紙に署名求められましたが、いや、目の前で開かなかったでしょと拒否。
するとどちらとも取れるような言い回しの文章にして再度署名しろと言われたので諦めて署名しました。(もう疲れた
その後、appleサポート経由でスペシャリストに電話し、また初めから説明し、糞クレーマーみたいな扱い受けて現在にいたります。
スペシャリストと色々はなしたのですが、もういろいろ疲れたので割愛します。
詳細が気になる方がいれば参考にまた書かせてもらいます。
結果、は保留(泣
長々とすいませんでした。
書込番号:24236570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ku-99さん
Mac修理カウンターに持ち込まれたということは、BICとか認定サービスプロバイダに持ち込まれたのですね。
きっとApple直営店のジニアスバーでしたら、Appleが直接対面して対応しますので、もっと言葉遣い含め、預かりに(日帰りでは直らない)なるかもしれませんが、最後まで納得いく修理サポートが受けられたと思います。
とはいえ、国内に直営店がある都市は限られますから、地理条件は仕方ないですね。
認定サービスプロバイダは、委託業者さんですので、Appleの厳格な修理基準(内部規定)以上の修理サポートが受けられないのも事実です。
ただ、修理しました。でいきなりスムーズに開かない状態にもかかわらず、これ以上はAppleサポートへと言われたら、憤り感じちゃいますよね。
この言い方は、プロバイダではなく、Apple修理申し込みで、センターに送ってくれと遠回しに言っていると思います。過去の経験の勘で恐縮ですが。
書込番号:24237164
![]()
1点
現在、開く際の問題が再度発生しました。
スペシャリストに動画撮るよう言われたので撮影し、夜なのでまた後日問い合わせします。泣
ちなみにこんな感じという写真だけ…
90度いきました。泣笑
書込番号:24237181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
兵庫県在住なのでおそらく大阪が一番ちかいですかね
配送修理で異常なしだったのが謎です。
スペシャリスト曰く、「appleとしての出荷規準を満たしていると技術者が判断したということなので、これ以上の対応はない」とのことでした。
ほなこの状態のMacBookをApple Storeで陳列できるんですかと・・・
書込番号:24237206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
経過報告です。
症状が再発し、動画を撮影してスペシャリストに見てもらったところ、会社で協議?確認?した後に数日後連絡くれることになりました。
やっとまともなスペシャリストが出て来てくれて泣きそうになりました。
>B&Oさん
>キハ65さん
書込番号:24240932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ku-99さん
よかったですね。希望に添う対応で進むことお祈りしています。
書込番号:24241147
1点
とりあえずappleからの回答がありました。
内容としては、
・あくまで個体差である。
・もう一度配送修理で送れば見てみる。
とのことでした。
伝言役のスペシャリストの人も苦笑いしてました…。(笑えない
配送修理で今度こそ直していただきたい(泣
書込番号:24252263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答してませんでした。
スペシャリストに映像見せて『これは確かにおかしいですね、誠にすいませんでした』と言われましたが、結局applejapanとしては『対応できない』と言う回答でした。
マニュアルに無いんでしょうねぇ
諦めました。
書込番号:24497942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
書込番号:24221924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
よろしくお願いします。システム環境設定から、option+commad+ディスプレイと押して、画面を270度回転表示させたとき、トラックパッドの動きも270度回転しているので、操作が超絶難しくなってしまいます。どなたか、操作とトラックパッドの動きを合わせる方法をご存知ありませんでしょうか。
1点
画面が左側になるようにMacBookを立てかけて270°にして、
>左に画面、右にキーボードとトラックパッドにすると、操作しやすいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519279/SortID=18235016/
書込番号:24218413
![]()
0点
キハ65さん、ありがとうございます。ただ、事前にこの記事は検索して確認したのですが、記載の解決方法の意味がよくわかりませんでした。理解が足りないだけかもしれないのですが。。macを縦にして、トラックパッドで下に指を動かすと、画面の矢印は左に移動するので、やっぱり操作がしにくいと思うんです。
書込番号:24218594
0点
>cmlcmlさん
BetterTouchToolは検討されましたでしょうか? 私も購入して使っていますが、たぶん、ご要望されるようにカスタマイズ設定が可能だと思います。
書込番号:24219060
