マグニフィカS ECAM23120 N
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2706
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2016年10月20日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  マグニフィカかマグニフィカSで迷っています | 61 | 7 | 2017年7月6日 11:36 | 
|  石灰除去 | 5 | 1 | 2020年3月26日 17:03 | 
|  金属的な異音がします。これは仕様ですか。 | 18 | 8 | 2017年4月28日 19:14 | 
|  旧型番との違い | 16 | 1 | 2017年1月17日 05:42 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
某カプセルタイプのエスプレッソマシーンに満足できないので買い替え予定ですが,今マグニフィカ ESAM03110SかマグニフィカS ECAM23120BNで迷っています.
ずばりカフェ・ジャポーネで17,000円の価値はありますでしょうか?
カフェ・ジャポーネが今ひとつならマグニフィカ ESAM03110Sでもいいかなと思っています.
また,初歩的な質問で申し訳ないのですが,こちらでエスプレッソを煎れる際は通常のコーヒー豆ではなく,エスプレッソ専用の豆でないとダメなのでしょうか?
以上2点につきよろしくお願いします.
 10点
10点

カフェジャポーネですが、タンブラーなどに淹れることがあるならば必要だと思います。
タンブラーですと多めの抽出になると思います、そうなると2回挽きのカフェジャポーネは重宝します
普通のエスプレッソで多く抽出しますと、豆量MAXでも薄めのコーヒーになってしまいます 
量が多めの抽出があるようでしたらカフェジャポーネは必要です
味は2回豆を挽くので贅沢にはなります
豆ですが何の豆でも問題ありません
自家焙煎のお店で、焙煎したての新鮮な豆を買って下さい。
持ち帰ったら直ぐに冷凍保存です!
出来れば焙煎日から2週間以内に飲みきりましょう
新しい豆とそうでないものはクレマの立ちと薫りがぜんぜん違いますよ
是非色んな豆を購入して楽しんで下さい
書込番号:21006769 スマートフォンサイトからの書き込み
 17点
17点

こんにちは
私はセミオートのユーザーなので、カフェ・ジャポーネについては分かりませんが、豆の焙煎ついては中煎りから深煎りが良いようです。
ドリップ用の浅煎りでエスプレッソを淹れたら、やはり酸味が強く出ました。
ここの店長がマグニフィカのユーザーなので、メールで問い合わせればいろいろ教えてもらえると思いますよ。私も蜂蜜のようなとろりとしたクレマが出来ないので、頻繁にメールしています。
http://www.e-espresso.net/
書込番号:21007833
 1点
1点

>sweet home chicagoさん
>支部長3号機さん
ご意見有り難うございます。
ふと思ったのですが、カフェジャポネーゼの代わりにエスプレッソを2杯分入れたら代用できそうな気もしますが、如何でしょうか?
書込番号:21011054
 5点
5点

代用は出来ない事はないかな
ただ普通1杯と2杯では倍の豆量を使って欲しいですけどデロンギは2グラム位しか多く豆をひかないんですよ
なので1杯と2杯では豆量MAXで比べると2杯は薄くなります
つまり
一杯30cc豆量MAXと2杯240cc豆量MAXでも使う豆は3グラムほどしか変わらないです
1杯MAXで8から9グラム
2杯MAXで10から11グラムです、これは自分で計りました
本当でしたら2杯は倍の豆量であって欲しいですね
一杯抽出と2杯抽出は同じ濃さでは出ません
カフェジャポネーゼではなくカフェジャポーネです
書込番号:21011436 スマートフォンサイトからの書き込み
 17点
17点

こんにちは
カフェ・ジャポーネは、ドリップコーヒーに近いものを、エスプレッソマシーンで抽出したもののようで、圧力を下げて2回挽いて抽出するものだそうです
単純にエスプレッソを薄めたモノと思っていましたが少し違っていました。
「機能として、絶対にないと困るわけではないけど、有ったらイイヨネッてぐらいの感じ
人によると、良質のコーヒー豆を使う人には不要だけど、安い豆を購入する人は必要とも!?」 
とも書かれています。
結論的にはあまり要らないような感じですね。
エスプレッソはドリップコーヒーと違い、ミルクメニューが美味しいですね。
書込番号:21018607

 3点
3点

なるほど、カフェジャポーネはほとんど必要無いかもしれませんね。
ただマグニフィカとマグニフィカS では幅が4cm違うので、今回はスリムなマグニフィカSにしようと思います。
皆さん有り難うございました。
書込番号:21018923
 4点
4点

>スパルタ王さん
こんにちは
以前の豆の件ですが、エスプレッソマシーンの老舗のサエコでは、故障の観点から以下のような豆の焙煎度を推奨しているようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全自動マシンに適した豆のロースト(焙煎)は「シティ、又はフルシティ」
の中からお選びください。目安は豆の色がダークチョコレートです。
 
 黒っぽいイタリアンやフレンチは不向きです。
ロースト具合が深すぎると豆の表面に豆の油分が現れます。
 
 その結果、豆を挽く際に滑りが発生したり豆容器に豆が付着してしまい
グラインダーのトラブルになる可能性があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下販売店の追記文章
 尚、フレーバーコーヒー等は トラブルの原因となりますのでご使用はお控え下さい。
 
 ※豆には油分が含まれています。 豆を挽く都度、脂分はグラインダー刃に付着します。
グラインダーの洗浄は「グラインズ」を使用すると綺麗になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も月に1度、グラインズでグラインダーの洗浄をしています。
デロンギの取説読むと、パーツが多い全自動は手入れが大変なようですね。
ハンドル式も毎回コーヒーカスを捨てたり、ポルタ―フィルターの中を拭き取ったりとかありますが、これはバリスタ気分で楽しくやっています。
また、これは全自動もセミオートも共通ですが、スチームミルクを作った後のノズルの清掃は、その都度確実にやらないと故障の原因になるようですのでお気を付けてください。
書込番号:21022685
 4点
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
石灰除去について質問させて下さい。
デロンギ正規品の石灰除去以外を使われている方いらっしゃいますか?
また、使っていて動作等に問題等はございませんか?
宜しくお願い致します!(^^)!
 3点
3点

>タツロー0203さん
夫が乳酸で洗ってます。その後十分洗浄してました。
書込番号:23306384
 2点
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
1週間程前、本機を購入しました。
購入3日目から、最初の動画の異音がしだしました。
サポートセンターに電話で音を聞いてもらったところ「異常があると思います。」ということでした。
そして購入店に連絡し、初期不良ということで交換してもらいました。
 
しかし、次に到着した物は次の動画のように到着したその日(エスプレッソ3杯目から)から同様の音がでました。
これは普通に出る音ですか。
試飲もしにいきましたが、うるさい店内だからかこのような音はしなかったと思うのですが。
実際にお使いの方にお尋ねいたいです。
 0点
0点


うちではこういう音は全くしません。
お聴きしたところ、何かが共振してビビリ音のようなものが出ている感じですね。
でももしかすると、この機械の内部のなにかではなくて、
設置してある机から伝わった振動が、何かを共振させて出ている可能性もあります。
とりあえず、可能ならもっと丈夫な置き台か、床にでも直置きしてみて、
同じ音がするかどうか試してみてはいかがでしょう。
書込番号:20743863
 1点
1点

なるほど、と思い置き場所を変えてみました。
だめでした。
数ヶ月前にリフォームいたばかりの流し台の上に置いて試しました。
ほとんど変わりませんね。
今は、
   購入店とデロンギで協議中みたいな感じですが、
  味は気に入っているのでキャンセルも困る
   でも、この音は耳障り
といった感じです。
書込番号:20743923
 3点
3点

>ヒューケラさん
これは明らかにおかしいですね
40秒頃の抽出中もおかしいですけど
ボタン押してから、グラインダーが作動するまでの音も変です
あんなにカチカチ言いませんし、何回かカチカチ言って止まりますね。
抽出中の金属音だけでなく、その前の抽出ユニットを移動させてる動きがおかしいです
これは絶対交換してもらったほうが良いと思います
書込番号:20745897 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ご回答ありがとうございます。
初めてのデロンギ製のエスプレッソマシンの購入で、良くわからないところが多いので本当に助かります。
ありがとうございます。
 
購入したnttxストア、販売元のデロンギも丁寧に対応していただいているのですが、デロンギさんから
   
    「価格.comの動画が確認することができない」
との回答をいただきました。
デロンギさんからいただきましたメールは、以下のとおりです
   再度異音がするとのこと、ご不便をお掛けし申し訳ございません。
   大変恐れ入りますが、価格.com様に掲載いただきました
   動画がこちらで確認が出来ず、大変お手数ではございますが、
   別の方法にて動画をお送りいただくことは可能でしょうか。
   お手数ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
とのことでした。
そのため10秒程度の異音がするところのみを再度撮影してお送りしたのですが、
   3秒程度しか再生できず異音が確認できない
とのことでした。
私の撮影や返信がまずいのかとは思いますが、動画の送信がよく分かりません。
なぜ価格コムの動画の確認出来ないのかよく分かりませんが、別の方から意見をいただき、価格コムの動画で判断できる出来る状態とわかりましたので安心いたしました。
書込番号:20746570
 1点
1点

本日(3月26日)、3台目が配達されました。
今回は、メーカーが動作確認をした上で発送していただけるとのことでした。
 
エスプレッソを数杯抽出しましたが、異音はしておりません。
 
購入は、NTT-X Store さんでした。
何かクレーマーの様に思われるのではないかとも思いましたが、購入店やデロンギさんとも、非常に親切に対応していただきました。
NTT-X Storeさんは単に販売しただけなのに、親切に対応していただき、本当に助かりました。
 
まだ到着したばかりで絶対大丈夫とは言えませんが、問題なく使用できており、
   やっぱり耳障りな音がしないのが普通だ
と感じました。
 
初めてのエスプレッソマシンの購入で心配しておりましたが、既に購入しておられる方からの投稿で安心させられました。
ありがとうございました。
書込番号:20769627
 3点
3点

よかったですね〜。
私自身、こういうトラブルを恐れて、なかなかデロンギを買えずにいました。
(なにしろイタリアものですから! 知り合い複数がクルマで悶絶してましたもの)。
NTT-Xさんはきちんとしたショップですから、おそらくある程度の覚悟を持って
イタリアもんを扱っているに違いありません。たぶん一定数、こういうことが
起こることを体験的に知ってもおられるのでしょう。
昔はニッポンの機械製品もこんなもんでした。学生時代にカメラを修理に出したら
「別のところも治って」いたので、「ああ、あれはやっぱり不具合だったんだ」と
判明するような始末でしたもの。(当時はちょっと挙動がおかしいくらいのことは
使い手がカバーするものと思い込んでいました。)
ともあれ良かったですね。おいしく快適なエスプレッソ生活をお送りください。
書込番号:20772032
 2点
2点

3台目が到着し、約1ヶ月使用しました。
全く異音はしません。
クレームを繰り返すのも少し嫌気がしていましたが、やはり交換していただいて本当に良かったです。
 
参考になればと思い書かせていただきます。
 
左右の注ぎ口から出る量が違う   10円玉をおいて調節する  という書き込みを拝見しました。
3台使った(交換していただき短期間使用した)結果の感想として、すべて同じ場所に置いたのですが
   1台目  右が少なく出るので、左側に10円玉を置いて調節  ちょうど良い状態になった
   2台目  左右に出る量の差はない
   3台目  左右に出る量の差はない
でした。
アドバイスいただいた方も書かれていましたが、やはりイタリアなのでしょうか。
最初は、
    台が傾いているのかな
と思い、10円玉で調節しましたが、2台目、3台目は調節の必要は全くありません。
 
味は良いので満足していますし、今のところ、次も購入したいと思いますが個体差が大きすぎるように思います。
書込番号:20852294
 4点
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
購入を検討していて、いろいろ調べてみたのですがECAM23120BNと旧型番ECAM23120Bとの違いがわかりません。 なにか仕様などの変更があったのでしょうか。
型番の違いだけなら旧型番の方が価格も安いのでそちらのほうがいいのかなと思ってるのですが・・・
 9点
9点

Amazonのカスタマーレビューで回答している方がいました〜
ECAM23120Bはイタリア製ですが、こちらのECAM23120BNはルーマニア製です。生産地が違うため型式も分けているようです。
書込番号:20576053
 7点
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 

![マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000918013.jpg)
![マグニフィカS ECAM23120WN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000922459.jpg)



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 





 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


