マグニフィカS ECAM23120 N
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2706
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2016年10月20日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  雑味?美味しいコーヒーを飲むには | 15 | 4 | 2019年2月28日 19:23 | 
|  エスプレッソとドリップの違いについて  | 28 | 5 | 2019年2月25日 11:40 | 
|  マグニフィカ ESAM03110Sとの比較 | 10 | 2 | 2019年2月18日 15:54 | 
|  工場出荷状態 | 8 | 2 | 2019年2月8日 21:30 | 
|  マグニフィカS ECAM23120質問です  | 15 | 5 | 2019年1月17日 18:21 | 
|  ECAM23120 の BN と B の違い | 6 | 5 | 2019年1月15日 21:13 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
普通のコーヒー豆を使ってます。
エスプレッソはとてもおいしく、カフェラテにしたら本当に最高です。
でも、コーヒーが飲みたいときがあり、水が多いボタン(初期設定のまま水140ml)を押してコーヒーを作ると、
あまり美味しくないです。正直灰皿の汁を飲んでるような雑味が強くて、、
そこで、普通のエスプレッソに手動でお湯を入れ、アメリカーノにしてみたら雑味も少なく、美味しくなりました。(少し薄いですが…)
これは、私のコーヒー豆に特有の症状なのでしょうか?抽出するときのお湯を多くすると雑味が増えるのでしょうか?
以前のコーヒーメーカではこんなことはなかったし、それと同じ豆なのに…。
皆さん美味しいコーヒーを作るにはどんな工夫をされていますか?また、エスプレッソ用の豆だとこんなことは起こらないのでしょうか?
 3点
3点


>しかばね0001さん
コーヒーが飲みたいときは、カフェ・ジャポーネで淹れてみてもダメですか?
まぁそれでもエスプレッソ感はありますが、そこそこ美味しいコーヒーが飲めたと思います。
エスプレッソは極細の粉で少量を抽出するので、水を増やすと、出がらしが抽出されてくるので美味しくないんだとおもいます。
できたものを薄める分には、薄くなるだけなので、薄いけれどそこそこ飲めるのだと思います。
書込番号:22480038
 2点
2点

>しかばね0001さん
コーヒーの旨みと雑味とは、お湯をかけてから出てくるまでの時間に差があるそうです。
最初に旨みが出て、その後雑味が出るとか…。
となれば、時間をかけて沢山のお湯を通過させるルンゴより、エスプレッソをお湯で割ったアメリカーナの方がスッキリとした味わいになる、というのもうなずけますね。
書込番号:22499776

 3点
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカ23120の購入を検討しています。
私は普段ドリップコーヒーやコンビニのコーヒーを飲んでいます。
全自動で入れられるこちらの商品が気になりました。表現がただしか分かりませんが、普通のホットコーヒーを手軽に飲みたいだけなのですが、こちらはあくまでエスプレッソマシンですよね?
コンビニの機械もドリップ式が主流と聞きました。
エスプレッソを飲む習慣がないので自分に合っているのかわかりません。
カフェジャポーネもドリップ式とはまた違う、濃すぎるなどのレビューも見受けられるので迷っています。
それか単にお湯量を増やせばドリップコーヒーのような感覚で飲めるのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:22490073 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

そもそも、家庭では作りにくいエスプレッソを作ることが主目的です。
エスプレッソは、高い圧力をかけて、きわめて濃いコーヒーを短時間で少量、ぎゅぎゅっと抽出します。一人分、20〜30ccですから、ちっぽけな専用カップの底にたまるだけ。おしゃれなおフランスやイタリア人が、ぐいっと一口でのむものです。
日本でも、スタバなど多くのカフェで飲めますから、試してみれば良いです。苦みや風味が非常に強く、はまる人ははまりますが、だめな人はダメです。
圧力機構がある分、機械は大がかりとなり、値段も高くなります。
それだけでは売れないので、日本人好みのカフェ・ジャポネだのレギュラーだののコースも足した、ということです。
ドリップしか飲まないなら、高いエスプレッソコーヒーメーカーをわざわざ買うメリットはないです。
書込番号:22490311

 9点
9点

http://s.kakaku.com/item/K0001097505/
http://s.kakaku.com/item/K0001112303/
コンビニコーヒーでセブンイレブンとミニストップがドリップ式、ローソンとファミリーマートがエスプレッソ式で抽出しています。
エスプレッソ式が好みならこの機種でも良いと思いますが、ドリップ式が好みならミル付きのツインバード、ミル無しならハリオが良いと思います。
書込番号:22490419 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>にっしー0240さん   こんにちは
>P577Ph2mさんが小容量と書かれてる通り、本場のエスプレッソカップも小さいけど味は美味しかったです。
勘定書きには 2 Espess で9ユーロと書かれてます、ゆっくりと時間かけて頂きました。
店の名前は cafe de Paris とあります。
書込番号:22490787
 3点
3点

>にっしー0240さん
はい、こちらはあくまでエスプレッソマシンです。
むらしの時間入れたり、湯量増やしたりでジャポーネというコースがありますが、
やっぱり、ドリップコーヒーとは違います。
まぁ、でも美味しいとはおもいますけど・・・
ドリップコーヒーなら普通のコーヒーメーカー 2000円ぐらいの物で充分かと思います。
もうちょっとこだわるなら、ミル購入して豆引いて、で個人的には充分だと思います。
書込番号:22492067
 5点
5点

皆さまご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
一度エスプレッソをお店で飲んでみようと思います。
書込番号:22492663 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
下位機種のマグニフィカ ESAM03110Sと迷っているのですが、カフェジャポーネが可能か不可能かの違いですよね?
当初はカフェジャポーネがあるのでECAM23120にしようと思ってたのですが、口コミをみるとあまり美味しくないといったコメントが見受けられました。私は雑味のないスッキリしたアメリカンコーヒーが好きなので、カフェジャポーネは合ってないのかなとも思います(ローソンのマチカフェよりもセブンイレブンのコーヒの方が好きです)。
 さらにESAM03110Sでも、エスプレッソを薄めたアメリカーノが作れるそうですが、そのアメリカーノとカフェジャポーネは味はどう違うでしょうか?あまり違わないのであれば、ESAM03110Sにしようかと思ってるのですが、、。それとも違いますかね??
書込番号:22409898 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

カフェ・ジャポーネとアメリカーノの違いはさておき、スッキリしたアメリカンタイプのコーヒーがお好きなのであれば、ペーパードリップのコーヒーメーカーの方がよいかもしれません。
一口にコンビニコーヒーの機械と言っても、ペーパードリップのものと、エスプレッソのものがあります。 形は似ているのですが。
セブンイレブンの機械はペーパードリップなので、そちらの方がお好みというのであれば、ですね。
味わいの比較が載っています ↓
http://sagittarius-app.net/gourmet/148/
エスプレッソマシンのフィルターより、ペーパーフィルターの方が目が細かいため、雑味が少ないスッキリした味わいになります。
さりとて、この様な全自動のエスプレッソマシーンのお手軽さも捨てがたいですよ。
ブラックで飲むときにはペーパードリップ、ミルクや砂糖と合わせるときにはエスプレッソと使い分けています。
ミルクや砂糖と合わせるときには、エスプレッソのボディの強さがピッタリで、その逆もまた然りです。
スッキリしたアメリカンコーヒーがお好みであれば、3110+グラインダー&ペーパードリップをお勧めします。
ただし、ものとしてはやはり23120の方が良く出来ているので、そこは予算との相談ですね。
私は全自動のマシンの2台目としてこちらにステップアップしましたが、満足しています。
書込番号:22448745
 2点
2点

スレ主さんの質問に正確に答えていませんでしたね。
カフェジャポーネとアメリカーノの違いは余り感じませんでした、私は。
もっとも、それは「ドリップコーヒーの代わり」として、と考えているせいかもしれません。
同じ豆を使い、セッティングを変えながら比較してみました。
ドリップを比較対象に入れると
ドリップ>>>>カフェジャポーネ>=アメリカーノ
というのが、私の個人の感想です。
書込番号:22476241
 3点
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
抽出量を設定したのですが、よく分からなくなったので、工場出荷状態に戻したいのですが、その方法が分かりません。
どなたか分かりますか?
説明書にも記載が見当たりません。
よろしくお願います。
書込番号:22443070 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

メーカーに確認したことがあるのですが、この機種には設定を一括で初期状態に戻す機能はないそうです。
従って、変更した設定を、出荷状態の数値に合わせて、再設定することで初期状態に戻すことになります。
初期設定値は取り扱い説明書の10ページにあります。
書込番号:22448688

 3点
3点

ありがとうございます。
ご返信ありがとうございます。
量を見ながら、調整してみます。
新たな発見もあるかもしれません。
書込番号:22452099 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカS ECAM23120を購入しました。初心者で、困っています。教えてください。
エスプレッソよりコーヒーが好きなのでカフェ・ジャポーネを使っているのですが
一度の抽出が終わると、コーヒー豆がなくなったのランプが点灯します。
はじめに二杯分豆を入れているのにおかしくないですか?
仕方がないので、また二度目の豆を入れています。(合計3杯分)
「好みの量を登録する場合2度挽きしません、」と説明書には書いてありますが
好みの量を設定しようとしても、一度豆が挽かれて少量で止まってしまいます。
できれば、何度も豆を入れたりせず、一度ボタンを押してやや多めで調節したいのですが
いい方法はありますか?使っておられる方、教えてください。よろしくお願いします。
 1点
1点

こんにちは。コーヒー入れる都度コーヒー豆を入れているんですか?多目に豆を入れておいて豆の調節ダイヤルで調整すれば良いと思います。
書込番号:22382388 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

カフェジャポーネは二度抽出しますので、スレ主さんが二杯分と思われてるコーヒー豆の量とマシン側のコーヒー豆の量に相違があるので2度目の抽出の際、豆が足りませんとエラーになると思います。
上部の豆を入れる場所は常に切らさない様にしておくことをオススメします。
ご質問の内容の解釈が間違えてたらすいません。
書込番号:22382405 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

ありがとうございました。うまくいきました!!
やっぱり豆が少なかったようです。
投入したコーヒー豆は入れっぱなしでもいいのですか??
書込番号:22386492
 1点
1点

マシン的には入れっぱで良いです。豆が劣化しないか?って事ですよね。使用頻度にもよると思いますが、私は上部に豆を8分目くらい入れて置き日に3〜5杯ほどだと1週間くらいで豆を補充するサイクルです。特に風味が飛ぶとかはありません。豆の劣化は詳しく分かりませんが…私は長くても1カ月程度で豆を使い切る量しか上部に豆を入れません。使用しない豆は冷蔵庫で保管してます。
飲む度に豆を入れる方法だと「あっ豆が足らなかった」となり結果薄いコーヒーが出来上がり、豆を無駄にしてしまいます。
私の場合、飲む度にドリップマシンを洗いたく無い、豆を入れたく無いなどを理由にこのマシンを購入したのでこの様な使用方法になってます。
書込番号:22395635 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

なーるーほーどー!!
本当に勉強になりました。
なんとなく豆を入れっぱなしだと風味がおちるのではないか??
と思い、少ししか入れていませんでした。
悩みが解消しました。
私は、コーヒーメーカーが壊れ、なんとなく「毎日仕事しているのに
朝のコーヒーぐらい贅沢がしたい」と思い、
買ってみたのが購入理由です。
口コミを見ていると、本格的にコーヒー好きの方の本格的な質問が多く、
恥ずかしかったのですが、丁寧に質問に答えていただき本当にありがとうございました。
カスタマーセンターでも「豆が悪い」だの「投入口を掃除してください。」だの言われ
全く解決しなかったのにテンクロぱぱさんのおかけで、解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22400458
 2点
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
こちらのエスプレッソメーカーを検討しています。
ECAM23120 には BNとWNとは別にBという機種がある事に気がつきました。
Amazonを見てみると
【日本特別仕様カフェ・ジャポーネ、レギュラーコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノ対応】 ECAM23120B
と書いてあり、BNやWNより価格も少し高め、写真をみると2種類の豆を分けて入れられるようです。
でも、それ以上の詳しい説明を見つけられませんでした。
カフェジャポネーゼとレギュラーコーヒーが飲めると有りますが、入れ方に違いがかなり有るのでしょうか? カフェジャポネーゼはレギュラーコーヒーとは少し違う物だとは理解しましたが、この機種のレギュラーコーヒーはどんなものでしょうか?
デロンギのHPでもこの型番が見つけられず、何が違うのかよくわかりません。
ECAM23120B の機種の違いを教えて頂きたいです。
書込番号:22386618 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

スレ主です。
写真を見ると2種類の豆を入れられるのかと思いましたが、よく見ると一種類のような気がします。
書込番号:22386706 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

http://kakaku.com/item/K0000582139/
https://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/401
見てみましたが発売日が違うくらいではないでしょうか。
書込番号:22386741
 0点
0点

有難うございます。
やはりそうですよね。ボタンも同じなので同じかな?とは思ったんですが、価格が違うので???と思ってしまいました。
書込番号:22389760 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私も調べましたが、製造国の違いでした。
Bがイタリア製、BNがルーマニア製です。
Bの方が少し高いですね。
以前は同じBのくくりで製造国は選べませんでしたが、どうせなら…ということでイタリア製を希望する人があり、型番と値段を別にしたようです。
価格コムにも過去に同様の書き込みがあります。
書込番号:20575649
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=20575649/
書込番号:22392449

 4点
4点

調べて頂き有難うございました。
納得出来ました。
製造国の違いだけなら、安い方にしようと思います。
書込番号:22396370 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 

![マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000918013.jpg)
![マグニフィカS ECAM23120WN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000922459.jpg)



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 




 
 










 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


