MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2558
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥121,980
[スペースグレイ]
(前週比:-2,820円↓
)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(921件)このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2022年4月4日 08:38 | |
| 11 | 10 | 2022年4月2日 21:56 | |
| 1 | 1 | 2022年3月10日 16:27 | |
| 1 | 1 | 2022年2月20日 10:52 | |
| 5 | 4 | 2022年2月4日 17:58 | |
| 4 | 3 | 2022年1月29日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
フォントが関係ない仕事ならMacはいらない
これが必要になるデザイン系とかパブリッシングだと
Macないと印刷屋に持ち込めないことも多々
特にイラレにおけるズレが激しくて文字ピッチによっては
出力が二枚になったりする始末
↑
これは高齢者の多い衰退してる某掲示板の書き込みなんですが。
これどういうことか教えてくれませんか?え?
1点
>Macないと印刷屋に持ち込めないことも多々
聞いたこと無いです。
いつどこで誰がどう言う状況でどう書いたのか、ソースよろしく。
同じソフトを使うのなら、MACでもWindowsでもどうぞという感じ。私の周囲の"クリエーター"は、皆Windows使ってますけどね。
まぁ。MACだからWindowsよりOSレベルでクリエーター向けなんてことは無く。MACを使うことがおしゃれと思っているクリエーターがいるだけです。Windows使っている人はWindowsが当たり前で、こちさらおしゃれかどうかなんて"気にしない"ですからね。
書込番号:24665942
5点
極端な話、フォントはアウトライン化すれば、別に国内でも海外でもどこでも印刷できるからね。
書込番号:24665954
0点
かなり昔の話では印刷関係はWindowsよりMacという頃はありましたけど、もう何十年前ですかね。
Windowsでアドビのソフトも動くしその他いいソフトもあるので、Macでないという話はないですけど。
書込番号:24665955
1点
以前はWindowsでアウトライン化したaiファイルは読み込みなどで問題が生じることもあったので、その事を言っているのでしょう。
書込番号:24666026
0点
Adobeのアプリは、Windows、Macに関係なくクロスプラットフォームなので使う人の好みかと思います。
書込番号:24666416
0点
今時フォントをアウトライン化しないのは非常識だと思いますけど。
書込番号:24683961
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
メインで27インチiMacRetina 5k使ってるんですが、買い増しでMBAを買おうと思ってます。
ストレージが256GBでは心許ないと思い、512GBにするか、1TBにするか迷ってます。現状でiCloudで2TB契約してます。
「使い方次第」と言われればそれまでなんですが、512GBで足りるようならそれでいいかなと思ってます。
予算は軽い方が…2万くらい違いますし。
書込番号:24584521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たん☆たんさん
それこそ、スレ主さんの使い方をここに書かないとアドバイスの
しようも無いと思いますよ。
ちなみに、自分はメモリー8GB、SSD256GBの素のモデルで十分使えてます。
使い方はネット、SNS、YouTube、簡単な写真・動画編集
あくまで、外に持ち出せるサブ機としての位置づけです。
書込番号:24584548
0点
自分はMacBook Airでは有りませんが、1TBのSSDのM1 ProのMacBook Pro 14インチ 2021モデルを購入しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001392685/SortID=24519757/
書込番号:24584653
1点
>ねこさくらさん
ほぼ、同じような使い方になると思いますw
なので正直、11インチのiPad Proに
ペンとMagic Keyboardをつけた方が
いいんじゃないか?とか考えてもいます。
そうですか、吊るしで十分戦えますか。
>キハ65さん
そこまですごいのは手に余ります…
そもそも予算は15万が限界なんでw
書込番号:24584703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iCloudにお金出すなら端末のストレージ増やすのは意味がないというか、、、
そもそも母艦があるならモバイルは最小容量でいいでしょう。
書込番号:24584726
0点
>ムアディブさん
やっぱりそう思います?
正しいiCloudの使い方するならば、最小構成で十分なんですかねぇ。
書込番号:24584736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たん☆たんさん
持ち歩きたいデータ量がどれくらいあるかですね。
iCloudのデータを外出先で使うのは、高速通信容量を消費します。
通信費も込みで考えたほうが良いでしょう。
書込番号:24584798
1点
>あさとちんさん
そこも結構大事ですよね。
最近のファミレスはフリーWi-Fiとコンセントあるおかげでかなり便利ですけど、なければテザリングですからね
書込番号:24584809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たん☆たんさん
ちなみに、自分はiPhoneもiPad Proも同時に使ってます。
逆に自分の場合はiPad Proがストレージ1TBモデルを使ってるので
普通の人から見たら変な使い方だと思います(笑)。
自分はiPad Proで電子書籍を読むので多めにしてます。
書込番号:24584995
0点
>たん☆たんさん
512GBでいいとおもいます。
256では心もとない、しかし1Tでは値段が高い。
icloud契約していても512は標準だと思うけど。
ちなみにssdは仮想メモリーとしても使用しますので大きいに越したことはない。
書込番号:24587570
![]()
1点
>のり太郎 Jrさん
内蔵ストレージは256GB増量するのに2万円以上のコストアップになる
2万円出せば1TBの高速の外付けSSDが買えるし、スワッピング前提ならメモリ16GBでオーダーした方が良い
内蔵ストレージにデータを入れておくリスクも増大する
書込番号:24681555
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
しばらく使っていないと、ある日突然スクリーンタイムが24時間になっていて、それ以降毎日24時間になっています。最終的にはバッテリー切れです。使用アプリ一覧?には全てのAppとだけあります。どうしたら突然スクリーンタイムが24時間になりそれが毎日続いてしまうのを止められるでしょうか。
書込番号:24642209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スクリーンタイム 24時間 バグ
でググってみると、こんなのがいろいろと。
https://www.passfab.jp/screen-time/screen-time-errors.html
https://did2memo.net/2021/01/03/iphone-screentime-24-hours/
https://snsdays.com/iphone/screentime-report-error/
書込番号:24642261
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
IdeaPad Slim 560i Pro Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・14型2.2K液晶搭載 82L300D3JP
https://kakaku.com/item/K0001408669/
と悩んでいます。
用途は
・RAW現像(初級者レベル。大量かつ手の込んだことはあまりしません。capture one sony版を使用)
・ネットサーフィン
・Macにしたとしたらofficeをインストールしてエクセルなど使用。基本的にはビジネスではなく自己使用のみ。
元々560i pro一択でしたが、
MBAは8GBメモリですが、RAW現像は快適に使えるといった口コミも目にしており、一気に候補に上がってきました。
またiPhone、iPadも持っておりその辺も様々な恩恵がありそうで期待しています。
懸念としては
・メモリ8GBであることの不自由が出ないか
・現在Windows PCのデータをNAS(synology)で管理しており、Macへ移行しても今まで通りNAS及びその中のデータ(写真など)使えるか。移行の手間はかからないか。
・Mac版officeはWindowsのofficeと使い勝手に違いはないか。
などがあります。
価格も互角なので迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24609998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>・メモリ8GBであることの不自由が出ないか
色々ネット記事が有りますが
>M1チップMacBook Air メモリ8GBと16GBの比較
>M1チップ搭載 MacBook Air に関して、メモリは8GB で十分ではないかなと思います。
>動画編集しながら写真アプリを開いて……というようなことをしないのであれば。
https://www.ex-it-blog.com/macbook-air-memory
>>・現在Windows PCのデータをNAS(synology)で管理しており、Macへ移行しても今まで通りNAS及びその中のデータ(写真など)使えるか。移行の手間はかからないか。
問題ないかと思います。
>>・Mac版officeはWindowsのofficeと使い勝手に違いはないか。
AccessとPublisheを使用するなら、Windows版Officeしか選択はないでしょう。
UIは2016のバージョンから、近づいてきて、2019ではほぼ同じような感じでした。
ファイルの互換性は一応あります。
下記参考。
>Mac版OfficeとWindows版Officeの互換性は完全ですか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/mac%E7%89%88office%E3%81%A8windows%E7%89%88office/51b415ae-4bb6-432b-84f7-4ab9d2931541
買い切り版(永続版)のOfficeの購入よりは、サブスクのMicdsoft 365の契約が良いかと思います。
書込番号:24610060
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
iMacでデザインや画像編集しているものです。
一つ教えてください。
昨年、M1のMacbook Airを購入したのですが、こちらを使ってiMacの代わりにデザイン関係の作業をしようと思っています。
そこで質問です。
できたら、同じデザイン関係をしている方の実体験をお伺いしたいのですが、
同じような形で活用されている方は、どのようなモニター(4K以上)を使われているのでしょうか。
できればRetinaとの比較が知りたいです。
また、高ければ良いモニターは手に入るかもしれませんが、できる限りC/Pが高いモデルが知りたいです。
とにかく、今のiMacが古いため、よく虹色が出て作業がよく中断します(笑)。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2点
私はデザイン関係の仕事はしていません。
M1 MacBook Airではなく、M1 Pro MacBook Pro 14インチ 2020とEIZOの4Kモニター EV2785-WTとミラーリングで接続しています。
EV2785-WTは映像制作用のモニターでは有りませんが、sRGBモードで写真ファイルを表示しました。
書込番号:24576633
![]()
2点
>キハ65さん
写真までありがとうございました。
Youtubeではクラムシェルしている人が多い印象でしたが、意外に実用的に使っている人は少なそうですね。
やはり、iMacを新しくした方がいい気がしてきました。
参考になりました。
書込番号:24580350
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
外付けのSSDを繋げたままMacbookを閉じて一晩経つと電池がかなり減っている感じがするのですが、外付けSSDなどを繋いでいると電池のヘリが速いのは普通の事でしょうか?
0点
>>外付けのSSDを繋げたままMacbookを閉じて一晩経つと電池がかなり減っている感じがするのですが、
「感じがする」では具体的に分かりにくいので、質問する前に外付けSSDを接続したときまたはしないときの2とおりで、一晩かけてバッテーの状態が100%から何%減っているか情報を下さい。
書込番号:24494613
3点
そりゃまぁ、給電してたら電池は減ります。
書込番号:24495190
1点
できるだけ充電回数を増やしたくないので、外部機器を抜いて閉じてます。物理的に抜き差しはダメージになりそうなので、中継コード的なものを挟んでそこで抜き差しすると良いかもしれないですね。
書込番号:24569868
0点
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
最安価格(税込):¥121,980発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)











