沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM
- 独自の炊飯方式「極上ひと粒炊き」で「外硬内軟」に炊き上げる、高級モデルの圧力&スチームIHジャー炊飯器(5.5合)。
- 大火力と約790gの軽さを実現した「大火力 沸騰鉄釜」を採用。炊飯時の外に出る蒸気をカットし、置き場所に困らない。
- 極上(しゃっきり、ふつう、もちもち、新米、すしめし)が選べ、白米・無洗米のほか玄米、雑穀米、麦ごはんも選べる。「スチーム24時間保温」が可能。
最安価格(税込):¥23,900
[フロストホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月 2日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 5 | 2025年6月29日 12:10 |
![]() |
9 | 2 | 2023年8月30日 17:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM
2019年製品 RZ-V100CMから不具合がいまだに改善されず故障が継承されている件について!
日立製作所の研究開発は何してんの?てか日立は家電は使い捨てだから故障ありきで販売してんのか?
日立の『RZ-V100』シリーズは購入しないほうがいい(5年保証や10年保証に入って買うならいいかも)
なぜなら不具合を改善せず継承し続けているからである!
不具合一覧@〜C
@5年前後で蒸気漏れ、炊き上げ10分前後の高火力時に差し掛かると、うち蓋の隙間から蒸気が漏れだす!※一番多い不具合
(故障製品はよく蒸気漏れや不具合未記載の故障でオークションに出品されている。)
A炊飯器の上蓋を開けているとジジジと電磁音が時々なる!
B購入時は蓋を閉めるとき硬いが、数年で軽くなり上蓋の隙間から蒸気が漏れる。
C羽釜の内側に凸凹がありスポンジ洗いでは洗い残しができるので羽釜の底を毎回ブラシでこする手間がかかる
そうしてまでうち窯を凸凹にするのはいくら他社にない特許だとしてもフラットな羽釜を別売りしてほしい!
以上、このような不具合が2019?〜2024年製品まで改良されておらず
部品に至っては2019年生製品のうち蓋部品が故障者続出で5年で日立部品サイトでの販売中止になっていた。
(メーカー部品は販売後8年は在庫義務あるのでは?)
今後の炊飯器の買い替えは象印、三菱、パナソニックで買い換えます!
昔は日立製品を販売していましたが残念です!
21点

ずいぶんお怒りのようですが、昔のような単純な電化製品ならまだしも、最近の電化製品は毎日使ってれば5年も持てばいい方じゃないでしょうか。
それに蒸気が漏れるのはパッキンの劣化ではないですかねぇ。部品を販売しているので交換すればいいとは思うけど。
上蓋を上げているときの電磁音も不具合って言えるものでしょうか?何か支障はありますか?
釜の底の凸凹はそういう仕様の製品であり、不具合でないですね。
書込番号:25735978 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


この商品はまだ購入ができるようですので、レビューに加えて購入を検討されている皆さんに情報提供してはいかがでしょうか?
書込番号:25736689
2点

この内容は大事です。
一般ユーザーがなかなか聞けないプロの間の生々しいリーク物です
ほとんどが製品内部をイジれない素人集団のレビュー投稿サイト価格コムの口コミに主さんが満を期して投稿された事が非常に称賛されます。
この投稿を基に数年後にでも反映され日立の製品が完成度トップになる事を祈ります。因みに当方、東芝オシですw
基本、日本人販売員なるものは不具合やネガ情報を隠してまで売りたくはないのです
逆に良い情報を隠して不良在庫を売ると言う神業に出る事は多々ありますが
書込番号:25742576 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ製品使ってます♪ 今のところ我が家ではスレ主さんのような不具合はないものの 裏蓋汚いから交換しようかな? と検索してたら見かけました。 なんかリコールとかあって無償交換無いかなと期待してましたがない模様(笑) 。 さてさて、現在 保安部品はネットショップでも日立サイトでも買えますね。過去の取説から部品代が倍になってることも驚きでした。
書込番号:26223858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM
購入して2か月、特に問題なくおいしく炊けていたのですが、本日蓋の脇から大量の蒸気が発生。
マニュアル見ても、停電時や揺らしたときに調圧弁が解放されてと書かれていますが、今回は弁のところからではなくて
蓋の脇からなので違う事象のようです。
かなり激しかったので、ちょっと怖くて炊飯は一旦停止。(ご飯は何とか食べられた)
2か月しかたっていませんし、蓋も毎回きちんと洗って、詰まっている感じもなし。
もちろん、蓋が変形しているようなこともない。
明日以降もう1回試してみますが、故障でないといいな。
同じような事象の方、いらっしゃいませんかね。。
4点

>上乃湯さん
正常な使用状態なら不具合の可能性が高そうです。
出来ればその様子を動画に撮っておくと良いかも。
その場合、2か月経っていないとなると交換を一度申し出てみてはどうでしょう。
ここからは販売店次第ですが、交換に応じるのは1週間〜1か月くらいまでの販売店が多い印象。
ダメ元ですが交渉価値はありそうです。
店員サイドは事務的対応になりがちです。(仕事なので客側の実感がない。もし自分が・・・という発想が無い)
修理となると返却までに2週間とかザラですので、その間どれだけ不自由か、購入から期間が浅い事を話し、店員さんならどう思うかなどを聞いて、深刻さを説明して交渉してみましょう。
書込番号:25401700
2点

elbaiteさん
コメントありがとうございます。
確かに動画は取るべきでした。
びっくりしてそこまで頭が回らなかったです。
もう一度試してみて、再現したら動画と合わせて修理検討します。
書込番号:25402507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





