マグニフィカS ECAM23120 のクチコミ掲示板

2013年10月15日 発売

マグニフィカS ECAM23120

  • 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
  • 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
  • エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

コーヒー:○ エスプレッソ:○ カプチーノ:○ タイプ:ドリップ式(全自動)/エスプレッソ式 マグニフィカS ECAM23120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マグニフィカS ECAM23120の価格比較
  • マグニフィカS ECAM23120のスペック・仕様
  • マグニフィカS ECAM23120のレビュー
  • マグニフィカS ECAM23120のクチコミ
  • マグニフィカS ECAM23120の画像・動画
  • マグニフィカS ECAM23120のピックアップリスト
  • マグニフィカS ECAM23120のオークション

マグニフィカS ECAM23120デロンギ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月15日

  • マグニフィカS ECAM23120の価格比較
  • マグニフィカS ECAM23120のスペック・仕様
  • マグニフィカS ECAM23120のレビュー
  • マグニフィカS ECAM23120のクチコミ
  • マグニフィカS ECAM23120の画像・動画
  • マグニフィカS ECAM23120のピックアップリスト
  • マグニフィカS ECAM23120のオークション

マグニフィカS ECAM23120 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マグニフィカS ECAM23120」のクチコミ掲示板に
マグニフィカS ECAM23120を新規書き込みマグニフィカS ECAM23120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

【質問】水がないのに、、、

2025/04/28 16:30(7ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:1件

10年くらい使っています。7年目で出が悪くなったので日本のデロンギで修理してもらいました。昨年秋にポンプがいかれたので部品を買って自分で修理しました。(正規の修理代2万5千円を2回も払うのが嫌だったんで)それ以来水切れを検知しなくなってうっかり空撃ちすることがありポンプに空気が噛むことがあり困ってました。石灰除去のサインが出たのでいつものようにマニュアル通りに除石灰作業をしたのですが、水がなくなったことがわからないので工程が終わったと機械が判断してくれなくて何度も除石灰をするはめに。(2,3回目は薬剤を使わず水だけで回しましたが)
水タンクがあるかどうかのスイッチは正常ですが、内部のセンサーは修理できるのでしょうか?

書込番号:26162575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/15 18:34(5ヶ月以上前)

10年くらいが寿命のようです!
うちもまだ4年半とかですけど、フィルターユニットを一回くらいは交換してやろうかなと

あとは、音聞いてプレスの質見てガタつきがあるようなら買い替えかなぁ!?
と考えて使ってます!

書込番号:26211020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ジャポーネの抽出量調整について

2021/11/27 09:58(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:3件

22112と迷っておりお願いします。
22112はジャポーネの調整が120ccと240ccしかできないとのことで。まずこれは、2杯同時にイケて、それぞれがその量なのでしょうか。つまり、同時に合計最大480cc出せるということでよろしんでしょうか。

こちらの23120の方は調整可能とのことでしたが一度に1杯しか出せないとのこと。私は同時に2杯、それもコンビニコーヒーのSサイズにあたる160cc〜170ccを出したくて・・・。 23120は1杯しか出せないということですが、両機種ともノズルは2本付いているように見えまして、よく分かりません。

いわゆるレギュラーコーヒー中心の使い方です。ジャポーネ機能を好まれてない方も散見されます。エスプレッソで調整するのがベターでしょうか。amazonで22112がブラックフライデーで47000円と安いです。迷います。お願いいたします。

できるだけレギュラーコーヒー(コンビニSサイズ)を多く簡潔に作りたい視点からどちらがベターか御指南いただければ幸いです。

書込番号:24465524

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2021/11/27 16:43(1年以上前)

>ストゥッドさん

ECAM22112のエスプレッソでは2杯ボタンは1杯設定(20~180ml)の単純に2倍抽出します。つまり最大で360mlです。ただし抽出終了後、手動で抽出を続けることは可能です(抽出後2秒以内にボタンを押し続ける)。そしてジャポーネは1杯ボタンが固定120mlなので2杯ボタン使用で最大240mlです。よって自動で480cc抽出はできません。ただし同様に手動抽出は可能なようです。

一方でECAM23120のジャポーネは2杯ボタンがないため120-250mlを自分で調整して使用します。手動抽出に関してはジャポーネのみ説明がありません。できないから表記がないだけかもしれませんがメーカーに要確認です。

ノズル(スパウト)が2本になっているのは、エスプレッソマシン初期はノズル1本で現在のコーヒー豆の半分程度を使用していたものの抽出速度が速すぎる問題があったようで、それなら豆を倍に、豆が倍ならカップ数も倍に、という歴史的な経緯があったようです。元々は業務利用マシンなので素早く大量にサーブする目的もありました。そうした名残なので現在、特に個人の利用では機能的な意味はあまりありません。抽出自体は1つの抽出ユニットが行っており最終吐出口が枝分かれしているだけですのでコップを1つ置くか2つ置くか程度の違いしかなく、コップを2つ置くと抽出されたコーヒーは若干どちらかに偏ります。ですのでノズルが2本あっても2倍量になるわけではりません。あくまで設定したボタンが抽出量を決定します。

そして残念ながら本題の160~170ccの2杯同時はどちらの機種でも不可能です(ただし追加の手動動作で22112は可能。ジャポーネに関して表記が曖昧なのでこれが購入動機になるなら必ずメーカーに確認して下さい)。

エスプレッソをお湯で薄めたものはアメリカーノと呼び、いわゆるレギュラーコーヒーとは風味が異なります。ジャポーネはアメリカーノをよりドリップコーヒーに近づけたものと言えます。が、コンビニコーヒーもエスプレッソベースとドリップベース両方が混在しているためどちらが良いかとは中々言いづらいところです。アメリカーノで良いなら2つのコップにお湯を足すだけなのでどちらの機種でも達成できます。

どうしてもジャポーネというなら時間は少々かかりますがECAM23120のジャポーネ160ccに設定してカップを2杯用意、2回抽出すればいちおう同時に2杯は可能と言えば可能です。ここまで書いておいて何ですが、ドリップ式のコーヒーメーカーの方が要求を満たしやすいかもしれません(480cc一気に作ってコップ2杯に分ければいいだけなので)。

書込番号:24466084

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

カフェジャポーネの味

2019/01/17 13:54(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

現在当機種とひとつ下の機種3110Sを比較検討中です。夫が、セブンイレブンのコーヒーが好きです。普段はレギュラーコーヒーを豆で買って、飲むときに挽いていれております。しかし、私は、最近年のせいでミルクを入れて飲みたくなり、このマシンを検討し始めました。このカフェジャポーネはどのような味ですか?セブンイレブンのコーヒーに似ていますか?
アドバイス願います。

書込番号:22400081

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/20 14:27(1年以上前)

言わずもがなですが、コーヒーの風味は豆と焙煎度で決まります。
なので、セブンイレブンのコーヒーに近い、豆を使えば近い味、とは言えるでしょう。
つまり、機械のモードで大きな違いは出ません。

ミルクと合わせるなら、やはり焙煎度が深い、酸味よりも苦みの強い豆でないとミルクに負けてしまいます。
ミルクレシピに合わせた豆で、カフェ・ジャポーネモードで淹れても、私は美味しいとは思いません。(豆の違い)
結局は用途に合わせた豆を、余り入れ替えずに使うのに向いています。

カフェ・ジャポーネ用と、エスプレッソ用で豆を替えるのも面倒なので、結局普通のコーヒーは今まで通り、ハンドドリップでやっています。
新鮮な豆を挽いて、しっかりと蒸らし、膨らませてから落としたものの方が美味しいと私は感じます。
粉を投入して使う方法もありますが、豆を挽く手間も要るし、余りメリットを感じていません。

書込番号:22407041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/01/20 17:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。実は今日、たまたまビックカメラで試飲会があっていたので、カフェジャポーネを味見することができました。感想は、これなら、ドリップで入れたいなと思いました。ので。カフェジャポーネがない機種でもいいのかなあと今悩んでおりますが、こちらの機種の方が、やや小さいので、こちらのほうが良いのかなあとも思っているところです。
もう少し悩んでみます

書込番号:22407389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2019/01/22 20:51(1年以上前)

>タレ目ちゃん55さん
はじめまして。小生ジャポネーゼに期待し3ヶ月前に当機種に買い替えました。
以前はesam1000sjを使用していましたが、たまに気分転換にドリップマシーンも併用していましたのでそれが統一出来ればと…
結論として、ジャポネーゼ機能はドリップのコーヒーとは言えませんが、ルンゴとも違いエスプレッソマシーンでドリップ寄りのコーヒーが抽出できる機能としてデロンギの工夫を感じました。
ただルンゴで豆量を多くしても取って付けたような表面の味にしかなりません、ジャポネーゼは一応蒸らしが入るのでルンゴとの違いはわかりました。
小生はジャポネーゼ以外使ったことはありません。
しかし、以前使用していたesam1000sjとは豆量や湯量がダイヤルで調整出来ないのでセッティングを出すまでに時間を要しました。でもなにより本体がスマートになったことと、作動音が多少小さくなり、抽出温度が高くできたことが下位機種との違いを感じ満足しています。

書込番号:22412374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/15 18:46(5ヶ月以上前)

今のセブンのコーヒーだったら、デロンギで入れたやつのが美味しいです。

ロッソとか使うと、ローソンのコーヒーに近くなります

セブンのは、出た当時のは豆が良かったけど今のは自分はあまり。

ジャポーネ、回数短めの方がコクが出るイメージです

書込番号:26211042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

スレ主 M・Nさん
クチコミ投稿数:44件

先日、ECAM23120Bが届きました。
箱から出してグラインダーノブを見るとメモリが「4」になってました。
添付の説明書を見ると、工場出荷時に「5」目盛に設定、と書かれていたので、何も考えずに電源を入れる前に止まった状態で、目盛を1にしたり7にしたりして、結局、最初の状態の目盛4に戻して、それから説明書を全部読んでエスプレッソを作ってみました。
仕上がったエスプレッソは、正常に抽出され、表面にちゃんとキャラメル色の泡の層が出来て、味もおいしかったです。

同機種を使われている皆さんは、グラインダーノブの設定をどうされていますか。
私の場合だと「4のまま」で良いのでしょうか。

それと、止まった状態でグラインダーノブを動かすと故障する可能性が有ると説明書に書かれていますが、グラインダー内部は、どのような仕組みになっているのでしょうか。
最初に止まった状態で1から7までガチャガチャ動かしたので、後で壊れるんじゃないかと心配しています。

どうでもよいような質問ですけど、宜しくご意見頂けたら幸いです。

書込番号:19965318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/20 16:15(1年以上前)

>M・Nさん
基本的には問題が無ければ触らないでくれとマニュアルに書いてあるので4の味が美味しいと思われたなら触らない方が良いです。
数字を小さくすると、抽出しにくくなることがあり、数字が大きい方が無難らしいです。
あと、止まったままでメモリを弄ったとのことですが、おそらくですけど、購入時は豆も何も詰まってないので問題ないと思います。
一度でも使用すると、グラインダーには常に豆がある状態ですので、メモリが堅くなり動かなくなります。
これを強引に動かせば潰れるかもしれません。

書込番号:19972004

ナイスクチコミ!5


スレ主 M・Nさん
クチコミ投稿数:44件

2016/06/20 19:53(1年以上前)

ご説明有難うございます。
豆ケース内に中途半端な説明の紙が無ければ、何も触らずに大元の説明書を読み切ってから触ったのですけどね。
取り敢えず、そのまま使ってみたいと思います。

書込番号:19972454

ナイスクチコミ!3


スレ主 M・Nさん
クチコミ投稿数:44件

2016/07/04 22:37(1年以上前)

グラインダーのレベルを1〜5まで試して、それぞれの豆の出がらしの粒子の大きさを見比べてみましたが、全く見分けがつきませんでした。
そこで、レベル1〜5のグラインダー稼働時間をそれぞれ計ってみますと、
レベル1は約6秒、レベル2も約6秒、レベル3は約5秒、レベル4は約4.5秒、レベル5は約4.2秒でした。。
豆を細かく挽く設定にするほどグラインダーが長く稼働していましたので、一応、グラインダーは正常に機能しているのかなと自分で納得しました。

書込番号:20011563

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

3つの疑問

2016/04/11 13:53(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:12件

購入2週間目です。
初期不良か?と言う症状がいくつかあり、サポートセンターに質問してなんとなくは理解しましたが、他の方で同じ様な経験がないか?気になったので質問します。

1.グラインダーの音はするが、空音で、その後豆がありませんになる(深煎りの豆だと油が出て、グラインダーが空回りする可能性がある、との回答。確かに深煎りで油が出ていますので、これは豆を変える事で解決か?)

2.2〜3回の抽出でカストレーが一杯、と言う表示になる(これはセンサーではなく、抽出の回数で表示がでる様になっているそうで、電源を切ってもこれはリセットされないと言う事。逆に強制的にリセットする方法があるなら知りたいです)

3.水が容器に5センチ高ほど残っていても、水補給の表示が出る(これは正常ですか?別メーカーの機械だと、結構カラカラに近い状態までは表示が出なかったので、?、と思いました)

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19778702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/22 13:24(1年以上前)

こんにちは。

@使用する豆の種類を気にするより、使う時に必要最小限の豆を追加して使えば空回りしないと思いますよ。
 まぁ私は面倒なので、いつもタンクいっぱい入れて使ってますが、補充を忘れてたり、豆の油で引き込まずに
 たまに空回りしてますわ・・・

A丸いカスの数にして6個位かな?その位貯まると表示出ますね。
 強制的にリセットできたとして・・・そんなにいっぱカス受けにカス貯めてどうするんですか?
 なるべく早めにカスは掃除した方が清潔に保てると思えますよ。

B私のは、給水タンク後下にある本体への給水口まで水がなくなると補給の表示が出ます。
 早めに表示が出来るよう変更になったのかな?

書込番号:19809616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/04/22 13:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

豆は深入度合いを下げたものにして解決しました。

カスの問題は、捨てても2〜3回の使用で表示される場合もあるので、もしかしたら不良かもしれませんね?

水も水素水や湧き水を取り寄せて使っているので、5センチも残っていて、毎日最後は捨てるはめになるのはちょっと勿体無いなー…と感じました。
その辺は単に仕様が変わっただけなのか謎ですね?

書込番号:19809693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:21件

購入してまだ2日目です。まだ1種類の豆しか試していませんが
表面に泡立つクレマはでるのですが、店舗で飲むあの凝縮された旨みがでないのです。
グラインダーはレベル5豆の量はmaxにしています。宮越屋のイタリアンエスプレッソでを使用しています。

皆さまのベストと思われる豆と設定方法を教えてください。

書込番号:19517357

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 23:11(1年以上前)

どうもです自分もデロンギ全自動です、設定ですが1から2ですね
豆はとにかく鮮度の良いものを使って下さい
自宅の直ぐ近くにある自家焙煎のお店で、いつ焙煎したか分かる状態の豆を買って下さい
焙煎から7日過ぎればクレマの立ちは悪くなります
マシンと豆が合えばやっとこ抽出してる様な、一気に液体が出て来なく、
ポタポタ濃厚な抽出になります
いつ焙煎されたかも分からないお店で買うのはオススメできませんです

書込番号:19983220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マグニフィカS ECAM23120」のクチコミ掲示板に
マグニフィカS ECAM23120を新規書き込みマグニフィカS ECAM23120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マグニフィカS ECAM23120
デロンギ

マグニフィカS ECAM23120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月15日

マグニフィカS ECAM23120をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング