


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
私も皆さんと同じく指紋認証が突然、メニューから消えて使えなくなりました。
これについて問い合わせをしたところ、
・預かり修理になる
・その間の代替機は無い
ということ。
私はその対応に大変不満なので、大クレームしています。
メーカーの過失により、ユーザとしては、
・FeliCa使えなくなるなら電車に乗れなくなる
・保存したデータをわざわざ別に待避させなければならない
・設定しているau Payなど、他の電子マネーも全て修理中使えなくなる
・まだ全てのアプリの移行は終えてないが、やっと1ヶ月をかけて8割型の移行を終えたところなのに、またその作業をユーザ負担でやらせるつもりなのか
・預かり修理と言うことは、その間、ずっと使えないということ。そんなの交換機を先出しで送ってくるべきだ
私のこの作業にはかなりの時間がかかっているので、その時間をさらにユーザ負担させる上に預かり修理って、ユーザーを舐めてるにも程がある。
預かり修理など絶対に許さないとして、改めてMotorolaからの連絡待ちです。
皆さん、預かり修理なんてそんな提案を安易に受け止めてはダメですよ。
書込番号:25029127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>預かり修理など絶対に許さないとして、改めてMotorolaからの連絡待ちです。
>皆さん、預かり修理なんてそんな提案を安易に受け止めてはダメですよ。
そもそもSIMフリー機をメーカー直で、なんらかの保障的なのにも入ってなくて貸出機なんて出してくれるとこってあるのだろうか?
もしそういうメーカーがあるならそのメーカーの商品を買う、もしそういうのが無いならキャリアスマホを買ってでケータイ補償的なのに入るかにすればいいのに…
書込番号:25029294
38点

>私はその対応に大変不満なので、大クレームしています。
は?
スレ主さんに、大クレームだよ。
お客様は神様ですって思ってるヤツいるんだ!!
そこまで神対応求めたいの?
リンゴだってそこまでの神対応はしてくれないし、キャリアで購入してもしてくれないよ。
>皆さん、預かり修理なんてそんな提案を安易に受け止めてはダメですよ。
てか、ふつーだから!
何いってんの?
不備認めて修理対応してくれてるんだらかメーカーとしては良い対応だよ。
サポートの尾根遺産とか、こんな移民フな対応ばっかだらヤラれるよな!
怒ってる意味分からんw
書込番号:25029601 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

リンゴはユーザーから端末を回収しないと直せないトラブルなんて過去に一度でもありました!?
メーカー起因による強制回収ですよ???
同じ様なことがもしあったのなら教えて下さい。
ちなみに客が神様だなんて全く思ってません。
ただ、誠意がまったく感じられないというだけです。
メーカーではなく販売元に責務を任せるのであればそう言ってくれればいいですし。
そもそも、本当に預かり修理が必要である理由をまったく開示していません。
ソフトウェア的な起因であれば、送らなくても治す手だてはあるはずです。
書込番号:25029613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リンゴはユーザーから端末を回収しないと直せないトラブルなんて過去に一度でもありました!?
よく分からんのだけど回収せずにどうやって修理するというのだろう?念力かなんかそういうやつ?
Appleに関して回収せずに修理というのは無いし(交換というのはあるけどAppleCare必須&不正防止に保証金的なものを取られる<クレカの枠抑え>)、貸出機というのも存在しない
>メーカー起因による強制回収ですよ???
>ただ、誠意がまったく感じられないというだけです。
修理しないと言ってるとかこの故障は保証期間内でも有償修理ですと言ってるなら誠意は無いってことになるけど無償修理するって言ってるのに誠意が感じられないとかよく分からない
>ソフトウェア的な起因であれば、送らなくても治す手だてはあるはずです。
ソフト的な不具合だ!って思うなら修正アップデートが出るまで待てばいいし、貸出機よこせとか預かり修理は絶対に認めんとか言ってる間に普通に修理出してればもう返ってきてるだろうに…
少なくともSIMフリー機を買って使うというのは全てにおいて自己責任なので故障してどうこうって場合の代替え機は自分で用意しておくもんだね
書込番号:25029643
24点

>よく分からんのだけど回収せずにどうやって
>修理するというのだろう?念力かなんかそういうやつ?
ファームウェアアップデートですよ、もちろん。
今回の件はハードウェア的な問題とは思えませんし、
もしそうならそれについて説明すべきです。
キャリアなどで加入する補償は、ユーザ側に過失が
あった場合に備えるもので、メーカー起因の問題に
備えるものではありません。
書込番号:25029645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>George Yamamotoさん
>リンゴはユーザーから端末を回収しないと直せないトラブルなんて過去に一度でもありました!?
iPhoneのリコール対象を紹介!対象者の場合はバックアップが必須!
https://smahospital.jp/column/iphone/iphone_recalled/
>iPhone6s/iPhone6s Plusの「電源入らない」
>iPhoneXの「タッチが反応しない」
>iPhone8の「ロジックボードを交換」
>iPhone7が「圏外になる」
>そもそも、本当に預かり修理が必要である理由をまったく開示していません。
指紋認証
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=24933351/#24933351
上記スレッド内のtwitter画像より引用
>先日その調査を踏まえた対策が取られた部品が入荷いたしましたので、今回の修理の際はその部品にて対応いたします。
ハードウェアの問題のため、ソフトではどうにもならず、部品交換が必要。
書込番号:25029653
13点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、その先の画像にメーカーからのメール
本文もあったのですね。
しかしなぜ公にハードウェアのトラブルのため
物理的交換が必要である旨を公開してないのでしょうね。
あと、アップルもあったのですね、失礼しました。
なんかおかげで少し怒りも冷め、Motorolaの対応次第では別機種の購入を検討したくなってきました。
HTCはSIMフリーでもすぐに交換対応をしてくれて
いたので、メーカー差を感じてしまいました。
勉強代だと、割り切るしかないのですかね・・・。
書込番号:25029686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>George Yamamotoさん
>しかしなぜ公にハードウェアのトラブルのため
>物理的交換が必要である旨を公開してないのでしょうね。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/169697
>無償にて修理対応させて頂きます。
明確に「修理対応」と記載があります。
修理というのは、物理的に直すという意味となります。
書込番号:25029721
10点

Appleのサポートが異常クラスなだけ、またはAndroidメーカーのサポートが無いに等しい。
どちらかですよ?
書込番号:25029846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファームウェアアップデートですよ、もちろん。
だからソフト的な故障だと思うんだったらファームウェア出るまで待ってればいいじゃん
「メーカーがハード的な故障だと言ってないからソフト的な故障だ!」って言うけど、ソフト的な故障とも言ってないのに何故断定出来るのはよく分からない
ソフト的な故障なら「バージョンアップで対応しますので今暫くお待ち下さい」的なことを言うはずなんだけどね
(MOTOROLAであれば、デュアルSIMの不具合がこれだった)
>キャリアなどで加入する補償は、ユーザ側に過失が
>あった場合に備えるもので、メーカー起因の問題に
>備えるものではありません。
補償に関して修理の話じゃなく貸出機とかプラスアルファの話してるんだけど、メーカー側に過失があったときに補償とかそういうの一切無しで貸出機とか用意してくれるメーカーって具体的にどこ?
メーカー側に過失って一部ロットに不具合があって修理対応とか交換対応とかそういうのだと思うんだけど、場合によってはすごい数になるのに全対象者に貸出機用意とか聞いたことないんだけどなぁ
書込番号:25029885
13点

たかだか2、3万の端末買っておいて、比較対象がAppleってのはムシがよすぎでしょ。
電話も繋がり、話も通じるだけまとも。
データ然り、ハード然り、バックアップ体制を構築しておくのはメーカーではなくユーザーの問題。
それができないなら、高額でサポートの満足できるApple製品買って大人しくしたほうが良い。(少なくともスレ主はAppleなら満足するみたいなので。)
書込番号:25030049 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

モトローラのサポートは同じシネックスのASUS JAPANより良い様ですよ
G8 Power liteのFMラジオアプリの件のクレームも聞いて貰いましたし
対策部品の精度がいか程かは不明ですが、無償修理してくれるので、良く頑張ってる方だと思います
書込番号:25030449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに、公式サイト記載通り、アップルの方が対応が良いわけではなく、どちらも同じ対応となります。
表現方法が違うだけで、どちらも確認後の対応で同じです。
■アップル対応
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-x-display-module-replacement-program
>なお、修理開始前に Apple にて実機検査を行い、お客様の iPhone が本プログラムの適用対象かどうかを検証させていただきますので、あらかじめご了承ください。
■モトローラ対応
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/169697
>事象を確認させて頂いた上で、無償にて修理対応させて頂きます。
書込番号:25030475
5点

インフラに当たるものが一定期間使えなくなる、
好きでもないただ面倒なだけのセットアップ作業を何度もしなければいけない、
などの観点でスレ主さんの気持ちは理解できます。
ただ、メーカーを相手にして、いちユーザーでしかない自分の希望を通す(相手を変える)のは実際のところ難しく、
またそのような手厚いサポート体制を整えるためには端末価格で回収する必要があり、
メーカー側もそこのバランスを取るのは難しいでしょうし高くなったら我々ユーザーも手を出しづらくなります。
(これが当然という風潮にはなってほしくないのですが)
古い端末をバックアップ用に残しておくとか、
メイン機とサブ機を用意しておくとかが、
結局のところユーザーにとってコスト(メーカーと交渉する労力を含む)を低く抑えられるように思います。
故障しないのが一番ですけどね。
製品寿命の長めなiPhoneを、発売から1年位、変なことが起きてないか様子を見てから購入するとかが
ラクかも知れないですね。
労力という意味では、同じ機種をもう1台買ってそちらにまるごと環境をコピーして修理に出す、
戻ってきたら復元して、どちらか1台をメルカリででも売るとかがラクですかね。
わたしはそれやってみようかな。
書込番号:25030746
4点

こういう無理なクレームを出しまくるから日本人は世界中で「クレーマー」って呼ばれるんです。
お客は神様じゃないって(笑)
不具合を出す方が悪いんだけど、一応、電話とネットができるしいいやん?たかが2万円。
それが嫌な人は、高級アップルを買って有料サポートをつけましょう!
不具合連発しまくってるのにこんな機種を買う本人の情報力のなさも...ね?
書込番号:25096470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

George Yamamotoさんへ
Xperiaにも指紋認証の不具合があるようですよ。
https://gazyekichi96.com/2021/07/31/xperia-1B-there-is-a-bug-that-fingerprint-authentication-disappears/
書込番号:25191535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





