マグニフィカS ECAM23120 N
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2706
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2016年10月20日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  通販で買えるおすすめの豆 | 73 | 53 | 2018年12月12日 16:48 | 
|  コーヒーカスの状態  | 10 | 4 | 2018年10月1日 21:19 | 
|  アイスラテの濃さについて  | 4 | 2 | 2018年7月7日 14:14 | 
|  セールになるものでしょうか  | 33 | 8 | 2018年3月8日 11:49 | 
|  自動コーヒー作成のタイマー機能について  | 8 | 2 | 2018年2月18日 12:44 | 
|  ミルクを作る際に | 6 | 1 | 2018年1月22日 12:47 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
夏はアイス、冬はジャポーネを淹れています。
豆はスターバックスで買うことが多いです。たまに通販でも買います。なかなかピッタリしたのに巡り逢えていません。
通販で買えるおすすめの豆を教えてもらえますか?
好みは人それぞれですから自分の好みの豆を教えていだだけるだけでありがたいです。
よろしくお願いします。
 5点
5点

>snooker147さん へ
個々の嗜好は千差万別・・・ですが、
私のお薦めは『タリーズ』の【ブラック/BLACK III(スリー)】です。
ただ問題は、味を決定づける《焙煎日時》がハッキリしていません。
近所にある『カタヤマコーヒー』の一番人気【エナブレンド】も美味しいですヨ。100g600円と安価でもあります。
焙煎日時も明記されています。豆と粉、お好みで別々に発注できます。
『カタヤマコーヒー』はネットでも販売されています。検索してみてください。。。
{札幌/嘉多山珈琲}でヒットするはずです。。。
書込番号:22227475
 5点
5点

うちはコレです、キーコーヒー LP トラジャブレンド 200g (豆)
基本的に浅煎り主義です。酸味だいすき!
タリーズもスタバも深入り過ぎて受け付けません。
ドトールとか上島珈琲店の一番浅煎りのやつならなんとか、という感じでしょうか。
書込番号:22233285
 3点
3点

こんにちは
スタバの豆は世界でもトップレベルで、すべてスペシャルティーコーヒーです。
但し、焙煎工場が国内になく北米もしくは欧州からの輸入との事。
以上、私が買っている豆やさんからの情報です。
書込番号:22234027
 2点
2点

スタバの焙煎は深煎り、多少質が悪くても、判別しにくい。
コーヒー豆は鳥取の澤井コーヒーで購入しています、近くの自家焙煎のコーヒー豆販売店(西山コーヒー)でも購入していますが
澤井コーヒーが費用対効果があるとも思います(窒素ガス封入パックです)
京都の老舗イノダコーヒー(1940創業とのこと)の実店舗にも行きましたが、ミルクは自分で入れられない、量は店が決める。
通販でも買いましたが、澤井コーヒーのほうがコストパフォーマンスがいいです。
エスプレッソマシンも所持していますが、清掃が面倒なのと、コーヒーを挽くのが難しい(手動式、電動もあります)
書込番号:22234377
 5点
5点

スレ主さんのマシーンはエスプレッソマシーンですので、深入り焙煎でしょう。
コーヒーメーカーなら浅煎り、中煎りでも宜しいと思いますが。
書込番号:22234551
 2点
2点

澤井のは最近頼みました。私には合わない味でした。
色々試したいのであまり深く考えずに情報上げていただければ幸いです。
書込番号:22234631 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>sweet home chicagoさん
>スタバの豆は世界でもトップレベルで、すべてスペシャルティーコーヒーです。
本当ですか?
スタバの豆は低レベルの豆を深入りにして誤魔化しているコーヒーだと思っていました。
何度かスタバでコーヒーを飲みましたが、今ではまず、スタバではコーヒーを飲みません。(最近は美味しくなったのかな?)
チェーンカフェではドトールで飲みます。
セブンカフェも最初の数か月は本当に美味しい「100円でこのクオリティは凄い」と思わせる豆を使っていましたが、数か月後に大人の事情で豆が変わってからは「まぁ、こうなるだろうな」というレベルでしたね。非常に残念でした。
大雑把に言えば、世界トップのクオリティの豆を取り揃えるのは上島では?
>snooker147さん
ハイ・クオリティの焙煎済みコーヒー豆は、大手コーヒーショップでは、ほぼ入手不可能です。
自分の好みに合った豆を選ぶ目利きが出来、魔法の様な焙煎で仕上げてくれるコーヒー豆屋を早く見つけられれば良いですね。
それでは回答にならないので、その辺で買える私のお勧めコーヒーは
KEY COFFEEの「GRAND TASTE 甘い香りのモカブレンド」です。
非常に安いですが、美味しいと思います。コスパは良いと思います。
その他でセブン&アイ Hのブランドの豆もまあまあ良いと思いました。
好みもありますが、普段、毎日飲むようなコーヒーは、私は安くて美味しいコーヒーが好みです。
安価なコーヒーですので、まずはこの辺りから試されては?
休日、来客用などに奮発する時は「コナ」「トラジャ」などをお気に入りの豆屋で購入しています。
「エチオピア」も比較的安価で独特の味と香りを楽しめます。
本当に沢山の豆が有るので、沢山飲んで下さい。笑
書込番号:22234727
 4点
4点

エスプレッソマシーンではないのかな?
エスプレッソを入れるのに最適化しているとおもけど。。。。。
エスプレッソマシンでレギュラーコーヒーを淹れてだされたことがあるけど、美味しいマズイのレベルでは無かったです。
すみません、私は全自動の機械ではありませんが、エスプレッソ用のブレンドを取り寄せています。
エスプレッソ用の豆(適しているもの)を深煎りして、業務用のグラインダー?で極細挽きしてもらっています。
ウガンダのロブのコーヒー豆を使用したブレンド 徳島県のジャックと豆の木さんから送っていただいています。
書込番号:22234798
 2点
2点

福島県郡山市の富久栄珈琲などはどうでしょうか?
スペシャリティーコーヒーがあります。
店主は直接海外へ行き、買い付けを行っているのでこだわりがとても感じられます。
自分はエチオピア産の豆が好きです、とてもフルーティな香りで、
コーヒーではない別物に感じます。
店内は大体のものが試飲できるので、好みに合わせて買えるので、機会がありましたらぜひ来店を。
また、カカオも独自に仕入れて、チョコレートをお店で作っています。
フォンダンショコラが絶品です。 
通販でした楽天で買えます。
書込番号:22234814
 3点
3点

>私はペダン星人さん
スタバの豆の品質については、私が定期購入している北海道の「珈琲きゃろっと」さんからの情報です。
書込番号:22236207
 1点
1点

>sweet home chicagoさん
ご回答、ありがとうございます。
私は直接にスタバの内部事情に関わりが無いので真偽を確かめる術はありませんが
一つの疑問はあります。
それは「世界トップレベルのスペシャリティーコーヒー」というほどの豆を世界展開している規模の店舗に供給できるくらいの収穫量があるのかという事です。
「世界トップレベルのスペシャリティーコーヒー」という基準も分かりませんし自社基準かもしれませんし。
もしくは「安価なベース豆に対して少量のプレミアム豆をブレンドしている」という事も考えられます。
ですので
>スタバの豆は世界でもトップレベルで、すべてスペシャルティーコーヒーです。
この「すべて」と書かれている点に疑問を持った次第です。
恐縮です。
書込番号:22236236
 4点
4点

まさに「違いが分かる男」ですよね。100グラム3千円とかのブティックコーヒーの世界は、デパートの催事で試すことができます。それで脳天を打たれたような感覚を体験しないと分かりません。ワインの後味とコーヒーの後味に共通点を発見した時の驚きも一生忘れられません。無駄なようですが1杯千円以上する喫茶店に行ってみることも推奨いたします。
書込番号:22236247 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>私はペダン星人さん
以下の文章は、お客さんからの質問に答えるという形で、会員宛に送られてくるメールの文章です。
【お客様からのご質問】
___________________________________________________________________________________
いつも美味しいコーヒーを送って頂きありがとうございます。
僕はスターバックスのコーヒーが好きで、
内倉さんのコーヒーと出会うまでは、かなりのスターバックユーザーでした。
スターバックスのコーヒー豆はアラビカ種を売りとしていますが、
〇〇さんのコーヒー豆とスターバックスのコヒー豆の
違いがあれば教えて下さい。
___________________________________________________________________________________
まず、スターバックスさんの生豆の品質に関しては
世界でもトップレベルと言って良いです。
当店で取り扱っている豆の品質と同程度の良い豆を使っています。
すべてスペシャルティのコーヒー豆です。
当店と大きく違う点は、鮮度と焙煎でしょうか。
スターバックスさんは、国内に焙煎工場を持っていないため
北米もしくはヨーロッパの工場で焙煎したものを日本に空輸し、倉庫で保管しております。
このためどうしても煎りたての豆というのは難しくなります。
焙煎に関しては、当店の方が、焙煎度は全体的にかなり浅めになります。
※スタバさんの「中煎り」表示の豆でも当店の深煎りと同程度の焙煎度です
焙煎度に関しては、召し上がるお客様の好みになると思いますが
スペシャルティ珈琲の最大の魅力である「フルーツを想わせるフレーバー」
というのは中煎り(当店基準)程度の焙煎度でもっとも顕著に表れます。
ですが、中煎りの焙煎で酸の質をコントロールするためには
焙煎時にデリケートなカロリーコントロールが必要となるため、超大型の焙煎機では難しいです。
また、スタバさんはいわゆるシアトル系コーヒーの先駆けですから
深煎り焙煎のコーヒーが主力という側面もあるかと思います
さらに深煎りコーヒーはミルクなどを加えてもコーヒー感が残るため
アレンジメニューの多いスターバックスさんには、深煎りの方が向いているでしょう。
上記が大きな違いになるかと思います。
いずれにせよ、スペシャルティコーヒーの普及という点においては
スターバックスさんほど、貢献している企業はないと思います。
すごい会社です。
最後に、補足としてアラビカ種に関して。
アラビカ種というのはコーヒーの3原種のひとつです。
世界には「アラビカ種」「リベリカ種」「ロブスタ種」の3原種がありますが
リベリカはほとんど生産されておりませんので実質「アラビカ種」「ロブスタ種」2原種のコーヒーしかありません。
よく「最高級アラビカ種を使用」とあたかもアラビカが希少で素晴らしいかのような広告を見かけますが、レギュラーコーヒーのほとんどはアラビカ種で、ロブスタ種は缶コーヒーやインスタントコーヒーに使用される低級品です。
つまり、アラビカというのは高品質コーヒーの「最低条件」にはなりますが
「十分条件」とはなりません。
※アラビカでも低品質な豆はたくさんあります
ご参考にして下さいね。
以上です。
書込番号:22236445
 1点
1点

>私はペダン星人さん
>「世界トップレベルのスペシャリティーコーヒー」という基準も分かりませんし自社基準かもしれませんし。
スペシャルティーコーヒの定義はスタバの場合、SCAA(アメリカペシャルティコーヒー協会)認定 カッピングジャッジです。
以下にSCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)のランク分けがあります。
80点以上がスペシャルティーコーヒーです。
https://www.specialty-coffee.jp/user_data/about
書込番号:22236566
 0点
0点

>sweet home chicagoさん
ありがとうございます。
内倉氏はスタバの内情に詳しい方なのでしょうか?
<以下、内倉氏のメール引用>
まず、スターバックスさんの生豆の品質に関しては
世界でもトップレベルと言って良いです。
当店で取り扱っている豆の品質と同程度の良い豆を使っています。
すべてスペシャルティのコーヒー豆です。
<引用終わり>
>すべてスペシャルティのコーヒー豆です。
すごいですね。言い切っていますね。
ここで疑問に感じたのは、私のスペシャルティコーヒーに関しての認識が違っていた事です。
私のスペシャルティコーヒーの定義は、WATARU店のHPにあった
<以下 WATARU店HP スペシャルティコーヒーの変遷からの引用>
1978年、米国Kunutsen Coffeeの代表Erna Kunutsen女史はフランスのコーヒー国際議会において、“特別な地理的環境が生み出す微小気候(マイクロクライメット)がもたらす、特徴的な風味特性を持った新しいカテゴリーのコーヒー”に対して初めて“スペシャルティーコーヒー”という名称を用い、その存在を提唱しました。
<引用終わり>
これと同義でした。
しかし、その後
<以下 同様にWATARU店HP スペシャルティコーヒーの変遷からの引用>
買い付け担当者が生産地へ赴いて農園を視察し、彼らが要求する品質のコーヒーの生産に付加価値(プレミアム)を支払い、消費国の求める新たな品質基準を教育する。こういった新しい取り組みによって、それまで単なる相場商品であったコーヒーはそれ以上の新たな価値を伴った“スペシャルティーコーヒー”へ昇華されることとなったのです。
<引用終わり>
という意味も含まれるようになったのですね。
私の認識不足でした。
色々と勉強になりました。
sweet home chicagoさん、お手数をお掛けしました。
御礼申し上げます。
書込番号:22236727
 3点
3点

>私はペダン星人さん
こんにちは
私はスタバで飲んだ記憶もあまりないので、品質については知らなかったのですが、数か月前にご紹介したメールが届いていました。スタバはほとんどミルクメニューなのでそんな良い豆を使用しているとは思ってもいませんでした。
今回はスレ主さんのスタバの事が書かれていたので、そのメールを思い出し、軽い気持ちで投稿した次第ですが。
「私はペダン星人」さんの疑問も、日本のトップ企業の品質管理に関するでたらめさを見ると、もっともな事だと思っています。
>内倉氏はスタバの内情に詳しい方なのでしょうか?
お会いした事ななく、豆を買っているだけですが、書いてあるものやコーヒーを飲むと信頼できる方だと思っています。
内倉氏は「SCAA認定 カッピングジャッジ」という国際認定資格を取得されていますので、そのあたりはご存じではないかと思います。
また、「SCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)とは」というサイトに以下のような文章も見られます。
<以下、サイトの引用>
スターバックスが1号店を開店させたのもちょうどこの時期でした。当時はカフェスタイルではなく、高級豆と器具を販売するお店でしたが、品質の高いコーヒーを流通させるために努力を続けた流通業者・焙煎業者の努力で、アメリカ全土に高級コーヒー豆の消費が増え始め、SCAA設立へと繋がっていくのです。
<引用終わり>
私も勉強させて頂きました。
書込番号:22238394
 0点
0点

某掲示板を読んでいるとスタバまずいという書き込みがよく見られます。私はスタバのドリップコーヒー、(当たり外れがありますが)ものすごくうまく感じるときがあります。自宅でドリップしても絶対あの味になったことはないです。なんでもお湯をミスト状にして温度や抽出時間などを機械で管理しているとか。
そんなことを知るにつけハンドドリップには見切りをつけ本機を買うことになりました。そんなに凝り性でもないですし 笑
なので本機で「スタバ程度の味が出せる豆」があれば最高です。
みなさん、貴重な情報をどうもありがとうございます。
書込番号:22239139
 2点
2点

https://www.shop-casa-delonghi.com/smp/item/5532106000.html
こういうものをお持ちですか?
書込番号:22239284 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>まさちゃん98さん
持ってませんが何か?
書込番号:22239316 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

http://www.kalita.co.jp/products/business_mill/3212
これとゴールドフィルターを買えば解決です。スタバが美味いとか言えなくなります。
書込番号:22239424 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
先週末にECAM23120WNをヨドバシカメラで購入しました。
先輩方の口コミも参考に買わせてもらいましたが、毎朝、優雅な気分になれる商品でとても気に入ってます。
ありがとうございます。
利用されている皆様にご質問があります。
店頭で販売員から説明された時も、デロンギのホームページでも、コーヒーカスが乾いた固まりとして排出されてるように感じましたが、自宅で使用する時には、湿って崩れた状態です。
乾いていても湿っていても、カビが発生しないように毎日カス受けを清掃するのですが、もし抽出に問題があれば修理か交換が必要なのかと思い、メーカー問い合わせの前に、利用されてる皆さんにも質問させていただきます。
使用状況は下記の通りです。
水:ペットポトルのミネラルウォーター
豆:ヨドバシカメラ試供品(イタリア製)
グラインダー数値:5
豆量調整ノブ:中央
利用頻度:毎朝3杯〜4杯、一週間利用
メニューは色々使ってますが、主には
二杯抽出〔多〕ボタンです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21959431 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>★waiwai★さん
「乾いた」という表現は正しくないです。「湿った」固まりが排出されます。たまにべチャッとした固まりのこともありますが、おおむね湿った固まりです。オガクズを湿らせて手で握って水気を絞った程度の湿り気と言えば多少は近いかもしれません。
私は主にエスプレッソ2杯分ボタンで出しています。
書込番号:21959779

 3点
3点

>snooker147さん
情報をありがとうございます。
確かに湿った固まりで、まとまる時も
あれば、崩れる時もありました。
まずは色々経験してみます。
書込番号:21988517 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

私の経験ですが、コーヒーカスが湿るとき、フィルターからカップの間で目詰まりしていることが多いです。
1. フィルターの目詰まり
2. 逆止弁の目詰まり
逆止弁は、私が言っているだけで、本来の名前ではないかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=21182503/?lid=myp_notice_comm#21182503
写真の中央部に写っていつスプリングと小さな蓋が、私の言う逆止弁です。その動きが悪い時、カスが湿ります。
二回ほど、フィルターと逆止弁をきれいに洗い、完全復帰しました。」
1. http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582139/SortID=20197380/?lid=myp_notice_comm#20197380
2. http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=21182503/?lid=myp_notice_comm#21182503
デロンギは良い装置です。長く使ってあげてください。デロンギの社員関連ではありませんが。
書込番号:22128949
 2点
2点

>黄色いゆりさん
返信ありがとうございました。
以前、抽出ユニットの分解掃除の記事は拝見してましたので、メッセージいただき感謝します。
使い始めて二カ月ほどですが、問題なく楽しめてます。
先日、高圧洗浄機を購入しましたので、洗浄が必要になったら参考にさせていただきますね。
書込番号:22152481 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
よくスターバックスでアイスのスターバックスラテを買うんですが頻度が高すぎてお金が飛ぶように無くなっています。
その為この機種の購入を検討しているんですが、
エスプレッソの濃さの調節によりスタバラテの様な濃いカフェラテは作れるのでしょうか?
別の行きつけのコーヒー店(個人自家焙煎の店)では
「10万以下のエスプレッソマシンで作ったラテはコンビニのラテと同じ薄さと思ったらいい」と言われました。
それだとこの機種を買う意味が無いのですが評価等を見ていると皆さん美味しいと書かれているので、どちらを信じたらいいのか分からなくなりました。。
そこで、この機種でアイスラテを作られている方がいらっしゃいましたら濃さはどの程度なのか教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:21946819 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>麦チョコご飯さん
私はラテ系は飲まないので的確なアドバイスができませんが、エスプレッソはそれなりに抽出できています。だからエスプレッソを利用して作るであろうラテもそれなりにできると思うのです。
専門家さんが10万以下は・・と言うのは専門家の立場での発言。あまり気にしないほうがいいです。
専用マシンと本機がおなじ性能でないことは買う側が承知していれば良いことです。私もスタバ代とスタバへの往復の時間がかかり過ぎるので本機を買って満足しています。
書込番号:21946868

 1点
1点

>snooker147さん
アドバイスありがとうございます!
試しに買ってみようと軽い気持ちで購入出来る額では無いのでコメントを頂いて本当に助かりました。
それなりに濃さがあるのでしたら大丈夫ですね。
早速購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21947229 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

自分も年末年始のセールを期待しています。
少しでも安くなると良いですよね!
書込番号:21460868 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

こんにちは。
既にどこかで安く購入されましたでしょうか。
私も検討していますがなかなか手が出ないです。
ヤフーショッピングの5のつく日の購入か、こちらのサイトの最安値の店か。
田舎なのでネットだよりです。
延長保証に入ると現在68500円が価格ドットコム最安値みたいです。
これをネタにどこかで交渉してみます。
カフェジャポーネ飲みたい!
書込番号:21512188
 1点
1点

本日、神戸三田プレミアムアウトレットのデロンギで59800円で買えました。セール期間中だけの価値だと思います。
書込番号:21524762 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

コストコで下位モデルが安く売ってるみたいなんですが、
こちらのモデルは安くないんでしょうか。
コストコ近い方お分かりですか?
書込番号:21530460
 3点
3点

アマゾンで買っちゃいました!満足しています。数千円の差なんかもはや関係無いですね。
美味しいコーヒ飲んで仕事ができる!それだけで価値有り!!
書込番号:21530512 スマートフォンサイトからの書き込み

 7点
7点

>snooker147さん
確かに。説得力ありますー
自分には身分不相応じゃないかとか色々と考えすぎ・・・w
近々清水の舞台から飛び降りてみます!
毎日のコーヒーが変わるかもしれない!楽しみです。
書込番号:21530534
 3点
3点

Yahoo!ショッピング 5のつく日とアプリのポイントで13262ポイント付きます!
69,800円でNTT-X Store Yahoo!店で買えます。
ネットだと割りとお得感あるかもです。
ポイント引くと53,538!!
保証に入れないのがネックでしょうか。
書込番号:21652315 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>むくちびさん
ネスプレッソ、ドルチェグスト、バリスタ、そして様々なコーヒーメーカー、色々と買ってきましたが結論を言います
「最初からこれ買っとけば良かった」
私も価格がネックで躊躇していましたが本当に満足してます
カフェジャポネは購入時数回使っただけです´д` ;
牛乳を入れたカップにエスプレッソを注ぎ、レンジでチンして飲んでます
365日フル稼働で二年近くになりますが故障もしてません
ヤフーショッピングのNTTで買ってます
当時としては最安値がそこだった記憶があります
白が欲しかったのですが、まだ白は高かった…
予算より多少オーバーしても損はしないと思います
書込番号:21658740 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
コーヒーが大好きでデロンギを検討しているのですが、購入に踏み切れない理由が、朝に自動でコーヒーを作成してくれるタイマー機能の有無です。
調べたところ、デロンギは自動で電源が音になるタイマーは合っても、コーヒーを作成する機能がありません。
機種によってはコーヒー作成まで自動で出来るのでしょうか?
もし出来ない場合は、おすすめの機種などあれば教えてください。
書込番号:21609316 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>プルちゃん123さん
電源オンしてから1-2分でコーヒーが入りますから、そのその機能が必要とは思えないです。
書込番号:21609531 スマートフォンサイトからの書き込み

 4点
4点

>snooker147さん
出来たてのコーヒーの香りで目を覚ましたいという夢がありまして。。いつかその機能が実装されたら、デロンギを買いたいと思います!
書込番号:21609549 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
色々な動画を見ていると、たまにフロッサーを外して、スチームノズルだけの状態でミルクを作っている人がいます。
この使い方によるメリットは何かあるのでしょうか。
また、製品には特に悪影響はないのでしょうか。
 2点
2点

外した方が自分で空気の入れる量など調整がしやすいのです
ただ見た目が悪いので、やっぱり戻そうと思い装着してスチームミルクを作ると、やっぱりこれじゃダメだなとまた外しています
ただ注意点は外したさいのゴムのノズルは蒸気の圧力で外れる事があります
自分はタイラップなどで留めています
何度もやってみて、慣れればノズルは外したほうが、やりやすさは歴然です
試してみてください
書込番号:21532044 スマートフォンサイトからの書き込み

 4点
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 

![マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000918013.jpg)
![マグニフィカS ECAM23120WN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000922459.jpg)



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 










 
 











 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


