『galaxy s20+からの機種変はどうですかね?』のクチコミ掲示板

Xperia 1 IV SO-51C docomo

望遠光学ズームレンズを搭載した5Gスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

  • 新規契約¥146,872〜
  • MNP¥124,872〜
  • 機種変更¥146,872〜

発売日:2022年 6月 3日

カラー:

ドコモオンラインショップへ行く

キャリア:docomo OS種類:Android 12 販売時期:2022年夏モデル 画面サイズ:6.5インチ 内蔵メモリ:ROM 256GB RAM 12GB バッテリー容量:5000mAh Xperia 1 IV SO-51C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『galaxy s20+からの機種変はどうですかね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia 1 IV SO-51C docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia 1 IV SO-51C docomoを新規書き込みXperia 1 IV SO-51C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

galaxy s20+からの機種変はどうですかね?

2022/10/07 16:25(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo

クチコミ投稿数:70件


アハモでちょうど今2年目でお返しプログラムを利用して機種変するか悩んでます。

希望は大画面、sdスロット有、カメラ撮影で綺麗に撮影できる。とかぐらいです。

最近のgalaxyはsdスロットないものが多いので、候補から外してますが…

となると、XperiaかAQUOSくらいしかないですよね。

このまま今のスマホを使い続けるか…

どうしたらいいですかね?

アドバイスください。

書込番号:24955020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:119件

2022/10/07 17:44(11ヶ月以上前)

AQUOSとの二択ならXperiaなのですが
動画で特にですが縦長画面でいいのかなのです

書込番号:24955096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:135件

2022/10/07 20:01(11ヶ月以上前)

縦長なのはもはやどのスマホも一緒で、AQUOSも見た目そうは見えないだけで普通に縦長ですね

因みに今のXperiaは強いこだわりでもなければ、他社製からなら尚更選ぶべきブランドじゃないので、SDカードは妥協して同じくGalaxyを選んだ方が後悔しないと思います

書込番号:24955283

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:686件 縁側-雑談掲示板の掲示板

2022/10/07 23:50(11ヶ月以上前)

どの機種も縦長だと言ってもXperiaの場合は21:9なので、他の機種と比べてもより縦長アスペクト比ですよね。
つまり16:9の動画を再生したときに、同じディスプレイサイズで違うアスペクト比のスマホを比較すると、より縦長のスマホは16:9のコンテンツを表示すると縦長ではないスマホより表示サイズが小さくなっちゃいます。

S20+→1IVだと0.2インチも小さくなり、さらにはアスペクト比的に縦長になるので思ったよりも小さくなると思います。
S20+もAQUOS R7も9:19.5だし、Galaxy S22 Ultraならアスペクト比はほんの少し横方向が広がります。
似たようなアスペクト比で画面が小型化する場合はインチに応じた変化になりますが、アスペクト比が大きく違って縦長方向のアスペクト比ならば表示物によっては思ったよりも小さくなりますよ。

それを一緒くたにどれも縦長でまとめちゃうのはちょっとややこしいことになります。
ただahamoだとS20+の取り扱いはなくS20だけなのでどちらの機種を使っているのか少し定かではありませんが、仮にS20の6.2インチから1IVの6.5インチ、21:9ならそこまで小ささを感じないんじゃないのかなとは思います。
逆に大きさも感じ難いかもですが。

SDカードの件ですが、例えばS20やS20+のROMは128GBとなっており、最近のハイエンド機種ならば大概256GBとなっています。
今挿しているSDカードの容量次第ですが128GB程度のSDカードを使用しているのならば、読み込み・書込み速度が速く、USB3.x以上でPC等とやり取りが出来る内臓ストレージの方が扱いやすいんじゃないのかなと思います。
そうなればスマホの選択肢は広がりませんかね?

逆に取り外したい、適宜複数枚を入れ替えたい、もっと大容量の物を使っている、などの条件なんだと思いますが・・・

書込番号:24955513

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:26306件Goodアンサー獲得:3837件

2022/10/08 00:53(11ヶ月以上前)

>HIRO Yankeeさん

Galaxyに慣れてると、素のAndroidに近いXperiaだと何らかの不満が出る場合があります。
Galaxyは純正アプリが多数ありますがXperiaは基本的にGoogleのものばかりですし、UIにしてもGalaxyのOne UIに慣れてるとXperiaの素のAndroidに近いUIは使い勝手劣ります。

Galaxyハイエンド機はSDカードスロット廃止されてますが、USB接続のカードリーダライタ利用で引き続き読み書きはできますし、USBメモリ接続しての読み書きもできます。
端末本体にSDカードを取り付けできなくなっただけ、と考えればいいです。
もちろん外部接続での利用になるため、ファイル管理アプリ(プリインの純正マイファイルアプリなど)から閲覧や編集することになりますから、使い勝手は多少下がりはしますけどね。

あとGalaxyはクラウド連携もあり、そちらに移行するのも1つの方法です。
例えば純正ギャラリーアプリとOneDriveを連携したら、クラウドにありながらギャラリーから閲覧できたりもしますし、純正マイファイルアプリもOneDriveやGoogleドライブと連携してれば、直接指定してアップロードもできたりします。

Androidは一通りのメーカー利用してきましたが、一長一短はあります。
最終的に何を重視するかですし、個人の好みにもよりますが、例えばOSアプデやセキュリティ更新など長期サポートも重視するならドコモだとGalaxyしか選択肢がありません。

質問にあるXperia 1 WとAQUOSの2択しか選択肢がないのであれば、Xperia 1 Wでしょうね。AQUOSってハイエンド機のAQUOS R7ですよね?
私が同じ立場であれば、不具合多いっぽいAQUOSでハイエンド機は選びません(^^;



>sky878さん

S20+をドコモでおかえしプログラム利用で購入、その後ahamoに移行って感じじゃないですかね?
おかえしプログラムを維持したまま、ahamoに契約変更できますし。

書込番号:24955561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:686件 縁側-雑談掲示板の掲示板

2022/10/08 12:09(11ヶ月以上前)

>>おかえしプログラムを維持したまま、ahamoに契約変更できますし。

あ、そうなんですね(^^;
始めてしりました、教えて頂きありがとうございます!

書込番号:24955941

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia 1 IV SO-51C docomo
SONY

Xperia 1 IV SO-51C docomo

発売日:2022年 6月 3日

Xperia 1 IV SO-51C docomoをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング