マグニフィカ ESAM03110
- 全自動コーヒーマシンのエントリーモデル。二重構造高性能ミルクフロッサーを使いスチームでミルクを泡立てれば、カフェで飲むようなふわふわミルクも簡単。
- パネルのつまみを回すだけで、抽出量や粉量(濃さ)を無段階に調整でき、抽出温度も4段階で設定可能。カップに合わせて高さを調整して2杯同時に抽出できる。
- エスプレッソの豆を挽くのに最適なコーン式グラインダーを採用。低速回転で豆を挽くため、摩擦熱が発生しにくく、アロマを逃さない。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
購入して2年となりますが、コーヒー豆を入れて使っています。
コーヒーの抽出量や濃さのつまみは特に変えていませんが、最近になって抽出量が明らかに減ってきています。
(感覚的には以前の60〜70%ほど)
一通り洗浄したりしてみましたが、ここを洗浄すると良いなどアドバイスありますでしょうか?
7点

>緑の椅子さん
抽出量の問題となると、考えられるのは水タンクからの
水の通り道ですね。
石灰の除去を行っても抽出量が変わらないのなら
つまみを回して抽出量を多くすることかと思います。
抽出量のつまみのボリュームスイッチの抵抗値が
変化した可能性もあるので、つまみを左右に大きく
動かしてみるのもお試し下さい。
書込番号:23342277
0点

>緑の椅子さん
もし、ARWさんの手順を踏んだ後で、まだ抽出量が増えていないと感じている様ならば、一度、抽出ユニットの上部にある銀色のフィルターを外して掃除をしてみてください。私のマシンで以前、微妙に抽出量が減った様に感じたので、銀色のフィルタをねじ回しで外したところ、裏側が結構汚れがついていて、いくつかの穴が目詰まりをしていました。
外したフィルタの汚れを落として、更にフィルタの裏側から水を勢いよく出し、目詰まりを解消させたところ、抽出量も回復した様に感じました。
役に立つかどうかは不明なのですが、もしまだお困りでしたら、一度トライしてみると良いかと思います。
また作業される場合には、くれぐれも取り扱いには気を付けてください!
書込番号:23499235
5点

>緑の椅子さん
もう解決済みだと思いますが隠しコマンドならぬ、リセット手順がある様なのでメーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか!
私はETAM29510Bを使っているので、具体的な手順は異なっていると思うのですが、メーカーさんから聞いた手順を参考に書かして頂きます。
1、製品背面の主電源をON、本体上部の電源はOFFの状態にしていただきます。
2、トレイを引き抜いていただきます。(カス受けアイコンが点灯いたします)
3、1杯抽出(少)と2杯抽出(少)のアイコンをカス受けの
アイコンが消えるまで押し続けていただきます。
4.カス受けアイコンが消えましたら、指をはなしてください。
5、トレイをもとに戻し、スチームボタンを押して頂くと、全てのアイコンが点灯いたします。
6、製品背面の主電源をOFFにしていただきます。
7、製品背面の主電源をON、本体上部の電源をONにしていただき、
内部洗浄が始まるかご確認ください。
内部洗浄が始まらない場合には、
上記の操作を何度か行ってみていただきますよう、お願いいたします。
書込番号:23695924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
マグニフィカでラテアートに挑戦している方いませんか?
色々なSNS等で探してもいないので情報共有したいです。
コーヒーショップとかに勤めたこともない素人ですが
上手くなりたいので
スチームミルクやエスプレッソの設定とかで
こういう工夫している等あればよろしくお願い致します。
書込番号:23524593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>T-110さん
凝りだしたらきりがないですしyoutubeあたりで異次元なラテアートもありますけど…、十分上手くできてません?
マグニフィカで探すのは難しいかもしれません。でも機種を限定せずに探すとテクニックは色々見つかりますよ。
例えばピッチャーに温度計挿して、ミルクは5℃以下、35℃までで泡を取り込み終わり、以後60℃まで対流のみに徹するときめ細やかな泡になる…とか。
書込番号:23525396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>針の先さん
ありがとうございます。
確かに、YouTubeとかInstagramとか異次元ですよね。
ミルクの温度管理やエスプレッソの量とかもできる限りは調べて行ってはいるのですが、この機種での設定的なところで、もう少しどうにかならないかと模索しています。
DēLonghiのマシーンで上手くラテアートが出来ている方は、ほぼほぼEC680やECO310とかの機種で、場合によっては、ミルク用、エスプレッソ用と2台持ちしてボイラーの圧を下げない工夫をされている方もいるようです。さすがにマグニフィカを2台とか持てないので、設定的なところとかでどうにかならないかなぁ?と思ってここに記しました。針の先さんが記してくださったミルクの温度管理も試してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:23525533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
【設置場所について】
購入検討中ですが、うちのカウンターの奥行きが45cmしかなく、入れそうでしょうか?背面にコンセントとかがあると、結構微妙ですよね?
使用者の皆様、ご存知でしょうか。
書込番号:23314702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>escbear000さん
47.5cm必要ですね。
まあ設置しようと思えば、できるかもです。
書込番号:23316021
1点

カウンターから飛び出てても良いなら
48cmの長さである程度の幅の板を買ってきて
機械の下に敷いて設置することをおすすめします。
書込番号:23316185
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
本日届いたのですが
内部を確認したところ
水垢?のような跡があるのと
何かで拭いたような跡がありました。
抽出ユニットも汚れており
コーヒー粉のようなものもついていました。
これって通常ですか?笑
海外製品ですのであまり神経質になるつもりもないのですが。
買う前に調べたときどこかの口コミかブログで
同じようなことを書いている方が交換したというような記事を見たので。。。
早く使いたいのですが
買った方は届いた時どうでしたか?
書込番号:23305453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。
気になって他もチェックしたところ
水タンクから水が出てきました。
そしてなんと髪の毛のようなものが入っていました。
交換してもらえるでしょうか。。。
書込番号:23305553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JennyKKさん
実際のところはデロンギ公式に質問案件かとは思いますが、試し挽きした後が残っているグラインダーや、湯通しをした後、乾燥しきっていない状態のエスプレッソマシンというのは特に珍しくない気がします。本機種持っていないのでアレですが私はどちらも遭遇しています(もちろん説明があってのことですが)。「ちゃんと動作確認してから送っているよ!」と売りにしているところすらあったり。
「いやいや、ウチはそんなことやっていないんだけど…」とデロンギから回答があれば気持ちよく返品できるでしょう。どちらにせよ、こういう機械は初めの1.2回分、もしくは数回の湯通しは飲まずに捨ててからの方が良いですよ。
書込番号:23305575
1点

ありがとうございます!
そうなんですね!意外とあるあるなんですね笑
ある程度は許容範囲かなぁと思ってたんですが
水タンクあたりはカビに近かったのと
タンクの中に短髪の毛のようなものが数本入っていたのが気になり
いちお販売元に聞いてみたら
本日すぐ自宅に届けていただけることになりました。
水タンクあたりに水垢が〜くらいで
お店の方も察して「あぁそれ使ってるやつですねぇ」と話が早かったので
やはり、よくあることなんでしょう笑
ちなみに上のグラインダー部分を覗いたら
コーヒー粉がぎっしりこびりついてました笑
めちゃくちゃ楽しみにしてたので
ちょっとショック。。。笑
書込番号:23305982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
デロンギのコーヒーメーカーは、ある程度まで下がったら、後はそのままです。
この製品は、もうそのレベルまで下がっていますから、タイミングと買う場所だけです。
増税なんて大して関係ないですよ。
むしろ、増税前の駆け込み需要の後、売れ行きが落ちれば、2%分なんて簡単に下がります。
安く買いたければ、quickpayかイオン銀行のクレカなら、条件を満たせば20%のキャッシュバックがあります。
一番簡単なのは、イオン銀行のデビットカードを作ってしまうことです。今月はもう間に合わないでしょうけど、来月末限定で20%が戻ってきます。
http://www.aeon.co.jp/campaign/lp/select_bank.html
JCBカードとquickpayの組み合わせなら、quickpayの使える店頭で買えば、同じく20%、最大1万円のキャッシュバックです。
https://www.jcb.co.jp/campaign/cashb20_1908.html?ad_id=cojp_PRCP-TAX-19A-PPM-12
Y!ショッピングのコジマなら、現時点では、5のつく日限定で最大20%近いポイント(Tポイントとpaypay、ソフトバンクユーザーならさらにプラス5%)がつきます。
うまく組み合わせられれば、ほぼ半値近く、2万円台半ばで買えます。
ヤマダ電機はさらにプラス2%ですが、納期未定なので、活用は難しいでしょう。
書込番号:22878446
6点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
数日前にネットでこちらの商品を購入しました。そこのページのQ&Aには「ルーマニア産が流通しているのですが、こちらの商品はイタリア産でしょうか?」という質問があり、「こちらの商品はイタリア産です」との回答がありました。そこのページから注文をし、昨日、我が家に来たデロンギはルーマニア産の物でした。抽出ユニットがなく返品させていただく事になりとても楽しみにしていたので本当にがっかりです。
他の電気屋にこちらの商品はイタリア産ですか?との質問をした所、デロンギのURLを送って来て参照してくださいとの事でした。参照先のデロンギのページには原産国イタリアとあるのにも関わらず送られてきた物がルーマニアというだけでは返品はお客様都合になるそうです。
皆さんのお持ちのデロンギはイタリア産ですか?ルーマニア産との違いはあると思いますか?そこにこだわる必要はないと思いますか?
5点

>mona lalaさん へ
【デロンギ(De'Longhi)は、イタリアのトレヴィーゾを本拠地とする電気機器製造会社またはグループである】
(この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
:現代の電気製品の会社は【すべてワールドワイド】にて製造場所は世界中に散らばっています。。。
デロンギ(De'Longhi)たる会社も、そのひとつです。そういうことです。。。
書込番号:22645476
3点

型式の最後にNがあるのがルーマニア製と何かで見たような・・。
だとすると、ESAM03110Bはイタリア製になる。
書込番号:22645490
1点

偽物だとしたら困りますがどこ産でも別にいいんじゃないですか
気になるならデロンギジャパンに聞いてみたらいいと思うし
うちにあるデロンギのコーヒーグラインダーKG521J-Mは中国産だけど別に何も困ってませんよ
まあこれは公式サイトにも中国産って書いてあるわけですがw
書込番号:22645504
2点

というかもしイタリアとルーマニアに差があるとして(偽物の場合をのぞく)
メーカーに聞く以外差を知る方法なんかないとおもうので
実際聞きましたっていう人以外そんなの知らないでしょう
書込番号:22645542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mona lalaさん
G4 800MHzさんが申されているように、これまでは、最後にNが付くものがルーマニア製でした。
例えば、
ECAM23120Bはイタリア製ですが、ECAM23120BNはルーマニア製です。
> 昨日、我が家に来たデロンギはルーマニア産の物でした。
こちらの商品は、Nが付いていないので、イタリア製だと思うのですが、どこでルーマニア製だと分かったのでしょうか。
しかし、共通部品は、ルーマニアで作っている可能性は高い。過日、デロンギ 全自動コーヒーマシン用 抽出ユニット 7313251451が壊れて、部品を購入したら、ルーマニア製だった。
そのため、拙宅では、イタリア製のデロンギにルーマニア製の抽出ユニットがついて動いています。
イタリア製でもルーマニア製でも違いはないと思います。ただ、イタリア製本体はちょっと高い。
ECAM23120Bのイタリア製と、ECAM23120BNのルーマニア製の価格を比べるとわかる。
書込番号:22663092
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





