マグニフィカ ESAM03110
- 全自動コーヒーマシンのエントリーモデル。二重構造高性能ミルクフロッサーを使いスチームでミルクを泡立てれば、カフェで飲むようなふわふわミルクも簡単。
- パネルのつまみを回すだけで、抽出量や粉量(濃さ)を無段階に調整でき、抽出温度も4段階で設定可能。カップに合わせて高さを調整して2杯同時に抽出できる。
- エスプレッソの豆を挽くのに最適なコーン式グラインダーを採用。低速回転で豆を挽くため、摩擦熱が発生しにくく、アロマを逃さない。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2020年9月30日 06:24 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年4月1日 12:12 |
![]() |
8 | 2 | 2020年4月1日 14:32 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2020年3月29日 18:35 |
![]() |
10 | 3 | 2020年3月26日 11:32 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年3月28日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
購入して2年となりますが、コーヒー豆を入れて使っています。
コーヒーの抽出量や濃さのつまみは特に変えていませんが、最近になって抽出量が明らかに減ってきています。
(感覚的には以前の60〜70%ほど)
一通り洗浄したりしてみましたが、ここを洗浄すると良いなどアドバイスありますでしょうか?
7点

>緑の椅子さん
抽出量の問題となると、考えられるのは水タンクからの
水の通り道ですね。
石灰の除去を行っても抽出量が変わらないのなら
つまみを回して抽出量を多くすることかと思います。
抽出量のつまみのボリュームスイッチの抵抗値が
変化した可能性もあるので、つまみを左右に大きく
動かしてみるのもお試し下さい。
書込番号:23342277
0点

>緑の椅子さん
もし、ARWさんの手順を踏んだ後で、まだ抽出量が増えていないと感じている様ならば、一度、抽出ユニットの上部にある銀色のフィルターを外して掃除をしてみてください。私のマシンで以前、微妙に抽出量が減った様に感じたので、銀色のフィルタをねじ回しで外したところ、裏側が結構汚れがついていて、いくつかの穴が目詰まりをしていました。
外したフィルタの汚れを落として、更にフィルタの裏側から水を勢いよく出し、目詰まりを解消させたところ、抽出量も回復した様に感じました。
役に立つかどうかは不明なのですが、もしまだお困りでしたら、一度トライしてみると良いかと思います。
また作業される場合には、くれぐれも取り扱いには気を付けてください!
書込番号:23499235
5点

>緑の椅子さん
もう解決済みだと思いますが隠しコマンドならぬ、リセット手順がある様なのでメーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか!
私はETAM29510Bを使っているので、具体的な手順は異なっていると思うのですが、メーカーさんから聞いた手順を参考に書かして頂きます。
1、製品背面の主電源をON、本体上部の電源はOFFの状態にしていただきます。
2、トレイを引き抜いていただきます。(カス受けアイコンが点灯いたします)
3、1杯抽出(少)と2杯抽出(少)のアイコンをカス受けの
アイコンが消えるまで押し続けていただきます。
4.カス受けアイコンが消えましたら、指をはなしてください。
5、トレイをもとに戻し、スチームボタンを押して頂くと、全てのアイコンが点灯いたします。
6、製品背面の主電源をOFFにしていただきます。
7、製品背面の主電源をON、本体上部の電源をONにしていただき、
内部洗浄が始まるかご確認ください。
内部洗浄が始まらない場合には、
上記の操作を何度か行ってみていただきますよう、お願いいたします。
書込番号:23695924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
【設置場所について】
購入検討中ですが、うちのカウンターの奥行きが45cmしかなく、入れそうでしょうか?背面にコンセントとかがあると、結構微妙ですよね?
使用者の皆様、ご存知でしょうか。
書込番号:23314702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>escbear000さん
47.5cm必要ですね。
まあ設置しようと思えば、できるかもです。
書込番号:23316021
1点

カウンターから飛び出てても良いなら
48cmの長さである程度の幅の板を買ってきて
機械の下に敷いて設置することをおすすめします。
書込番号:23316185
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
カフェラテを飲みたくて、念願だったESAM03110を購入しました。
しかしどうしても美味しいラテを作れないので皆さん教えてください。
1杯目左のつまみ10時、右のつまみMAXでカフェラテをいれてお店の味だと感激し、翌日母にも飲んでもらいました。
するとうーんと微妙な顔をしているのでどう?と聞いてみると正直水っぽくて美味しくないような…と。
すると本当に水っぽい。
試行錯誤して一番濃くなるであろう(?)左のつまみを一番少量で右はMAX×3杯で試してみましたが水っぽい。
1杯目だったからテンションが上がって美味しく感じたのか…?と思いましたが最初だったので自分がどういう操作をしたのかうろ覚えなこともあり、何度試しても内部を掃除してみてもあの感激した味に辿り着けません。
でもこちらのコメントを覗いてみると皆さん美味しいとおっしゃっているのでやはり変なのかなと、悩んでいます。
そこで、皆さんラテを入れるにはどのように設定されているのか教えていただけませんか?
ちなみに、フォームミルクを作るのが下手なのかと思い一番濃いエスプレッソ×3とレンチンした牛乳で飲んでみましたがやっぱり薄かったです。
書込番号:23313379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使われているのが、挽いていない豆だとして
想像でお答えしますが、右のつまみはおそらく豆の量かと思います。
それで淹れたエスプレッソが薄いとなると、考えられるのは
スイッチを入れて豆を挽き始めたときにグラインダーに豆がうまく
落ちていかなくて、ガリガリッとした音ではなく、ウィーンとグラインダーが
空回りしていることが考えられます。
私は深煎りの豆を使っているので、脂分が多くて途中で豆が
止まっていることが多いので、上から指で押し込んでいます。
挽き終わったカスを見てキレイな円盤状になっていなかったら
豆不足が考えられます。
もし、粉を使っているなら、右のつまみは一番左側にしないと
粉は落ちていかないので、薄いお湯のようなものになってしまうかと思います、
書込番号:23315201
1点

お返事いただきありがとうございます。
グラインダーの周りを見てみると油が付いていたので
拭き取り、豆を押しながら淹れてみたら濃くなりました。
ありがとうございました!
書込番号:23316355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
【質問内容、その他コメント】
こんばんは。先程会員登録し、初めて質問させて頂きます。
こちらのコーヒーメーカーを知ってから半年以上購入検討しています。
コーヒーは好きですが、詳しくなく自宅では目分量で濃い目にいれたコーヒーに冷たい牛乳を入れて飲むことが多いです。時間があればホットミルクにしています。
仕事で日中留守ですので朝と夜に2杯程度のむ程度なのですがこのコーヒーメーカーは適しているでしょうか?
朝コーヒー入れて仕事し帰宅してすぐ飲みたいのですが、留守中の水のタンクは如何されていますか?その間お水のタンクは入れっぱなしで大丈夫でしょうか。
また、牛乳のあたためと泡立て機能が魅力的なのですが
ノズルのお手入れは苦ではないですか?
ズボラの為結局冷たいミルクをいれて飲むようになるならばこの価格のコーヒーメーカーは不相応ではないかと悩んでいます。
わたしにとって高額な買い物な為アドバイス頂けたらと思います。
書込番号:23308441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックの全自動ならば半額で購入できます(フィルタはペーパーです)
象印の全自動を使っていましたが、3年ほどするとヒーター断線で廃棄、いまは廃版になってます。
いまはドリップパックです、これはメーカーによってまったく違います、豆は冷凍保存していても半年が限界です。
ブルーマウンテン100%は高くなってしまって買えません。
書込番号:23308477
0点

>ここどうさん
この機種は持っていませんが機構は知っています。
まず確認しなければならないのは、この機械は所謂「コーヒーメーカー」ではなく全自動「エスプレッソマシン」であり(広義ではコーヒーメーカーですが)、非常に濃いコーヒーを少量抽出するものです。そのため濃いカフェラテが好みであれば適しています。通常のコーヒーメーカー=ドリップコーヒーだとどうしても薄くなってしまいますからね(=カフェオレ)。もちろん本機でもお湯で薄めてブラックでも飲めますがドリップコーヒーとは味わいが異なるため賛否は分かれます(=アメリカーノ)。上位機種のカフェジャポーネ機能は割と好評なようです。逆に湯で薄めるなら初めからドリップコーヒーで良くない?とエスプレッソマシンを使わなくなる人もいるようです。
水は適宜入れ替えても、そのままでも、どちらでも構いません。気になるなら1日1回入れ替えれば良いのではないでしょうか。湯をつくる仕組みは瞬間湯沸かし方式なので大電力を使いますがそれは抽出時のごく短時間です。
スチームノズル使用後はミルクを拭き取って、一度スチーム空ぶかし、その蒸気で濡らしたふきんでもう一度軽く拭き取る。その程度ですが、これを清潔ととるか不潔ととるかは人次第な気がします。スチーミングは加熱と泡による保温(と見た目?)を目的としたものなので、特にこれからの季節は無理をして使うこともないと思いますが…。
書込番号:23308513
1点

いままで色々なコーヒーメーカーを使ってきましたが
やはり、飲むときに豆から挽いて入れるコーヒーは
ひと味違います。(自己満足です。)
私は朝1杯、帰宅後に1杯飲むだけです。
朝は、薄めに淹れてブラックコーヒー
夜は、ミルクをフォームドミルクにしてラテで飲んでいます。
ミルクをフォームドミルクにするだけでこんなに甘みを
感じるようになるのは驚きでした。
私は週に1回、受け皿や抽出機(ディフューザー)を
軽く洗います。抽出機をあまり丁寧に洗いすぎると
グリス分が失われて動きが悪く音が大きくなります。
洗剤で表面のコーヒーの粉を落とす程度に洗っています。
ミルクのスチーム部分は外側を少し左方向にひねると
外れます。内側のノズルは下に引くと外れるので
私は歯間ブラシのMで穴の掃除をしますが表面に
ミルクの脂肪分が少しついているだけで、それほど汚れていません。
フォームドミルクを作る前と作った後にノズルを
コップの水の中でスチームの切換をするので
それほど汚れはつかないと思います。
電源を入れたときと切ったときにも抽出機の中を
お湯が通って清掃してくれるので、それほど神経質に
ならなくても良いかと思います。
カルキ(水の石灰分)の清掃は水道水を使っていて
年に2回くらいの頻度です。
書込番号:23308894
1点

コメントありがとうございます!
参加になりました。ありがとうございました!
書込番号:23309450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSR750Rさん
参考になりました。ありがとうございました!
パナで十分かなとも思ったのですがやはりこちらの機種の購入を進めて行こうと思いました!もう一度調べるきっかけになりました!ありがとうございました。
>針の先さん
使用されている訳ではないのにとても詳しくて的確なアドバイスありがとうございました!
大変参考になりました。コーヒーメーカーと一括りにしていましたが、こちらはエスプレッソマシンということを教えてもらい役立ちました。私の使用ではエスプレッソマシンとして役立ちそうです。ブラックコーヒーも飲みますがアメリカーノとドリップコーヒーの違いも私の舌ではそこまで変化を感じないかもと思いました。カフェジャポーネも機能付きの方も惹かれて迷っていましたが
詳しくありがとうございました!
>ARWさん
実際に使われている方からのコメント参考になりました!
同じくらいの回数で飲まれているとの事ですが、みずタンクはどのようにされてありますか?
朝並々入れていれっぱなしでお仕事に行かれてますか?よければお聞かせください
詳しいお手入れ方法もありがとうございます。説明書でよんでも1日の終わりにお手入れとなっていたのですが実際使われていたら週一でも充分ということですね。それでしたらお手入れも苦では無さそうです。ありがとうございます。
書込番号:23309472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水タンクについて
朝晩1回の使用でも、電源を入れたり切ったりの時に
内部洗浄のお湯が排出されるので、3日位で水タンクが
空になってしまいます。
私の居住地は札幌で水源や浄水場からも近く
とても良質な水なのでタンクに入れっぱなしで
使っています。
(羊蹄山からの湧水だと1ヶ月しても水が臭くなりません。)
気になるようでしたら、毎回水を入れた方が良いかもしれません。
書込番号:23309503
1点

>ARWさん
追加の回答ありがとうございました!
お水はそのままで大丈夫そうですね!聞けてよかったです。
皆さま相談に乗ってくださりありがとうございました!購入することにしました!
参考になるかわかりませんが、一応値段を残しておきます。楽天のヤマダ電機で¥45,370で購入しました。
ポイントが6,568ポイントついたので実質4万を切って購入できました。
値段推移的には2日前は44000円ほどだったで時期をずらせばもう少し値段が下がりそうなのと、ポイ活に力を入れている方だともっとお得に購入できたかもしれませんが、決めたら一刻でもはやく欲しかったので本日購入しました(^^)ありがとうございました!
書込番号:23311887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
本日届いたのですが
内部を確認したところ
水垢?のような跡があるのと
何かで拭いたような跡がありました。
抽出ユニットも汚れており
コーヒー粉のようなものもついていました。
これって通常ですか?笑
海外製品ですのであまり神経質になるつもりもないのですが。
買う前に調べたときどこかの口コミかブログで
同じようなことを書いている方が交換したというような記事を見たので。。。
早く使いたいのですが
買った方は届いた時どうでしたか?
書込番号:23305453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。
気になって他もチェックしたところ
水タンクから水が出てきました。
そしてなんと髪の毛のようなものが入っていました。
交換してもらえるでしょうか。。。
書込番号:23305553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JennyKKさん
実際のところはデロンギ公式に質問案件かとは思いますが、試し挽きした後が残っているグラインダーや、湯通しをした後、乾燥しきっていない状態のエスプレッソマシンというのは特に珍しくない気がします。本機種持っていないのでアレですが私はどちらも遭遇しています(もちろん説明があってのことですが)。「ちゃんと動作確認してから送っているよ!」と売りにしているところすらあったり。
「いやいや、ウチはそんなことやっていないんだけど…」とデロンギから回答があれば気持ちよく返品できるでしょう。どちらにせよ、こういう機械は初めの1.2回分、もしくは数回の湯通しは飲まずに捨ててからの方が良いですよ。
書込番号:23305575
1点

ありがとうございます!
そうなんですね!意外とあるあるなんですね笑
ある程度は許容範囲かなぁと思ってたんですが
水タンクあたりはカビに近かったのと
タンクの中に短髪の毛のようなものが数本入っていたのが気になり
いちお販売元に聞いてみたら
本日すぐ自宅に届けていただけることになりました。
水タンクあたりに水垢が〜くらいで
お店の方も察して「あぁそれ使ってるやつですねぇ」と話が早かったので
やはり、よくあることなんでしょう笑
ちなみに上のグラインダー部分を覗いたら
コーヒー粉がぎっしりこびりついてました笑
めちゃくちゃ楽しみにしてたので
ちょっとショック。。。笑
書込番号:23305982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
ネスプレッソからの買い替えを検討しています。こちらの製品が今までのものより大分大きく、設置に必要な高さ、奥行きのスペースは問題ないのですが、横幅が32pしかありません。棚に設置予定で、スライド(前に引き出せる)することは可能です。横幅に空きがほとんどないので、こちらの製品は断念した方がいいでしょうか?また、設置可能な場合両端に空きがないことで不都合は何かありますか。既にお使いの方からのアドバイスをいただければと思います。
書込番号:23288731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の横幅はメーカーHPでは28cmなので
32cmであれば置くことに問題はないと思います。
特に隙間を空けなければ、発生する不具合も無いと思います。
ただし、
他の所で調べると横幅が横幅 : 39.50 cmと出ているところもあります・。
家に帰った時に実物を測定してみます。
おそらくメーカーの数値で間違いないと思いますが。
書込番号:23305753
0点

>ARWさん
ご回答ありがとうございます。実は既に購入してしまいました。予定の設置場所がダメだったら別の場所に置こう、と。結果としましては、おっしゃる通り操作も問題なくできます。ただ、前面ドアの開閉の観点から左側を広めに空間を取った方が良さそうです。また、主電源のスイッチが背面にあるので、背面に手を入れられるだけの隙間が必須ですね。
これから、濃さや量を調整して自分好みの一杯を探していこうと思います。その中で疑問がありましたらまたこちらにてご相談したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23308757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>skrhanさん
購入おめでとうございます。
私は、スイッチ付の電源タップを使って
必要ないときには電源タップのスイッチを
切っています。
なので、後ろは壁にぺったり付けています。
書込番号:23308830
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





