-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-W1A
- 「熱風旨み焼き」を搭載したコンベクションオーブンレンジ(30L)。肉の種類(牛・豚・鶏)と形状をセレクトし分量に合わせておまかせ調理ができる。
- 食品(容器を含む)の重さと表面温度をはかるWスキャンで加熱のパワーや時間をオートでコントロール。最高1000Wの大火力で素早く加熱。
- 解凍から焼き上げまでオート調理する「冷凍から焼き物」、耐熱ガラスボウルや耐熱プラスチックボウルで調理可能な「簡単プラボウルメニュー」を搭載。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 186位
- スチームオーブンレンジ 74位
最安価格(税込):¥41,117
[フロストホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月 2日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2024年11月16日 13:25 |
![]() |
3 | 8 | 2024年11月15日 23:52 |
![]() |
7 | 6 | 2024年9月20日 23:32 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年1月18日 12:25 |
![]() |
4 | 2 | 2024年1月8日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2023年12月24日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
いくつも質問を失礼します。
検討している商品がこれ以外にもありますが、こちらも候補の一つです。実店舗を観に行くと販売年は1.2年前のもので古いのに売られている商品は製造年が今年で新しいものがほとんどです。
ネット通販のがお安いので気になってますが、ネットだとやはり古い製造年のものに当たる確率は高いですか?
お店に直接伺ってもお答えはできないようですので、製造年に関しては発売された年が古ければ古いものが届くことも多いのか気になりました。
お分かりになる方、教えてください。
書込番号:25962656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sanacさん
こんにちは
極端に安い物は何かしらの理由はあると思っていた方がいいです。
その理由の一つの中に製造年月に関するものもあります。
初期不良さえなければ、いいのですが、初期不良の対応が悪い店もありますので、その辺を
しっかりと確認しておけば、問題も回避できるかと思います。
2022年発売のものなので、それほど極端に値下げしているとは見えないので、問題ないかとは思います。
書込番号:25962695
1点

店舗数の多い店舗の方が在庫の出入りは激しいでしょう。
古い機種や展示品は特価で出したり、系列のアウトレットに集めたりします。
店舗数の少ないところやネット店舗だと、モデル末期品や旧型を仕入れることもあるでしょう。
当然その方が安く出来るでしょう。
それを逆に買う人人もいます。
実店舗を持たない、ネット店舗によっては販売時の説明や販売後のアフターが悪いとこもあります。
故障した場合、メーカーに丸投げするとこもあります。
それを考えると多少高くとも対人販売している量販店の方が安心出来るでしょう。
極論で言うなら安さを求めるならネット店、商品の展示品を見て説明やアフターを考えるなら量販店がいいでしょう。
延長保証も入ったほうが先々安心でしょう。
書込番号:25962698
2点

>sanacさん
>通販での購入について
長期在庫でも新品での販売は有りますよ。
ネット通販が安いのは十店舗を持たないので、
経費が掛からないのでは。
極端に安いもの販売しているネット通販は注意した方が良いかと
書込番号:25962746
1点

なるほど、そうなんですね。
ネットはじゃあ製造年を気にするなら買わない方が良いかもしれないですね。ありがとうございます。
書込番号:25963089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
そうですね、量販店の方が多少安心できるかもです。
型落ちってちょっと魅力的だったりするんですが時期を逃すと、なんですよね。
ありがとうございました!お店で買った方がいいかもしれないと思い始めました。
>湘南MOONさん
極端に安いところ、そうですねできれば安いところがいいなーと思ってたのですが。
安心なのはネットじゃなくて店舗かなと思えるようになりました。ただ、お店側として製造年確認できない理由も一店舗のお店はお返事で教えていただきましたが、納得しましたし仕方ないなと思います。
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:25963092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
こんばんは。
こちらの商品が印象がよく検討していますが、置き場所の奥行きが45cmしかありませんが、この商品の寸法は442mmで、ギリギリです。
取っ手ははみ出しても問題ないと考えてますが、流石にギリギリすぎると思いますか?
こちらは後ろを空ける必要はない商品なのは理解しているのですが、ここまでギリギリだと危険かな?と感じてまして。
置き場所がなければやはり諦めるべきでしょうか?
書込番号:25962231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に下に奥行きの広くした板を置けば解決じゃ無いですか!
下が盆地型なら、下駄を履かせた板でも駄目なんですか?
見場が悪いとかの理由なら、仕方ないですね。
諦めましょう。
(^_^)v
書込番号:25962269
2点

取説には背面・左右の隙間は無くても良くて、上面は10Cm空けるとあります。
注意書きもあります。
背面のあたる材質がガラスの場合割れる可能性があるとあります。
その場合空けるとあります。
ということは合板やクロスが貼ってある場合、浮いてくる可能性もあるでしょう。
どうしてもそこに置きたいなら、ホームセンターなどで薄手の板を買ってきて、それを棚に敷いてレンジを少し前に出すのもありかと。
ホームセンターの店舗によっては、好きなサイズにカットしてくれます。
書込番号:25962463
0点

背面を壁にぴったりつけた場合、前脚は、壁から38cmの所になります。
棚の縁から7cmになるので、そのまま置いても大丈夫じゃないですか?
本体の奥行寸法より、脚の位置が何処になるかが、問題ですよ
書込番号:25962475
1点

>入院中のヒマ人さん
ご返信ありがとうございます!板ですかー、うーんどうでしょう?!
ちょうどいい板を買ってくる手間がありますね。
うちには縦幅、横幅は多少大きな物でも大丈夫なんですがなぜか奥行きのスペースがないという。ちょっと諦めかけてます。
ありがとうございます!
書込番号:25962513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
クロスが浮くんですね、なるほどー。
板を買ってくるのもめんどうな気がするので、今のところ違うものを検討しようと思ってます。石窯ドームかヘルシーシェフかなぁと思ってます。本当はサイズも31Lも特にいらないので。
一目惚れだったんですけどね。
なんで奥行きあんな設計なんだろうなぁと思います。ありがとうございました。
書込番号:25962520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、足の位置ですか!足の位置まで確認してなかったです。明日もう一度お店に見に行ってもいいかもしれないですね。本体は出てても足がはまってればいいんでしょうかね?
他のメーカーの東芝か日立か悩んでましたが、ちょっと検討してみますね。
書込番号:25962524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sanacさん
>本体は出てても足がはまってればいいんでしょうかね?
本体の重さは、全て4か所の脚で支えているので、本体が棚からどれだけ
はみ出ていても、力学上は問題ありません。あとは、美観の問題です
商品説明の仕様のところに本体の寸法図があり、脚位置の寸法も載っています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-w1a/spec.html
また、欄外の注記 *8に書かれていることを読んでください。
背面側に、ホームセンター等で売っている厚さ3mmくらいの耐熱タイルを両面テープ等で貼る方法もあります。
最近は、他メーカーもカタログやHPに脚の位置図が載っていますよ。
書込番号:25962562
0点

>不具合勃発中さん
なるほどー、ありがとうございます。確かに脚の寸法載ってますね!
わかりやすい説明と図面のご紹介、ありがとうございました。
寸法もぴったり意外とokなんですね。やっぱり一目惚れのヘルシーシェフに揺れてきました。検討してみます!
書込番号:25962604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
Wi-Fi接続時に常時点灯となる「通信ランプ」ですが、これは待機中も減光しないものなんでしょうか?
しかもこのランプがかなりの輝度で点灯するので、夜中の誰もいないキッチンで青く煌々と光っているのがどうにも気になります。
ホントは待機中は消灯してくれれば良いのですが、それは出来ない仕様みたいです。
同じく常時点灯となる液晶表示は待機時には減光するので、もしかして不具合?
皆さんのお使いの個体はいかがですか?
書込番号:25897063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱいかじ☆さん
>待機中も減光しないものなんでしょうか
Wi-Fi接続時に常時点灯する仕様となっており、待機中も減光しないようです
待機中に通信ランプを消灯する設定はありません
書込番号:25897108
3点

>ぱいかじ☆さん
こんにちは
だいたいのレンジには、光度調整の裏技があるようですので、
ちょうど、私も日立のレンジに関して、要望がありましたので、
併せて質問を投げかけてみました、期待しないで、お待ちください。
書込番号:25897112
1点

>湘南MOONさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
あらためて説明書の隅々まで目を通しましたが、やはり暗くできそうなことの記載はなかったので…残念です。
書込番号:25897493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
お返事ありがとうございます。
>だいたいのレンジには、光度調整の裏技がある
おおおー!やはりそういった可能性もあるんですね。
自分でもこの製品のサービマンモードとか探してみたんですが、見つけることが出来なくて。
何か情報ありましたらぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:25897500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱいかじ☆さん
こんにちは
日立から返事が来ましたが、
残念ながらサービスマンモードのようなものは
搭載していないようです。
今後の検討課題にするということなので、
後継機種には、何らかの対策が講じられかもしれませんね。
以上でした。
書込番号:25897810
1点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
情報共有いただきありがとうございます。
残念ながら諦めるしかなさそうですね。
何かいい具合なシール類でも貼ってみます。
つい最近買い換えたばかりなので、次の買い替えは早くても7〜8年後…
この機種はせっかくソフトウェアアップデートが出来るんだし、日立さんには是非ともそれを活かして対応して欲しいところです。
書込番号:25898183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
去年こちらの機種に買い替えたのですが、
庫内の水滴の付き方がすごいです。
これは正常範囲でしょうか。
以前はSHARPを使っており、このようなことは一切なかったので、とまどっております。
この写真は、
ほうれん草を下ゆでしたあとです。
1度使っただけで扉も庫内の壁も上もベタベタで、
いちいち掃除するのが面倒です。
解凍のときはならないのですが、
あたための時はいつもこうです。
こういう機種だから仕方がないと諦める範囲なのでしょうか。
どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25587456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんみちゃんちゃんさん
スチームオーブンレンジは庫内の密封性が高いので水滴が付着します。パナソニックも同様なので心配ないです。
面倒でしょうがそのままで放置するとドアの金属部分が錆びて、最悪穴が開いてしまうのでこまめに水分を拭き取るようにしてください。
書込番号:25587993
1点

ご丁寧にありがとうございました。
やはりこれが通常なのですね。
面倒くさくて、そのままにしがちなので、ちゃんと拭き掃除しようと思います。
スチーム機能は使わないので、
次からよく見極めます。
書込番号:25588222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
質問お願いいたします。
我が家はキッチンが狭く、2品同時温めをしたい場合などに、本体のドアを開けた状態で、一時的にドアの内側上にお皿を乗せる時があるのですが、
ドアを開けた状態でフラットになりますでしょうか?
書込番号:25576604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに写真があります
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-w1a/feature07.html
購入を考えているなら、製品紹介ページや取説を隈なく見た方が良いですよ
書込番号:25576649
3点

ありがとうございます!
参考になりました。
もっと勉強して機種を絞込みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25577478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
今まで2回ローストビーフをモード選択しレシピと操作マニュアル通りに焼きましたが、仕上がりを弱にしても中まで焼けすぎで、いわゆる『ロゼ色』になりません。
火力が強すぎるのか、予熱時間が長すぎなのか(粗熱が取れてから冷蔵庫に入れてます)他の方はどうでしょうか?コツなどあればご享受願います。
明日のクリスマスに備えて今晩ローストビーフを焼こうと思ってます。
書込番号:25558645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機械任せにせずに時間を見計らって取り出すのはいかがですか。
又はメニューで調理重量が設定出来るなら少なく設定しましょう。
書込番号:25558762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





