公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2022年 5月13日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2025年5月7日 11:20 |
![]() |
2 | 0 | 2025年4月28日 10:29 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2025年3月8日 21:55 |
![]() ![]() |
37 | 23 | 2025年2月6日 15:33 |
![]() |
9 | 0 | 2025年1月11日 07:51 |
![]() |
5 | 2 | 2025年1月1日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
実家の母が「初めてのスマホプラン(Xi)」で使用していますが
電話の待ち受けにしか使っていないので、「irumo(0.5GB)」に
契約変更しようかと考えております
ドコモのサイトで「Wi-Fi接続ではなくモバイル通信で手続きを行ってください」
とありましたので、PCではなくスマホを使って手続きすることは分かりました
ただ、ガラケー相当のUIでWeb操作をしたことがなかったので、所持している
他の一般的なスマホを使って手続きすることは可能なのでしょうか?
もちろんdアカウントやネットワーク暗証番号は F-41C に紐付けられたものを
使用しますが、手続き操作自体も F-41C を使わないといけないのでしょうか?
ドコモご契約中でirumoにプラン変更
https://irumo.docomo.ne.jp/flow/online_plan-change/step/index.html
【重要】ドコモオンライン手続きにログインできない場合ご一読ください
https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/info/detail/221007_1.html
2点

ドコモのガラホSIMはIMEI制限が無かったと思うので、SIMフリースマホでも普通に使えると思います
APN設定も、sp-modeの設定で大丈夫だと思います
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/apn.html
またSIMをガラホに入れたままテザリングさせて、WiFi接続したスマホやパソコンからでもログインできると思います
とにかくログインするSIMで通信するのが、ログイン条件になります
私もirumoのSIMでテザリングして、別のスマホからログインすることがあります
書込番号:26171389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬへさん
>またSIMをガラホに入れたままテザリングさせて、WiFi接続したスマホやパソコンからでもログインできると思います
F-41Cは、Wi-Fiには非対応です。
そのため、Wi-Fiテザリングは利用出来ません。
https://www.docomo.ne.jp/product/f41c/spec.html
>amago2さん
>手続き操作自体も F-41C を使わないといけないのでしょうか?
モバイル通信での認証が必要になります。
端末と回線の紐づけはありません。そのため、別の端末(スマホ)にSIMを差し替えて手続きすることも可能です。
書込番号:26171467
5点

> ぬへ さん
> †うっきー† さん
早速のご回答ありがとうございます!
F-41C に入っていたSIMを使ってのモバイル通信による認証が
必要なこと理解できました(また、SIMの差し替えなしに他の
スマホをそのまま使ってもダメなことも理解できました)
私自身経験不足なこともあってSIMの差し替えもそれなりに
ハードルを感じるため、まずは F-41C を使っての変更手続きに
チャレンジしてみようかと思います
ガラホでのWeb操作は未経験なのですが(マウスモードと
ケータイモードを切り替えながら操作?)、事前に準備を
してから試みたいと思います(手順を簡単にするために
2段階認証等は無効にしておいた方がよさそうです)
書込番号:26171601
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
irumoがもうすぐなくなるということで、F-07Fからの機種変更。
ガラケー時代からいろいろ出来なくなることはある程度分かってましたが、思った以上にやりたいことが出来なくてガッカリしました。
【買う前から分かっていた】
(1) 自動電源ONが無い
寝る前に電源OFF、目覚ましアラームで自動電源ONが便利でした。
(2) 待受スライドショーが無い
【買ってから初めて分かった】
(3) メール一覧の表示設定を1行単位にできない(一覧性低下。。。)
(4) メール着信時、非マナーモードで着信音のみ、マナーモードはバイブのみ、ができない
以下のいずれかの設定しか出来ない…。
・非マナーモードで着信音のみ、マナーモードでは何も通知されない
・非マナーモードで着信音とバイブ、マナーモードではバイブのみ
※バイブ設定が両方ONまたは両方OFFしか選べない
個人的には致命的。
(5) 特定の時間にマナーON/OFFする機能が無い
代替手段あるよ、という方がいらっしゃいましたら情報いただけると嬉しいです。
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
【質問内容】
京セラのガラホと比較して電池の持ちが良さそうなのでこちらを選びましたが、サイドキーのマナーモードボタンが無効化できず、とても押しやすいボタンなので誤操作しやすい点を見落としてました。
物理的にボタンを動かないようにしなければならないと考えてますが、ボタンを動かないようにするにはどんな工夫をしたら良さそうか考え中です。瞬間接着剤で止めてしまう以外の案がもしありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:26081256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の携帯は、この機種に限らず同様の仕様のようですね。
クローズロックでできないでしょうかね?暗証番号はその都度必要になりそうですが。
書込番号:26081926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


初返信になるので間違えた所に投稿になってましたら申し訳ありません。
富士通にメールで昨日の夕方前くらいに問い合わせたら、即日で返信が届きまして「ロックできない仕様」とのことでした。
誤作動しないように置いておくしかない、触らないように気をつけていくしかない、そんな感じでした。
Wi-Fi対応のない機種でソフトウェアアップデートでの対応も今後なさそうだと思いました。
ボタンの隙間に紙を噛ませるか、マスキングテープを貼るか、物理的に考え始めました。
書込番号:26082035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たびたびの返信を失礼いたします。お礼のお伝えなく申し訳ありません。お時間を割いて資料を添付してご投稿ありがとうございました。
本体の内側にあるキーロックは可能ということ、そこまで取説を読んでなかったので、情報をありがとうございます。
なんでサイドキーロックをはずしてしまったのか不思議で、やはり誤操作しやすい方はもうスマホを使ってくださいということなのかなと思ってしまいました。
しばらく動かないように試行錯誤してたみたいと思います。
書込番号:26082047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>232610さん
すみませんでした。
ロック対象外なんですね。
後は、ポーチ型の袋にいれておくとか、ボタン周りにボタンよりも高さがあるものを貼る、とかですかね…
自分も、当初はスマホのスワイプができない親のために、この機種を購入して渡すつもりでしたが、ガラケーの使い方も意外と難しいと感じ、頑張ってスワイプを教えてスマホを維持した覚えがあります。
お役に立てずすみません。
書込番号:26082138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また丁寧にご回答をありがとうございます。
こちらのf-41cは2022年発売、京セラのky42cは2023年発売、ky42cもサイドキーのロックがかけられないようなので、誤操作するような方はもうそろそろスマホをお持ちくださいガラケー型を諦めてくださいということなのかなと、やっぱりそう思ってしまいます。
サイドキーのロックができる機種は2018年前後の発売品なので、修理対応期間が過ぎてもソフトウェアアップデートの関係で長く使えるか微妙そうなので、購入の選択肢からはずしました。
試しにマスキングテープや養生テープを小さく切って貼ってみましたがやはりボタンは作動しやすいです。
ガラホ本体や充電スタンドに「マナーモードになってないか確認」とシールを貼ってみたり、おっしゃっていただいたように小さなケースや袋に入れたり、なるべくボタンに触れないような工夫を考えてみたいと思います。
書込番号:26082251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>232610さん
この機種を高齢の両親に持たせようと検討しいるので、まだ手元にはなく推測になりますが
「サイドキーを押すとマナーモードになる」という設定自体を解除できればいいのでは?と思います
MENU → 設定 → 便利機能 → お気に入り機能ボタン → サイドキー を選択して
短押し ・ 長押し 時の動作に割り当てられている「マナーモード」を消す か 別の支障のない動作に設定する
いかがでしょうか
書込番号:26086924
1点

>ルーチェ+さん
他の方への返信にも載せたことの重複で恐縮ですが、メーカーに問い合わせて無効化できないことを確認済みです。
私は2019年に生産終了したシャープ製のガラホsh-02lを使用していて、こちらやこの年の前後で生産終了された機種はサイドキーの無効化ができ、こちらと比べるとf-41cや、その前後で発売された機種はサイドキーは無効化できない機種がほとんどで、サイドキーが押しやすいようにキーが外へ少し出てるので、物理的にも押しやすくなってます。
感触でキーの位置がわかりやすくなることで、すぐにマナーモードにしたいビジネスマン向けに作られていると思います。
誤操作が心配ならば、こちらのサイズの袋に入れて持ち歩き、マナーモードになっていないか気にしてよく確認する癖をつけるしかなさそうです。
書込番号:26087744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>232610さん
解除の方法はないのですね 残念…
ビジネス向けの機種のようですね
両親に持たせる検討をしていましたが難しいかもしれません
詳しい情報をありがとうございました
とても参考になりました
書込番号:26088485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私でしたら出っ張ったボタンをフラットまで削っちゃいますね。
周りをマスキングしてマイクロリューターで。塗装はハゲますが、、、
以前、上下左右させるセンターボタンが凸型で爪では滑って押し難かったので
凹型に爪がハマる様に削った事があります。
書込番号:26102951
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
契約をし発送中です
何ヵ月かドコモ回線を使用してからpovoへ乗り換えようと考えていますがこの機種にpovoシムは使えるのでしょうか?
書込番号:26010589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆき1725さん
プラチナBANDの18と26に対応していないので、事実上使えないでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038573/SortID=25502058/
書込番号:26010596
2点

>ゆき1725さん
建物内部、地下、上層階、山間部等電波の届きにくい所では繋がりにくくなります。
上記に問題無ければ使えますが、難しいかな?
>あさとちんさん
>プラチナBANDの18と26に対応していないので、事実上使えないでしょう
バンド1に対応しているので、使えない事はありませんよ…
プラチナバンドが使え無いだけで、普通に地上部で使うなら問題ありませんが?
書込番号:26010608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。家族のpovoシムで試してから考えてみます。APN設定で何とか繋がってほしいなと思うのですが、難しいかもですね
試した結果もこちらでお知らせします
書込番号:26010889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの4Gはプラチナバンドが主体で抜けを補う形でBand3が展開されています。この製品はこのどちらにも対応していません。
なお、Band1(2GHz帯)の分布はauのエリアマップでは確認できませんが、Band1+3のエリアマップなら用意されています。
https://www.au.com/mobile/area/map/specific/
この分布だと都心部以外は厳しいような気がします。
書込番号:26011055
2点

仮に狭いエリアで運用するとしても、このガラホではアプリが入れられないのでトッピング用にスマホが必要ですよ?
書込番号:26011135
3点

>ありりん00615さん
>auの4Gはプラチナバンドが主体で抜けを補う形でBand3が展開されています
これご自身で使われて検証された結果でしょうか?
バンド1でもそこそこ使えますが?
今はデータ通信がメインなので、プラチナバンドは高速通信に向いていないので逆ではないでしょうか?
ご自身で、検証されたなら参考にさせて頂きたいので詳しく教えて頂けますか?
因みに東京メトロ内はauプラチナバンドが使えなくてもバンド1で接続出来ていました。
>あさとちんさん
もですが、プラチナバンドが使えないと事実上使えないと言う概念を捨てた方が良いかと?
書込番号:26011172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆき1725さん
添付画像通り、利用可能です。
ただ、au回線のSIMを、auのプラチナBAND非対応の機種で使うメリットはありませんが。
使えるか使えないかだけでよければ、使えるということになります。
本機のお勧めな使い方としては、
au本機のSIM(5G対応)からsoftbankへmnpする時に、auのガラケーではIMEI制限で使えない(番号表示もされない)ため、
本機にauのSIMを刺して、電話番号を表示させ、softbankのデビュープランで契約する時に使うなど、使い道はあります。
書込番号:26011184
6点

今日端末が届きpovoシムを入れてみましたが、やはりダメでした。数ヶ月で日本通信シムへ移行します。色々と返信下さりありがとうございました。
書込番号:26014140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN設定を行って再起動した上での話ですか?この機種の場合、入力ミスも起きやすそうです。
書込番号:26014188
1点

>ゆき1725さん
>今日端末が届きpovoシムを入れてみましたが、やはりダメでした。
SIMを指したら使えると勘違いしていませんか?
以下の2点の作業を行えば、#26011184で画像を添付した通り、利用出来るようになります。
・開通手続きを行う
・APNの設定を行う
>ありりん00615さん
>この機種の場合、入力ミスも起きやすそうです。
なぜでしょうか?
実機で実際にAPN入力して利用していますが、本機が入力ミスをしやすいということはありませんでしたが。
書込番号:26014211
2点

ケータイ入力に慣れていなければ、結構きついですよ。
あと、開通手続きは必要なのでしょうか?「SIMカードを差し替えるだけで、Webでの開通手続きが不要」との記載もありますが、開通手続きの手順も記載されています。
https://povo.jp/support/guide/sim/
書込番号:26014457
0点

>ありりん00615さん
>あと、開通手続きは必要なのでしょうか?「SIMカードを差し替えるだけで、Webでの開通手続きが不要」との記載もありますが、開通手続きの手順も記載されています。
記載されている通り、WEB上ではなく、「SIMカード有効化手続き」でバーコードを読み込みですね。
書込番号:26014462
2点

>ありりん00615さん
>ケータイ入力に慣れていなければ、結構きついですよ。
名前は任意なので、入力に必要なAPNは「povo.jp」だけで、きついとは感じませんでしたが・・・・・
書込番号:26014466
0点

APN設定もしましたが家のWi-Fiさえ繋げない機種でした。購入してから気づいて不便だな〜と思ったけど元々高齢母に持たせる為に購入したので問題なしです。この機種は田舎だとpovoシムで通話さえ出来ませんでした。
書込番号:26014529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

my Docomoで注文番号と暗証番号で簡単に開通できました
書込番号:26014537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申込時のスマホにSIMを入れ、PovoアプリでSIM台紙のバーコードを読み取って開通させます。スマホでは通信できたのですか?
WiFiどころかBluetoothにも対応しない機種なので、自宅のWiFiを使うつもりならこの機種ではダメですね。重要なのは通信主体なのか通話主体なのかですが、高齢者だと後者の方が多いと思います。
書込番号:26014663
0点

>ゆき1725さん
>my Docomoで注文番号と暗証番号で簡単に開通できました
では、povoの開通手続きではありません・・・・・
添付画像通り、スマホでアプリを開いて、バーコードを読み込ませて開通(SIMカードの有効化)させる必要があります。
https://povo.jp/support/guide/sim/
書込番号:26014766
2点


povoシムはお試しに子供の開通済みのをいれました。使えない事が分かったので新しく契約するのは辞めます。povo回線は3つ持っていて使い慣れてるのでf41cにもって思っていたので残念です
書込番号:26014870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆき1725さん
>使えない事が分かったので新しく契約するのは辞めます。
他の人が勘違いするといけませんので正しい情報を記載しておきます。
開通済のSIMを刺してAPN設定をすれば、
#26011184で証拠の画像を添付している通り、povoのSIMで通話も通信も利用可能ではあります。
お勧めは出来ませんが、使えます。使えています。
書込番号:26014878
1点

何度か色々試したんです。ほかの方がエリアマップを提示してくれたのを見て色がついてなかったので無理だとは思ってたのですが…住んでいる場所で使える場所もあるかもしれません
母の雪道運転が心配で何かあった時にと持たせたので春まで確実に繋がるドコモ回線でいこうと昨日、実家に渡しに行きました
書込番号:26014891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの周波数帯については総務省の以下のページにて
pdfファイルなので対応する機器で開いてください。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000692919.pdf
書込番号:26064306
0点

この端末自体は4Gで2バンド、3Gで3バンドしかサポートしていません。
https://www.docomo.ne.jp/product/f41c/spec.html
来年2月には4G 2バンドのみとなって接続性は下がります。ドコモの場合、首都圏外だとBand 21/28が使われている地域もありますがケータイで対応している端末は無いですね。
Band 28やau Bandに対応したSIMフリー端末もありますが、伝言メモすらないので高齢者向きではないでしょう。
https://review.kakaku.com/review/M0000001087/#tab
書込番号:26064391
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
この機種を通話専用回線としてドコモのirumo回線で使用していましたが日本通信へMNPしました。
通話品質はドコモと変わらず満足してます。
プラン変更等の事はドコモeximo回線のiPhoneでやっているので、今の所問題無いです。
書込番号:26031929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
【ショップ名】DOCOMO ONLINEショップ
【価格】1480円
【確認日時】12月31日
【その他・コメント】
質問です!spモード契約なしで!
こちらのレビューやクチコミを見てたら、
Wi-Fi接続出来ないとありますが、
アップデートの方法は何かありますか?
1月5日に宅配便で届きます!
宜しくお願いします!
書込番号:26020654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともじぃーさん
>Wi-Fi接続出来ないとありますが、
>アップデートの方法は何かありますか?
Wi-Fi(本機はそもそも機能がない)も、モバイル通信も利用出来ないと、ダウンロードの手段がないため、無理だと思いますが。
書込番号:26020660
2点

うっきーさん
ありがとうございます!
出来ないのですね。
母親が使用するので、通話が出来ればいいです。
早い返信ありがとうございました。>†うっきー†さん
書込番号:26020677
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
