


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
本機種に乗り換えましたが、モバイルSuicaで改札を通過できない
(もう一度タッチしてとなる。改札を離れ、何度かNFCをオンオフしてやっと通過できます。)
事象が毎日発生しています。
自販機などは概ね問題ないですが、たまに反応しないことはあります。
メーカーサポートへの問い合わせと過去の事例から
以下を試しても改善しませんでした。
・初期化した上でアプリを最低限(モバイルSuicaのみ)にする。
・NFCの設定にて「NFCの使用にロック解除を要求」がオフになっていることを確認
⇒ちなみに画面がオンの状態でも改札を通過できないことがあります。
・Felica関連のアプリの電池最適化をしない設定になっていることを確認。
以下の理由からXperia 1(SOV40)からの乗り換えでしたが
乗り換えのメリットよりもSuicaがまともに使えないデメリットが上回ってしまい、SOV40に戻してしまいました。
・指紋認証の反応が悪い
・esimによるデュアルSIM運用がしたかった。
メーカーに送ったところ、NFCの確認を100回以上試しても再現
しなかったと回答が来て、何も解決できませんでした。
メーカー側が再現できる環境を持っていないので泣き寝入りするしかないようです。
なので、Suica定期を運用されるつもりで買われる方は、覚悟がいるかと思います。
Suica以外については指紋認証の反応が良く、
全体的に満足していたので残念です。
書込番号:24888031 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

下記ではケースが原因だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=24813826/
あと、この機種はセンサー位置が特殊ですよ。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/motorola.html
書込番号:24888054
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
当該のクチコミは以前拝見しておりましたが、
付属のシリコンケース使用なので問題ないと考えています。
タッチ位置についてですがFellcaのマークがある位置
(つまり、ディスプレイ側から見て左上)が読み取り機の中心に来るようにタッチしていましたがダメでした。
SOV40もマークが上部にあり、タッチ位置については意識しています。
書込番号:24888062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同じ状況
コンビニ等ではEdyで支払いしてますがスムーズです
駅の改札だけは7割赤点灯で通れません、一度改札が赤点灯した後タッチ出来るようになるまでその場で待って、もう一度タッチしたら100%通れてます
その場で待たずに数人通してからタッチしたり別改札に移動するとやはり7割方赤点灯で通れません
通退勤で後ろの人の迷惑になってるので買い替え検討中です
書込番号:24889563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はPASMO定期券やIDを利用していますが、この機種に替えてから、エラー頻発でした。
MOTOROLAのサポートでも、最後は初期化して試してほしいという回答なので行っていません。
毎回、画面ロックを解除して、GooglePayを起動させると、エラーなく使えています。
NFCの通信出力がスリープになってしまう不具合なのではと思っていました。
ただ何も起きない方が居るということは、ロット不具合なのでしょうかね。
書込番号:24890399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はPASMO定期ですが、機種変後しばらくは改札時に頻繁にエラーが出ました。
エラーが出ないときもあったので、違いを確認すべく、改札が空いている時に色々と試しました。
私の個体の結論として、改札のタッチ箇所の真ん中にNFCマークを合わせる(機体の上1/3辺りでタッチする)
=エラー
改札のタッチ箇所の真ん中と機体のど真ん中を合わせる(モトローラマークでタッチする感じ)
=認証
となっています。
カバーは最初から本体同梱カバーで、変更しておりません。
また、画面ロック解除したり、持ち上げてロック解除をオンにしたりオフにしたりしましたが、それらで変化はありませんでした。
現在消灯したまま、100%改札で認証されています。
個体差がありそうですが、ご参考まで。
書込番号:24890775 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

モバイルPASMOですが同様の事象が発生しました。(5割くらいの確率で反応が鈍いか一瞬エラーが出る。1〜2割くらいの確率で引っかかる)
たまたま不具合がある個体を引いてしまったかと思いもう1台新品を購入したところ、最初は解決したようでしたがすぐに同じ事象が発生しました。
ただ、購入してから何回かは全く問題なく使用できていたのでおサイフケータイ以外の部分に要因があると考え色々と試したところ、
アプリ一覧から起動中のアプリを全てタスクキルすることでほぼ100%スムーズに改札通過できるようになりました。
(アプリ一覧の左端に「すべてクリア」があります)
他の方が同様かはわかりませんが、G52Jはバックグラウンドで動いている他のアプリによってはモバイルSUICA or モバイルPASMOの反応が悪くなってしまうのかもしれません。
自分の場合はこれで解決しましたが、改札通過するたびにタスクキルが必要なのが面倒すぎるので次の定期更新で物理カードに戻そうと思います。
2022年にもなってタスクキルしないとまともに動かない機能があるとは。。。
このスマホには他の部分では概ね満足しているのでとても惜しいです。
書込番号:24892182
7点

>切身さん
>(アプリ一覧の左端に「すべてクリア」があります)
本題と話が少しずれますが、
アプリ一覧は「起動してるアプリの一覧」ではなく、
「最近起動したアプリの一覧」(起動し続けてるか終了してるかは問わない)です。
1度起動してから強制終了させても一覧に残ってるのを確認できますよ。
書込番号:24892450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kanaifa333@cchさん
SH-M16、Reno5A、moto g52j 5GでPASMOバス定期を経験しています。
各端末の中にはSuica、その他のFelicaマネーが混在してます。
結果は・・・
SH-M16(稀にエラー、エラー後再タッチでOK)※1週間に1回位
Reno5A(エラー経験なし)
moto g52j 5G(稀にエラー、エラー後再タッチでOK)※SH-M16よりは頻度は少なく、ほぼ無い。1か月に1回くらい
自販機でのエラーはありません。鉄道の(定期ではない使用)改札ではエラーはありません。
アプリの構成やタスクなどが関係しているのかもしれませんね。
書込番号:24893484
5点

皆さんありがとうございます。
タッチ方法やタスクのクリア、アプリの構成等
アドバイスを頂きありがとうございました。
端末の初期化直後の構成でのチャレンジなど
一通り試しましたが残念ながら改善はありませんでした。
本日、最後のチャレンジをしてきましたが、改札で2回引っかかり
諦めてその場でSOV40にSuicaを移行し無事通過できました。
これ以上試しても時間がもったいないですし諦めようかと思います。
もし、修理に出して解決できた方がいましたら、メーカーとどのように
やり取りされたか共有いただけると嬉しいです。
参考までに、G52jのサービスメニューでNFCの動作を確認したところ
どちらもSOV40にかざした結果ですが、TypeBとして認識したりTypeFとして
認識します。
もしかしたらFelicaの判別がうまくできてないんですかね
書込番号:24894990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





