マグニフィカS ECAM23120 N
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2704
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2016年10月20日
このページのスレッド一覧(全270スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2019年12月28日 21:25 | |
| 3 | 0 | 2019年12月20日 16:05 | |
| 2 | 0 | 2019年12月1日 08:18 | |
| 5 | 0 | 2019年11月24日 14:52 | |
| 3 | 0 | 2019年11月16日 12:39 | |
| 27 | 2 | 2019年10月23日 13:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
【ショップ名】コジマPayPayモール店
【価格】実質46,917円
【確認日時】12月25日
【その他・コメント】
Yahoo!ショッピングにて、販売価格64,270円− PayPayポイント還元27%(17,352円)で購入。※ソフトバンクユーザ特典込み
現在はポイント還元率22%になってるようですが、
それでもお得だと思います。
書込番号:23134639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
他メーカーの全自動コーヒーメーカーを使用していましたが、毎日飲む内に「自宅でもっと美味しいコーヒーが手軽に飲めたら‥‥」と物足らなくなっていました。より品質の良いコーヒーメーカーを探していた際、まず始めに目に留まったのがマグニフィカSでしたが、他社の機種と比較した時に、決して安くはない価格だったため、「機能の良さは間違いないんだろうけど、もう少し安価でそれなりの機能性のある機種でいいや。」と早い段階で選択肢から外していました。
しかし、家電量販店や友人宅等で他社の機種で淹れたコーヒーを何種類か飲んでも、美味しいと感じることがなく、紆余曲折の末マグニフィカSの購入を再検討し、購入に至りました。最初にマグニフィカSの存在を知った時から購入まで1年くらい経ってました笑
まだ届いて数日ですが、使ってみて「他社の機種に浮気せず、もっと早く購入すれば良かった。」と悩んだ期間を悔やむ程、満足しています。
特に、カフェジャポーネ機能が良いです。エスプレッソより薄めだというイメージで飲んだところ、さすがに味の濃さはエスプレッソより薄いですが、コクに関しては、個人的にはエスプレッソより強く感じられ、口あたりも非常に良いため、しばらくはカフェジャポーネばかり使いそうです。
また、使用後のメンテナンスについて、先代のコーヒーメーカー使用時は1回使用する度に部品をバラバラにして洗剤で洗っていました。これに比べ、内部洗浄まで自動で行い、コーヒーかすもほぼ固形で捨てやすくしてくれるので最小限の手間をかければ良く、めんどくさいと思うことが全くなくなりました。コーヒーを飲む回数が増えそうなため、色んな豆を試し買いすることがこれから楽しみです。
自分と同じく、価格だけがネックで購入を保留にしている人が結構いるのではないかと思いますが、買って後悔することだけは絶対無いと思います。
3点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
ビックカメラのキャンペーンで購入しました。
また店舗でデモをやっておりましたので、色々使い方や試飲などをし充分満足して購入できて満足です。
また今の時点で使用して二ヶ月目ですが、掃除も簡単で特に不都合もありません。
書込番号:23080100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカと迷いました、カフェジャポーネを楽しみたくて、マグニフィカSにしました。
ルンゴも好みですが、日々の気分でカフェジャポーネとルンゴをそれぞれ頂ける点が
気に入っています。
カフェジャポーネのほうが風味が深く、ルンゴは濃さによりますが少し単調な味わいです。
また、毎日の手入れから解放され快適になりました。
目覚めのカフェジャポーネは、気分爽快、一日を気持ちよく始めることが出来ます。
※州出に2分半程度かかります。2度びきするため。
機械の信頼性は、日が浅いため評価は差し控えますが、早朝、週末が楽しくなることは
間違いありません。
5点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
アメリカで購入したキューリグ K250 シロカ SC-C121 [全自動コーヒーメーカー 真空二重ステンレスサーバーを使ってきたのですが、それぞれがとても便利でしたが家のスペースが手狭なのと、大切な来客があったときに美味しいお味で自信をもって入れられるようなコーヒーメーカーではないと前述したものが認識するようになったため購入を考えるようになりました。メーカーにまずスペースの点で水やカスが前入れ前出しができるようなタイプのものを4点ほど教示してもらい、自宅の条件にあったのでその中から選択しました。私は主にスターバックスの粉でコーヒーを入れていますが、前の2種類のコーヒーメーカーに比べて、とても濃厚な感じで風味もよく高温でで入れることができるようになりました。とても満足しています。ただし難を言うとすれば、粉コーヒーを入れるときは一杯しか入れられないのですが、我が家のカップボードの高さのスペースが低いために時々それを脇にはみ出してしまったりすることでしょうか?
3点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
備忘録になります。使用期間は頻度低めで2年程です。
症状としてはカスがベチャベチャ・カスが正常時の1/3程しか出ない・グラインダーの作動時間が短い・コーヒーが薄いでした。
今回、クチコミ掲示板を拝見し疑った箇所はフィルターの目詰まりです。フィルターを確認し清掃したが改善せず。
そもそもカスの量が異常に少ないし、グラインダーの動作音も正常時に比べ短い。正常時が5秒ほどだとして今回は2秒ほど。
グラインダーが原因と考え自己修理は断念しました。
カスタマーサービスに相談したところ、リセットするとグラインダーの時間が正常に戻るかも・・との事です。
リセットを一度試したが改善しなかったが、リセットを何度か行うと治るかも・・との事で何度か試しました。
リセット行うたびにグラインダーの時間が正常に戻ってきて、排出されるカスの量も増えてきてこの方法は有効!
今回、4〜5回のリセットを行い正常に戻りましたのでリセット方法を書き留めておきます。
@主電源(背面)をオフの状態からオンにする。
A電源コードをコンセントから抜く
Bコントロールパネルの電源ボタン(左上)と内部洗浄ボタン(左側中段)の同時長押し状態で電源コードをコンセントに挿す
C一瞬コントロールパネルのランプが光ったらボタンから指を離す
D電源ボタンのランプが点滅し落ち着くまで待機
E落ち着いたら電源ボタンでオフ
F電源ボタンをオン
これでリセット完了。
グラインダーの時間が短かったのがリセットをやる度に長くなって行きましたので同症状の方、参考にしてください。
24点
大変参考になりました。
詳しく有り難う御座いました。
ところでリセットを行うと各種設定もリセットされるのでしょうか?
出荷時の状態に戻るのであれば試してみようと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:23004020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たぶん出荷時に戻るんだと思いますが…不明です。ただ内部的に設定は出来ましたっけ?私自身はグラインダーのつまみを調整した程度なので…内部的な調整はデフォルトの状態なのです(^^)
回答になってなくてすいません…
書込番号:23004048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