![]()
0点
Gadget Partyさん、ありがとうございます。さきほど、BetterTouchToolのインストールをしました。しかし、カーソルの移動方向を270度回転させる設定は見当たりませんでした。youtubeなど他のサイトも探しましたが見つかりませんでした(つまり、私はすごい初歩的な質問をしているということですね)。すいませんが、ご教示いただけませんでしょうか。
書込番号:24219419
0点
>cmlcmlさん
「カーソルの移動方向を270度回転させたい」ということですね。すみません、ご要望を正しく理解していませんでした。
そうなるとBetterTouchToolでは設定できないので、おそらくコマンドで設定するしかないと思いますが、私が調べた範囲では分かりませんでした。
お役に立てずに申し訳ありません。
書込番号:24220506
![]()
0点
>キハ65さん
>Gadget Partyさん
すいません、使いたいアプリを最初に記載するべきでした。kindleです。あれから、bttをいろいろいじって、kindleで、Aボタンに次ページ、Qボタンに前ページ、などのように割り当てると、やりたいことが実現できました。ありがとうございます。また、昨日は、あれほど難しいと感じていた縦表示でのトラックパッド操作ですが、操作しているうちに慣れてきて、そこそこ思うように移動させることができるようになりました。これで、クローズさせていただきます。
書込番号:24220600
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
現在、ノートパソコンで趣味の写真管理、編集(ライトルーム)をしてます。
性能はi7 8550uのメモリ16g、ssd500gです。
性能では特に困ってはないですが、パソコンのファンの音がうるさいのと重さが2キロあります。
はじめてのMacであまり詳しくないので同じメモリにすれば今のパソコンより性能がよくなりますか?
Macに変えることに抵抗はありません。
書込番号:24208244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーやSSDはもう少し重いと思いますが?
16グラムとか500グラムとか重さで表現する人を多く見掛けますが何なのでしょうね。
日本語の口語では単位を省略しますが文字に起こすときには正しく書く必要があります。
大文字・小文字も意味があります。
16GB、500GBです。
それはそれとして実行中のメモリー使用量を確認して、どのくらい使っているのかを判断すればいいです。
「Mac メモリー使用量 確認」とでもして調べてください。
当然、問題になる処理中に確認してください。
関係のないところでやっても意味はありません。
メモリーは不必要にあっても使わないので無意味です。
メモリーはあればあるだけ速くなるものではなく足りないと遅くなるものなので、必要なだけあったら別なところに原因があると考えてください。
書込番号:24208379
3点
CPU性能は、下記の実機レビューを見れば、Apple M1チップの高性能さが分かると思います。
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html#paformanec
また、Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間の表を見ると、
>Core i7-1165G7 16GBメモリ 87秒
>Apple M1 (Rosetta 2) 8GBメモリ 90秒
>Core i7-1068NG7 32GBメモリ 92秒 (旧MacBook Pro 13)
>>性能はi7 8550uのメモリ16g、ssd500gです
>>性能では特に困ってはないですが、パソコンのファンの音がうるさいのと重さが2キロあります。
>> はじめてのMacであまり詳しくないので同じメモリにすれば今のパソコンより性能がよくなりますか?
性能は軽く凌駕しています。
書込番号:24208456
2点
windows11になる前にリンゴに逃げたほうがいいですね
もうwindowsやだ
書込番号:24208696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>デデジさん
Mac、初めてなんですね。
M1 Macは後からスペックアップ出来ないので、メモリーだけは16MBにしておいた方が良いと思います。
(私自身は8MBで困った事はないです)
ストレージは写真管理用に外付けHDDかSSD等を使われると思いますので、アプリだけなら標準256GBでも大丈夫ですよ。
操作系の違いは慣れの問題ですね。
私は仕事はWin、趣味はMacですが、アプリの操作はMacの方が気が効いていると思います。特にMagic mouseは慣れると素晴らしく快適です。
一方、Macのファイル管理は独特でユーザーに裏の世界をあまり見せない仕様なので、Win機で細々と管理しているなら、チョット煩わしいかも知れません。
噂どおりM1はほとんど発熱も無く、音は全く気になりませんね。
書込番号:24209790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デデジさん
MacBook Air M1 GPU7コアモデル、メモリ16GB、CTOカスタマイズモデルを使っています。
カメラ(一眼レフかな)が、趣味で、Windowsをお使いで、Lightroomを使いたいということですね。
メモリに関して申しますと、M1 Macは、同じmacOS Big Sur でも、intelバージョンと違い、SoCに最適化されたカーネルを含め全く新しいOSに生まれ変わりました。M1Macになって感じるのは、メモリは少なくとも(8GB)それを最大限活用し、効果的にメモリ解放し必要な処理にアクセスするよう設計されているため、Intel時代のように積めば積んだだけ快適になるものではありません。そう考えますと使っている感覚ですが、通常8GBで十分です。ただ、16GBにしますと4K動画編集(1080pでは変わりません)など、過度に負荷のかかるレンダリング作業で、早くなり安心感があります。またMacの場合、1年ごとOSがメジャーアップデートしていきますので、将来長く使いたい場合も16GBをお勧めしています。
CPUは、第8世代の4コア低電圧版をお使いとのことですが、M1の方が圧倒的に速いです。
現状での問題点は、他社製アプリケーションが、Big Sur対応でも実は、Intel版で対応しているが、M1ネイティブ対応していないものが存在し、その場合、コード変換のためロゼッタ2というOSの機能を介してコードを翻訳して実行するため、若干遅く、不安定になる場合がございます。
ただ、私もAdobeフォトプランで使っていますが、Photoshopや、Lightroom Classic、Lightroomは、すでにM1ネイティブ版が出ていますので、とても起動も速く、RAW現像もM1の機械学習を司る16コアNeural Engineにより、画像の加工など含めかなり快適です。
またAirは、M1のなかでもファンレスなので無音ですので、音がうるさいということはないですよ。
書込番号:24212616
1点
>現在、ノートパソコンで趣味の写真管理、編集(ライトルーム)をしてます。
Lightroomを使い続けるとして、昔の買い切り版じゃなくAdobeCCを契約、M1ネイティブのLightroomを使えるなら断然速くなるんじゃない?
今のMacは一番安いAirでも一番高いiMacでもCPU(SoC)がM1で共通だからMacBookAirでも全然問題ないだろうけど一回に作業する枚数が多いとかとかだったらファン付きのMacBookProの方がいいかもしれないね
>fwshさん
>windows11になる前にリンゴに逃げたほうがいいですね
>もうwindowsやだ
切り捨てとかはAppleの方が露骨だよ
書込番号:24214313
0点
>デデジさん
MacBook Pro M1 16G SSD-2T を使用して、写真編集(lightroom)をしています。
M1 ネイティブ対応になって、快適になりましたね。
ProはFANが付いているので、重たい作業(大量の現像)をすると少しFANが動作しますがうるさくはありません。
メモリは16Gが有った方が良いと思いますね。(過去スレに書きました)
ただお伝えしたいの事があって、カメラメーカーはどちらでしょうか?
私はsonyを使用しているのですが、Sonyの色々なソフトがM1対応してません。
対応してなくても使えるものも有りますが、駄目なのが、カメラの種々のVer Upが出来ません。
私のやり方が悪いかもしれませんが(Up時の注記にも書かれているのですがトライしてダメでした)
winのPCは残した方が良いですね。
書込番号:24217810
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
題名の通りですが、こちらのmacbook airからu2421eに出力されて使用している方がいらっしゃいましたら、問題なく使用できているか声をお聞きしたいです。
書込番号:24202232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AmazonカスタマーQ&Aより抜粋しました。
>質問: U2421E(24.1インチ)を、m1macminiに接続したいのですが、問題なく使えますでしょうか?
>答え: わかりません。Macとモニターの接続は、Thunderbolt以外は、やってみなければわかりません。
>投稿者: Ken 、投稿日: 2021/05/15
>カスタマーレビュー
> Mac Book Air 2020(M1)で使用
>投稿者: yb2006 、投稿日: 2021/06/09
>USB-Cケーブル1本で接続でき、便利です。LAN接続も特別なことは不要で、ネットに繋がりました。WiFi接続より速度もでています。>USB-A接続もでき便利です。画面の上下、左右、傾きの調整もスムースです。文書、プレゼン資料作成がメインなのですが、もっと早くディスプレイを使えば良かったと思いました。(ゲームには使用していないため評価は3としています) 閉じる
https://www.amazon.co.jp/dp/B08P46YWG8
書込番号:24202270
0点
U2421eは使ったこと無いけど、接続自体は特に問題ないんじゃない?
ただU2421eはWUXGA(1920 X 1200)だから用途によっては画面の粗さがちょっと気になるかも?
書込番号:24214321
0点
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
最安価格(税込):¥121,980発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)








