LinkBuds WF-L900
- 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
- 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
- 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
![]() |
![]() |
¥10,809〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,109〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 114位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 73位
LinkBuds WF-L900SONY
最安価格(税込):¥10,809
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月25日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年7月24日 15:46 |
![]() |
1 | 4 | 2022年7月22日 21:44 |
![]() |
8 | 1 | 2022年7月14日 05:28 |
![]() |
7 | 5 | 2022年6月15日 18:37 |
![]() |
5 | 0 | 2022年5月31日 18:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年4月25日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
購入を検討していますがマイクの集音性能が気になっています。ボソボソと小声で話したいニーズがあるのですが拾ってくれるのでしょうか?
その場合もAIによるノイズキャンセルは効くのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:24816840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

聞き返されたことなし
今までのソニーの製品は、かなり酷いものでしたが、聴くに耐えうる域に入ってきました。
書込番号:24847680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
Zoomでお使いの方いますか?
テレワークで使おうと思って使い始めたところなのですが、会議に入室してすでにいる人に軽い挨拶(おはようとかお疲れさまとかです)をしても反応がないので変だなと思っていました。
わたしが毎回そうやって入室してた人なので、会議メンバーが気づいてくれて(映像で口が動いているのを見たのかも知れません)、声が聞こえないですよと教えてくれました。それで返答したらそれはちゃんと聞こえたみたいで、おそらく入室から10から15秒くらいこちらのマイクがミュート状態です。
ほかの方の声はわたしには聞こえています。
別のスレッドでTeams会議で冒頭無音という投稿もありましたが、わたしの場合はこちらの声だけ無音です。
接続デバイスはiPadです。
今まで使っていたBluetoothイヤホンでは特に問題は起きていませんでした。
Zoomでこのイヤホンを使ってる方がいらしたら、問題が起きていないか。
それと、何か「これやったら直るかも」という対策をご存じの方がいらしたら教えてほしいです。
スピークトゥチャット オフ
アダプティブボリュームコントロール オン
ワイドタップ オフ
スマホや個人所有のタブレットにはheadphones connectインストール済み、
Zoom使用時のiPadは会社支給のためアプリ未インストールです。
1点

初めまして。こんにちは。
当方、LinkBuds WF-L900(白)とipadmini6の組み合わせで頻繁にWebミーティングしております。
ZoomでもTeamsでも、入室後すぐから話す・聞く両方まったく問題ありません。
設定で違うところとしては、
スピークトゥチャット、アダプティブボリュームコントロール、ワイドタップ、私はどれもオフです。
関係の有無は不明ですが。
解決方法ではなく、こちらの使用状況のみとなり、すみません。
書込番号:24840997
0点

>京次さん
情報ありがとうございます。
問題がないというご報告も「何か変えれば正常に使えるようになるのかも」と考えられるので、助かります。
アダプティブボリュームコントロールの設定が違うようなので、もしかしたら関係あるのかも知れませんね。
最近あきらめて骨伝導イヤホンに戻してましたが、また試してみたいと思います。
ちなみにほかのデバイスでは問題ないのですが、この会社支給iPadのときだけほかにも「あれっ?」と思うようなことがあったため、headphones connectがインストールされているかいないかも何か関係があるんじゃないかと疑っています。
書込番号:24841042
0点

headphones connect、私はipadmini6にインストールしています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24841071
0点

許可の出たアプリしかインストールできないという運用のため
headphones connectについては未インストールのままです。
こっそり入れてもバレはしないとは思いますが…
アダプティブボリュームコントロールをオフにして数日使ってみましたが、
こちらの入室挨拶に反応があったので正常動作しているっぽいです。
なにぶん相手に聞いてもらって聞こえたかどうかたずねないと動作の確認ができないので
はっきりしたことはわかりません。
このイヤホンに興味を持ったきっかけがアダプティブボリュームコントロールの機能だったので、
その機能はオンにして外出時に使おうと思います。
在宅時のビデオ会議は以前使っていた骨伝導に戻します。
いったんこのスレッドは解決済みで締めておきますが、
もし何か情報をお持ちの方がいらしたら引き続きお寄せいただけるとうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:24845354
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
LinkBudsでLINE通話を試みましたが、繋がらずスマホ本体からしか呼出音がしません。
普通の電話では、呼出音がLinkBudsから聴こえ通話も出来ますが、LINE通話は出来ない仕様なのでしょうか?
もし、出来るのであれば確認した方が良い項目教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24784562 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Natukiiiさん
こんにちは
LINE自体の マイク設定 音声出力設定 は、LinkBuds WF-L900
になってますか?
書込番号:24833837
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
イコライザーは設定したら、本体に保存されて他の機器でも効くのですか?
それともあくまでスマホが処理してるだけで、他の危機には引き継がれないのでしょうか
書込番号:24784368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の機器には関係ありません
イコライザーはアプリ使用時
だけです
書込番号:24784468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00231073
このような記述を見たけました
linkbudsは書いてないですが、発売前のものなので当然といえば当然ですが
他の機種がいけるならlinkbudsも同様な気がしますが
関係無いと断言した理由はありますか?
書込番号:24784595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマートフォンに接続し、アプリ“Sony | Headphones Connect”でヘッドセットのイコライザー設定を行った後にウォークマンへ接続し直すことで、イコライザー設定が有効な状態で音楽再生できます。
↑とありますから可能なのでしょうね。
これは自分も知りませんでした。
情報ありがとうございます。
linkbudsも対応しているはずですよね。
まあ上の方はスレ主さんの質問の趣旨を理解していないのでしょう。
「スマホ接続は音が悪いからDAPを買いましょう」としか言わない方ですからw
書込番号:24785109
5点

>駄菓子屋ポン作さん
やはり、リンクの内容的にも設定さえすれば適応される可能性は高そうですね
書込番号:24785408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンに接続した時に、ズンズンと CLEAR BASS が効いていました。
あと、過去の他の方の質問でワイドエリアタップも使えるか?というのもありましたが、
こうした操作系も引き継がれている感じですね。
書込番号:24794907
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
前回のアップデート後、大変調子が悪くなったのですが、今回改善されたか知りたいです。
アップデートに関する実体験を教えてください。
よろしく回答お願いします。
https://www.sony.jp/headphone/update/?s_tc=jp_ml_inf_headphone_220531_01
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

ペアリングさせるってことは、Bluetoothで使うということなんですけど。
USBのトランスミッターを使うんですかね?
書込番号:24716517
0点

Bluetoothで使うということです。
その際、ワイドエリアタップの機能は使えるのかな?という質問です。
書込番号:24716772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か出荷時の設定がワイドエリアタップだったはずですので、使えると思いますが、
可能なら家電量販店などで試した方が良いと思います。
ただし、ガラケーですと専用の設定アプリが使えないと思いますので設定変更ができず
利点を活かせない可能性がある事の他に、ファームウェアのアップデートができません。、
アップデートができないと不具合があった場合一生不具合を抱えた状態で使い続けることになります。
ちなみに現在販売されている製品は恐らく不具合の多い初期ロッドだと思いますので、
購入後に android端末か iPhoneでアップデートする必要があります。
書込番号:24716962
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





