Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル のクチコミ掲示板

2021年10月 5日 発売

Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

  • 重量544g、薄さ8.3mmの小さなボディに10.5型の高精細PixelSenseディスプレイを搭載したタブレットPC。
  • Intel Pentium Gold 6500Yを搭載、最大約11時間連続使用できるバッテリーにより外出先でも快適に作業ができる。「Windows Hello」顔認証に対応。
  • 自由に角度が調整できるキックスタンド付きで、ボイス入力やワンクリックでのビデオ通話を実現。「Office Home and Business 2021」を搭載。
最安価格(税込):

¥85,979 プラチナ[プラチナ]

(前週比:-41,126円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,637 プラチナ[プラチナ]

測定の森 Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥85,979¥89,637 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.5インチ 画面解像度:1920x1280 詳細OS種類:Windows 11 (Sモード) ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Pentium Gold 6500Y/1.1GHz Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルの価格比較
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルの中古価格比較
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのスペック・仕様
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのレビュー
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのクチコミ
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルの画像・動画
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのピックアップリスト
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのオークション

Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルマイクロソフト

最安価格(税込):¥85,979 [プラチナ] (前週比:-41,126円↓) 発売日:2021年10月 5日

  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルの価格比較
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルの中古価格比較
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのスペック・仕様
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのレビュー
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのクチコミ
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルの画像・動画
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのピックアップリスト
  • Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル」のクチコミ掲示板に
Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルを新規書き込みSurface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンなどでファイルの複数選択する方法

2023/04/06 21:09(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

画面タッチでデスクトップ画面のファイルを複数選択する方法が分かりません。
ネットで調べると、ボタンを押しながらどうこうと書いてありますが、いまいちよく分かりません。
どなたか簡単な方法をご存知でしたら教えて頂けると幸いです。
因みに当方タブレットのみで使用したく、キーボードは使わないことにしています。

書込番号:25211595

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2023/04/06 21:17(1年以上前)

エクスプローラーで項目チェックボックスを使う方法が有ります。

>タッチ操作のお悩み解消! Windowsタブレットで複数ファイルを同時選択する方法
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10607

書込番号:25211610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/04/06 21:38(1年以上前)

キハ65さん、早速のご回答ありがとうございます。

やり方分かりました。
ありがとうございます。

デスクトップ画面にペンを近づけると白い正方形の枠が出てくるんですね。
全然気が付きませんでした。(汗)

届いてまだ3日めで、悪戦苦闘中です。
キーボードの有り難みがよくわかりました(笑)

まだまだ不明な点もありますので、今後ともまた宜しくお願いします。

書込番号:25211640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 surfaceGO3かSurface Pro 8 高校で使用

2023/03/30 11:00(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】

高校入学にあたりタブレットPCを用意しないといけないことになりました。
高校あっせん品がdynabook K60/FV 、
CPU intel Pentium Silver N5030、OS Windows11Pro Education 22H2、メモリ8GB、ストレージ128GB
価格が3年間の自然故障と物損込みで69,800円です。

タブレットPCについて詳しくなかったため電気屋さんにそのパンフレットをもってこのスペックはどうなのか、また処理速度はどうなのかと質問したところ、安いが処理速度は遅いということがわかり、Surfaceにしようかと悩んでいるところです。

【重視するポイント】

OSがWindowであるもの、タッチパネルとカメラつき。タブレットタイプ。メモリ8GB、ストレージ128GB。キーボードも購入。

wordやExcel、パワーポイント等で資料作成、あとは動画を見るなど一般的なことが主な使用方法ですが
処理速度が速い方がいいです。

処理速度早くすれば価格高くなるのは仕方ないですが、
Pro8ですと14万ほどはしますし、高価だな、、というのと、大学生になった時にまだまだ使えるのか不明、

Go3だとまだそれよりは安くはすみそうですが、
あっせん品と比べると処理速度はそんなに変わらないのか?、
結局Go3でももろもろで10万ほどするならプラス4万でPro8がいいのか、、と悩んでいます。

Pro8ですとキーボードつきのIUR-00006を考えていますが、考えている間にどんどん在庫がなくなってしまって
もう早く決めないととかなり焦っています。


【予算】
14万以内でおさまってほしいです…

【比較している製品型番やサービス】

Pro8 IUR-00006 (キーボード付き)
Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y
dynabook K60/FV


【質問内容、その他コメント】

皆さんの意見を聞かせていただけると大変助かります

書込番号:25201440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2023/03/30 11:09(1年以上前)

>ゆうたいけいさん

GO3だと処理速度は似たようなものです。
大学はまた推奨PCがあるでしょうから、今買って使えるかどうかわかりません。
普通に斡旋品で良いのでは。

書込番号:25201447

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/30 12:31(1年以上前)

どうしてもタブレット型が必要なのですか?
高い割に性能はイマイチばかりですよ。
今後3年、そして大学でも、というならそれなりに性能が高くないと使い続けられませんよ。
予算を増やして性能の高いものを買うか、タブレット型を諦めて普通のノートにするか。ノートなら少しは安くなりますし。
今は予算内のを買って、後からバイトして自分で買い直してもらうのも手ですね。

あと、保証は必須ですよ。くれぐれも安いから、と変な製品を買われぬように。最初安いだけでサポートや保証が全然ダメな製品も多いですから、結果的に高くつく、かもしれません。

書込番号:25201540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2023/03/30 12:58(1年以上前)

Surface Pro8は、性能は現代的なんですが、右上のキー2つがグシャっとなっててタイピングにはあんまり向きません。
ローマ字打ちでコーディングとかしないなら妥協の範囲かなとは思うけど。
dynabookも3列が縮んでるんで、さらに不味いかな?
まぁ、慣れでOKって人もいるので人依存の話ですが、Office使うのにタッチは要らんだろと、、、

割と使用感と連動するpassmark singleのスコア
N5030 1236
6500Y 1727
1135G7 2714

わたしの感覚としては、Officeと現代のWebでは、スコア2000切ると買い換えたくなります。(つまり2度と買うまいと思ってるレベル)
ただ、遅くても少し我慢していれば反応は返ってきますからね。「贅沢は敵だ」「欲しがりません勝つまでは」という考えもアリって範囲ではある。

>大学生になった時にまだまだ使えるのか不明、

タッチ付きで、事務向けのモバイルノートPCとして欠点のないレベルの製品だと、もう、旧製品は残ってなくて、Office抜きでも19万くらいになりますよ。
完全に出遅れてます。

性能的には1135G7なら3年後でも実用レベルで使えるだろうし、遅いPCでも、3年我慢が7年我慢になるだけですけど。(必要性能はほぼ高まってないがネット会議するなら1135G7くらいが性能が欲しい。)

仕事用のメイン機としてN5030が支給されたらブチ切れてパワハラだって言いますけど、滅多に使わない子供用って話ならアリだし、それでガンガン勉強しなきゃならないならかわいそうかなぁ。
受験勉強にPCが使えるかは適切なアプリがあるかにかかってますけど、PCの方が効率が良いというイメージが浮かばないです。
大事なのはノートじゃなくて問題集(単語帳)の正答管理であって、試験直前にどれだけ追い込めるか (満員電車の中でも勉強ができるのか等含め) だから、PCで紙より効率の良いことができる気がしない。

書込番号:25201587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/30 13:06(1年以上前)

パソコンの授業で、みんなで一緒にやる際に一人だけ早くてメリットありますかね?
ホームワークて必要なら家の速いの(あれば)を使えば済む話だし。

蛇足ですが、
今も昔も基礎学力が大事な点に変わりはないんですよねー。

書込番号:25201603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/03/30 13:24(1年以上前)

アドバイスをいただきありがとうございます

>あさとちんさん

大学での推奨基準を考えるとGO3を買う選択肢はないなと思いました。
貴重なアドバイスをありがとうございました!


>S_DDSさん

国でのGIGAスクール構想の推進、というもので春から高2になる世代以下は県内の公立高校では個人所有のタブレットPCを授業や家庭学習で使用する形になっているようで、、
春から高3になる長男はノートPCで課題等全て済んでいるし高校にPCを持っていくこともないのですが、
今度同じ高校に通う次男はタブレットPCが必須と言われている状態です…。

学校斡旋タブレットにしてとりあえず高校は過ごして(動作重ければレポートなどは自宅で長男のノートPC使い)、
大学は大学で買うか、
大学行ったとしても文系なので、もうSurface Pro 8にしておくか…あともう少し考えたいと思います。

書込番号:25201626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/30 13:36(1年以上前)

アドバイスをいただきありがとうございます

>ムアディブさん

ご意見いただきありがとうございます。
私自身が処理速度遅いことにとてもストレスを感じるので、子供のPCに関してもそこがどうしても気になってしまっていたのですが、まあ待てばいいと言えばそうですよね、色々子供と相談したうえで考えたいと思います。


>男・黒沢さん

パソコンの授業で、みんなで一緒にやる際に一人だけ早くてメリットありますかね?

→確かにそうですね。斡旋品にして自宅ではノートPCがやはり無難かもしれないですね…。

書込番号:25201647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2023/03/30 14:22(1年以上前)

どのくらい真剣に使うかが分からないんですが、勉強道具としてそれに頼って生きていくなら、Core iにしといた方がいいと思います。
あるいは、Officeを高校生のうちから真剣に使う機会があるなら。

ただ、モバイルPCとして欠けるところのないモデルとなると、結局ビジネスユーザと同じようなものを選ぶことになるので、ご予算的に厳しいですよね。
特にWindowsのタッチパネルは信用できないし、そもそも格安が選択できるのかどうか。(イラスト描くなら勧めません)

で、3年後もOffice/Webだとすると性能的にはOKだと推測します (バッテリーの交換は必要)。
自分自身、今の仕事のメイン機は3年前のモバイルPCで、書類仕事では全く不満はなく、あと4年位なら使える気がしてます。
先日8年前のノート(6000番台)はついに予備機に回りましたが8年間ほぼ快適に使えていました。

ゲーム/動画/DTM/一眼とか今風なことをやりだすと足りないし、AppleはWindowsの先を行ってる事を考えると3年後のチョイスは違っているかもしれませんけど。

書込番号:25201694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/03/30 17:39(1年以上前)

>ムアディブさん
貴重なご意見ありがとうございます。

Ofiice以外の使い道としては、Youtubeは見ると思いますが、ゲームや動画作成、DTM等で使用する予定はありません。

同じ高校の長男(モバイルPCが必須とされていない学年)は、自宅でノートPCで画像を入れて実験レポート作成したり、パワーポイントで発表するものを月に一度以上は作る課題があったりなど、私が20年以上前に大学時代にやっていた程度のものはもう高校でやる時代になっている印象です。
今回モバイルPC必須とされた次男も、それなりに課題もだされそうなので、、そうするとCore iのほうが確かに使い勝手はいいかもしれませんね。。

書込番号:25201924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件 Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルの満足度5

2023/03/30 17:45(1年以上前)

既に〆されてますが、間違った情報が広がるとMicrosoftさんが可哀想なので一応書いておきますね。

レビュー書いた通りゲーム専用機で使ってますが、WebもOfficeも我慢しなくては使えない状況なんて全く有りません。
Excelなど場合によってはマクロ反映待ちなど多少引っ掛かりは確かにありますが。

Web閲覧は至って快適普通ですよ。
ただ、これをメインで使うか聞かれたら絶対NOですけどね。
実際のユーザーからのコメントでした!

書込番号:25201933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2023/02/07 07:15(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:2件

外付けのHDDを接続したいのですが、電源のないコンパクトタイプでも大丈夫でしょうか?
Googleなどで調べてみたのですが、私の検索の仕方が悪かったのか知りたい記事が出てこなかったので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
コレなら使用できてるよ!という情報も嬉しいです。

書込番号:25130871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2023/02/07 07:22(1年以上前)

>電源のないコンパクトタイプ
その電源のないコンパクトタイプとやらの製品によります。 4.5Wくらいならまず大丈夫とは思いますが。

書込番号:25130876

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1048件

2023/02/07 07:39(1年以上前)

>もげるんさん
問題有りません。
USBタイプにタイプA→タイプC変換アダプターを付けて使っていますが問題無く認識して使えます。
普通のタイプCケーブルタイプのSSDも問題無く認識しています。

書込番号:25130887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2023/02/07 09:30(1年以上前)

Surface Go 3は持っていないけれど、AndroidタブレットのHUAWEI Media Pad M5 8.4インチモデルで外付け2.5インチHDDは問題なく使えます。

また、過去使用していたドスパラのWindowsタブレットも問題なく使用出来ていました。

書込番号:25130994

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/07 10:07(1年以上前)

使えると思いますが、別途電源があった方が安定するので安心です。

書込番号:25131040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2023/02/07 10:21(1年以上前)

>もげるんさん

USBのバスパワーは、最低でも 2.5W の供給が可能です。
電源のないポータブルHDDは、その電力でも動くようになっているので、問題なく使えます。

書込番号:25131055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2023/02/07 10:56(1年以上前)

今はSSDの容量が増えてるので、HDDにする意味はほとんど無いと思いますけど。

電源要らないとなると2.5''ですけど、2.5''は遅いSSDと比較してもものすごく遅いので、SSDにしといた方がいいのでは?

SSDスペック検索:
https://kakaku.com/specsearch/0537/

容量単価9円/GB 1TB 9373円 55g
https://kakaku.com/item/K0001356026/

https://www.iodata.jp/ssp/magazine/156/index.htm
バースト300MB/s 4Kランダム 20MB/s (SSDとしては遅い方)

外付けHDD スペック検索
https://kakaku.com/specsearch/0538/

バスパワー 1TB 5912円 重量 125g
https://kakaku.com/item/K0001261819/

HDDのスピード
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/18/news065_3.html
バースト43MB/s ランダム1MB/s (遅いSSDの1/7〜1/20の速度)

大きいファイルはバーストに近く、小さいファイル(4KBに近づくほど)はランダムに近い性能になります。
小さいファイルが大量とかだと2.5'' HDDは悪夢です。
小さいファイルが多いなら、さらにランダムが高速なSSDを買うとHDDの150倍とかの速度が得られます。

ただし、5TBとかが必要なら、HDDはSSDの1/3程度の価格で購入できますので容量単価はグッと安くなります。

信頼性という面では、歴史があってベンダーが淘汰されてるHDDに一日の長があります。
ただし、信頼性が高いといっても年間数%故障、10年も経てば寿命も尽きますので大事なデータなら、そもそもバックアップを取るべきです。

書込番号:25131095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/07 11:57(1年以上前)

>もげるんさん

アマゾンとか楽天などのレヴューを見てみては?

書込番号:25131163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/07 18:21(1年以上前)

みなさま、ご返信有難うございます。
タブレットが普及する前に買ったコンパクトHDDを接続したところ、壊れかけだったのか電力が足りないのか動作が不安定だったため、最近のHDDはどうなのかご存じの方や実際にお使いの方の意見を聞きたかったので質問させて頂きました。
部屋を移動して使用するため、やはりコンパクトなものが使い勝手がいいかなと思っております。
SSDはHDDより寿命が短いと聞いたので、コスパのいいHDDの方がいいのかなと考えておりました。
貼って頂いたサイトは参考にさせて頂きますね。
私が見ていた商品のレビューにはサーフェスについて書いている方がいらっしゃらなかったので、みなさまのご意見を聞けてよかったです。
沢山のご意見、有難うございました!

書込番号:25131710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の明るさの自動調整

2023/01/11 20:20(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

画面の明るさの自動調整がうまいこと調整されずに困っています。

・暗いところでも25%より暗くならない。
手でそれより下げてもしばらくすると25%に戻っている。
(買い替え前のSureface go 1では暗いところでは10%くらいまで下がっていました)
・明るさが一定の室内で、急に暗くなったり明るくなったりすることがある。

暗いところでも明るいところでも使用するため、
出来れば自動調整がうまく機能するのであれば自動調整に頼りたいと思っています。

Sureface go 3の仕様なのか、Windows11の仕様なのか、不具合なのかわからない状態です。
同じような症状の方等、何か対策知っておられましたら助言お願いします。

書込番号:25092951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件 Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルの満足度5

2023/03/11 14:31(1年以上前)

>Signo123さま
もう解決済みかもしれませんが、Windows11でも全く不具合ないので、明るさセンサーの異常もしくは、保護ガラス・フィルム、ケースなどがセンサー部に影響してませんでしょうか?

書込番号:25176965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Cドライブの暗号化はできますか?

2022/12/04 19:00(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

スレ主 AKRWINさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
Surface GO 3を検討していますが、Windowsはhomeですが、
Cドライブの暗号化はできるのでしょうか?
もしくは、最初から暗号化されているのでしょうか?
紛失した時に心配なので、あれば安心です。
よろしくお願いします。

書込番号:25038789

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2022/12/04 20:24(1年以上前)

初代のSurface Goのブログによると、

>Surface Goの BitLockerは深刻な不具合

>カスタマイズの内容
><結果>
>1) 今回起った出来事は、記事「Surface Goで突然BitLockerキー...」と異なり、不具合による不運な事故だ(記事「winアップデート後にbitlocker回復キー...」の見解)。

>2) ナッ何んと!本機は Windows 10 Homeなのだが デバイス暗号化を有効化する事が可能となっており、自動的[オン]に設定されていた。
>しかし、回復キーは Microsoft アカウントに自動で保存されていなかったので、外部のデバイスに手動でバックアップする必要があった。
>なお、Home版は Pro版の「BitLockerドライブ暗号化」という名称で提供されておらず、外部記憶装置の「BitLockerを有効にする」機能も未搭載だ。
https://kakonacl.xsrv.jp/~kakonacl/douga/surface_go/surface_go02.html

上記のブログで重要なことは、「 ナッ何んと!本機は Windows 10 Homeなのだが デバイス暗号化を有効化する事が可能となっており、自動的[オン]に設定されていた。」と言うことです。

Surface Go 3のOSはWindows 11 Home (Sモード)ですが、Sモードを解除したWindows 11 Homeは「デバイスの暗号化」がオンになっている可能性があります。

書込番号:25038928

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2022/12/04 20:40(1年以上前)

これは別のPCですが、「デバイスの暗号化」を実行中です

ブログ「Surface Go 2 買いました」です。
https://pswork.jp/other/surface-go-2/

初期ログオン後、エクスプローラーでCドライブは鍵アイコン、ディスクの管理で「Bitlockerで暗号済み」となっており、最初から「デバイスの暗号化」がオンになっています。

Surface Go 3も1,2から流れで最初から「デバイスの暗号化」がオンになっているでしょう。

書込番号:25038950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2022/12/05 11:34(1年以上前)

基本はHomeはできないって仕様です。

>キハ65さん
記憶があやふやなんだが、ONにすることは出来ないって話だったと思うけど。
インストール時に勝手に暗号化するような設定になってるとかなんとか。

で、トラブル起こしてるんで、今でもONにして出荷しているかは確認しないとわからんと思いますけど。

「なっている」と「できる」は違うわけで。

書込番号:25039773

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2022/12/05 12:44(1年以上前)

>ムアディブさん

私のDell Inspiron 15 5510はWindows 11 Homeですが、設定で「デバイスの暗号化」をオンにして、Cドライブを暗号化出来ます。

書込番号:25039857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2022/12/06 15:35(1年以上前)

>AKRWINさん
>ムアディブさん

>>Surface Go 3も1,2から流れで最初から「デバイスの暗号化」がオンになっているでしょう。

実際にSurface Go 3の店頭モデルでエクスプローラーを開いて見ると、Cドライブに鍵アイコンはない。すなわち暗号化されていない。
Sモードは解除されていないし、ゲストモードなのでディスクの管理もアクセスできない。

書込番号:25041486

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKRWINさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/07 08:22(1年以上前)

こんにちは。
Cドライブの暗号化について様々な情報ありがとうございました。
surcafe go3 暗号化
で検索したところ、マイクロソフトのHpにたどり着きました。すると、
UEFIが、go3には付いていないという衝撃的な結果が。。。
UEFIはgo2には付いているそうです。
コストダウンで削ったのでしょうか。。。

書込番号:25042441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKRWINさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/13 22:54(1年以上前)

こんにちは。
Cドライブの暗号化について質問したものですが、
結局pro7+を買いました。
pro7+では、最初から暗号化されていました。
コメント頂きありがとうございました。

書込番号:25052281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKRWINさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/16 13:46(1年以上前)

こんばんは。
GO2のCドライブが暗号化されている件、画像と共に説明して頂きありがとうございました。
GO3では同じ画面がでなかったので、より慎重になることがきました。
結果的にProを買いましたが、
初サーフェスを楽しんでおります。

書込番号:25055590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

win11 22H2

2022/10/31 05:22(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

こちらでは動きますでしょうか?Go 3 8V6ほとんど動きません。

書込番号:24987900

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2022/10/31 05:44(1年以上前)

メモリとストレージ容量不足で動かなかったのなら、こちらは倍あるので動くのでは。
動かなかった状況(症状)を詳細に書かれると、判断材料になりますよ。

書込番号:24987907

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2022/10/31 09:16(1年以上前)

Surface Go 3 8V6-00015で22H2へアップグレードした際、「Windows..old」フォルダーが作成され、64GBストレージのCドライブの空き領域が少なくなったのが動きが悪くなったのが原因だと思います。

128GBストレージでは、Cドライブの空き容量は確保され、また64GBストレージはeMMC、128GBストレージはSSDと種類が違うので、読込み速度、書込み速度が格段に速くなり、PCの動きは良くなるでしょう。

書込番号:24988095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2022/10/31 11:05(1年以上前)

動くかどうか心配ならやめたほうがいいですよ。

フィーチャーアップデートは実験的なアップデートなのでトラブルが憑き物です。
次のフィーチャーアップデートが出るころには治ってるので来年の夏の終わりくらいにアップデートすると良いです。

書込番号:24988232

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル」のクチコミ掲示板に
Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルを新規書き込みSurface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
マイクロソフト

Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

最安価格(税込):¥85,979発売日:2021年10月 5日 価格.comの安さの理由は?

Surface Go 3 Pentium Gold 6500Y/8GBメモリ/128GB SSD/Office Home and Business 2021付モデルをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング