マグニフィカS ECAM23120 N
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2704
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2016年10月20日
このページのスレッド一覧(全270スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2019年8月31日 22:31 | |
| 4 | 1 | 2019年8月22日 17:43 | |
| 1 | 3 | 2019年8月16日 09:42 | |
| 3 | 0 | 2019年8月10日 23:59 | |
| 2 | 0 | 2019年7月18日 16:29 | |
| 21 | 9 | 2019年5月23日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
高い買い物ですし、ずっと迷っていましたが、早く買えば良かった…
掃除も楽だし、何よりエスプレッソの香りが良い!
サイズは大きいですがカッコ良いです。
黒を買いましたが手垢は少し目立ちます。
ミルクの泡立ては少しコツがいりますが 楽しいです。
3点
私も最近ミルクのコツを掴んできて、楽しいです(^^)
書込番号:22872958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
カフェジャポーネについて
例えるなら、ローソンのマチカフェとのことでしたが、
確かにマチカフェっぽいですが、正直苦すぎると思いますが、他のお宅はどうでしょうか?
また、水の量も調整できるとのことでしたが、ダイヤルやデジタル画面で調整するのではなく、実際に水が出てる時にちょうど良い量で止めてください。
とありますが、水が出てる量をみて、あ!このくらいでストップだ!とはなかなか思えないのですが、何か良い方法はないのですか?
書込番号:22474552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エスプレッソならメモリがついたショットグラスで、
https://www.hario.com/seihin/productdetail.php?product=SGS-80
カフェジャポーネやルンゴは普通のメジャーカップを使って目安にしています。
書込番号:22476257
![]()
0点
>>確かにマチカフェっぽいですが、正直苦すぎると思いますが、他のお宅はどうでしょうか?
標準状態では私も濃すぎると思いました。
湯量を増やし、豆量もエスプレッソより減らしていました。
書込番号:22476265
![]()
1点
豆タンクのなかに
ひきかた(細かさ)
前面に豆の量
の調整つまみがありますので
好み通りの設定が出来るかなと。
濃いエスプレッソなら、
細かく量も多く(^-^)v
ジャポーネは、
私は
ひきかたは細かく、量を少なく
しています。
書込番号:22860878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
【ショップ名】
ビックカメラ札幌
【価格】
71000円(クーポン利用でポイント13%)
【確認日時】
2019/08/10
【その他・コメント】
本日ビックカメラで購入しました。
10000円相当のスタータキット(豆500c/ミルクジャグ/ペアグラス付で、購入しました。
ポイントは7803ポイント、こちらから5年保証をつけ(-3550ポイント)で4253ポイント付与でした。Origamipayの10%はなぜかエラー続きで適用されず-3000円引きにはなりませんでしたが(T_T)実質66678円+保証+おまけということで購入を決意しました。価格変動が激しい為明日以降どうなるかわからないとの事でした。
書込番号:22849744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
夫婦ともにコーヒーが好きなので、家でハンドドリップでやっていました。しかし、手動ミル(カリタ)は大変面倒くさい!!しかし、引いてもらった豆は早く飲まないと風味が落ちる。と聞いて電動ミルを買うか迷って家電量販店を見ていたら、デロンギの試飲サービスをしていたので飲んでみたら・・・すごく美味しかったので、主人に相談して後日、主人にも試飲してもいました。主人も凄く気に入ってくれたのでその後購入。毎日、出来立てを大変おいしく飲んでいます。ただ、、、泡立てミルクを上手に作るには、、、まだまだ修行が必要です!!!ただのホットミルクになってしまいます。冬までには何とか上達したい!!!
2点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
購入して1ヶ月ほどですが使い始めから気になっていたのですが
カスがベチャベチャで水分も少し出ています
下位機種のマグニフィカも1年ほど使用中なのですが
そちらは今も綺麗な固形で水分がでることもありません
以前のクチコミで同様の質問でメーカーでは問題ないとか
あるようですが実際に使用中の方で綺麗な固形で水分も
出ていない方はいますか?
それとも皆さん同じ状態なのでしょうか?
豆挽きメモリは5、濃さ12時の方向、エスプレッソ小、使用豆フレンチロースト
5点
豆の挽き具合を細かくすると改善するかもしれません。私はメモリを5→3に変えたら、改善しました。
味は少し変わってしまうかもしれませんが…
書込番号:22450799 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
メモリを5-3に変更したらベチャベチャではない固形になりました
でもやはり味が変わってくるので悩むところです
それと同時にわかったのが最初の洗浄、最後の洗浄で
カス受けに水が大さじ1-2杯程度出ているのがわかりました
本来、水受けに流れないといけない水がカス受けにも
流れているように思えます
今度はメモリを上げていき抽出直後の水分も確認してみます
書込番号:22453889
1点
カス受けにも水は落ちますよ
正常です
書込番号:22458149 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
メモリを3から4に戻しまた5に戻して少し様子をみると
以前のベチャベチャで形も崩れた状態から
割れはしますが以前より形を残した状態になりました
またデロンギのサイトにも紹介されていた
抽出ユニットのグリスアップもしてみました
開始前の洗浄水の臭いが少なくなりました
書込番号:22477677
1点
カスがベチャベチャな場合は一度豆挽きメモリを下げて
固いカスで少し使い徐々に戻していけば改善された?
抽出ユニットの精度に左右されてるようにも思えるのですが
はっきりとはいえないので、一応解決済みにしておきます
ありがとうございました
書込番号:22477688
2点
>ニル花さん
一度メーカーに連絡して、保証期間内に点検をお願いすることをお勧めします。
私も購入後、豆の量を増やしても薄く感じ、少しずつ豆の粒度を細かくして調整してみましたが、そんなに濃くなる前にフィルター詰まりのような状態になってしまいました。 この時、抽出に時間が掛かり(出が悪くなり)カスがベチャベチャになりました。
私の場合、異音もあったのでメーカーに電話して点検して貰いましたが、(宅配便でサービス拠点に送付)
返された時にはスムーズに抽出されるようになり、カスもきれいなビスケット状になりました。(音は少しマシになった程度ですが)
同梱の伝票には「内部のグリスアップ」と、「ミル部の間隙調整」を行ったとありました。
ここのクチコミを見る限り、この製品は色々と個体差が大きいようですね。
結構値が張るだけに、品質をもっと管理して貰いたいなぁと思います…。
書込番号:22499815
5点
>くろすけ★さん
ミル部の間隙調整というのが気になります
ここで最初の味が決まる大事な機能だと思うので
こういう微妙な状態での点検依頼がメーカーの方へ
できるか?気になっていましたので、とても参考になりました
書込番号:22501338
1点
>neo0219さん
抽出口とは抽出ユニットではなく前面のカス排出トレーを
外してそこから中を掃除するというこなんですかね
マグニフィカはその辺は露出しているので普通に拭いてましたが
こちらのSはやったことはありませんでした
早速、やってみようと思いますアドバイスありがとうございました
書込番号:22686283
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






