MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2020年11月17日 発売

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

  • 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
  • 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
  • Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル 製品画像

拡大

MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ] MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN93J/A [シルバー] MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGND3J/A [ゴールド]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥121,980 スペースグレイ[スペースグレイ]

(前週比:-2,820円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥121,980 スペースグレイ[スペースグレイ]

Fresh shop

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥121,980¥138,600 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオークション

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple

最安価格(税込):¥121,980 [スペースグレイ] (前週比:-2,820円↓) 発売日:2020年11月17日

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

M1をHDMIで外部ディスプレイに接続した際に、文字が滲みます。

13インチでは作業できなくもないのですが
EL-LD321DB
EX-LD2381DB

と2台のディスプレイがありまして、それぞれHDMIで接続をしたところ
表示はされるのですが、wifiが切れてしまいました。
帯域を変えることで回避は出来たのですが・・・。

今度はよく見ると外部ディスプレがチカチカするというか
文字が潰れてというか滲んでおりました。
※画像添付します。

色々と調べると4Kだと大丈夫とか、コマンドで回避できるとかあり
出来る限りやってみましたが解決できません。

アプリで画面のサイズを変更できるときいたので下記を試しました。

■EasyRes
ttps://apps.apple.com/jp/app/easyres/id688211836?mt=12

現状の1920×1080しか無理でした。1080が変更できたらもしかして
文字が綺麗になるのではとも思うのですが。

■QuickRes
ttps://thnkdev.com/QuickRes/
有料なのでまだ試していません・・・。4Kではないディスプレイでも
良い感じに使えるかレビューを探しているところです。


ちなみにwindowsでHDMI出力をしたときは、問題無く綺麗です。

いまamazonでDisplayPortケーブル type-cを注文したので、
これであれば解決しないかと到着を待っている次第です。

もし解決された方がいらっしゃれば、ディスプレイのアドバイスを頂けませんか?

書込番号:24201113

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/22 15:15(1年以上前)

これはどうですか?

https://mobagate.net/tips/mac/bigsur-m1mac-have-dirty-font/

書込番号:24201152

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2021/06/22 15:35(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん

ありがとうございます。
これといって変化もなく、解決できませんでした。orz

書込番号:24201168

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2021/06/22 15:54(1年以上前)

アウトラインフォントを縦8ドットで表示したら、そりゃ潰れるよね…と思うんですけど。

書込番号:24201193

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2021/06/22 16:37(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
詳しくお願いします。
画像を添付しました。
左はM1、右は外部です。

書込番号:24201249

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/06/22 18:00(1年以上前)

M1 MaをフルHDのPCモニターへ接続すると滲むのですか?

フルHDのPCを持っていないけれど、今は返品しましたがM1チップのMac miniをEIZOの4Kモニター EV2785-WTへHDMI接続やUSB Type-C接続したとき文字、アイコンなどの輪郭はボケていませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311295/SortID=24085259/

現状を打破するには4Kモニターの購入を検討してはどうでしょうか。

書込番号:24201361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/06/22 19:01(1年以上前)

下記のようなアップの写真が見つかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311295/SortID=23856442/ImageID=3483606/

書込番号:24201455

ナイスクチコミ!2


B&Oさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:36件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2021/06/22 22:19(1年以上前)

Big Surですと、外部ディスプレイまたはTVに接続しる際の基本マニュアルは、
ディスプレイ(テレビ)の解像度を調整する必要がある場合は、アップルメニュー >「システム環境設定」と選択し、「ディスプレイ」をクリックして、「ディスプレイ」をクリックします。「ディスプレイのデフォルト」を選択して、ディスプレイに最適な解像度が自動的に使用されるようにするか、「変更」を選択して、手動で解像度を選択します。
(以上、Appleサポートページから抜粋)
この手順でうまくいきませんか。

書込番号:24201812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2021/06/25 10:39(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
やはり4Kでしょうか。
WEB上でも似たような感じのを見つけました。


>B&Oさん
ありがとうございます。
appleからも同じ事を言われ、何度も試すのですが
やはり無理でした。

書込番号:24205448

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:36件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2021/06/25 23:10(1年以上前)

>yunsさん
そうでしたか、その設定でうまく映らないのは困りものですね。なんででしょうね、特段特殊な解像度のディスプレイでもないのに。
M1は、HDMI外部出力関係で結構トラブルを聞きます。特にドライバなど不要な外部ディスプレイ。個人的には、買い換えしなきゃならないとかは、本末転倒な機がします。
OSの今後のアップデートとかで改善しそうな気もします。あとはそれまで我慢できるかという問題ですが。

