LinkBuds WF-L900
- 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
- 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
- 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
![]() |
![]() |
¥10,809〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,109〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 126位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 78位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2024年6月8日 11:09 |
![]() |
7 | 6 | 2024年1月5日 21:50 |
![]() |
29 | 5 | 2023年10月17日 16:03 |
![]() |
3 | 4 | 2023年2月22日 07:00 |
![]() |
13 | 8 | 2022年12月8日 11:14 |
![]() |
10 | 2 | 2022年11月25日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
フリマサイトで新品を購入後、1年ちょっとで充電できなくなりました。
快適に使えていて性能には満足していたのですが、同じような症状よく出てるみたいですね。
これは、メーカー保証や5年保証みたいなものをつけていても【バッテリー劣化】で保証修理対象外になってしまうでしょうか?
書込番号:25483820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池は消耗品なので無償交換は無理では。
開放道具・接着剤があれば、自分で交換する手は。
中の電池はzenipower z32hですが、高いので他社のを入れるか。
書込番号:25484133
3点

WF-1000XM4のように初期ロットでのバッテリー不具合によって異例的に保証適用の例もあるようですが通常はバッテリーの経年劣化は保証対象外です。
書込番号:25484381
4点

>流離い悪人さん
>MiEVさん
ありがとうございます。急に全然充電できなくなったので、電池の劣化以外にも何かあるのかな…とも思い、それなら保証あれば…と思っていました。
長く使えるもの出して欲しいものですね…
書込番号:25485436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤色青色黄色さん。
>長く使えるもの出して欲しいものですね…
本当にそうですよね。
でもあまり一つのモノが長持ちすると売る側に利益が上がりません(笑)
TWSには有線イヤホンと違い断線のリスクが無いというメリットもあります。
例えリケーブルが可能なイヤホンだとしてもそれなりのモノでは結構費用がかかります。
使い方次第ですがTWSのが長持ちする場合もあると思いますよ。
そう言う意味ではTWSが有線イヤホンに比べて費用対効果が悪いわけではないですね。
書込番号:25485487
6点

ソニーストアで3年保証がついてくるので、大事に扱えば3年は安心して使えると購入。
充電しても1日ほどで左側が放電し、ケースも左に引っ張られて?同様になくなってしまいます。
右は正常で満タンです。
メーカーに相談しました。
充電池は消耗品なので、3年保証の対象となりませんと。1日30分程度の使用、1年半でこれです。
新ソニータイマーと呼びたいです。いままでも泣かされてきましたので。
充電ものは3年保証に入っても意味がないと痛感。
ソニーさんにお願いしたい、消耗品なら電池を販売して個人でも交換できるように作って欲しい。
それでは本体が大きくなり、防水効果も担保できない?そこをなんとかするのも技術屋の仕事でしょう。
同様の事例が散見されるから尚更、愚痴も言いたくなります。
新型が出るなら期待して乗り換えるのですが、同機種ではまたタイマーが発動されると思うので
使い捨てということで1万円以下のオープン型を探しています。
書込番号:25533835
5点

私も左側のみ、おかしくなりました。右は正常です。3年ワイドに入っているのですが、どうせバッテリーの問題だと言われるので、修理依頼していません。今は1.5時間位持つので、もっと持たなくなったら、自分で交換しようと思います。交換方法はネットで調べます。(3年ワイド中でも。)うまく行かなかったら、有線イヤホンにします。ウオーキングやジョギングで使うので、オープン型しか興味ありません。
書込番号:25764692
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
このイヤホンは低音があまり出ないのでイコライザーで調整したいと思うのですが、おすすめのイコライザー設定はありますか?
みなさんがどのように調整しているのか知りたいのでおすすめがあればぜひ教えてほしいです!
0点

>このイヤホンは低音があまり出ないのでイコライザーで調整したいと思うのですが
構造的に低音が出ないので、EQで持ち上げても全体のバランスが崩れるだけだと思います。
この機種は、じっくり良い音で音楽を聴くための機種ではないです。
普通に生活しているなかで、テレビをつける、ラジオをつけるといった事があると
思いますが、生活音の中に、音楽を追加するためのガジェットです。
ショッピングセンターに行ったらBGMがかかってるとか、公園散歩してたら
公園のスピーカーからBGMが聞こえるとか、そういう類のものです。
低音もっと出して、普通のバランスで音楽を聴きたいなら、普通のイヤホンの方が良いかと
思います。
外音が主で、音楽はおまけです。
散歩しながら、自分専用のBGMが聴けます。
友達と喋りながら、自分専用のBGMが聴けます。
音楽が主で、外音をおまけにするのであれば、外音取込機能のイヤホンの
方が良いように思います。
書込番号:24677081
4点

そのイヤホンを持っている訳ではないので、改善する事もあるよ というレベルの話ですが
300以下を少し持ち上げつつ 800辺りを少し持ち上げる感じですかね。
上手く行けば低音が強くなりますが 低音の分離感が悪いイヤホンの場合は逆効果になります。
逆に
イコライザーで局所的に調整出来るなら 400 辺りを大きく削ってみて下さい。
(場合によっては300以下や800辺りも少し削ってみて下さい。)
これだと上手く行けば低音の分離感が上がり全体にスッキリした感じになります。
ズンズンという感じは失われますが、低音もそれなりに聞こえるかも知れません。
書込番号:24677294
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24205592/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83R%83%89%83C%83U
この辺りが参考になるかと思います。
LinkBudsは多少低音が抜ける印象なので、クリアベースを+5程度にすると割としっかり聞こえます。
書込番号:24686872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それを自分も持ってます。
自分の場合は
400 : +8
1k : +4
2.5k : +3
6.3k : +5
16k : +7
CLEAR Bassは+10
です。
後は自分好みに調整すると良いと思います!
(自分もまだ変えたりしてます)
書込番号:25573371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりこの手のスレッドには参加しないのですが、
iOSアプリをのぞいてイコライザーをいじってみようとしたら、
下に「ファインド・ユア・イコライザー」というベータ版機能がありました。
それを使って、選択肢の中から自分の好みを選んでいったら
最終的に添付画像(基本フラットで、CLEAR BASSだけ+9)になりました。
普段バスブースト的なものは使わないほうなんですが、
この機種のCLEAR BASSは自分の好みに合っているようです。自然な効き方をする印象。
イヤホンにイコライジングするなら、個人の好みでいいんじゃないかと思いますが、
ブーストするよりは強いところを削るとか、
周囲の音が聞こえるコンセプトのこの製品の場合は
聴く場所の環境音(空調だったりクルマの走行音だったり)でかき消されそうなところを補強する
とかでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:25573557
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
主にリモート会議(マイク性能が良いので)とテレビ視聴(飲食時に咀嚼音が少ないため)で使って1年ほど使っていましたが、最近左側がビビるようになってしまいました。特に中低音です。
どなたか同じ症状が出たり、何か解決法などあったら教えていただけますでしょうか。。。
4点

ドライバーの劣化ではないですか。
だとすればメーカー修理依頼となりますね。
書込番号:25295446
6点

やっぱりそうですかね…1年くらい結構な頻度で使ってるんで、バッテリーの持ちもだんだん厳しくなってきました。
メーカー修理だとすると、料金を考えると残念ながら買い替えかなと。
書込番号:25297206
1点

私も同じ症状がでました。
メーカー保証が切れたタイミングで・・・
修理に出したのですが、修理代はなんと19000円でした
当然修理不要で返送してもらいました。
新しいのが買えますもんね
もう2度とソニー製は買いませんね
書込番号:25312972 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>osm_kmtさん
私の物も左側のビビリ音とバッテリーの持ちが悪く(1時間持たない)なり、修理依頼しました。
同じく1年を過ぎたところでしたが、私はSonyの通販サイトで購入したので3年の延長保証がついていたため、結局無償修理となりました。
送付してから1週間ほどで帰ってきましたが、補修内容を見るとびっくり、左右ユニット、ケースに異常が見られ全交換、となっていました。
なおWF-1000XM4も持っていますがこちらも1年過ぎて左側のバッテリー寿命が極端に短くなり、こちらも全交換になりました。
タイマーとか言いたくはありませんが、延長保証は必要ですな(乾いた笑)
ちなみにAirPods Proも2代とも持っています(ました)が、こちらも1年くらいでそれぞれよくある有名なトラブルで交換になってます。
TWSは壊れやすいのでしょうなぁ。
書込番号:25331014
3点

当方も左側のビビリ音が出るようになりました。一年保証が切れてから二ヶ月です。同じ症状の方が何人もいらっしゃるということは、僕の取り扱いが悪かったからとかそういうことではなさそうですね。修理しようと思いましたが、19000円とのことで諦めます。14ヶ月で23000円は高いなぁ。
ソニーの電子機器を多分10個ぐらい買ってますが、そのうち三つで保証期間が切れたら比較的すぐに致命的な修理が必要だった、という状況なので、ソニーの電子機器は延長保証無しで買ってはいけない、ということなんでしょう。
書込番号:25467484
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
ワイヤレスイヤホンで会話するとき、マイクが周囲の他人の声を拾ってしまうことに困っていて、本機の「自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。」が気になりました。
本機のこの機能は、他のワイヤレスイヤホンと比べて十分高性能でしょうか?
現在はjabraのワイヤレスイヤホンを使っています。
3点

>affordanceさん
おはよう御座います。
Teamsで使用しております。
相手から「声がクリアですね」と言われます。
マイク性能は良さそうです。
心配なのは、バッテリーが弱いので2時間を超える会議は注意が必要です。
書込番号:25147586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。マイクが良さそうなので試しに買ってみたい気はしますが、会議が終わるとすぐ次の会議、という感じなので本機1台ではダメそうです。
書込番号:25147661
0点

>affordanceさん
こんにちは。
私もTeamsメインで、iPhoneから出る時は本機、PCからの場合はJabraのスピーカーフォンで出てますが、本機の時の方がクリアだねと言われますね。ちなみに私物の本機でやるのがバッテリー的な意味でもちょっと心配になっていたタイミングで会社から「テレワーク多いので必要なら買う」といわれて、同僚が選択してチーム人数分買ったJabraのイヤフォンを一昨日オフィスで受け取りました。
本機と比べて同僚からコメントありましたら、また書き込みます。
自分一人で比較しにくいのがアレですよね、イヤフォンの「マイク側音質」とかは。
最低限の品質ならば、WebExは無料で体験できるサイトがあり、自分一人の会議に入って、確かちょっとしゃべると、録音されてエコーで戻ってきたような記憶がありますが、ローカルアプリのボリューム調整だったかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25149636
0点

ありがとうございます。LinkBuds WF-L900とJabraのイヤホンとの比較、とても興味深いです。楽しみにお待ちしています。
書込番号:25153316
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
2台のiPhoneを持ち歩いているのでマルチポイント機能が欲しかったが、早く使ってみたくて予約注文した。
ファームウェアのバージョンアップでマルチポイント対応できないものですかね?
注文はソニーストアで写真の通りです。
2点

>ファームウェアのバージョンアップでマルチポイント対応できないものですかね?
SONYで過去にファームのバージョンアップでマルチポイントに対応した事例はなさそうですし、
期待しても、という気もします。
こちら別機種の例です
https://helpguide.sony.net/mdr/1rbt/v1/jp/contents/06/01/03/03.html#l2_android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%A8iphone%E3%82%92%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B
2台iPhoneってマルチポイントできるのでしょうか?
Android2台
Android1台+iPhone1台
は出来ると思います。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002935898.html
2台待ち受けにした時の動き
>2台のiPhoneを持ち歩いているので
仮にマルチポイントに対応したとしても、希望の動作なのかはチェックは必要かもしれません。
書込番号:24606425
1点

まあ、残念ながらマルチポイント化は無いでしょう。以下のリンクのLinkBuds開発者インタビューを見ると使用SoCはV1統合プロセッサ、即ちMediatek社のMT2822Sである事が分かります。これはWF-1000XM4に搭載されているカスタムチップと同様のものですが、ノイキャンの代わりにアダプティブボリュームコントロールを割り当てたんじゃないでしょうか。
https://www.sony.jp/feature/products/220216/?s_pid=jp_/feature/_products/_220216_LinkBuds
LinkBudsがマルチポイント化されるならとっくの昔にWF-1000XM4がマルチポイント化されているでしょう。現状はWF-1000XM4がマルチポイントでは無いですね。
書込番号:24606537
5点

>MA★RSさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
マルチポイントは無理そうですね。
将来的にはデュアルSIMのiPhone1台にアップグレードするつもりですので、それまでの我慢ですけど。
書込番号:24609637
2点


11月17日にファームウェアのアップデートでマルチポイント対応のプレスリリースが出ましたね。Headphones Connectアプリ上でもファームの案内が出でましたね。
私はマルチポイントに対応してないので諦めてましたが、対応の記事を読んで購入しました。
現在はAVIOTを使っていますが、外の音の聞こえが自然なのLinkBudsですね。17日が楽しみです。
書込番号:25001989
1点

>Model 9さん
ずいぶん前のスレッドですが、横から失礼します。
既にアップデートしてらっしゃるかとは思いますが、先週注文して昨日古いソフトのまま届きまして、先ほどスマホとペアリングしてアップデートいたしました。
本機のマルチポイントは、アプリとセットで非常に使いやすいです。
Xperia5IV
仕事用iPhone12
PC
の3つにペアリングし、どれか2つがマルチポイント接続されているという状態にできました。
どういう接続状態かも視覚的に見えますし、たいへん便利だと思います。
(本機は音漏れ心配なので自宅利用しかしないつもりでして、WF-1000XM4を通勤用に使っているのですが、同じようなマルチポイントのアップデートが予定されているため、これ通勤だけじゃなく職場にいっても付けておくと便利そうな気がしています。)
感想ばかりで恐縮ですが、アップデートでとても便利になりましたのご報告として!
失礼します。
書込番号:25018159
2点

マルチポイントになりましたね。
テレワークでパソコンとスマートフォンをペアリングして快適に使っています。
ただし、パソコンでMicrosoft Teamsを使うとスマートフォンのペアリングが解除されて、Teamsを終了すると再度マルチポイントに戻ります。
それ以外では切り替えて使えるのですが、なぜかTeamsを使っているきだけマルチで使えません。Microsoft公認のTeams仕様が出ているからだとは思いませんが、私と同じ使い方を考えている方は注意が必要です。
書込番号:25041644
0点

Teamsでマルチポイントが切れるのはスマートフォン側のBluetoothの設定を”電話”だけにしたためだったようです。
”電話”だけではなく、デフォルトの”メディアの音声”も入れておくとTeamsを使用してもマルチポイントは切れずにスマートフォンで電話に出て切ってTeamsの会議に戻る事が出来ました。
書込番号:25044040
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
人それぞれ耳の状態は違います。
スレ主さんの耳穴のコンディション次第でしょう^^:
書込番号:25024496
6点

>ジョーゴメスさん
こんにちは
耳掃除も医者のエリアのようなので、
耳鼻科でとってもらってください。
書込番号:25024513
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





