


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
購入を検討しています。
この機種をお持ちの方にお聞ききしたいのですが、起動方法は側面の電源ボタンをその都度押すしかないのでしょうか?
私が現在使用中のiphoneでは、本体を傾けると画面が点灯して指紋認証でロック解除しています。こう言うやり方がないものかと思い質問致しました。よろしくお願いします。
書込番号:24987037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちび123さん
質問内容から、電源オフからの端末起動ではなく、スリープ解除のことと推測しました。
普通に
設定→ディスプレイ→端末を持ち上げて画面ON→オン
の設定でよいのではないかと。
書込番号:24987065
1点

早速のお答えありがとうございます。すみません、私のいつもの方法は電源オンではなくスリープ解除だったんですね。
そうしますと、この機種も持ち上げたら画面がオンになるのですか?そのあと指紋認証などで解除ですか?
お聞きしたかったのは、まずスマホを触る時にいちいち電源ボタンを押さないといけないのかということなんです。分かりにくい説明ですみません、宜しければもう一度お答えよろしくお願いします。
書込番号:24987088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれ主の質問にあった使い方は、うっきーさんが説明している手順で利用可能です。ただし、機能自体が十分に働かないこともあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=24061575/
それとは別にアンビエント表示を利用する方法もあり、iPhoneと同様に持ち上げずにロック解除することも可能です。
https://yasu-suma.net/rakuten-hand-fingerprint/
但し、バッテリーの持ちは厳しくなると思います。
書込番号:24987107
0点

>ちび123さん
>そうしますと、この機種も持ち上げたら画面がオンになるのですか?そのあと指紋認証などで解除ですか?
>お聞きしたかったのは、まずスマホを触る時にいちいち電源ボタンを押さないといけないのかということなんです。
画面が点灯して、指紋センサーの位置が表示されますので、指紋認証をすればよいです。
指紋認証は電源ボタンの位置ではなく、画面です。
ですので、電源ボタンに触って指紋認証は出来ません。画面を触ることになります。
ただし、Android端末なので、本機に限らず、以下の仕様はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>端末再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
書込番号:24987122
3点

■補足
>すれ主の質問にあった使い方は、うっきーさんが説明している手順で利用可能です。ただし、機能自体が十分に働かないこともあるようです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=24061575/
ちなみに、端末を持ち上げて画面ONの機能は、バッグなどに入れて端末が動くたびに機能したら困るため、
端末をテーブルに置いた状態から、端末を目の前に持ってくるような動きをさせたときに、反応するのが一般的です。
そのため、端末を上下に動かしただけでは反応しないように制御が入っています。
一般的にはですが。
そのため、端末を動かしても反応しないのは正常な挙動となります。
テーブルの上から、自然に目の前に持ってくればよいです。
書込番号:24987134
3点

ありりん00615さん様
お答えいただきありがとうございました。加えて注意点も教えて頂きありがとうございます。参考になります。
†うっきー†さん様
2回もお答え頂きありがとうございました。
疑問点が解決できました。
おふたりに感謝致します、お世話になりました。
書込番号:24987135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん様
またまた補足までしてくださり恐れ入ります。実際に購入して、試してみようと思います。何度もありがとうございました。お世話になりました!
書込番号:24987140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に答えが出ているかもですが、
指紋認証であれば、画面にタッチ、指紋部表示、指紋部にタッチという方法で、
スリープ解除ができます。
電源ボタンへのアクションは必要ありません。
※省エネモードにするとこの機能が停止するみたいなので、一応その旨、伝えします。
書込番号:24989927
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