書込番号:24206557

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2021/07/03 00:05(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
無事この問題は解決できました。

PHILIPS
フィリップス(ディスプレイ) 278E1A/11
[27型4K対応液晶ディスプレイ ブラック 5年間フル保証]

4Kを使っていないのでと、知り合いが2万ほどで譲ってくれまして試しました。
今までの悩みが嘘みたいでした。
パキッとした文字で、目も疲れません。
ありがとうございました。

書込番号:24219353

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 性能の差に関して

2021/06/26 21:26(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 デデジさん
クチコミ投稿数:2件

現在、ノートパソコンで趣味の写真管理、編集(ライトルーム)をしてます。
性能はi7 8550uのメモリ16g、ssd500gです。
性能では特に困ってはないですが、パソコンのファンの音がうるさいのと重さが2キロあります。
はじめてのMacであまり詳しくないので同じメモリにすれば今のパソコンより性能がよくなりますか?
Macに変えることに抵抗はありません。

書込番号:24208244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2021/06/26 22:34(1年以上前)

メモリーやSSDはもう少し重いと思いますが?
16グラムとか500グラムとか重さで表現する人を多く見掛けますが何なのでしょうね。
日本語の口語では単位を省略しますが文字に起こすときには正しく書く必要があります。
大文字・小文字も意味があります。
16GB、500GBです。

それはそれとして実行中のメモリー使用量を確認して、どのくらい使っているのかを判断すればいいです。
「Mac メモリー使用量 確認」とでもして調べてください。
当然、問題になる処理中に確認してください。
関係のないところでやっても意味はありません。

メモリーは不必要にあっても使わないので無意味です。
メモリーはあればあるだけ速くなるものではなく足りないと遅くなるものなので、必要なだけあったら別なところに原因があると考えてください。

書込番号:24208379

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/06/26 23:16(1年以上前)

CPU性能は、下記の実機レビューを見れば、Apple M1チップの高性能さが分かると思います。
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html#paformanec

また、Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間の表を見ると、
>Core i7-1165G7 16GBメモリ 87秒
>Apple M1 (Rosetta 2) 8GBメモリ 90秒
>Core i7-1068NG7 32GBメモリ 92秒 (旧MacBook Pro 13)

>>性能はi7 8550uのメモリ16g、ssd500gです
>>性能では特に困ってはないですが、パソコンのファンの音がうるさいのと重さが2キロあります。
>> はじめてのMacであまり詳しくないので同じメモリにすれば今のパソコンより性能がよくなりますか?

性能は軽く凌駕しています。

書込番号:24208456

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2021/06/27 03:28(1年以上前)

windows11になる前にリンゴに逃げたほうがいいですね
もうwindowsやだ

書込番号:24208696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2021/06/27 17:32(1年以上前)

>デデジさん

Mac、初めてなんですね。
M1 Macは後からスペックアップ出来ないので、メモリーだけは16MBにしておいた方が良いと思います。
(私自身は8MBで困った事はないです)

ストレージは写真管理用に外付けHDDかSSD等を使われると思いますので、アプリだけなら標準256GBでも大丈夫ですよ。

操作系の違いは慣れの問題ですね。
私は仕事はWin、趣味はMacですが、アプリの操作はMacの方が気が効いていると思います。特にMagic mouseは慣れると素晴らしく快適です。
一方、Macのファイル管理は独特でユーザーに裏の世界をあまり見せない仕様なので、Win機で細々と管理しているなら、チョット煩わしいかも知れません。

噂どおりM1はほとんど発熱も無く、音は全く気になりませんね。

書込番号:24209790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


B&Oさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:36件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2021/06/29 02:34(1年以上前)

>デデジさん
MacBook Air M1 GPU7コアモデル、メモリ16GB、CTOカスタマイズモデルを使っています。
カメラ(一眼レフかな)が、趣味で、Windowsをお使いで、Lightroomを使いたいということですね。

メモリに関して申しますと、M1 Macは、同じmacOS Big Sur でも、intelバージョンと違い、SoCに最適化されたカーネルを含め全く新しいOSに生まれ変わりました。M1Macになって感じるのは、メモリは少なくとも(8GB)それを最大限活用し、効果的にメモリ解放し必要な処理にアクセスするよう設計されているため、Intel時代のように積めば積んだだけ快適になるものではありません。そう考えますと使っている感覚ですが、通常8GBで十分です。ただ、16GBにしますと4K動画編集(1080pでは変わりません)など、過度に負荷のかかるレンダリング作業で、早くなり安心感があります。またMacの場合、1年ごとOSがメジャーアップデートしていきますので、将来長く使いたい場合も16GBをお勧めしています。

CPUは、第8世代の4コア低電圧版をお使いとのことですが、M1の方が圧倒的に速いです。

現状での問題点は、他社製アプリケーションが、Big Sur対応でも実は、Intel版で対応しているが、M1ネイティブ対応していないものが存在し、その場合、コード変換のためロゼッタ2というOSの機能を介してコードを翻訳して実行するため、若干遅く、不安定になる場合がございます。

ただ、私もAdobeフォトプランで使っていますが、Photoshopや、Lightroom Classic、Lightroomは、すでにM1ネイティブ版が出ていますので、とても起動も速く、RAW現像もM1の機械学習を司る16コアNeural Engineにより、画像の加工など含めかなり快適です。

またAirは、M1のなかでもファンレスなので無音ですので、音がうるさいということはないですよ。

書込番号:24212616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/06/29 23:56(1年以上前)

>現在、ノートパソコンで趣味の写真管理、編集(ライトルーム)をしてます。

Lightroomを使い続けるとして、昔の買い切り版じゃなくAdobeCCを契約、M1ネイティブのLightroomを使えるなら断然速くなるんじゃない?

今のMacは一番安いAirでも一番高いiMacでもCPU(SoC)がM1で共通だからMacBookAirでも全然問題ないだろうけど一回に作業する枚数が多いとかとかだったらファン付きのMacBookProの方がいいかもしれないね

>fwshさん
>windows11になる前にリンゴに逃げたほうがいいですね
>もうwindowsやだ

切り捨てとかはAppleの方が露骨だよ

書込番号:24214313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/02 05:06(1年以上前)

>デデジさん
MacBook Pro M1 16G SSD-2T を使用して、写真編集(lightroom)をしています。
M1 ネイティブ対応になって、快適になりましたね。
ProはFANが付いているので、重たい作業(大量の現像)をすると少しFANが動作しますがうるさくはありません。
メモリは16Gが有った方が良いと思いますね。(過去スレに書きました)

ただお伝えしたいの事があって、カメラメーカーはどちらでしょうか?
私はsonyを使用しているのですが、Sonyの色々なソフトがM1対応してません。
対応してなくても使えるものも有りますが、駄目なのが、カメラの種々のVer Upが出来ません。
私のやり方が悪いかもしれませんが(Up時の注記にも書かれているのですがトライしてダメでした)
winのPCは残した方が良いですね。

書込番号:24217810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイDell U2421eとの相性

2021/06/23 08:52(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 akihiroHさん
クチコミ投稿数:8件

題名の通りですが、こちらのmacbook airからu2421eに出力されて使用している方がいらっしゃいましたら、問題なく使用できているか声をお聞きしたいです。

書込番号:24202232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/06/23 09:20(1年以上前)

AmazonカスタマーQ&Aより抜粋しました。

>質問: U2421E(24.1インチ)を、m1macminiに接続したいのですが、問題なく使えますでしょうか?
>答え: わかりません。Macとモニターの接続は、Thunderbolt以外は、やってみなければわかりません。
>投稿者: Ken 、投稿日: 2021/05/15

>カスタマーレビュー
> Mac Book Air 2020(M1)で使用
>投稿者: yb2006 、投稿日: 2021/06/09
>USB-Cケーブル1本で接続でき、便利です。LAN接続も特別なことは不要で、ネットに繋がりました。WiFi接続より速度もでています。>USB-A接続もでき便利です。画面の上下、左右、傾きの調整もスムースです。文書、プレゼン資料作成がメインなのですが、もっと早くディスプレイを使えば良かったと思いました。(ゲームには使用していないため評価は3としています) 閉じる

https://www.amazon.co.jp/dp/B08P46YWG8

書込番号:24202270

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihiroHさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/23 10:52(1年以上前)

ありがとうございます!!!

書込番号:24202381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/06/30 00:00(1年以上前)

U2421eは使ったこと無いけど、接続自体は特に問題ないんじゃない?

ただU2421eはWUXGA(1920 X 1200)だから用途によっては画面の粗さがちょっと気になるかも?

書込番号:24214321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

整備済み製品出てますね。

2021/04/20 11:20(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:1402件

アップルストアでけっこうありますね。

一台買っちゃいました。

書込番号:24091127

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/27 17:03(1年以上前)

>freedom4790さん
人気商品なのに、整備済みの在庫ありは、不思議です。
初期不良か、使い勝手が悪いかでしょうか。

書込番号:24209739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ8GBでFusion360

2021/06/20 19:26(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
初めまして。
Fusion360を使いたいのですが、メモリ8GBで足りるでしょうか?

【重視するポイント】
フル機能は使いませんが、3Dプリンターで使いたいです。

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

宜しくお願い致します。

書込番号:24198456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/06/20 19:56(1年以上前)

>>Fusion360を使いたいのですが、メモリ8GBで足りるでしょうか?

Autodesk Fusion 360 の動作環境からです。
>メモリ 4 GB の RAM (内蔵グラフィックス 6 GB 以上を推奨)
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/fusion-360/learn-explore/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-Autodesk-Fusion-360.html

メモリ容量は問題有りません。
問題はCPUです。
>CPU の種類
>x86 ベースの 64 ビット プロセッサ(Intel Core i、AMD Ryzen シリーズなど)、4 コア、1.7 GHz 以上。32 ビットはサポートされません
>ARM ベースのプロセッサは Roset 2 を使用する場合にのみ一部サポートされます。詳細についてはこちらの記事を参照してください。

Intel Macは特に制限事項はないようですが、ARMベースのM1チップ MacはRoset 2経由で使用することになりますが、一部サポートされると書いてあることは制限事項があるようです。
別サイトへ飛んで見ても詳細はわかりません。
現状3Dプリンタの互換性はわかりません。

参考です。
>Apple 最新チップセット搭載機における、Fusion 360の動作について
(注) Fusion 360の多くの機能は、Rosetta 2を使用することで動作しますが、一部のFusion 360コンポーネントには、まだ互換性がないことがわかりました。Rosetta 2環境下で、Fusion 360を実行すると、次の機能で問題が発生する可能性があります。
>影響を受ける領域での作業で、現在ご利用されている場合は、これらの問題が解決されるまで、IntelベースのMacで、Fusion 360を運用いただくことをお勧めいたします。
https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/apple-zui-xinchippusetto-da-zai-jiniokeru-fusion-360no-dong-zuonitsuite/td-p/9882347

書込番号:24198510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/20 19:57(1年以上前)

https://knowledge.autodesk.com/ja/support/fusion-360/learn-explore/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-Autodesk-Fusion-360.html

メモリ 4 GB の RAM (内蔵グラフィックス 6 GB 以上を推奨)
グラフィックス カード DirectX11 (Direct3D 10.1 以上)
VRAM 1 GB 以上の専用 GPU
RAM 6 GB 以上の内蔵グラフィックス


16GBぐらいはあったほうがよさそうな雰囲気だと思うが。

書込番号:24198513

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/06/20 20:06(1年以上前)

ネット検索していたら、下記のようなサイトが有りました。
>MacBookAir M1でFusion360
https://fabterrace.site/2021/02/21/2020-macbookair-m1/

内容を要約すると、
メモリーは16GBにカスタマイズしています。
Rosseta2経由でFusion360を動作させています。
ロボットの3Dモデルは問題なく動作しています。

書込番号:24198530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/06/21 11:52(1年以上前)

有難うございます!
大変参考になりました!

書込番号:24199366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:349件

スリープ復帰後に必ずディスプレイ輝度が暗くなってしまいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311297/SortID=23855941/

前回こちらでも質問しその時は解決したのですがOSアップデート後また同じ状態になってしまいました。
前回の解決方法の記憶が曖昧で改善できなくなってしまいました。
確かバッテリーの設定の項目にこれを改善するものがあった様ですがなくなっているような気がします。

どなたか直し方ご存知の方教えてください。

書込番号:24197661

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/06/20 10:55(1年以上前)

いっそのことシステム環境設定のディスプレイで「輝度を自動調整」のチェックを外してはどうでしょうか。

書込番号:24197747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2021/06/20 11:52(1年以上前)

>キハ65さん
そのチェックは常に外しているのですがこの現象が起きてしまいます。。。
キハ65さんはディスプレイ暗くならないでしょうか?

書込番号:24197831

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/06/20 12:01(1年以上前)

4Kモニター(EIZO EV2785-WT)とミラーリング表示していますので、気にしたことはないです。

書込番号:24197845

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/06/20 18:32(1年以上前)

システム環境設定−バッテリー

>☆やーゆー☆さん
 前回のスレッドと同じ内容ですが、システム環境設定のバッテリーで「バッテリー電源使用時はディスプレイを少し暗くする」をオフにすると、スリープからの復帰時に明るさが変わらなくなると思います。(macOS11.4で確認しました)
オンだと、バッテリー動作のときスリープからの復帰時に自動的に中間の明るさに変わるようです。
「輝度を自動調整」は設定より明るくする方向にのみ働くような印象です。

書込番号:24198374

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <2558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング