中古価格(税込):¥41,800 登録中古価格一覧(3製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
待受中のバッテリー消費は少ないのですが、ネットを見てたり使用しているとバッテリー消費が早いです。
おおよそ1分に1%ずつバッテリーが減っていきます。
これが通常であれば仕方ないのですが、何か対策などは無いものでしょうか?
書込番号:25057770 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Galaxyシリーズにおいては、昔からバッテリー減りはそんな感じですよ。
まだミドルレンジのAシリーズはいい方で、ハイエンド機だとアプリによってはもっと減り方激しいとかもありますし、フル充電してから丸1日使わずでも7~8%減ってるとかも普通にあります。
バッテリー重視ならA5xシリーズ、パフォーマンス重視ならハイエンド機(S、Z)なんですが、一長一短があり悩ましい部分でもあります。
書込番号:25057788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足
気休め程度にしかなりませんが、以下設定もしてみてください。
[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[バッテリー]と進み、省電力モードON→必要項目をON/OFFする
また[バッテリー]や[その他のバッテリー設定]→[バッテリーを最適化]がデフォルトでONになってると思いますが、その場合は利用開始して数日とかだと端末が利用パターンを学習しているため、減りが早くなる場合もあります。
あと利用ブラウザがプリインのChromeまたは標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)なのか、サードパーティー製ブラウザなのかわかりませんが、ブラウザによってもバッテリー消費は変わってきます。
書込番号:25057833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
ブラウザはChromeを使用しています。
これが標準の減り方なのですね💦
GalaxyNote8からの機種変でNote8は電池持ちが良かっただけに、いまの減り方がより際立ってしまってます。。
これはもう慣れるしか無いですね😭
書込番号:25057902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxyハイエンド機は歴代購入してきましたが、Note8の頃はまだバッテリー持ちはマシな方でしたね。
今のハイエンド機はみるみる減っていきますし、機種によっては1日2~3回充電して利用とかもあります(^^;
そういう意味ではA5xシリーズの方がバッテリーの減り方は多少なり緩やかだったりはしますが、それでも他社ミドルレンジ機種より減りは早い方ですし、使い方工夫していくしかないです。
個人的にはChromeよりも標準ブラウザ利用した方が、バッテリーの減り方は心なしいいかなぁという印象です。
メーカー標準ブラウザがあるのって今はSamsumgとXiaomiくらいですが、自社製品に最適化してありますから相性はいいかなぁと。
書込番号:25057918 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

入れてるアプリが電池食いの場合もあるんで、lineを入れてたら削除してみるといいかもしれません。
あと、メモリ6GBしかないんで、使い終わったアプリを閉じるとか。
書込番号:25058376
0点

>アカウント忘れたさん
どの機種でもすぐにLINE、LINEうるさいですよ?
Galaxyシリーズは70台以上購入してますが、歴代バッテリー持ち悪い傾向なんです。
例えば同時期の同じSoC採用したバッテリー容量がGalaxyより少ない他社機の方がバッテリー持ちがいいなんてよくありましたし、今でも同じような感じです。
またLINE以外にもメモリ、メモリ言ってますが、一昔前なんかハイエンド機ですら4GBや6GB時代もあり、もっと前だとハイエンドですら2GBや3GBなんて時代もありました。
LINEなんてその時代からあるんですよ?
Galaxyや他社ブランド含めスマホは150台以上購入してきましたが、メモリの多い少ないでLINEで不具合出たり、バッテリー消費増えたりしたことないですね。
A53含むA5xシリーズはメモリ6GBモデルですが、アプリ起動してない場合の使用率は2.8GB~3.2GB程度、仮に10個くらいアプリ起動したままでも使用中メモリは3GB~4GB、多くて4.5GB程度なんですよ。
Galaxyシリーズにはデバイスケア機能もあり、メモリ含めて効率よく動作してます。
また仮にメモリが足りないような場面があれば、RAM Plus(仮想メモリ)がありストレージ側空き容量を仮想メモリとして2/4/6GBの3段階から選んで追加できるし、普段使いにおいては事足りるんですよ。
最近書き込み減ってて大人しくしてるかと思えば、相変わらず変わりませんね。
使ったことない機種やブランドならば、いちいち書き込まなくてよろしいのでは?
質問返しされても都合悪くなるとスルーとかしてますが、ある意味迷惑行為なんだから最初から書き込みせず黙ってればよろしい。
書込番号:25058643 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

皆様、こんにちは。
たまたま目に入ったので少し書かせてください。
>また仮にメモリが足りないような場面があれば、RAM Plus(仮想メモリ)がありストレージ側空き容量を
>仮想メモリとして2/4/6GBの3段階から選んで追加できるし、普段使いにおいては事足りるんですよ。
アカウント忘れたさんはこれをストレージメモリと称して各メーカーがメモリ不足になると勝手切り替えていると仰っています。
一つではありませんよ各メーカーです、なのでメモリブースト機能がなくても勝手に切り替えているとも思っているようです。
勝手に切り替える事によって不具合がおきるそうです、証拠はありますか?と聞きましたが無視されました。
あ!Android12でこの機能なくなったんでしたっけ?聞いても教えてくれないんですよねぇ
思いつき書くなら小説サイトに書かれたらどうですか?
書込番号:25058821
3点

>七色スープレックスさん
>あ!Android12でこの機能なくなったんでしたっけ?
GalaxyシリーズではAndroid 12(One UI 4.0)でRAM Plusという名称で当初4GB固定機能として実装(エントリー機A2xシリーズは2GB)、One UI 4.1へのマイナーアップデート時に2GB/4GB/6GBの3段階に選択肢が増え(ハイエンド機は8GB含めた4段階)、Android 13(One UI 5.0)では機能を利用しない場合にOFFにする機能も追加されました。
OPPOなど他社にも同等機能がありますが、実装してるかはメーカーにもよりますし、機種ランクによる場合もありますね。
書込番号:25058850 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





