マグニフィカS ECAM23120
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2016年4月22日 13:54 | |
| 25 | 8 | 2016年4月4日 22:42 | |
| 6 | 1 | 2016年3月22日 20:41 | |
| 32 | 0 | 2016年3月9日 07:08 | |
| 9 | 1 | 2016年6月24日 23:11 | |
| 10 | 1 | 2016年3月1日 17:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
購入2週間目です。
初期不良か?と言う症状がいくつかあり、サポートセンターに質問してなんとなくは理解しましたが、他の方で同じ様な経験がないか?気になったので質問します。
1.グラインダーの音はするが、空音で、その後豆がありませんになる(深煎りの豆だと油が出て、グラインダーが空回りする可能性がある、との回答。確かに深煎りで油が出ていますので、これは豆を変える事で解決か?)
2.2〜3回の抽出でカストレーが一杯、と言う表示になる(これはセンサーではなく、抽出の回数で表示がでる様になっているそうで、電源を切ってもこれはリセットされないと言う事。逆に強制的にリセットする方法があるなら知りたいです)
3.水が容器に5センチ高ほど残っていても、水補給の表示が出る(これは正常ですか?別メーカーの機械だと、結構カラカラに近い状態までは表示が出なかったので、?、と思いました)
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19778702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
@使用する豆の種類を気にするより、使う時に必要最小限の豆を追加して使えば空回りしないと思いますよ。
まぁ私は面倒なので、いつもタンクいっぱい入れて使ってますが、補充を忘れてたり、豆の油で引き込まずに
たまに空回りしてますわ・・・
A丸いカスの数にして6個位かな?その位貯まると表示出ますね。
強制的にリセットできたとして・・・そんなにいっぱカス受けにカス貯めてどうするんですか?
なるべく早めにカスは掃除した方が清潔に保てると思えますよ。
B私のは、給水タンク後下にある本体への給水口まで水がなくなると補給の表示が出ます。
早めに表示が出来るよう変更になったのかな?
書込番号:19809616
2点
ご回答ありがとうございます。
豆は深入度合いを下げたものにして解決しました。
カスの問題は、捨てても2〜3回の使用で表示される場合もあるので、もしかしたら不良かもしれませんね?
水も水素水や湧き水を取り寄せて使っているので、5センチも残っていて、毎日最後は捨てるはめになるのはちょっと勿体無いなー…と感じました。
その辺は単に仕様が変わっただけなのか謎ですね?
書込番号:19809693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
最近購入したのですが皆様にお聞きしたい事があります。抽出後のカスですが、よくホームページやブログで見るとクッキーの様に水分が少なく固まっていて手で持てる様な状態だと思うのですが、ウチの場合は水分が多めで辛うじて固まってる様な状態で持つと崩れてしまうのですが、これはウチの機械が不良品なのでしょうか?それとも豆や設定等の問題でしょうか?
書込番号:19730054 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんにちは。
うちはグラインダー設定2.5〜3.5でエスプレッソ・カフェジャポーネ共に色々濃さを変えて使用してますが
スレ主さんが書かれてるような感じです。。。(水質の初期設定は1だったかな?・豆は色々使います)
設定・豆等で多少の違いはあると思いますが、あまり気にしてなかったので詳細は分かりかねますが・・・
私も購入時にはもっと固いのかと思っていたので、手に取ってみたところ、直ぐに崩れてしまったので
あら?って感じでした。
書込番号:19738954
![]()
1点
>kagefune8さん
返信ありがとうございます!!
自分の機械だけなのかと思ってたので他にも同じ様な症状の方がいるならとりあえず特別に異常な状態では無いのだと少し安心しました^^;
使い初めて数日経ちましたが、色々設定もいじって試してますが何か少しずつカスが硬くなってきた気が…??自分もベストな設定を早く見つけたいです。
書込番号:19742214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私も同じような感じです。設定や豆の種類によっても違うと思いますが、触るとすぐに崩れます。
むしろ、カス受けの底は水っぽいです。カスタマーセンタにも尋ねましたが異常ではないようです。
私もHP等の写真のみたいなカスカスのカチカチを期待していました。
書込番号:19743128
![]()
4点
こんばんは。
>カス受けの底は水っぽい
LEDが点灯してから清掃してると特に底は水っぽくなりますよね。
>自分もベストな設定を早く見つけたいです
これは結構難しいです・・・特にカフェジャポーネを抽出する場合は、基本がエスプレッソマシンなので
イエローマウンテン等を使って粗めに挽いても(3.5〜4)クレマがたち、ドリップのようにスッキリした
味のコーヒーにはなりません。。。
エスプレッソの場合はグラインダー設定2.5でインディア等を使って抽出してると、たまに豆をグラインダーが
引き込めなくて、空回りのまま抽出したりします^^ でも、エスプレッソは旨いです!!!
私が購入した時からすると、\20,000-位安くなってこんなに楽に旨いエスプレッソ飲めるんだから
良いマシンですよ^^
書込番号:19743776
5点
>☆けろりん☆さん
返信ありがとうございます。同じ様な症状の方が多ければ多い程何故かの安心感…^^; ちなみに3日間カスを捨てずに入れたままにしてたら水分が飛んでカチカチになってましたが…コレは反則ですよね(^◇^;)夏場とかは大変な事になってそう…カビの温床…
書込番号:19748206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kagefune8さん
確かにカフェジャポーネは1回だけ使ってみましたがドリップ風の割にクレマが結構たってしまってよく分からなかったです。好みだと思いますが自分はあまり好きでは無いかもしれません^^;豆のせいでしょうか?カフェジャポーネするなら深煎りの豆は向かないんでしょうか??
書込番号:19748231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
>カフェジャポーネするなら深煎りの豆は向かないんでしょうか??
豆というより、このマシンがエスプレッソマシンなのでこれ以上どうしようもないのかもしれません。。。
グラインダー設定を6とか7にして、極端に粗挽きにすると少し変わってくるかも???
書込番号:19749736
3点
カフェジャポネ自体が、
エスプレッソみたいに「ヤクルト半分」くらいしか量がない
極めて濃厚なコーヒーよりも、
しゃばしゃばしたドリップコーヒーのほうになじみのある
日本人のために「無理やり捏造した」コーヒーなのですから
どう転んでも不味くて不自然なのは仕方ありません。
それでもボタンひとつでコーヒーを飲む簡便さに慣れてしまうと
主旨も味もおかしいと思っても「まぁいいかな」と思えてしまう私は
堕落してしまったしたのかもしれません。
レギュラーならコーノで入れたレギュラーコーヒーのほうが
100倍おいしいです。今となってはきわめて面倒くさいですけれども。
書込番号:19759353
0点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
こんにちは。書き込み初心者で失礼がありましたらご容赦ください。
こちらの商品の購入を検討しているのですが、
カフェジャポーネ以外のドリップコーヒーも飲みたく・・・
ミルの部分で挽いた粉を取り出してドリップコーヒー用に使うことはできそうでしょうか。
特に下記の2点
・豆の粗さの調節で中挽きもできるか
・挽いた粉を取り出せるか
が気になります。
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点
こんにちは
>特に下記の2点
・豆の粗さの調節で中挽きもできるか
・挽いた粉を取り出せるか
が気になります。
こちらは主に業務用途(オフィス等)に設置する製品だと思います。
単独でミルの仕事をさせたいようですが、こちらは全自動製品なので基本的に用途外だと思います。
マニュアルにもそのような記載が見当たりません。
マニュアル
http://barista.delonghi.co.jp/sp/products/ecam23120b.pdf
ミルが必要なら別途(5,000円以内であります)用意するのがベターだと思います。
書込番号:19718895 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
買って1か月足らずです。エスプレッソやカプチーノには満足しています。ただ、豆の消費量が意外と多いと、正直びっくりしています。これまでは、普通のコーヒーメーカーで粉から淹れて飲んでいたのですが、それと比較するとかなり豆がなくなるのが早いと感じています。特に、カフェジャポネの豆の使用量は半端なく、普通のコーヒーの場合には従来のコーヒーメーカーの方がいいような状態です。理論上は、1回7g程度であれば、250gの豆を買うと30〜40杯程度ということではありますが。
・皆さん、そんなものでしょうか。
・エスプレッソやカフェジャポネに関して、豆の量を抑えつつ決して薄いとは感じない程度のコーヒーを楽しむためのお奨めの設定ってありますか。
よろしくお願いします。
32点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
購入してまだ2日目です。まだ1種類の豆しか試していませんが
表面に泡立つクレマはでるのですが、店舗で飲むあの凝縮された旨みがでないのです。
グラインダーはレベル5豆の量はmaxにしています。宮越屋のイタリアンエスプレッソでを使用しています。
皆さまのベストと思われる豆と設定方法を教えてください。
8点
どうもです自分もデロンギ全自動です、設定ですが1から2ですね
豆はとにかく鮮度の良いものを使って下さい
自宅の直ぐ近くにある自家焙煎のお店で、いつ焙煎したか分かる状態の豆を買って下さい
焙煎から7日過ぎればクレマの立ちは悪くなります
マシンと豆が合えばやっとこ抽出してる様な、一気に液体が出て来なく、
ポタポタ濃厚な抽出になります
いつ焙煎されたかも分からないお店で買うのはオススメできませんです
書込番号:19983220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
先日買ったばかりですが今日初めて2杯同時(大)のエスプレッソを作ってみたところ出てきた数量が明らかに右と左に差が出てしまいました。買ったばかりではありますが、ノズルにカスが詰まっている事で抽出される分量が違うかもしれないと思い、念の為楊枝で掃除をした後にもう一度やってみたのですがやはり数量の違いが明らかにあります。これ説明書を見ても調整方法の記載はないので初期の不具合かな?とも悩んでおります。同じような症状が以前あり直し方をご存知の方いらっしゃれば教え下さい。
書込番号:19516806 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは。
うちのも購入当初から左右で量が違いますよ。。。
左側の方が抽出量が多いです。購入して1年半位経ちますが掃除しても変わりませんね・・・
書込番号:19646910
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)







