-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
2022年 7月上旬 発売
石窯ドーム ER-XD3000
- 熱風2段のスタンダードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」により、好きな食材を並べるだけで本格料理が簡単にできる。
- 「300℃高火力」熱風2段オーブンでおいしく調理でき、角皿スリットと丸みを帯びた庫内の構造で熱の対流がよくムラを抑える。
- 奥行き39.9cm(ハンドルは含まない)の薄型コンパクト。フラットな丸い天井・四隅も丸い庫内でサッと拭け、「とれちゃうコート」で汚れが付きにくい。

-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年8月16日 13:58 | |
| 27 | 0 | 2023年3月22日 18:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
購入し2年半になりますが、半年前?くらいから、温め時の温度が安定しません。
コップにお茶などを入れて2個温める作業は毎日しますが、時々、熱かったり、温かったりします。
それで、5月と今月の2度、修理に来てもらいましたが、同じ症状が出ます。
過去に使っていた電子レンジではこのような経験は有りません。特に特殊な使い方はしていないのですが、同じ機種をお使いの方で同様の症状は出ませんか?
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
2014年購入の東芝オーブンレンジが突然壊れました。
今のオーブンは、オーブンを使用したあとに、すぐレンジ(手動)を使う事が出来ていたのですが、 昨日量販店に見に行った所、赤外線センターが付いているものは、すぐレンジは使えないと言われました。
実際、ほとんどが赤外線センサーオーブンレンジだったので、保留にして帰ってきました。
でも、オーブンレンジはないと困るので早急に購入したいのです。
たまに、オーブン後にレンジ使用する際、レンジを600w5分などといったように手動で設定すれば使えると見かけるのですが、それは赤外線センサーオーブンレンジ全てのメーカーにできるのでしょうか。
因みにこちらはできますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25191037 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






