石窯ドーム ER-XD3000 のクチコミ掲示板

2022年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-XD3000

  • 熱風2段のスタンダードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」により、好きな食材を並べるだけで本格料理が簡単にできる。
  • 「300℃高火力」熱風2段オーブンでおいしく調理でき、角皿スリットと丸みを帯びた庫内の構造で熱の対流がよくムラを抑える。
  • 奥行き39.9cm(ハンドルは含まない)の薄型コンパクト。フラットな丸い天井・四隅も丸い庫内でサッと拭け、「とれちゃうコート」で汚れが付きにくい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-XD3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-XD3000 の後に発売された製品石窯ドーム ER-XD3000と石窯ドーム ER-YD3000を比較する

石窯ドーム ER-YD3000
石窯ドーム ER-YD3000石窯ドーム ER-YD3000

石窯ドーム ER-YD3000

最安価格(税込): ¥52,077 発売日:2023年 6月上旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-XD3000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-XD3000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-XD3000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-XD3000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-XD3000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-XD3000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-XD3000のオークション

石窯ドーム ER-XD3000東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランブラック] 発売日:2022年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-XD3000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-XD3000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-XD3000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-XD3000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-XD3000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-XD3000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-XD3000のオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-XD3000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-XD3000を新規書き込み石窯ドーム ER-XD3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

下取り込み57000円

2022/12/31 11:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000

クチコミ投稿数:4件

【ショップ名】ケーズデンキ 富里インター店

【価格】60000円

【確認日時】12月30日18時

【その他・コメント】
表示価格税抜69800円でしたが、相談1発で60000円を出してくれました。
ネットでも同じくらいまで下がってましたからね。
さらに古いレンジを3000円で買い取ってくれるので実質57000円となります。
自分は同額にしてくれた日立のW1Rにしましたが…

書込番号:25076330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

予熱の時の音

2022/10/02 02:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000

スレ主 smart03さん
クチコミ投稿数:5件

こちらの機種を購入して初めてオーブンを使用したのですが、予熱の際にブォーン、ブォーンと唸る様な音が続きます。
これは正常なのでしょうか?使用されている方教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24947770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度5

2022/10/07 05:51(1年以上前)

>smart03さん
予熱スタートすると20秒程度無音の後に、3回低い音でブォーンとなり、その後連続音になりますね.問題ないかと思いますよ.

書込番号:24954403

ナイスクチコミ!3


スレ主 smart03さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/08 10:45(1年以上前)

そうなんですね。
結構な連続音が続くので異常なのではと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:24955844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 smart03さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/11 20:36(1年以上前)

>こまわり犬さん
よく見たら予熱を入れて少しするとファンが回りだし連続音となるのですが、途中からファンが間欠運転になりブォーン、ブォーンと音が大きくなっていきます。
この症状も同じでしょうか?

書込番号:24960989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度5

2022/10/11 23:24(1年以上前)

>smart03さん
私自身、動作音はそんなに気になりません.
均一に加熱するためのファンや時折電子機器を冷却するための動作音かと考えて気にしていませんでした.


取扱説明書を確認いただけますか.
p15に >ヒーター加熱>オーブン・過熱水蒸気>加熱のしくみ
を確認するとヒーターとファンにて庫内を均一に加熱するための動作音かと思います.

またp58に >修理を依頼される前に>動作全般>調理中・調理後に音(ファン)がしたり、
を確認すると調理中・調理後に電気部品を冷却するファンが回ることがあります.と書いてますね.
p59には、>修理を依頼される前に>オーブン・グリル・過熱水蒸気
を確認すると加熱中の ポコッポコッの連続音 の理由も書いてありますね.
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12

文書だけのやり取りでは、どれだけの音かは確認できませんが
取扱説明書と私が実際に使っている限りでは問題ないかと思います.

書込番号:24961245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 smart03さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/13 15:59(1年以上前)

>こまわり犬さん
ありがとうございました。
音の大小はあるかも知れませんが、通常の動作みたいですね。

書込番号:24963234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


i_kunさん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/20 13:53(1年以上前)

自分はレンジ初使用でブォーンと異音があったのでTOSHIBAに確認してもらったらモーターの異音で初期不良でした。ショップに連絡してもらい初期不良交換となりました。

書込番号:25061529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ88

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れやすいんでしょうか…?

