マグニフィカS ECAM23120 N のクチコミ掲示板

2016年10月20日 登録

マグニフィカS ECAM23120 N

  • 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
  • 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
  • エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2杯 コーヒー:○ エスプレッソ:○ カプチーノ:○ タイプ:ドリップ式(全自動)/エスプレッソ式 マグニフィカS ECAM23120 Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マグニフィカS ECAM23120 Nの価格比較
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのスペック・仕様
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのレビュー
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのクチコミ
  • マグニフィカS ECAM23120 Nの画像・動画
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのピックアップリスト
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのオークション

マグニフィカS ECAM23120 Nデロンギ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2016年10月20日

  • マグニフィカS ECAM23120 Nの価格比較
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのスペック・仕様
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのレビュー
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのクチコミ
  • マグニフィカS ECAM23120 Nの画像・動画
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのピックアップリスト
  • マグニフィカS ECAM23120 Nのオークション

マグニフィカS ECAM23120 N のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マグニフィカS ECAM23120 N」のクチコミ掲示板に
マグニフィカS ECAM23120 Nを新規書き込みマグニフィカS ECAM23120 Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 rc941さん
クチコミ投稿数:12件

ECAM23120を中心にエスプレッソメーカーを検討しています。
私は先に他サイトのレビューも見ており、当機種は素晴らしい性能であるのは間違いないと確信はしています。しかし、そのような私がこの価格.comを見た途端、強い違和感を感じました。まず、あまりにも書き込み件数が多すぎませんかね。価格.comのレビュー・クチコミは今までたくさん参考にしていますが、ここまで書き込み件数が多いのは初めて見ます。
当機種の売れ行きランキングはエントリー機所のESAM03110よりも下だと思います。なのにクチコミ件数は倍以上ありますです。
レビューも同じような投稿ばかりに感じました。投稿者の投稿件数も少ない方ばかりです。

もちろん、全部とは言いません。本当に良いものと感動して時間をかけて投稿された人もいると思います。

しかし、それらを勘案しても、どうしても不自然さを拭い去ることは出来ません。

はっきり言わせてもらうと、やらせレビュー・クチコミの疑いをかけられても仕方のない状況とは思いませんか。

書込番号:23137870

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/30 14:10(1年以上前)

評価が高いレビューやクチコミの投稿者名をクリックして、そのレビューや書き込みが唯一の場合は全てでは無いでしょうが疑わしいと思っています。

書込番号:23138051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2019/12/30 14:49(1年以上前)

>rc941さん

口コミの悉くが1件目、以降音沙汰なし…というのはそういうことでしょう。
サクラ以外にもレビューすることで特典がある場合もあるかもしれません。そういうのもよくあります(事実上、サクラみたいなもんですけどね)。

ただ、rc941さんが指摘されているように評価が高いのも事実です。エントリー機種に比べて小型な上にカフェジャッポーネのような機能もあります。ついでに言うと、まともに日本でエスプレッソメーカーに取り組んでいるのはデロンギくらいなので(他にもあるけど代理店経由)放っておいても評価は得られるはずなのですが…こんなことするのは逆効果だと思うのですけどねぇ。

売れ行きランキングについては適当というか独自発表なので当てにできません。

書込番号:23138120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/12/30 15:38(1年以上前)

私が購入したときには価格コムやFacebookなどSNSに商品レポートを上げるとコーヒー豆のプレゼントが貰える、というキャンペーンをしていましたね、今もやっているのかどうか判りませんが。
その影響からか、非常に簡単な感想レポートが随分増えたなぁという印象は持ちました。

ただ、それらの書き込みにはプレゼント欲しさの捏造という感じはありませんでしたね。
そもそも、この高価な製品を購入しないと参加出来ないのですから。
その意味で、アマゾンに多い、無償提供とか、金銭(ギフト含む)に釣られてのいわゆる「サクラレビュー」とは全く別ものだと思いますよ。

書込番号:23138211

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/01/23 15:31(1年以上前)

>rc941さん

油 ギル夫さんが言われるように、「価格コムやFacebookなどSNSに商品レポートを上げるとコーヒー豆のプレゼントが貰える、というキャンペーン」の影響もあるかもしれません。

そのほかに、マグニフィカS ECAM23120BN(2016年発売)のクチコミは、前機種マグニフィカS ECAM23120B(2013年発売)のクチコミと一緒ということもあると思います。これは価格.comさんが同じにしているためです。
実際、ECAM23120BNとECAM23120Bは全く同じ機種ですが、ECAM23120BNはルーマニア、ECAM23120Bはイタリア生産だったと思います。
特にこの機種の良いところは、メンテナンスがたやすく、いつまでおいしいコーヒーが出るところです。

フィルターの洗浄 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582139/SortID=20197380/?lid=myp_notice_comm#20197380
内部まで洗浄 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=21182503/?lid=myp_notice_comm#21182503

書込番号:23186232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/23 20:26(1年以上前)

ドリップで淹れるならハンドドリップでコーヒーメーカーを凌駕する事は可能だけどエスプレッソはコーヒーメーカーに頼るしか無いのだから評価の高いメーカーや機種を選びたくなる。

書込番号:23186732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 21:43(1年以上前)

こんばんは。私はこの機種が出て直ぐに買いました。エスプレッソマシンが欲しくて色々探しましたしデロンギの前作のマシンも調べていましたが、この機種は最高だと思います。御殿場のアウトレットの中にあるデロンギで89000円位だったと思います。たぶん、5年近く使用していますが故障は有りません、ただ石灰除去は2回程しました。使用するお水は濾過されている軟水の方が良いかもしれませんネ。あとは新鮮な豆を使ってやればクレマーはちゃんと出来るし、牛乳の泡立てもきちんとやれば、お店に負けないカプチーノが作れます。信用して大丈夫ですよ。デロンギは手動のエスプレッソマシンも買いましたが埼玉県の戸田にアフターサービスの工場があるし、問題無いですよ。私は毎月500gの豆を消費しますから、使用頻度は激しいと思います。

書込番号:23208151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rc941さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/23 05:08(1年以上前)

大変遅くなりました。皆さんの返信を見て納得いたしました。

書込番号:23742607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:203件

毎朝、ハンドドリップでコーヒーを入れています。
ドルチェグスト、ネスプレッソを併用していますが、ドルチェグストの方はどの種類を飲んでも不味いと感じます。あれはロングブラックと言われるものなんでしょうか?
ドルチェグストとネスプレッソ(かなり古いので)を処分してこちらを入れたら、1台で済むしハンドドリップの手間も省けるし美味しいラテやコーヒーが飲めるかな?と思ってるのですが、ハンドドリップの代用として考えているカフェジャポーネが気になります。
コンビニコーヒーは、特にセブンイレブンのコーヒーが嫌いです。豆の好みなのか抽出法なのか分からないのですが…
カフェジャポーネはよくコンビニコーヒーに例えられるようですが、豆を選べばそこそこの美味しいコーヒーが飲めるのでしょうか?
いつもはスペシャリティの豆を使っていますが、酸味系なんかもそこそこで淹れられますか?
もちろんハンドドリップのレベルは期待してないですが、今までハンドドリップのレギュラーコーヒーを日常的に飲まれていた方、購入されてどうでしょうか?
及第点つけられましたか?

書込番号:23414105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2020/05/19 18:53(1年以上前)

珈琲の味は主に使用する豆と焙煎度によって決まります。

https://barista.delonghi.co.jp/mame/choice.html

丁度いい焙煎度の豆なら、カフェジャポーネは必要ないのではないでしょうか?

酸味を重視したいなら、レボリューションやコナブレンド珈琲を試すのも手でしょう。

書込番号:23414216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2020/05/23 10:11(1年以上前)

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございます
焙煎具合や豆の種類による違いは存じていますが、例えばいつもの同じ豆をハンドドリップとマグニフィカで比べた場合は?
ハンドドリップで淹れて飲んでいた方がこれに変えて大差なかったか伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23421280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2020/06/03 23:17(1年以上前)

毎日ハンドドリップで飲んでいました。豆も自分で焙煎しています。
スペシャリティの豆ばかり愛用しています。

ドルチェグストも持っていて頻繁に使用した時期があり私もどれも美味しいとは思わなかったですが、リッチブレンドが一番マシだと思いました。
私はセブンイレブンのコーヒーは結構好きなので好みが違うと思われます。セブンの青い方のは嫌いです。
酸味系よりは苦味系の方が好きなので豆は深煎りが好みです。

及第点つけられたので購入しました(知人がこの機種を購入したので豆を持っていって飲んだら思っていた以上に美味しかった為)
豆を選べば十分美味しい珈琲は飲めます。酸味系もドリップと同程度の酸味を感じられました。
カフェジャポーネは個人的にはいまいちかなと思いました。
渋みと苦味が多めに抽出される印象で通常のエスプレッソで豆の挽き具合と豆の量を調節したほうがドリップに近くなる気がします。
ドリップと似たような具合に抽出することはできました。
淹れたての味はドリップと大差あります。クレマがあるだけで大分味の印象が違います。
最初は渋みが目立ち購入してすぐには同じような味になる設定を見つけられなかったです。

もし購入されたら中央下側ボタン初期設定120ml抽出、豆の挽き具合5.5、豆の量13時付近で試すと一般的なドリップに近しい雰囲気になるとおもいます。
説明書を読むだけですといまいちボタンと豆の量の関係の詳細が分からず渋いエスプレッソばかりになり困りました。

書込番号:23446065

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:203件

2020/06/04 10:02(1年以上前)

とても詳しくありがとうございます!
まさに知りたかったことが分かりました。
そうか、ジャポーネじゃなく、エスプレッソの抽出微調整でハンドドリップの味に近づける!
目からうろこです。
やはり実際使用してなければ分からない方法でした。
とても参考になりました。
やっとデロンギ表参道が開いたみたいなので、コロナがもう少し落ち着いたら、実際に飲んでみて決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23446683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2020/06/04 16:01(1年以上前)

一般的な本格エスプレッソは豆をパウダー状までに超極細挽きしてプレスして煎れると思いますが
粗挽きにして湯量もドリップに近い割合にすることでドリップの雰囲気に近くなります。
このマグニフィカに付属しているグラインダーはエスプレッソ寄りの仕様なので13段階の調節はできますが
全体的に細引き寄りなので粗挽きにするとより近づくと思います。
初期設定湯量で豆の量設定ですが同じ

[約13時]方向の豆量メモリで抽出したとするとボタンによる違いは
[1杯小] 豆 8gで 40ml 上側中央ボタン
[2杯小] 豆13gで 80ml 上側右ボタン
[1杯多] 豆 8gで120ml 下側中央ボタン
[2杯多] 豆13gで240ml 下側右ボタン
[ジャポ] 豆17gで180ml 3段目右ボタン

豆量調整ダイヤルと抽出ボタンの関係を把握しないと当然渋く苦いのが出来上がってしまい
ミルク系にするなら丁度良いのですがドリップに近いものを目指すつもりですとガッカリすると思います。
挽き具合の調整と豆量の微調整を繰り返して好みに近いポイントを探ることになると思います。

ドリップに近いようなら購入しようかと検討していたとして
豆の知識なども殆ど無い方が湯量も知らずに
「 [2杯小] 豆13gで 80ml」のボタンで試飲したら
渋く苦く濃すぎて不味くて買う気にならないと思います(笑)
試飲可能なお店には詳しい方がおいしい配分で煎れてくれるでしょうから大丈夫だと思いますが。
購入してとりあえず飲んでみようと適当にポチっとすると美味しくないのが出来上がるわけです・・・。

書込番号:23447205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件

2020/06/05 20:34(1年以上前)

度々、とても詳しくありがとうございます。
なるほど、このあたりは実際に使用しないとなんとなくぼんやりとしか分からないんですが、俄然欲しくなってしいました!
ちなみに酸味系が好きなわけではなく、酸味系のほうが、ハンドドリップとの違いがはっきり出てしまうかな?と思ったんです。
早く買ってカスタマイズしたいです。

書込番号:23449711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ちば001さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/09 19:16(1年以上前)

もう遅いかもしれないけど
sじゃない方のマグニフィカの方が良いと思うよ。

1グレード下だけど、カフェジャポーネが無いだけで、機能はほぼ同じだし。
豆の量+お湯の量の両方が、つまみで無段階調整できるから、寧ろこっちの方が使い易いまである。

書込番号:23458172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2020/06/16 21:07(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございます。
そうですね。カフェジャポーネをもしも使わないなら、下のモデルのほうがかなりお安いし検討の価値ありですね。
ちょっと家族と相談してみます。

書込番号:23473559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何かのパーツでしょうか?

2017/09/22 21:20(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 toroikuraさん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
待望のデロンギが届いて箱から出し設置したらこんなものが落ちてました。
1円から比較しても小さく、ゴム状の黒い輪っか状のものです。
何かのパーツか何かでしょうか???

書込番号:21220127

ナイスクチコミ!2


返信する
FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/24 22:40(1年以上前)

その写真を添付した問い合わせメールを、メーカーに送ってみたらどうでしょうか。

書込番号:21225884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kaz061さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/13 11:03(1年以上前)

質問者の方と同じ部品が落ちていました。
何の部品か判明しましたか?

書込番号:23165180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カフェジャポーネについて

2019/02/17 20:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:45件

カフェジャポーネについて
例えるなら、ローソンのマチカフェとのことでしたが、
確かにマチカフェっぽいですが、正直苦すぎると思いますが、他のお宅はどうでしょうか?
また、水の量も調整できるとのことでしたが、ダイヤルやデジタル画面で調整するのではなく、実際に水が出てる時にちょうど良い量で止めてください。
とありますが、水が出てる量をみて、あ!このくらいでストップだ!とはなかなか思えないのですが、何か良い方法はないのですか?

書込番号:22474552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/02/18 16:02(1年以上前)

エスプレッソならメモリがついたショットグラスで、
https://www.hario.com/seihin/productdetail.php?product=SGS-80

カフェジャポーネやルンゴは普通のメジャーカップを使って目安にしています。

書込番号:22476257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/02/18 16:06(1年以上前)

>>確かにマチカフェっぽいですが、正直苦すぎると思いますが、他のお宅はどうでしょうか?

標準状態では私も濃すぎると思いました。
湯量を増やし、豆量もエスプレッソより減らしていました。

書込番号:22476265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mckanさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/16 09:42(1年以上前)

豆タンクのなかに
ひきかた(細かさ)
前面に豆の量
の調整つまみがありますので
好み通りの設定が出来るかなと。
濃いエスプレッソなら、
細かく量も多く(^-^)v
ジャポーネは、
私は
ひきかたは細かく、量を少なく
しています。

書込番号:22860878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度3

購入して1ヶ月ほどですが使い始めから気になっていたのですが
カスがベチャベチャで水分も少し出ています

下位機種のマグニフィカも1年ほど使用中なのですが
そちらは今も綺麗な固形で水分がでることもありません
以前のクチコミで同様の質問でメーカーでは問題ないとか
あるようですが実際に使用中の方で綺麗な固形で水分も
出ていない方はいますか?
それとも皆さん同じ状態なのでしょうか?
豆挽きメモリは5、濃さ12時の方向、エスプレッソ小、使用豆フレンチロースト

書込番号:22450615

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/08 07:40(1年以上前)

豆の挽き具合を細かくすると改善するかもしれません。私はメモリを5→3に変えたら、改善しました。
味は少し変わってしまうかもしれませんが…

書込番号:22450799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度3

2019/02/09 17:34(1年以上前)

メモリを5-3に変更したらベチャベチャではない固形になりました
でもやはり味が変わってくるので悩むところです

それと同時にわかったのが最初の洗浄、最後の洗浄で
カス受けに水が大さじ1-2杯程度出ているのがわかりました
本来、水受けに流れないといけない水がカス受けにも
流れているように思えます

今度はメモリを上げていき抽出直後の水分も確認してみます

書込番号:22453889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/11 08:46(1年以上前)

カス受けにも水は落ちますよ
正常です

書込番号:22458149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度3

2019/02/19 02:28(1年以上前)

メモリを3から4に戻しまた5に戻して少し様子をみると
以前のベチャベチャで形も崩れた状態から
割れはしますが以前より形を残した状態になりました

またデロンギのサイトにも紹介されていた
抽出ユニットのグリスアップもしてみました
開始前の洗浄水の臭いが少なくなりました

書込番号:22477677

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度3

2019/02/19 02:47(1年以上前)

カスがベチャベチャな場合は一度豆挽きメモリを下げて
固いカスで少し使い徐々に戻していけば改善された?

抽出ユニットの精度に左右されてるようにも思えるのですが
はっきりとはいえないので、一応解決済みにしておきます
ありがとうございました

書込番号:22477688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/02/28 19:41(1年以上前)

>ニル花さん

一度メーカーに連絡して、保証期間内に点検をお願いすることをお勧めします。
私も購入後、豆の量を増やしても薄く感じ、少しずつ豆の粒度を細かくして調整してみましたが、そんなに濃くなる前にフィルター詰まりのような状態になってしまいました。 この時、抽出に時間が掛かり(出が悪くなり)カスがベチャベチャになりました。

私の場合、異音もあったのでメーカーに電話して点検して貰いましたが、(宅配便でサービス拠点に送付)
返された時にはスムーズに抽出されるようになり、カスもきれいなビスケット状になりました。(音は少しマシになった程度ですが)
同梱の伝票には「内部のグリスアップ」と、「ミル部の間隙調整」を行ったとありました。

ここのクチコミを見る限り、この製品は色々と個体差が大きいようですね。
結構値が張るだけに、品質をもっと管理して貰いたいなぁと思います…。

書込番号:22499815

ナイスクチコミ!5


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度3

2019/03/01 13:14(1年以上前)

>くろすけ★さん

ミル部の間隙調整というのが気になります
ここで最初の味が決まる大事な機能だと思うので
こういう微妙な状態での点検依頼がメーカーの方へ
できるか?気になっていましたので、とても参考になりました

書込番号:22501338

ナイスクチコミ!1


neo0219さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/30 10:54(1年以上前)

私は抽出口の清掃をすれば改善しました。
試して下さい。

書込番号:22634743

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度3

2019/05/23 15:59(1年以上前)

>neo0219さん

抽出口とは抽出ユニットではなく前面のカス排出トレーを
外してそこから中を掃除するというこなんですかね
マグニフィカはその辺は露出しているので普通に拭いてましたが
こちらのSはやったことはありませんでした
早速、やってみようと思いますアドバイスありがとうございました

書込番号:22686283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:25件 マグニフィカS ECAM23120 Nの満足度4

質問させていただきます。

現在本機種を買うか、下位機種+ドリップコーヒーマシンを買うかで迷っています。
本機種のカフェジャポーネがドリップコーヒーとはまた別物だという意見が多くあるということは存じておりますが、それでもコーヒーとして楽しめるのであれば本機種にしようと思っています!

そこで、
・そもそも本機種でエスプレッソ用以外の豆を挽いても良いのか(グラインダーを痛めるという意見を聞いたことがあります)
・挽いても良いとするならば、本機種のカフェジャポーネでもコーヒー豆の違いによる風味や味の違いを楽しめるか
・エスプレッソ用以外の豆でエスプレッソを抽出するなどの色物を作ったりすることもできるのか

の三点について、ご意見頂けませんか?
とても迷っています!どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:22305908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2018/12/11 19:02(1年以上前)

1,エスプレッソ用以外の豆を挽くとグラインダーが傷む、というのは初耳ですね。
取り扱い説明書には「フレーバーコーヒーは故障の原因になるので使わないで」という記述はあります。
含浸させたり、香料の粒が入っているものがあるからでしょうか。
それ以外、通常のコーヒー豆であれば品種や炒りの深い、浅いの違いによる禁忌はないと思います。

2,もちろん豆による味、風味の違いは出ます。カフェジャポーネだけでなく、エスプレッソでも豆の違いは顕著に味に出ます。
デロンギの純正扱いであるムセッティや、illy、その他色々な豆を使って好みにあうものを模索していますが、エスプレッソとして飲むのに美味しい豆と、ミルクと合わせたときに美味しい豆とがあるので、大雑把に使い分けをしています。

3,エスプレッソ用と銘打った豆以外を使うのはいわゆる色物には入らないでしょうね。自分の好みに応じて、色々と試してみるのも楽しみの一つです。 いわゆるエスプレッソ用としては、焙煎が深いもの、フレンチローストやイタリアンローストがありますが、苦みだけが際立って単調となるので、それよりも炒りが浅い、フルシティあたりを使っている人も多いです。
私もフルシティローストで楽しんでいます。

さて、最初の質問に対する私の答えですが、下位機種+ドリップマシンよりはこのマグニフィカSを選ばれた方が満足度は高いと思います。 ドリップならばハンドドリップも良いし、夏は水出し、コクが欲しい時にはコーヒープレスと、色々と楽しんでいます。
プロペラ型ではない、挽き臼型のミルに予算を割いて、手動で楽しむのがよいのではないでしょうか。
…全自動のエスプレッソマシーンを使うようになると、手間が掛からずに圧倒的に楽になりますから、殆どそればかりになりました。
たまに他の淹れ方をするときには手動の方が却って新鮮で良いですね。(笑)

書込番号:22317495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 マグニフィカS ECAM23120 Nの満足度4

2019/03/30 01:04(1年以上前)

ありがとうこざいました!
結果買って、大満足です!

書込番号:22567050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo0219さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/30 11:07(1年以上前)

先日、ハワイ島のコナであるコーヒー農園のマスターロースターの方との話の中で「デロンギのミルは世界一!」との話を伺いました。
豆本来の味を引き出すのに最高だと言う事です。本当にコーヒーを分かってる人はデロンギしか使わないと言っておられましたよ。
どんな豆でも大丈夫ですよ、私もこのマシンでイロイロ使ってますから。

書込番号:22634769

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マグニフィカS ECAM23120 N」のクチコミ掲示板に
マグニフィカS ECAM23120 Nを新規書き込みマグニフィカS ECAM23120 Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マグニフィカS ECAM23120 N
デロンギ

マグニフィカS ECAM23120 N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月20日

マグニフィカS ECAM23120 Nをお気に入り製品に追加する <2706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング