iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデル
- 「M1」チップ搭載、10.9型Liquid Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fiモデル)。トップボタンに「Touch ID」を内蔵。
- 前世代と比べ、8コアCPUによりパフォーマンスが最大60%高速化、8コアGPUによりグラフィックスのパフォーマンスが最大2倍高速化されている。
- センターフレームに対応した12MPの超広角フロントカメラを搭載。USB-Cポートは前世代よりも最大2倍高速で、最大10Gbpsでデータを転送する。
![]() |
![]() |
¥88,580〜 | |
![]() |
![]() |
¥92,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥92,887〜 | iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデル MM9L3J/A [スペースグレイ] |
![]() |
![]() |
¥93,000〜 | iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデル MM9P3J/A [スターライト] |
![]() |
![]() |
¥96,980〜 |
- ストレージ容量
-
- 64GB
- 256GB
- ネット接続タイプ
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデルApple
最安価格(税込):¥88,580
[ブルー]
(前週比:-69円↓)
発売日:2022年 3月18日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
51 | 12 | 2022年10月21日 10:03 |
![]() |
3 | 0 | 2022年10月19日 09:24 |
![]() |
6 | 1 | 2022年10月1日 16:01 |
![]() |
1 | 0 | 2022年9月29日 15:25 |
![]() |
17 | 4 | 2022年9月23日 15:06 |
![]() |
32 | 10 | 2022年7月3日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル
現在10.1インチAndroidタブレット(ストレージ16gb+microSD32gb)を使用している者です。
古くなって動きが遅く感じるのとアカウント同期に問題があること、音に不満足があるので、他の端末の購入を考えています。
せっかくなのでiPadもいいなと思っているのですが、64GBでストレージは足りるのでしょうか。
(ipadはAndroidタブレットより高いので、価格と相談して、無理ならAndroidタブレットだよなーと考えているところです)
現在の仕様用途は電子書籍やストリーミングサービス(ネットフリックスとか)が主です。オフライン用ダウンロードで結構使うので、現在でも気を抜くとストレージがギリギリです。
今は思ったとおり動かない(onedrive同期ができない等)のでエンタメ専用機みたいになってますが、買い替えたら学校用の資料閲覧、電子ノートなどとしても使うつもりです。
ですので容量が心配になってくるのですが、皆様使用加減はいかがでしょうか。
OSやアプリ自体だけでどのくらい使いますでしょうか。
情報をくださると嬉しいです。
また、Androidタブレットからの買い替え等で知見がある方、コメントほしいです。
(『動きが違うから絶対にipadにしたほうがいい』『その用途ならairでは性能過多の可能性あり』『〇〇な人には向いてない』、とか…)
長々とすみません、よろしくお願いします
書込番号:24972684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

人によります。本人にしか分かりません。
×gb ○GB
書込番号:24972713
4点


>オフライン用ダウンロードで結構使うので、現在でも気を抜くとストレージがギリギリです。
現在使用中の端末の仕様はわかりませんが、256GBでも足りなくなったりしませんかね?
そうなるとmicroSDが使えるAndroid機の方が楽に容量アップが出来るのではと思います。
書込番号:24972729
3点

おそらく64では足りないでしょう。
現状のAndroidではどのくらい使用しています?
その容量+αくらいが必要でしょう。
SDカードが使えないので長く使うなら容量は多い方がいいでしょう。
また、ゲームをやらないなら最近ろくなのがないAndroidタブレットでも大丈夫でしょう。
エンタメばかりならfireタブレットが最適ですが、電子ノートなどの用途もあるのでは使いにくいかな・・・
一番無難なのはipadで容量多め。
用途次第ではfireタブもアリかと。
書込番号:24972763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

迷うなら大容量に限りますよ。SDカードで増やせても完全に当てには出来ません。私なら128GBでも足りないくらい、本当なら2TBくらいは欲しいですよ。
書込番号:24972824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
確かに人によりますね、私にしかわからない事ですね。
また、単位表記のご指摘ありがとうございます。
>キハ65さん
スクリーンショットありがとうございます。256 GBもあると、思ったよりシステム系の使用分は気にならなさそうですね。大変参考になりました。
>茶風呂Jr.さん
現状ではシステム・必須アプリ使用分を除いて自由に使えるストレージが40 GBくらいなので、それに比べたら256 GBあれば流石に足りると考えています。おっしゃるとおりで、AndroidはmicroSDでストレージ増やせるという点で1番iPadと悩んでいます。
>S_DDSさん
先述した自由に使えるストレージ分をやりくりしてやっている感じですね、今この返信を打ちながら、多分何も考えずに使ったら64 GBは使うだろうなぁと思い至ったところですので、ストレージは大きい機種を探していきたいとおもいます。
また、fireタブレットも現在の用途のみなら有かもしれないので、ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:24972838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
アドバイスありがとうございます。やはり多いに越したことはないですかね、、、ストレージ容量も重視しながら選びたいと思います、ありがとうございます。
書込番号:24972938
0点

iPad Air 5 64GBを使用しています。
主にストリーミングでアマプラを観たり、Web閲覧やクラウド上の写真表示等にしか使わないので、アプリもあまり入れないので、全然問題ありません。
ごくたまにオフライン用に動画をDLしますが、滅多にないし、残す訳でもないので、まぁこの先も大丈夫かな。
もっとも、動画をDLすることが多いならストレージは多い方がよいですし、せっかくのM1チップを活かしてゲームもしたいとか欲が出てくるかもしれないなら、大容量にしておくほかないですね。
迷ったら多い方が無難です。
ただ、iPadは下取り価格も高いので、64GBで問題なさそうならとりあえず試してみて、厳しいようなら買い換えても意外と差額は小さいかも?
書込番号:24972982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

64GBはもう、メディア系のデータは入れないって前提ですね。
今51GB食ってますが、そのうち8GBはゲームと地図(Kobo)なので、システムとアプリで43GBくらいってところです。
>オフライン用ダウンロードで結構使うので、
>買い替えたら学校用の資料閲覧、電子ノートなどとしても使うつもりです。
動画倉庫にするのは、いざとなったら諦めれば良いだけだと思うけど。
書込番号:24973017
5点

横スレですみませんが、本機で容量の大きな動画を再生する場合、本機内蔵のストレージではなく、本機にUSBケーブルでつながれた外付けSSDなどに動画ファイルを格納して、再生することはできないのでしょうか?
書込番号:24973040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まちこーのさん
横からすいません
>もぐらねずみさん
iPadminiとiPad Proでやってみましたが、本体に移動しないと見ることはできませんでした。
>まちこーのさん
iPadならできるだけ大容量のものをおすすめします、もしくは電子書籍や動画視聴のみの使い方限定なら、安いファイヤータブレット、もしくはマイクロSDカードが刺さる、
アンドロイド機ノホがいいように思います。
書込番号:24973451
5点

>えうえうのパパさん
>ムアディブさん
64 GBだとシステム分も割合大きくなるようですし、やはり大容量が無難ですね。
256 GBの購入を検討したいと思います。
>19ちゃんさん
>もぐらねずみさん
いえいえ、こちらも参考になりました、ありがとうございます。
やはり本体容量が大きくないとやりづらそうですね、
皆様ありがとうございました。
やはり大容量じゃないと厳しそうだと感じたので、256 GBの端末で検討したいと思います。
(Airはちょっと私の財布には厳しいので、無印かな…)
書込番号:24973997
5点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル
今回、iPad pro11(2018)からiPad air5に切替しました。
・Google MAPが動作しない。
Google MAPはよく使うアプリでショックですが、M1チップでは動作しないとういうことでしょうね。
1点




タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデル
以前のiPad Proを使っていました。今回海外に赴任するために買い替えを決意、この製品を選びました。画面の反応もよく満足です。また、モバイル1番さんもメールで問い合わせてもすぐに返信いただき、製品もお店にもとっても満足しています。
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル
先週購入したのですが、バッテリーの減りが気になり質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
画面ロックしていないときに、特に動画とかテキストアプリを使っていないにもかからわず
2〜3分で1%ずつ減っていきます。
(100%充電完了後、設定のバッテリーで確認すると、画面オン29分となっており、
バッテリー残量は79%と表示されています。)
使用されている皆様のバッテリーの減りもこのような感じでしょうか?
使用状況
・ipad OS15.6.1,アプリのバックグラウンド更新不可、
・輝度は100%、省電力モードにしていません、画面ロック無し
・SIRIは不使用、BluetoothはApple pencil 2のみ接続
・プライバシーは、探す、ネットワークとワイヤレス、時間帯の設定のみチェック
・Appstoreの位置情報、SIRIと検索、自動ダウンロードは全てチェック無し
比較する対象ではないのですが、所有しているipad pro第2世代と比べて
明らかにバッテリーの減りが早いので質問させていただきました。
7点

いや、それはさすがに早すぎると思います。
OSアプデ直後とかは落ち着くまで多少減りが早いこともあるかと思いますが、動画を見ていても30分で20%も減ることはないですね。
一応リリース直後から使用していますが、バックグラウンド更新オンで、一週間ぐらい触らなくて30-40%ぐらい減ってることはあります。
書込番号:24919621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

熱出てないのにバッテリーの減りが速いならバッテリー不良でしょう。
危ないからAppleのサポート受けたほうがいいと思う。
書込番号:24919694
3点

使用し始めはバックグランド等の要因もあるかもしれませんが、
先週から使用ということであれば正常でない可能性があると思います。
バッテリーの持ちに関しては感覚レベルですが、Air5と11pro第2世代で、
同じゲームアプリをプレイしていてもAir5の方がバッテリーの持ちがいいと
感じています。Air4も所有していますが、遜色ないと思います。
(バッテリーの劣化状況の差もあり、同条件ではないですが)
3台ともOSはiOS15.6.1です。その他の条件も多分同じです。
書込番号:24920247
2点

>クロ1245さん
>ムアディブさん
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。apple storeでも正常の一点張りでした。。。
素直にproに戻ります。ありがとうございました。
書込番号:24936204
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデル
お世話になります。
6月末のボーナスで買おうとしていたのですが、ぼーっとしているうちに値上げのニュースが…
実売価格で1万円以上値上がりしました。今は様子見でしょうか?多少お値段落ちてきますかね?
書込番号:24819550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://news.mynavi.jp/article/20220701-2385077/
正直・・・円安の影響等、色々値上げに成る要素が有るので待っても安くなる感じは無いですよ!
欲しい時に購入する!
必要性が無かったら買わない方が良いのでは?
当分安く成る感じは無い!誰も創造出来ませんよ。
書込番号:24819560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現状の輸入に頼りきりの状況では、円安を打破する材料もありません。
円安解消できなければ、他の輸入品も同様に値上げされる可能性があります。
書込番号:24819590
3点

Q10と言うサイト(アプリ)なら、93800円で7000円OFFの
クーポン第1段で86800円(税込)で購入出来ます
9月3日限り
明日9月4日以降もクーポン第2段セールが行われるので、
iPad Air5が安い値段の時に探せれば、92500円とか時なら
85500円で購入出来るかも
他のiPad やiPad miniやiPad Proもクーポン利用で
最大7000円引きで購入可能です
書込番号:24819605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一般の製品でたまたま最安値のショップの在庫が掃けて、最低価格が上がったのなら、また下がる可能性はありますが、今回のは円安を受けてApple自体が値上げをしていますから、基本的にはないと思った方がよいですね。
新型が出て旧型の値下げはあるとしても、Air5は発売からまだそんなに経っていませんし、既にご指摘のあるように、世界情勢や円安が今後どこまで影響するのかは、誰も読めないと思います。
来年新型が出るにしても、そのタイミングで価格を上げ、旧型は値段据え置きで相対的に安く思わせるってのもあり得ますし。
これまでの常識が通用しなくなる時代に入ったのかもしれません。
安くていつでも欲しい物が手に入る…なんて昔話になるのかも。
書込番号:24819609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニューによっては、アップルはよく値上げを待った方だと言っていました。
半導体不足や資源価格の高騰・輸送コストの高騰・生産工場の休業、ここに来て為替の変動。
数日で買う、1ヶ月後2ヶ月後まで待つのか。
上で書いた内容が改善されるとは思わないので、今年はいつ買っても同じでしょう。
書込番号:24819642
1点

>初心者カメラマンです。さん
円安水準が戻るまで待てば落ちてくると思います。
年ベースで様子見して可能性が多少ある程度でしょうか?
書込番号:24819655
1点

元々日本は他国に比べてAppleの製品が安いようです。
海外の人がわざわざ日本に来て購入するほどに。
今回の円安を機に値上げをし、円安が改善されても他国との価格差を縮めるため値下げをしないかもしれない。
どちらにしても現在の円安が改善されてからどうなるか様子見していないと分からないかと思います。
書込番号:24819691
1点

>みなみさわさん
Q10安過ぎて不安です。大丈夫ですかね?
書込番号:24819870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今値上げした製品は当面の間そのままなんじゃないかなと思います
仮に急に円高になって価格を下げてくることがあったとしたら、調整するのは次期モデルからなんじゃないかなと
今後円高になるかと言われると経済の専門家ではないのでなんとも言えませんが(笑)
少なくとも数日〜1ヶ月スパンで価格が落ちることはないでしょうね
待てるなら正月かなぁ・・・と思います
>Q10安過ぎて不安です。大丈夫ですかね?
心配なら使わなければいいと思います
楽天やYahooショッピングなどと同じように、色んな出店者がいて出店している場所でしかないので個々の出店者がどうこうという話にしかならないので・・・
使わないという選択肢もあるし、安全対策をそれなりにしてから使うという選択肢だってあります。気にせず使うという選択肢だってありますが、選ぶのは自身ですし選んだ以上責任は自分に掛かってきます
書込番号:24819896
0点

>みなみさわさん
9月3日とか9月4日とかいつの話をしてるの?
相変わらずイベントの詳細すら理解できないので、また嘘を吹聴していますね。
2次クーポンの割引上限額知ってますか?
書込番号:24820414
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





