RICOH WG-80
- 小型軽量ボディに高い防水性能とすぐれた耐落下衝撃性能、多彩な撮影機能を備えた防水コンパクトデジタルカメラ。フルHD動画撮影機能を搭載。
- 水深14mで連続2時間の水中撮影が可能な防水性能(IPX8、JIS保護等級8相当)を実現。レンズの周りに近距離用のLED補助光を6灯配置。
- 1.6mからの耐落下衝撃性能やホコリに強いIP6X(JIS保護等級6)相当の防じん性能、マイナス10度でも動作が可能な耐寒構造を採用している。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-80

ズームを除くカメラ性能は現行の格安スマホ以下です。
この機種の特徴である水中14m撮影とMIL規格の倍近くある耐衝撃性能を活かせる環境向けの商品ですね。
書込番号:24774588
6点

>momono hanaさん
スマホで十分と考えてる人が多いと思うので、コンデジで生き残るとすればWG-80のような防水タイプ、1インチセンサー搭載の高級タイプ、APSセンサーの高級タイプ、高倍率ズームやネオ一眼(1インチセンサー高倍率)など限られると思います。
GRVxに続いてWG-80の発売は良いことだと思います。
これに続いてTG-6後継なども出て欲しいですね。
書込番号:24774780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CIPAのデータでレンズ一体型は落ち込みが更に加速しているとでている中であえて新型を出してくるのはすごいですね。
タフネスな機種に付いてはある程度需要ありというか、一人勝ちを狙っていたりして。
書込番号:24775210
3点

タフネスカメラは土木や建築などの進捗報告用に
一定のビジネス需要があるし、
リコーとOMDS以外は
レジャー用かアクションカメラだから、
残存者利益が確保できるのでしょうね。
書込番号:24776240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

業務用のカメラは更に強固で、保険込みの安心保証モデルも用意されています。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/g900guarantee/feature/
書込番号:24776290
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





