マグニフィカS ECAM23120 N
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2706
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2016年10月20日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  エスプレッソ用以外の豆も挽いて楽しめますか?  | 9 | 3 | 2019年4月30日 11:07 | 
|  マシン立ち上げ時の内部洗浄で出るお湯について | 10 | 4 | 2019年4月30日 10:57 | 
|  粉コーヒーの抽出方法 | 1 | 2 | 2019年4月30日 10:50 | 
|  雑味?美味しいコーヒーを飲むには | 15 | 4 | 2019年2月28日 19:23 | 
|  エスプレッソとドリップの違いについて  | 28 | 5 | 2019年2月25日 11:40 | 
|  マグニフィカ ESAM03110Sとの比較 | 10 | 2 | 2019年2月18日 15:54 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
質問させていただきます。
現在本機種を買うか、下位機種+ドリップコーヒーマシンを買うかで迷っています。
本機種のカフェジャポーネがドリップコーヒーとはまた別物だという意見が多くあるということは存じておりますが、それでもコーヒーとして楽しめるのであれば本機種にしようと思っています!
そこで、
・そもそも本機種でエスプレッソ用以外の豆を挽いても良いのか(グラインダーを痛めるという意見を聞いたことがあります)
・挽いても良いとするならば、本機種のカフェジャポーネでもコーヒー豆の違いによる風味や味の違いを楽しめるか
・エスプレッソ用以外の豆でエスプレッソを抽出するなどの色物を作ったりすることもできるのか
の三点について、ご意見頂けませんか?
とても迷っています!どうぞよろしくお願いします!!
書込番号:22305908 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

1,エスプレッソ用以外の豆を挽くとグラインダーが傷む、というのは初耳ですね。
取り扱い説明書には「フレーバーコーヒーは故障の原因になるので使わないで」という記述はあります。
含浸させたり、香料の粒が入っているものがあるからでしょうか。
それ以外、通常のコーヒー豆であれば品種や炒りの深い、浅いの違いによる禁忌はないと思います。
2,もちろん豆による味、風味の違いは出ます。カフェジャポーネだけでなく、エスプレッソでも豆の違いは顕著に味に出ます。
デロンギの純正扱いであるムセッティや、illy、その他色々な豆を使って好みにあうものを模索していますが、エスプレッソとして飲むのに美味しい豆と、ミルクと合わせたときに美味しい豆とがあるので、大雑把に使い分けをしています。
3,エスプレッソ用と銘打った豆以外を使うのはいわゆる色物には入らないでしょうね。自分の好みに応じて、色々と試してみるのも楽しみの一つです。 いわゆるエスプレッソ用としては、焙煎が深いもの、フレンチローストやイタリアンローストがありますが、苦みだけが際立って単調となるので、それよりも炒りが浅い、フルシティあたりを使っている人も多いです。
私もフルシティローストで楽しんでいます。
さて、最初の質問に対する私の答えですが、下位機種+ドリップマシンよりはこのマグニフィカSを選ばれた方が満足度は高いと思います。 ドリップならばハンドドリップも良いし、夏は水出し、コクが欲しい時にはコーヒープレスと、色々と楽しんでいます。
プロペラ型ではない、挽き臼型のミルに予算を割いて、手動で楽しむのがよいのではないでしょうか。
…全自動のエスプレッソマシーンを使うようになると、手間が掛からずに圧倒的に楽になりますから、殆どそればかりになりました。
たまに他の淹れ方をするときには手動の方が却って新鮮で良いですね。(笑)
書込番号:22317495

 2点
2点

ありがとうこざいました!
結果買って、大満足です!
書込番号:22567050 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

先日、ハワイ島のコナであるコーヒー農園のマスターロースターの方との話の中で「デロンギのミルは世界一!」との話を伺いました。
豆本来の味を引き出すのに最高だと言う事です。本当にコーヒーを分かってる人はデロンギしか使わないと言っておられましたよ。
どんな豆でも大丈夫ですよ、私もこのマシンでイロイロ使ってますから。
書込番号:22634769
 3点
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
はじめまして。
昨年末に購入し、毎日愛用しております。
基本的にとても気に入っているのですが、1点気になることがあり書き込みさせていただきました。
マシンの立ち上げ時、内部洗浄のためにお湯が一定量出るかと思いますが、
これが受け皿の穴にうまく入らず、穴周辺を濡らして小さな水たまりを作ることが多々あります。(というかほぼ毎回…)
当然その後にカップを置くのですが、カップの底が濡れてしまうので、毎回水を拭き取ってから置く形になっています。
非常に面倒なのですが、これは不具合ではなくそういう仕様なのでしょうか…?
※ちなみに電源OFF時の洗浄で出るお湯は毎回きれいに穴に入っていきます。。
皆さんのマシンではどうでしょうか?
よろしければご教示いただけますと幸いです。
 4点
4点

抽出穴がつまってたりノズル位置がたかかったりすると飛び散りやすいかもしれませんね
わたしは常に水受けようのマグカップを置いてます
そうすれば水受けも汚れず飛び散らず、貯まった水を捨てるのも楽です
根本決な解決ではないですが掃除の手間と飛び散りは減ると思うので
書込番号:22452934 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>い ぬさん
返信遅くなりました。アドバイスありがとうございます。
受け用のカップを置くのは手っ取り早くていいかもですね。
できれば綺麗に穴に入ってくれると嬉しいですが。。笑
ありがとうございました。
書込番号:22476622
 0点
0点

うちのも左右で水の出が違うし、変な方向に向いています
方向については水が出る先っちょの突起の成形で
水が少ないとかたよって落ちているように思えます
なので最後の洗浄で水が多く出ているときはかたよりません
突起をよく見ると片方は丸みがあって片方は尖っていたりと
結構、雑な感じな仕上げです
書込番号:22477694
 1点
1点

置き場所の水平が取れてれば抽出口の清掃で改善するはずです。
マシントラブルでズレる事は無いはずです。
書込番号:22634750
 0点
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
味・色の濃さなので個人差があると思いますが質問します。
豆からの抽出でコーヒーをおいしくのんでいます。抽出方法は大カップ×1、豆量目盛りの真ん中(50%)、中挽き程度。
以前購入した未開封の中挽きにした粉コーヒーがあるのに気付き、
説明書に記載された通り、専用のスプーンに擦り切り1杯(6.5g)で抽出しました。
しかし色・味が豆から抽出したものより薄く感じました。
抽出方法は小カップ×2と大カップ×1でやってみました。
因みに2杯(13g程度)でも試してみましたが、粉の量が多いようで、抽出後、受け皿に粉がこぼれていました。(色・味も薄かったです)
最後に小カップ×1で抽出しました。豆から抽出したものより少し色・味が濃く、おいしく飲めました。
この機種をお持ちの皆様は粉コーヒーで抽出する際、粉の量、お湯の量はどのように設定していますでしょうか。
 1点
1点

個体差も、豆によっても好みがありそうな気がするので、色々試して自分好みで決めています。
どんな豆でも、私もその設定では薄すぎて無理です。
いろいろ試すのも面白いですよ。
書込番号:22634736
 0点
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
普通のコーヒー豆を使ってます。
エスプレッソはとてもおいしく、カフェラテにしたら本当に最高です。
でも、コーヒーが飲みたいときがあり、水が多いボタン(初期設定のまま水140ml)を押してコーヒーを作ると、
あまり美味しくないです。正直灰皿の汁を飲んでるような雑味が強くて、、
そこで、普通のエスプレッソに手動でお湯を入れ、アメリカーノにしてみたら雑味も少なく、美味しくなりました。(少し薄いですが…)
これは、私のコーヒー豆に特有の症状なのでしょうか?抽出するときのお湯を多くすると雑味が増えるのでしょうか?
以前のコーヒーメーカではこんなことはなかったし、それと同じ豆なのに…。
皆さん美味しいコーヒーを作るにはどんな工夫をされていますか?また、エスプレッソ用の豆だとこんなことは起こらないのでしょうか?
 3点
3点


>しかばね0001さん
コーヒーが飲みたいときは、カフェ・ジャポーネで淹れてみてもダメですか?
まぁそれでもエスプレッソ感はありますが、そこそこ美味しいコーヒーが飲めたと思います。
エスプレッソは極細の粉で少量を抽出するので、水を増やすと、出がらしが抽出されてくるので美味しくないんだとおもいます。
できたものを薄める分には、薄くなるだけなので、薄いけれどそこそこ飲めるのだと思います。
書込番号:22480038
 2点
2点

>しかばね0001さん
コーヒーの旨みと雑味とは、お湯をかけてから出てくるまでの時間に差があるそうです。
最初に旨みが出て、その後雑味が出るとか…。
となれば、時間をかけて沢山のお湯を通過させるルンゴより、エスプレッソをお湯で割ったアメリカーナの方がスッキリとした味わいになる、というのもうなずけますね。
書込番号:22499776

 3点
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカ23120の購入を検討しています。
私は普段ドリップコーヒーやコンビニのコーヒーを飲んでいます。
全自動で入れられるこちらの商品が気になりました。表現がただしか分かりませんが、普通のホットコーヒーを手軽に飲みたいだけなのですが、こちらはあくまでエスプレッソマシンですよね?
コンビニの機械もドリップ式が主流と聞きました。
エスプレッソを飲む習慣がないので自分に合っているのかわかりません。
カフェジャポーネもドリップ式とはまた違う、濃すぎるなどのレビューも見受けられるので迷っています。
それか単にお湯量を増やせばドリップコーヒーのような感覚で飲めるのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:22490073 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

そもそも、家庭では作りにくいエスプレッソを作ることが主目的です。
エスプレッソは、高い圧力をかけて、きわめて濃いコーヒーを短時間で少量、ぎゅぎゅっと抽出します。一人分、20〜30ccですから、ちっぽけな専用カップの底にたまるだけ。おしゃれなおフランスやイタリア人が、ぐいっと一口でのむものです。
日本でも、スタバなど多くのカフェで飲めますから、試してみれば良いです。苦みや風味が非常に強く、はまる人ははまりますが、だめな人はダメです。
圧力機構がある分、機械は大がかりとなり、値段も高くなります。
それだけでは売れないので、日本人好みのカフェ・ジャポネだのレギュラーだののコースも足した、ということです。
ドリップしか飲まないなら、高いエスプレッソコーヒーメーカーをわざわざ買うメリットはないです。
書込番号:22490311

 9点
9点

http://s.kakaku.com/item/K0001097505/
http://s.kakaku.com/item/K0001112303/
コンビニコーヒーでセブンイレブンとミニストップがドリップ式、ローソンとファミリーマートがエスプレッソ式で抽出しています。
エスプレッソ式が好みならこの機種でも良いと思いますが、ドリップ式が好みならミル付きのツインバード、ミル無しならハリオが良いと思います。
書込番号:22490419 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>にっしー0240さん   こんにちは
>P577Ph2mさんが小容量と書かれてる通り、本場のエスプレッソカップも小さいけど味は美味しかったです。
勘定書きには 2 Espess で9ユーロと書かれてます、ゆっくりと時間かけて頂きました。
店の名前は cafe de Paris とあります。
書込番号:22490787
 3点
3点

>にっしー0240さん
はい、こちらはあくまでエスプレッソマシンです。
むらしの時間入れたり、湯量増やしたりでジャポーネというコースがありますが、
やっぱり、ドリップコーヒーとは違います。
まぁ、でも美味しいとはおもいますけど・・・
ドリップコーヒーなら普通のコーヒーメーカー 2000円ぐらいの物で充分かと思います。
もうちょっとこだわるなら、ミル購入して豆引いて、で個人的には充分だと思います。
書込番号:22492067
 5点
5点

皆さまご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
一度エスプレッソをお店で飲んでみようと思います。
書込番号:22492663 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
下位機種のマグニフィカ ESAM03110Sと迷っているのですが、カフェジャポーネが可能か不可能かの違いですよね?
当初はカフェジャポーネがあるのでECAM23120にしようと思ってたのですが、口コミをみるとあまり美味しくないといったコメントが見受けられました。私は雑味のないスッキリしたアメリカンコーヒーが好きなので、カフェジャポーネは合ってないのかなとも思います(ローソンのマチカフェよりもセブンイレブンのコーヒの方が好きです)。
 さらにESAM03110Sでも、エスプレッソを薄めたアメリカーノが作れるそうですが、そのアメリカーノとカフェジャポーネは味はどう違うでしょうか?あまり違わないのであれば、ESAM03110Sにしようかと思ってるのですが、、。それとも違いますかね??
書込番号:22409898 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

カフェ・ジャポーネとアメリカーノの違いはさておき、スッキリしたアメリカンタイプのコーヒーがお好きなのであれば、ペーパードリップのコーヒーメーカーの方がよいかもしれません。
一口にコンビニコーヒーの機械と言っても、ペーパードリップのものと、エスプレッソのものがあります。 形は似ているのですが。
セブンイレブンの機械はペーパードリップなので、そちらの方がお好みというのであれば、ですね。
味わいの比較が載っています ↓
http://sagittarius-app.net/gourmet/148/
エスプレッソマシンのフィルターより、ペーパーフィルターの方が目が細かいため、雑味が少ないスッキリした味わいになります。
さりとて、この様な全自動のエスプレッソマシーンのお手軽さも捨てがたいですよ。
ブラックで飲むときにはペーパードリップ、ミルクや砂糖と合わせるときにはエスプレッソと使い分けています。
ミルクや砂糖と合わせるときには、エスプレッソのボディの強さがピッタリで、その逆もまた然りです。
スッキリしたアメリカンコーヒーがお好みであれば、3110+グラインダー&ペーパードリップをお勧めします。
ただし、ものとしてはやはり23120の方が良く出来ているので、そこは予算との相談ですね。
私は全自動のマシンの2台目としてこちらにステップアップしましたが、満足しています。
書込番号:22448745
 2点
2点

スレ主さんの質問に正確に答えていませんでしたね。
カフェジャポーネとアメリカーノの違いは余り感じませんでした、私は。
もっとも、それは「ドリップコーヒーの代わり」として、と考えているせいかもしれません。
同じ豆を使い、セッティングを変えながら比較してみました。
ドリップを比較対象に入れると
ドリップ>>>>カフェジャポーネ>=アメリカーノ
というのが、私の個人の感想です。
書込番号:22476241
 3点
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 

![マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000918013.jpg)
![マグニフィカS ECAM23120WN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000922459.jpg)



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 












 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


