MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前と比べ処理速度が最大2.8倍になった、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Pro」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと8コアGPU、高度な機械学習ができる16コアの「Neural Engine」を搭載。最大20時間のバッテリー駆動時間を実現している。
- クリアな録音と通話ができるスタジオ品質のマイクを搭載。Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年11月17日
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(103件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2021年12月29日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2021年11月18日 08:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年10月12日 20:02 |
![]() |
4 | 5 | 2021年9月1日 10:31 |
![]() |
1 | 4 | 2021年7月3日 00:02 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2021年4月30日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
イラストレーター(popデザイン)Photoshop(レタッチ修正)、Lightroom(raw現像)、XD(webデザイン)での使用を想定しています。
動画編集もしますが頻度は高くありません。
マルチタスクで上記のいずれか3つを同時に稼働させた場合スペックとしては動作問題ないでしょうか?
メモリは16GB想定です。
書込番号:24517627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの環境がどうだったかによって大丈夫かどうかの価値観は違うと思いますよ。
あと使用するファイルのサイズにもよるでしょう。
今の環境を書いて、それと比較してってことなら回答を得やすいと思いますよ。
個人的にはその3つのソフトウェアを起動させて使うには画面サイズが小さすぎやしないかっていうほうが心配です。
私は古いMacBookProの15インチを使ってますが、これでもフォトショップを立ち上げただけでいっぱいいっぱいです。
仕事なのか趣味なのか知りませんが、iMacくらいのほうがいいのでは?
書込番号:24517646
2点

Appleストアで購入で、受け取りから14日以内で有れば無料で返品出来ます。
パッケージを開封して、色々なアプリで検証し、不具合・不満を感じるようなら返品し、問題なければそのまま使用し続ければ良いのではないでしょうか。
>返品・返金
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
私は、昨年M1のMac miniを購入しましたが不具合があり、返品しました。
書込番号:24517705
2点

今使ってる環境で問題ないなら、多分問題ないです。
CPUが違っても、アプリが使うメモリー量はたいして変わらないので。
書込番号:24517868
1点

>Q1985さん
メモリーよりも仮想記憶領域を考慮してください。
仮想記憶領域もMacのSSD(デフォルトでは起動ディスク)ならそれほど遅いと感じることはありません。
ただし容量は512GB以上を選んでください。
メモリーは16Gあれば問題ないです。
もっと快適に使用したいのであればメモリーはその上でも構いませんが、価格とのトレードオフです。
書込番号:24518201
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ご存知の方がいれば教えてください
macOS Monterey にアップデートしたらSDカード認識しなくなりました。
認識できるようになる方法を教えてくれると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:24451203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは大変ですね。SMCをリセットしたら直りませんか? SMCのリセットについては検索するとたくさんヒットします。ぜひお試しください!
書込番号:24451264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
MacbookPro2017(13インチ)
Core i5 メモリ16GB、SSD512GB
を2018に購入しました
現在:ポータブル外付HDDにデータ
(動画・音楽etc)を入れて運用中です
(タイムマシンは別のHDDにて)
希望:本来の目的であるiMovie編集を、外付HDD付けずに本体のみでスマートにしたいのです
伴って、挿入用にMusicデータや写真データもMBP本体に入れておきたい
現状としてデータの容量は(20年間分)
iMovie含む動画:160GB
写真:340GB
音楽:60GB
iPhone12のバックアップ:約256GB
その他諸々:400GB
−−−
1.2TB分←内、iPhoneバックアップは本体側
そこで質問です
皆さんはこのぐらいのデータ量でしたら
どのように運用されますか?
(希望通りの)本体のみでの運用は厳しいですか?
P.S
・iMac(デスクトップ一体)の新調は作業場所の関係上、選択肢にありません
・使ってないiMac(MB418J/A)4GB・640GB
に旧データを割り切って移す事も考えましたが
OSの限界が来てるのと、データ移動・出戻りによるデータの重複が懸念されて 管理できる自信があまりありませんm(__)m
以上です!
書込番号:24391741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けストレージ、NAS、クラウドストレージが嫌なら、内部ストレージのSSDを大容量のSSDへ換装する。
ただし、タッチバー有りモデルはSSDがオンボード実装のため、換装不可です。
>Macbook Pro 2017 13-inch のSSD交換まとめ
https://note.com/___n_h__n__/n/nf7fd929739fd
>最後のSSD換装可モデル: Touch BarなしMacBook Pro 13 (2017)
https://blog.mrmt.net/entry/2020/12/26/134123
書込番号:24391777
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます
nasは10年以上前にWindowsで挑戦した時
不特定多数がネットワーク接続するので
個人情報が閲覧可能になりトラウマになって辞めました…
設定が甘かったせいなのかもしれませんが…
その後、他のサイトも調べてみたら
やはり他の皆さんも512GB(又は256GB)だけでは
運用するの厳しいようですね
そもそもiPhone12(又は最新機種)のバックアップだけでフル容量使ったとして
128GB(最大1TB)もあるのにMBPの容量が最大1TBしか選べなかったなんて無理ゲーです(~_~;)
(今は2TB増設も可能の様ですが)
タッチバー有りなのでSSD交換は出来ない様なので
もう少し運用方法考えてみます!
ありがとうございました。
書込番号:24392507
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
20年ほどMacを使用しています。
今使用のMacBook Pro13インチ 2015がバッテリー膨張を
起こしているので、早急に買い替えを検討しています。
普段の使用ソフト
AdobeにIllustrator、Photoshop、Lightroom、
年に2回ほどpremierやAfterEffectを使います。
他にMicrosoftソフトもろもろ。
使用周辺環境
BenQ27インチ HDMI接続
サーバーにイーサネット接続
外部HDD×2(メインデータ保管とバックアップ)
マウス Logicoolワイヤレストラックボール UnifyingUSB接続
充電を考えると最低でも
USB-C×1
USB-A×3
HDMI×1
LAN×1
あと写真編集するのでSDカードスロット、
USB-Aは、携帯の充電もしたいので
もう一つできれば常に4つある状態が望まじいので、
2つのハブを同時に挿しっぱなしにすることになりそうです。
M1はぜひ使ってみたいと思っているのですが、
出力が2つしかなく、ハブ経由でいろいろ挿すのに
とても不安を感じています。
実際に使われている方で、
ハブ2つ使用で問題ないという方、
またハブのおすすめを教えていただけますと助かります。
今考えているハブは
Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD メディア ハブ、
Anker USB-C 4ポート USB3.0 ハブの2つです。
どうぞお知恵をお貸しください。
1点

ブログを紹介します。
>【2021年版】M1 MacBook AirとProにおすすめのUSBハブとドッキングステーション20選!
https://digimaroblog.com/usb-hub-dock-best/
※ USB Type-Cが4つ搭載されると予想されるM1X MacBook Proを検討しています。
書込番号:24310003
0点

>haruchikaさん
>> 今使用のMacBook Pro13インチ 2015がバッテリー膨張を
>> 起こしているので、早急に買い替えを検討しています。
バッテリー交換の修理で直るのですけど・・・
書込番号:24310086
3点

>>今考えているハブは
>>Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD メディア ハブ、
>>Anker USB-C 4ポート USB3.0 ハブの2つです。
単純な4ポートハブより、多用途に使える>Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD メディア ハブでしょう。
書込番号:24310092
0点

>ハブ2つ使用で問題ないという方、
>またハブのおすすめを教えていただけますと助かります。
2ポートを活用していろいろ繋ぎたいって場合、マルチハブ(いろいろ付いてるやつ)と映像出力に分けるのが無難だろうね
ハブに関しては、例えばAmazonで買える中華メーカーのやつとか、似たようなのがいろいろ出てきてどれがいいのか分からないってなるかもだけど、あの辺のやつは基本的に中の部品同じやつだからどれ買ってもあんまし変わらないよ
まあ、その中でコメント多くて評価高めのやつを買っておけば間違いないと思う
書込番号:24315810
0点

>どうなるさん
映像出力を分けた方が
トラブルがすくなそうですね。
AMAZONで売っている中華メーカーは中身ほとんど同じというの、
やっぱりそうなのかなって感じですね。
レビューみても、ダメな時はダメだし、
平気なものはとても便利に使えているし。
買ってみて、自分のものがどうなのか
はやめに見極めて返品や交換対応をちゃんとすれば
問題なさそうですね。
私もMacBook Proも中度の不良品で
バッテリー膨張がこれで2度目なので
次はよい機種に当たるといいなぁと願っています。
書込番号:24317920
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
Macは余り詳しく有りません
1TB 16GBを購入予定ですが
Parallels Desktopを使用して
Windows10を使う場合
パーティションを分けた方が良いですか?
また サイズは半々で良いですか?
宜しくお願いします
1点

>Magnum RTさん
>> Parallels Desktopを使用して
仮想マシンを作成し、macOS上で稼働します。
まあ、Windows10ですと、最低でも80Mbyteのファイルサイズでも割り当て、
データ保管HDDなどはDドライブとして、別VMファイルに作成されるといいかと思います。
私は、VMware Fusionを使っていますが、
OS用HDDとデータ保管HDDを作り運用しています。
書込番号:24217954
0点

>Magnum RTさん
あと、
仮想マシンは、内藏HDD/SSDでなくても、
外付けHDD/SSDなどに仮想マシンを作成して運用することも可能です。
書込番号:24217992
0点

>>Parallels Desktopを使用して
>>Windows10を使う場合
>>パーティションを分けた方が良いですか?
>>また サイズは半々で良いですか?
BootCampと勘違いしていませんか。
仮想環境ソフトの場合は割り当てると言います。
書込番号:24218026
0点

おかめ@桓武平氏さん
キハ65さん
ありがとうございます。
BootCampはまだ対応してないのは理解してます
現状でWindows10も使いたいので質問しました
仮想環境ソフトを使う場合
SSDを割り当てて使用したほうが良いのか
1TBのまま使った方が良いのかが解らないので
こんな質問をしました
書込番号:24219350
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
今までWindowsのみでMacは使ったことがないのですが、M1が凄すぎるので初の購入を検討しています。というか買います。タッチバーは使わないという人が結構多いみたいななので質問です。この前店頭でmac book proを触ってたらタッチバーめっちゃ使いますやんって思いました。特にyoutube。広告が一瞬で殺せました。そんなことはないですか?また、はじめはよく使うがだんだん使わなくなる感じですかね?もし14インチがでてタッチバーが無くなってたら悲しいです( ; _ ; )/~~~
書込番号:24090270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スクラブバーを操作して早送りするのですか?
書込番号:24090359
0点

はい。アプリでは無効になっているはずですよね。もしかして広告にも色々な種類があって強制的なものとそうでないものがあるのでしようか?たまたまみた広告が制限なしのものだったのでしょうかね
書込番号:24090385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacBook Pro 2018 を購入以来、ほとんどのアプリで毎日使っています。
なくなると困ります。
書込番号:24091711
2点

>MacBook Pro 2018 を購入以来、ほとんどのアプリで毎日使っています。
>なくなると困ります。
ないよりあった方が便利だとは思うけど、タッチバーを出した頃のような意欲がAppleに見られないから開発する側も全面的に乗っかかれない感じになってるからねぇ
書込番号:24109514
0点


この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月17日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





