LinkBuds WF-L900 のクチコミ掲示板

2022年 2月25日 発売

LinkBuds WF-L900

  • 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
  • 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
  • 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
最安価格(税込):

¥10,809 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,110 ホワイト[ホワイト]

コジマネット

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,809¥23,900 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オープンイヤー 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 LinkBuds WF-L900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkBuds WF-L900の価格比較
  • LinkBuds WF-L900のスペック・仕様
  • LinkBuds WF-L900のレビュー
  • LinkBuds WF-L900のクチコミ
  • LinkBuds WF-L900の画像・動画
  • LinkBuds WF-L900のピックアップリスト
  • LinkBuds WF-L900のオークション

LinkBuds WF-L900SONY

最安価格(税込):¥10,809 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月25日

  • LinkBuds WF-L900の価格比較
  • LinkBuds WF-L900のスペック・仕様
  • LinkBuds WF-L900のレビュー
  • LinkBuds WF-L900のクチコミ
  • LinkBuds WF-L900の画像・動画
  • LinkBuds WF-L900のピックアップリスト
  • LinkBuds WF-L900のオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkBuds WF-L900」のクチコミ掲示板に
LinkBuds WF-L900を新規書き込みLinkBuds WF-L900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

ワイヤレスイヤホンで会話するとき、マイクが周囲の他人の声を拾ってしまうことに困っていて、本機の「自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。」が気になりました。

本機のこの機能は、他のワイヤレスイヤホンと比べて十分高性能でしょうか?
現在はjabraのワイヤレスイヤホンを使っています。

書込番号:25147580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:8件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度5

2023/02/18 09:01(1年以上前)

>affordanceさん
おはよう御座います。

Teamsで使用しております。
相手から「声がクリアですね」と言われます。
マイク性能は良さそうです。
心配なのは、バッテリーが弱いので2時間を超える会議は注意が必要です。

書込番号:25147586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2023/02/18 09:57(1年以上前)

ありがとうございます。マイクが良さそうなので試しに買ってみたい気はしますが、会議が終わるとすぐ次の会議、という感じなので本機1台ではダメそうです。

書込番号:25147661

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/19 13:28(1年以上前)

>affordanceさん

こんにちは。
私もTeamsメインで、iPhoneから出る時は本機、PCからの場合はJabraのスピーカーフォンで出てますが、本機の時の方がクリアだねと言われますね。ちなみに私物の本機でやるのがバッテリー的な意味でもちょっと心配になっていたタイミングで会社から「テレワーク多いので必要なら買う」といわれて、同僚が選択してチーム人数分買ったJabraのイヤフォンを一昨日オフィスで受け取りました。
本機と比べて同僚からコメントありましたら、また書き込みます。
自分一人で比較しにくいのがアレですよね、イヤフォンの「マイク側音質」とかは。

最低限の品質ならば、WebExは無料で体験できるサイトがあり、自分一人の会議に入って、確かちょっとしゃべると、録音されてエコーで戻ってきたような記憶がありますが、ローカルアプリのボリューム調整だったかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25149636

ナイスクチコミ!0


スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

2023/02/22 07:00(1年以上前)

ありがとうございます。LinkBuds WF-L900とJabraのイヤホンとの比較、とても興味深いです。楽しみにお待ちしています。

書込番号:25153316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電車内での音漏れ

2023/02/01 11:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 marky@さん
クチコミ投稿数:16件

製品の形状から一般的なカナル型イヤホンと比べて音漏れが多そうですが例えば電車の隣の席の人へ迷惑になるレベルで音漏れはしてしまいますか?

過去に音楽に没頭し過ぎて電車でを駅を乗り過ごすことが多かったことから外音取り込み機能付きイヤホンを愛用しているので本機が気になっています。とは言え隣の人間に音漏れで不快な思いをさせるのも嫌ですし音漏れしない音量にすると聞き取り辛いレベルになってしまうのでは意味が無いので。

書込番号:25122373

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/02/01 12:12(1年以上前)

>marky@さん

隣に座って好きでも無い音楽流されたら私は不快に感じます。

書込番号:25122412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2023/02/01 12:21(1年以上前)

音量抑えめのカナル型イヤホンでも耳を澄ませば漏れ聞こえる場合があるので何とも判断の難しい所ですが、同じ音量で鼓膜に届く設定ならShokzの骨伝導と同等位かなと思います。ambieよりは漏れないでしょう。まあ、平たく言うとやっぱり人によって気になるレベルではあるかなと思います。

書込番号:25122424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/01 12:26(1年以上前)

音量にもよるでしょうけど、音漏れはするというレビューがありました。
ノイキャンの強さを調整できるものを買ってはどうです?
弱めれば周りの音も聞こえます。
音楽に没頭していたらどの道乗り過ごしそうな気もしますがね。主さんが気をつけるのが一番無難な気も。

書込番号:25122433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/01 12:43(1年以上前)

周囲の環境がわからないような音量はしないほうがいい。

いまどき、刃物を振り回したり、放火する奴らが乗っています。

書込番号:25122450

ナイスクチコミ!4


スレ主 marky@さん
クチコミ投稿数:16件

2023/02/01 12:47(1年以上前)

参考になりましたありがとうございます

書込番号:25122456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2023/02/01 12:54(1年以上前)

音漏れするかどうかの以前に
電車内でこのイヤホンで音楽を聴こうと思ったら、そうとう音量を上げる必要があると思います
(電車の走行の騒音が遮られず耳に入ってくるため)
そうするとご自身の耳にも良くないですし、結果的に周囲にも音が漏れるかと思われます

書込番号:25122462

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ペアリング後の再接続について

2023/01/22 15:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

クチコミ投稿数:74件

Windows10、Bluetoothアダプター USB-BT50LEの環境で、ペアリング後、自動で音楽に再接続してくれません。毎回、サウンド設定から接続しています。LinkBuds以外の他のイヤホンは、ケースから取り出すと自動で音楽に接続してくれます。これは何故でしょうか?詳しい方、ご教示願います。

書込番号:25108520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iOSのTeamsアプリでのマイク性能

2023/01/15 15:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

クチコミ投稿数:15件

購入を検討しています。
Web会議にて活用したいと考えており、特にiPad等のiOS機器上でのTeams会議の使用頻度が高いです。
マイク性能や使い勝手など、情報があれば教えていただけないでしょうか?

iOSとヘッドセットの相性については意外と情報がなく、一歩を踏み出せません。(PCはあるんですが)
こちらのスレッドを見た感じ、アダプティブボリュームコントロールを使用しなければ大丈夫そうですが、他にも情報あればお願いいたします。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038121/SortID=24826772/

書込番号:25098458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/15 16:15(1年以上前)

問題なく使えますよ
すごくお互いにクリアに聞こえてますし聞きづらいとか言われた事ないです

書込番号:25098491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2023/01/15 16:34(1年以上前)

相性とは違う全般的な事ですがLinkBudsを通話で使う際の最大の懸念点はバッテリー持続時間が短い事かと思います。仕様によれば2.5時間ですからちょっと長めの会議が連続したらアウトだと思った方が良いでしょうし年月が経った時のバッテリーのヘタリも考慮すると実使用上の余裕があまり無いです。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/spec.html#:~:text=%E9%80%A3%E7%B6%9A%E9%80%9A%E8%A9%B1

ここは個人的に合う合わないの差もあると思いますが装着を安定させるフィッティングサポーターが5種類も用意されている所から想像されるように特に喋った時の外れ難さと快適性のバランスが結構難しい所かなと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/feature_2.html#L2_130

バッテリー持続時間に関してはLinkBudsのほぼ2倍持つAVIOT Openpiece M TE-M1を選択して対策すると言う手も考えられます。ただ、装着感はLinkBudsのほうが軽いのとマイクがちょっとエコー掛かるのが気になる点として挙げられます。

書込番号:25098520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2023/01/15 18:12(1年以上前)

>ドリンコスさん
>アダプティブボリュームコントロールを使用しなければ大丈夫そうですが、

そのスレッドの質問をさせてもらった者ですが、その後オンライン会議では使用していないので
アダプティブボリュームコントロールが関係あったのかどうかわかりません。
そんな人もいた…程度で参考になさってください。
その後ファームウェアアップデートもあったと思いますし、Teamsコラボのバリエーションも販売されていますのでね。
マイク性能は悪くなかったようです(わたしの声を聞いたほかの会議参加者の感想)。

書込番号:25098679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/01/15 19:13(1年以上前)

皆さま、迅速なご回答ありがとうございました。
iOSでの使用も基本的には問題なさそうで安心しました。
ただ、ご指摘いただいたバッテリー持続時間も重要なので、もう少し検討してみようと思います。

悩ましいのですが、一番早くご回答いただいた方をGoodアンサーにさせていただきました。

書込番号:25098758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

後継機種はドーナツを止めたようですが、実際に使われていてメーカーがドーナツを止めた理由に心当たりはありますか。長時間装着するのに耳垢が湿らなさそうで興味があったのですが、早々と後継機種ではドーナツを止めてしまったようで、音質や装着感があまり良くなかったのでしょうか。

書込番号:25048362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2022/12/11 12:36(1年以上前)

シリーズのコンセプトはよくわかっていませんが、
後継機種というよりは兄弟機種と捉えたほうがよいのではないでしょうか
(併売されてますし)

こちらの穴あきタイプは
物理的に外音を通過させるもの

あとから出た機種はマイクが付いていて
それによって外音を取り込むか、
外音(ノイズ)をキャンセルするか、
どちらでも場面に応じて選ぶことができる

前者の外音のほうが自然な音に感じます

一方で後者のタイプ(linkbuds sは持ってないのでAirPodsProの印象)については
マイクで取り込んだ外音をさらに加工することができるため、
ノイズを目立たせなくしたり、人の声を強調する
といった付加価値がついている(こともあります、機種による)

マイク取り込みタイプは、屋外で風に吹かれるのに弱い気もします

書込番号:25048399

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2022/12/11 12:48(1年以上前)

なるほど後継機種ではなく併売の兄弟機種なのですね。外音も聞こえて欲しいというニーズに対してドーナツで物理的に取り込むタイプとマイクで電気的に取り込むタイプを両方提供して市場の反応を見るという考え方かもしれませんね。
個人的にはマイクを通した外音取り込みはLinkBuds以外のソニーやJabraのワイヤレスヘッドホンでも既に使っているのでドーナツの方に興味があります。

書込番号:25048412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2022/12/11 12:58(1年以上前)

同じLinkBudsと言うモデル名が付いてはいますがWF-L900と後から出て来たS付きのWF-LS900Nでは軽さと言うコンセプトは共通にせよ別物と考えた方が良いでしょうね。ながら聞きのみしたい人はLinkBudsを、いやいや切り替えて使いたいと言う人に向けたのがLinkBuds Sと言う事ではないでしょうか。

LinkBudsを開発中に骨伝導も検討していたと言う記事を見たことがありますが、それらも含めて今ソニーは試行錯誤中であると思います。クラウドファンディングでオフイヤーヘッドホンなるWI-OE600と言う製品も出しましたし、他のメーカーを見ればOladance OLA02のような耳掛け製品もあります。LinkBudsの仕様で引っ掛かるのは駆動時間の短さで、真の後継機としてはこの辺りをまず改善すべきなかなと思います。

書込番号:25048420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2022/12/11 12:58(1年以上前)

わたしもソニーさんのこの商品ラインアップはよくわからないでいるのです。

この穴あきタイプは(自分的には)画期的な感じがして
「(往年の)ソニーっぽいなー」と思って買いました。
ですが、LinkBuds SとWF-1000XM4は違いがよくわからないでいます。

たぶんコンセプトというか狙う方向が別でそれぞれ作られたのだと思うのですが、
あまりイヤホンに興味のない自分のようなものからすると
出来上がったものは結局似たようなものになっているのでは?という感じがしていました。

いまちらりとソニーのサイトを見てきましたが、
LinkBudsシリーズは、着けっぱなしでいられる、
着けたままで対面で人と話したりとか、駅のアナウンスに耳を傾けることができる
みたいな方向性なのかなとは思います。

自分がしゃべりだすと自動的に音楽を止めるとか、
そういう自動化?スマート化?にトライしているのかなと。

書込番号:25048421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/12/11 13:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
やはり同じブランドを冠しているけど別物感がありますね。「着けっぱなしで生活して外音も必要に応じて取り込みたい」というニーズの拡大には強い確信があるけど、物理的方式も電気的方式も一長一短あってどちらが正解か絞れなかったかニーズが分かれると見たかで両方提供することにしたのかも知れませんね。電池の持ちが悪いのは着けっぱなしで使うコンセプトに対しても普通のワイヤレスヘッドホンとしても課題ですね。

>おさむ3さん
私もドーナツ式はソニーらしいと感じていました。たとえ外音をオフに出来ないとか低音が弱いといった欠点があってもマイクを通さないナマの音が聞こえることに拘るという強い意志と唯一無二の存在感が感じられたのでソニーらしい製品だと気になっていました。なので続けて電気的方式が出てしまったときはずっこけました。マイクを通した外音取り込みを自然な聞き心地に近づける工夫はLinkBudsでなくてもWFシリーズもアップルやJabraの製品も行って進化していくはずなので違いがどんどん無くなると感じました。

ドーナツで電池長持ちタイプがでたら検討しようと思います。

書込番号:25048453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/01 10:37(1年以上前)

後継やめちゃったんですか?
ビックカメラさんで激推しされて買いましたが、売れなかったんですかね、、。

使っていて音質に違和感ないですね。
開放感もあり、装着感もよいです。
ただオンライン会議で動かずに会話している分にはよいですが、頻繁に会話したり顔の向きかえたりと動きが激しいとよく落ちます。
ちょっと不安で外では使えないので室内専用になりました。

開放感もいいし、装着感もよいので、落下防止のイヤーフックとか出たら弱点補強で売れると思うのですが、特殊な形状なのでソニーさんに頑張って欲しい。
これだったら落ちないやつがいいよねってなるので、イヤーフィットやイヤーフックで好みや耳形状の個体差の問題も改善すると思います。

あとはよく緩むので耳に押し戻す際のタッチでOFF操作になり、会議中とかはちょっとイラッとすることも。緩みやすいので触る頻度もあがるので、触る場所を注意して押し込むようになりました。会議で音声切れたときの説明とお詫びと再説明のお願いにも慣れた気がします、、。

とはいえ、家ではこれが一番圧迫感なく、邪魔にもならずで、利用頻度が高くてなじんでます。
ちょっと新しい提案やらデザインって、試してみたくなる人には魅力的で、
その分、人柱的なところは多少は飲み込んで、覚悟して楽しむ感じですかね。
そういった不安が購入の手を止める要素になったんではないですかね。

外の音が聞けるのが優先なら、首掛けのシャープさんのサウンドパートナーとか、
シンプルで首かけっぱなしで動けて、周囲の音漏れ少ないのでいいかもです。

書込番号:25077706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

耳クソ付きますか?

2022/11/25 16:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

クチコミ投稿数:1件

耳クソ付きますか?

書込番号:25024460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/25 16:50(1年以上前)

人それぞれ耳の状態は違います。

スレ主さんの耳穴のコンディション次第でしょう^^:

書込番号:25024496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/11/25 17:03(1年以上前)

>ジョーゴメスさん
こんにちは

耳掃除も医者のエリアのようなので、

耳鼻科でとってもらってください。

書込番号:25024513

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkBuds WF-L900」のクチコミ掲示板に
LinkBuds WF-L900を新規書き込みLinkBuds WF-L900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkBuds WF-L900
SONY

LinkBuds WF-L900

最安価格(税込):¥10,809発売日:2022年 2月25日 価格.comの安さの理由は?

LinkBuds WF-L900をお気に入り製品に追加する <739

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング