LinkBuds WF-L900
- 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
- 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
- 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
![]() |
![]() |
¥10,809〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,109〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 108位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 69位
LinkBuds WF-L900SONY
最安価格(税込):¥10,809
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月25日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2022年4月12日 13:07 |
![]() |
7 | 5 | 2022年4月7日 18:17 |
![]() |
5 | 0 | 2022年3月30日 22:16 |
![]() |
10 | 6 | 2022年3月29日 14:27 |
![]() |
9 | 6 | 2022年3月28日 21:34 |
![]() |
5 | 1 | 2022年3月23日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
商品コンセプトがリモートワークにぴったりなので購入しました。
しかし肝心の仕事で使うTeamsで会議に参加した際に半分ぐらいの確率で、
最初の30秒ぐらい音声が聞こえず、届かない状態になります。
Teams上でデバイスの認識は出来てるし、
他のイヤホンではこの現象に遭遇したことがありません。
自分の端末の固有の不具合なのか、
それともlinkbuds全体で起こってるのかと考えたのですが、
同じ現象に遭われている方はいませんでしょうか?
書込番号:24689193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PCで音楽再生した時も、最初の30秒位音が出なかったりするのでしょうか?
可能性でいえば、PC側を疑ってみるのもアリではないでしょうか。
仮にWindows10だと仮定すると、うちの場合40台近くペアリングしていますが、
なかには、切り替えた際にドライバー読み込みに数十秒程度時間がかかるものも
あります。
ちなみにドライバーはメーカー独自ではなくMS標準です。
USBヘッドセットでも切り替えた際に、間があくのありますよ。
書込番号:24689526
3点

確認遅くなりました、返信ありがとうございます!
音楽やYouTubeなどその他の音が出るものについては、今のところこの遅延は起きてないです。
確かにハード側もありますよね。。
私はMacを使っているので、尚更MS製品との相性が悪いケースもありそうですね。
書込番号:24696419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
耳を塞ぐタイプのイヤホンの場合、会話する際に自分の声が頭の中で増幅したように聞こえますが、
こちらの機種は、いかがでしょうか?
また、食事中の咀嚼音なんかも耳を塞がない時と同じように自然な感じでしょうか?
0点

>どらえもんたろうさん
あれですか、通話での話でしょうか?
耳にイヤーパッドが刺さっていませんから外の音を聞いている様な感じだと私は感じました。まあ自然な感じ。
でも、怪しい会話は外に聞こえないかとヒヤヒヤします笑
食べながらの聞こえ方は、インナーイヤーみたいな、歯の音、ゴウッ!ゴウッ!ってのはぼぼ無いですよ。
但し、噛む音で曲が進んだり,停止してしまう事があります。ワイドエリアタップと言う機能ですね。
本体をタップしなくても、こめかみのあたりをトトッてすると反応しますが、カミカミしていても作動することがあります。
ご参考まで。
書込番号:24684820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dellhadounanoさん
ありがとうございます。
会話は、通話ではなく対面での会話が違和感なく自分の声が耳から聞こえるかどうかという質問だったのですが、
咀嚼音の件の回答と合わせて自然な感じという事を理解しました。
しかし、顎の動きでワイドエリアタップが反応してしまうというのは有益な情報でした。
オフにもできるとのことで、購買意欲わいてきました。
書込番号:24685482
0点

>どらえもんたろうさん
済みません、イヤホン付けたままでの対面での会話ですね。
音楽の音量によって大きくすれば当たり前ですが、相手の声は聞こえ辛いですが、
音量を下げるとよく聞こえます。
ノイキャンのイヤホンでの外音取り込みはやはりマイクで拾った音を聞かされていますが、
このイヤホンは、あくまで相手の声は生音です。
但しそりゃぁ耳にイヤホン、たとえ穴が空いているとしても耳穴のところにイヤホンが乗っかっていますので、
相手の声は多少は遮られる感はありますよ。
特にアタシのように老化してきていると。。。笑
そういった意味では、外音取り込みの方が相手の音は増幅されているのでききやすいのかも。
丁度補聴器みたく。。。
お試しするので有れば、
耳にかる〜く指をあてて(塞がない程度)、
会話した感じでしょうか。
ご参考まで。。。
書込番号:24685639
1点

>dellhadounanoさん
> 但し、噛む音で曲が進んだり,停止してしまう事があります。ワイドエリアタップと言う機能ですね。
「咀嚼音ワイドエリアタップ」(笑)とでも命名すべき現象ですね。
自分の環境では一度も起きておらず、興味深いです。
SONYも、それが起こらないようにしていると何かの記事で読んだ記憶もあるので。
例えば歯をカチカチ鳴らすと反応する、ということでしょうか?
書込番号:24688985
1点

>Ron1221さん
>「咀嚼音ワイドエリアタップ」(笑)とでも命名すべき現象ですね。
ですね〜、必ずでは無いんですが、食べているときにはどうしても
「ポポン!」となって音量か、停止になったりしてしまいます。
>自分の環境では一度も起きておらず、興味深いです。
>SONYも、それが起こらないようにしていると何かの記事で読んだ記憶もあるので。
>例えば歯をカチカチ鳴らすと反応する、ということでしょうか?
私、咬むのが強いらしく、歯医者にも言われます。
但しそんなに、「ガンガン!」というわけではありませんが、
わざとガンガンしてみても必ず反応と言うわけでは無く。
因みに、奥歯に数本上下に、セラミックが入っています(笑
咬む音にセラミックの歯が何か響きとか関係しているかもですね笑
書込番号:24689038
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
XEA20を所有しており、概ね満足しております。
但し、もう古くLinkBudsの購入を検討中です。
両方をお持ちの方に、以下の4つの観点について、感想を頂ければと思います。
@音質
A操作感
XEAはタッチ感度が少し悪く、ヘッドジェスチャーは、逆に感度が良すぎる感じでした。
B便利機能
XEA20のAnytimeTalkは、素晴らしく、ニュースの読み上げや、LINEとの連携によるメッセージのやり取りも非常に満足してました。
Cバッテリー持ち
カタログスペックではなく実際の使用感では如何でしょうか
書込番号:24676837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
カナル型は長くつけると耳が痛くなる体質ですので、Linkbudsをとても期待してきましたが、オンラインレビューを見ると音質に関する評価が大きく分かれています。多分、ユーチューバさんはスポンサーがバイアスの原因になると思いますので、ここでご意見を聞きたいです。
Appleの第3世代のAirPodsは主な競争相手だと思いますが、音質はどちらがいいでしょうか?
外出中にポッドキャストや音楽を聞きたいですが、交通機関が割と少なくなっていますので、音質重視で選択したオープン型を試そうと思っています。音楽は幅広く聴いていますので、ジャンルは簡単に指摘できませんが、低音を出張せずに、フラットなイヤホンのレベルで十分です。そう言っても、しっかりなることはやっぱり要件です。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>Appleの第3世代のAirPodsは主な競争相手だと思いますが、音質はどちらがいいでしょうか?
Appleの第3世代のAirPodsは主な競争相手ではないと思います。
音質はAirPodsの方が良いと思います。
Podsつながりというだけでしょうか。
ライバルは
Ambie
BOCO
骨伝導
BOSEのメガネ
あたりではないでしょうか。
>音質重視で選択したオープン型を試そうと思っています。
>しっかりなることはやっぱり要件です。
これは音質重視のイヤホンではないと思います。
外の音を普通に聴きながら、ついでに音楽も聴ける、というコンセプトです。
普通のイヤホンを前提に比べたり、しっかりなるかどうかを考えるのは
野暮だと思います。
>オンラインレビューを見ると音質に関する評価が大きく分かれています。
普通のイヤホンだと思って買った人は評価低いと思います。
外音が主で、ついでに音楽聴くガジェットとして買った人は評価高いと思います。
これは骨伝導でも同じです。
耳を塞がないで音楽が聴ける訳ですが、通常のカナルと比較するようなものではないです。
カナル並みの音がする、と思って買った人は評価低くなります。
そういうものと思って買った人は満足します。
Ambie、BOCOも同じですけど、まずは耳にフィットする人しない人はいますので、LinkBuds
も店頭で試聴した方が良いと思います。
以前の機種
SBH82D
https://kakaku.com/item/J0000030338/
XEA20
https://kakaku.com/item/J0000027286/
あたりと比べると、比較的に音質はいいと思います。
書込番号:24662431
10点

ご説明ありがとうございます。
自分が探してるのとかなり違うようです。アップルのサウンドも好みではないので結構迷っています。
結局音質重視だとカナル型しかないということになっているみたいです。
書込番号:24662517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BBVXJQQ
こういうのはどうでしょうか。
インイヤータイプです。
カナルより音質良いか、といわれると低音が不利ではありますけど。
あとはヘッドホンでしょうか。
https://kakaku.com/item/20463010213/
大きなインイヤーイヤホンをアームで押さえてると思えば。
Bluetooth版もあります。
https://kakaku.com/item/K0001096631/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JVKHFB1
書込番号:24662617
0点

Koss Porta Proの有線版を昔使っていました。とても良いヘッドホンですが、音漏れが大変でした。
持ちやすいものがいいですので、B&Oのを確認します。
どうもありがとうございます。
書込番号:24662628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方とも使った事は無いのですが、耳穴が空いているタイプはどうしても低音が出ないので、音質やスピーカーが優れていても
良くは聞こえないんではないかと思っています。
私も特定の用途の為に、BOCOのイヤーカフ型を持っていますが、極端な例えでいうと、
隣の人の音漏れの音を耳を近づけて聞いているような感じです。繰り返しますがあくまでも極端な例えです。
そして、これに変わるものの候補として、LinkBusdも一度買い物かごに入れたのですが、いろいろ物色した結果
昨日ギャラクシー Buds Liveをポチってしまいました。
Buds Liveも開放型という事ですがけっこう低音も出ます。
音質もそこそこいい感じで、安いイヤホンのようなこもった感じもありません。
普段はカナル型(N/C)製品を使用していますので比べると、耳が密閉されない分自然な優しい音の感じとでも言いましょうか。
あまり話題にならない?製品ですが、カナル型が苦手な人のTWS候補としては良い製品だと思います。
私はイヤーカフ型のような開放感を少しだけ期待していたので、その部分でLink Budsを買えば良かったかなとちょっと後悔しています。
書込番号:24665766
0点

>Lord Toadさん
Koss Porta Proはハイファイ系と言うよりもおおらかなサウンドなので(解像度は高く無い)、同レベルの音質を求めるなら選択肢は1万円前後で(有線含め)そこそこありますよ。カナル苦手、Appleの音質も好みでない、しかし音質も追求したいとなると条件を満たすイヤホンはちょっと厳しいですね。ポタプロがお好きで有ればヘッドホンの上位クラスに乗り換えるのがおすすめです。
書込番号:24674457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
iphone13使用時だけですが、音飛びに悩まされています。
普段はPCと繋ぐ事が多いのですが、外回り時にiphone13と接続した時のみ音飛びがします。
ペアリングし直しても改善されません。
Xperia5V、ウォークマン、iphonese2等も試しましたが問題起きていません。
アップデートはそれぞれ最新です。
おすすめの設定等ありますでしょうか?
書込番号:24672585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイル通信、WIFI切ってみたらどんなかんじでしょう?
書込番号:24672612
1点

iPhone 13とならAACで繋がっている可能性がありますね。アプリで「Bluetooth接続品質」の切り替えを「接続優先」にするとビットレートを落としたSBCに固定されるはずですのでお確かめ下さい。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/linkbuds/hpc.html#b
書込番号:24672701
2点

>MA★RSさん
モバイル通信等切っても特に変化がありませんでした。
書込番号:24672703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンを疑うが
iphoneは疑わないの?
iphone再起動で治るかも
後、起動してるアプリを消すとかも大事
書込番号:24673337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
品質設定で改善されました!
ありがとうございます!
書込番号:24673510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>調べてから来てくださるさん
iphoneは1番に疑って再起動かけました。sumi_hobbyさんのほうで教えて頂いた設定で改善されました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:24673513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
お世話になります。
別の機種繋ぎ直したり、接続解除後再接続時に、100%片耳だけの接続になります。未接続の方をケースに一度戻して出すと、接続されます。
めんどくさいんですが、皆さんはどうでしょうか?
書込番号:24664138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースに戻すしかない
面倒くさいなんていいだしたら
生き行く以上面倒くさいことしかないよ
書込番号:24664159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