2022/12/19 13:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000

クチコミ投稿数:13件

店頭で色々見てこの機種がいいかなと思ったんですが、
前機種を見ると3年ほどで故障している方がチラホラ…
たまたま前機種が良くなかったのか、
それとも石窯ドームは壊れやすいのか…

今は10年ほど前に購入したパナソニックのビストロを使っていて
ビストロも見てみたんですが、
上部分にざらつきがあって掃除がしにくそうだな…と。
(それは今使ってる機種もなんですけど)

お菓子を趣味で作っているので
30L、250度、庫内の掃除がしやすい(拭きやすい)
という3点があれば他機種でもいいんですが…
長年石窯ドームをお使いの方などいらっしゃいましたら
そのあたりのことを聞かせていただけると嬉しいです。

書込番号:25060106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/19 13:50(1年以上前)

>だだのつまさん
こんにちは

使用者ではありませんが、

ここでのちらほらは、壊れたしたしか記載がないので、売れ数に対して

氷山の一角でしかありません。あまり故障のことを心配しすぎると

どの機種も 買えなくなってしまいます。ただ長期保証は、つけておいたほうが

無難な世の中になりましたね。よい買い物ができますように。

書込番号:25060125

ナイスクチコミ!18


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/19 15:19(1年以上前)

逆の見方をすると、壊れたと書いて壊れていない人は壊れていないということです。
売れた分のどのくらいの割合が壊れているのかわかりませんが、壊れなければここに書き込まない、ということです。

それに、今はどこなら壊れにくい、とかはありません。
購入者の運次第になっています。
運が良ければ壊れない、悪ければ壊れる。そんな現状です。
どこのメーカーを選んでもそれは変わらないようです。
壊れるのが心配なら保証の充実した製品を選びましょう。
できることはそれだけですから。

書込番号:25060228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/19 15:41(1年以上前)

大量生産品は少ないでしょうが初期不良や短期間に壊れることがあります。
そのためのメーカー保証です。
生産全量が長期間壊れないなら、保証という概念は無いでしょう。
購入者全員がネットに、使用状況を書き込むわけではありません。
逆に買わなくとも、書く人がいるかも知れません。(閲覧数を伸ばす目的で)
購入者が使用に問題がないなら、書き込む人は少ないでしょう。
不具合が起きたら、書き込む人はいるでしょう。
あまりネットの書き込みを見にくのも良し悪しです。
「そういう人も少なからずいるんだな」的に捉えたらいいでしょう。
問題が多い製品が多いならリコールなどの対応になるでしょう。
ただ、製品によっては中々リコールにならないのもあるのも事実です。
不具合が心配で、ネットの書き込みを真に受け、購入に躊躇するなら、買わないことです。
それが一番いい方法です。
お金を払い利便性を受けたいなら買うことになります。
お金・利便性・製品の信頼性・メーカーの対応、どれに重きを置くかはだだのつまさん次第です。

書込番号:25060255

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2022/12/20 11:43(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
確かにそうですね(⌒-⌒; )
店頭で見かけて見た目も掃除しやすさも値段的にもこれがいい!って思ったのですが
一応クチコミはどんな感じか…とこちらを見に来て心配になってしまいました。
長期保証、大事ですね。

>S_DDSさん
壊れてない人は書き込まないですね。たしかに。
>今はどこなら壊れにくい、とかはありません。
こちらを見るまで、中のプレートが割れてしまうことがあるなんて知らなかったです。
壊れるか壊れないか運次第…
それなら自分が良いと思ったものを信じて買うのがいいですね。

>MiEVさん
クチコミを見るのは良し悪しというのは本当ですね。
壊れた時に対応が悪かった、と
書かれてることがほとんどだったのが一番気になってしまって。
でもそういう不満があるからこそ書き込みしてくれるんですよね。
『そういう人もいるんだなくらいに捉える』というのは本当に大事だなと思いました。


もう一度店頭で見てから決めようと思います。
できるなら初期不良に当たりませんように…(>人<;)
あと何を買っても数年してもすごく良かったら、
そのことは書こうかなと思いました(⌒-⌒; )

皆様ありがとうございました。

書込番号:25061354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 46900円

2022/12/08 02:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】 楽天スーパーセール
【価格】 表題の通り
【確認日時】 20221204
【その他・コメント】
速い者勝ちヨーイドン
販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/urutoragion/er-xd3000-w/

書込番号:25043692

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

自動メニューについて

2022/10/20 12:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000

スレ主 真努さん
クチコミ投稿数:29件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度5

これまでPanasonicのビストロ(NE-W305)を使用しておりましたが、故障してしまいましたのでER-XD3000に買い替え致しました。
操作性も良く、概ね満足しております。
ただ自動メニューについてちょっとわからなかったので、もしお分かりになる方がおられましたらご教示下さい。

取扱説明書に料理集が掲載されており、例えば添付の通りハンバーグを作る場合、4人分、6人分(4個、6個)であれば手動で対応し自動では出来ないと記載がございました。ということは、2人分(ハンバーグ2個)までしか自動メニューが使えないということになるのでしょうか?この製品は比較的大きめの30Lサイズなのに、ハンバーグの場合2個しか自動メニューが使えないなんて、、、と思ってしまってます。
私の解釈が間違っているのかもしれませんが、通常サイズのハンバーグ4個、6個くらいでしたら手軽に自動メニューで扱えれば良いのにと思いました。。。もしこちらの機種で自動メニューを使いこなされている方がいらっしゃいましたら、"私の解釈が間違っているよ"とか、アドバイス等頂けますと幸いです。

書込番号:24972905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/10/23 20:25(1年以上前)

>真努さん
こんにちは。

まず、そのレシピ見られて判ると思いますが自動メニューなんて大したことやってくれない機能なんですよ。
だって、これ予熱無いですから、21番ハンバーグを探して押すのと、2人前で23分オーブンの時間ダイヤル回すのとどっちが手間?
ぐらい誤差です。
しかも、自動メニューの時間でやっても生煮えって悲劇もありますから、その場合は手動で追加追加です。
だから、結局は試行錯誤経験則で加熱時間を手動で決めた方が手っ取り早いんですよね。

書込番号:24977828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/10/23 20:30(1年以上前)

で、大まかなオーブンの加熱時間レシピってネットに転がってるレシピの方が割と合っている事が多いので、そちらを参考にして、
その人の家の大きさで時間の加減をすれば、次からササっと操作できます。

書込番号:24977831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度5

2022/10/23 23:31(1年以上前)

>真努さん
基本、この手のレンジ添付のレシピ本は、1)料理をあまりしない人向け、もしくは2)良く作る人でも初めての料理を作る場合に確認する為のものかと思います.そのためもあってか少人数の2-4名分での紹介が多いですよね.

最近のオーブンの自動メニューは良く出来ていて、材料の分量を合わせて指示通りに調理加熱すれば、大方完璧に作れるようになりましたが、肉質や肉厚の違いによって「追加加熱」が必要になります.

上記を前提に考えると、例え4人分のハンバーグを作って自動メニューで調理加熱しても作れると思います.出来上がった後に確認して加熱不足の時は「追加加熱」すれば良いかと思います.(p68に記載の2倍、3倍の加熱時間は?目安表が正しい) XD3000は追加加熱が容易に出来るようになり、以前使っていたER-LD7などはピザなど焼いた時に、一旦釜温度が下がるまで待つ必要がありましたが、待たずに追加加熱・追い焼き出来るようになりました.すごい助かってます.
----------------
ちなみに我が家ではハンバーグはフライパンで毎回4-6個作ります.ソースも同時に作るためです.当日食べきれない分は冷凍保存します.オーブンは良く使いますが、自動と手動では料理によりますが手動が多いです.手慣れた料理は加熱時間の目安を確認して手動です.グラタンなどは自動です(理由は2人生活のためレシピ通り、ただし具材が違います).レビューに掲載した2枚目のカットパン(アーモンドプードル)はレシピ通り(p113)に作ってみました(^^
----------------
まずは楽しんで作ってみてください.

書込番号:24978097

ナイスクチコミ!2


スレ主 真努さん
クチコミ投稿数:29件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度5

2022/10/24 20:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
>こまわり犬さん
この度はご返信及びアドバイスありがとうございます。仰っしゃられる通り自動メニューも素材の条件等によっては焼きたりないこともありますので追加加熱が必要になりますよね。
試しにハンバーグ6個を自動メニューで作ってみましたが、しっかり焼けてました。ネットのレシピや自動メニューを試行錯誤して使用しながら楽しんでみたいと思います。
余談ですが、前に使用していたPanasonicのビストロ(NE-W305)では自動メニューで2人分、4人分と設定出来てたので、ちょっと不便だなぁとは思ってましたが、結局ビストロでも追加加熱してたなぁと思い出しました。。。

どうもありがとうございました。

書込番号:24979171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニックか東芝か

2022/07/12 12:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000

クチコミ投稿数:52件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度4

パナソニックは発売予定が8月下旬に変更されていますが
ビストロのBS8Aか石窯のXD300か迷っています。

現在東芝とシャープを使用中、今度新築でパナソニックのBS808とハイアールのFH18Hを検討していたのですが、BS808はすでに店頭には無くあったとしても展示品です。
FH18Hは買いました、今回はパナソニックにしようか・・と思っていたのですが発売延期で迷います。
どちらにせよ数か月は待てますが、東芝が発売されて徐々に値下がりしているので気持ちが傾きます。
参考になるようなアドバイスがあればお願いします。

書込番号:24831553

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2022/07/12 13:00(1年以上前)

パナソニックの方が良いでしょう。
BS808はBiccameraで関東近郊店ならネットで取り寄せができるようですね。
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=9160370

待たれるのであればBS8A出てから東芝と比較するのがよいでしょう。

書込番号:24831599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2022/07/12 13:03(1年以上前)

黒のみで白はBicameraの取り寄せはできないようです。

書込番号:24831601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度4

2022/07/12 14:32(1年以上前)

ありがとうございます。

808は底値時期、6万を切る位でしたが今白だと8.5万位ですね。
新型も性能的には変化がないようですし・・・今更買おうと思う価格でもないですね。

おっしゃる通りパナソニックを待つことしようと思います、
同価格帯なので性能的には大差ないかと思いますますが、最近の東芝は(海外資本・・・)サービス体制を含め良い評判がみられません、
製品自体はそうでもないと思いたいですが・・・何となく敬遠してしまいます。

又良い情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24831709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度5

2022/10/15 07:56(1年以上前)

>たかぼんくんさん

個人的に、この12年間で使ったレンジは4台です.パナソニック製品が何故か2年持たずに次々と問題発生.NE-A262-CKはスイッチを押しても反応せず、EH224は使っていると途中で止まるトラブルが発生して直ぐに別機種に買い替えた経緯があります.私の場合、たまたまだったのかもしれません.個人的に、こちらの使用環境にあっている物であれば、メーカーは何処でもいいと思っています.
1. Panasonic NE-A262-CK(2010年3月-2011年12月)
2. Panasonic EH224(2011年12月-2013年9月)
3. 東芝 ER-LD7(2013年9月-2022年7月)
4. 東芝 ER-XD3000(2022年7月-現在)

現在の使用環境は基本毎日使うもの、かつオーブンを良く使います.そのため修理という選択肢が無く調子が悪くなると直ぐに買い替えています.最近まで使っていた東芝 ER-LD7は10年目前で使っていると異音がするようになり、動作に問題はありませんでしたが、何かあったら大変だなと考え買い替えました.

メーカーにこだわりは無く、しっかりと料理が出来ればいい訳で特にオーブンを多用する者としてはミドルレンジタイプ以上の製品を購入する必要ありかなと考えています.個人的にはガスレンジを購入した方が、我が家にとっては最もあっているのかなと最近考えています.

たかぼんくんさん、電子レンジ複数台お持ちとのことですので、じっくり考えて選ばれてはどうですか.どの機種にするか考えている期間は楽しいものですよね.

書込番号:24965259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件 石窯ドーム ER-XD3000のオーナー石窯ドーム ER-XD3000の満足度4

2022/10/15 21:32(1年以上前)

ありがとうございます、

今日量販店に行く機会があり店員さんさんから声掛けがありました。
鵜吞みにはできませんが、パナソニックも東芝も電子レンジでは同じような物、シャープとは別の仕上がり、好みですと
故障・不具合に関してもレンジでは同レベルで少ないと、メーカー対応は東芝が若干悪いような・・・声を聴くかな、位

実機で触ってみるとパナソニックの方がしっかりしているように見えました。
やはりパナソニックの戦略で価格は下げないようです、残った在庫はパナソニックが対応するとの決め事があるらしいです。
けれど、モデルチェンジ前は下がる、他社に負ければ又以前に戻るかも…

参考にさせて頂きます、又よろしくお願いします。

書込番号:24966267

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「石窯ドーム ER-XD3000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-XD3000を新規書き込み石窯ドーム ER-XD3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-XD3000
東芝

石窯ドーム ER-XD3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 7月上旬

石窯ドーム ER-XD3000をお気に入り製品に追加する <1230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング