ACK70Y
- 「ツインストリーマ」と「TAFUフィルター」を採用し、リビングに適したタワー型ハイグレードモデルの加湿空気清浄機。省スペースで設置が可能。
- 人が感じる運転音を約30%低減(メーカー比・ターボ運転時)。上から給水とタンク給水に対応した2ウェイの給水方法を採用。
- 標準のストリーマに比べ、2倍のストリーマユニットを搭載している。10年間交換不要で集じん能力が持続する「TAFUフィルター」を装備。
![]() |
![]() |
¥59,900〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |



和室の寝室用空気清浄機を探しています。
昔の家で、普段は8畳の部屋を寝室にしているのですが、
隣の8畳の部屋と二間続きにできる為、寝室用より大きめなこちらの機種を候補に選んで考えております。
ダイキンの、ランキングを見ますと、
ACK70Y MCK70Y
ACK70Z MCK70Z
等、機種がありますが、こちらは販路の違いと、
電源プラグの形状の違い位しか違いはありませんか?
あと、普段は寝室で使用するので、70シリーズでなく、
50シリーズでも性能的には大丈夫でしょうか?
最後に、MC55Zという加湿機能なしの機種もあります。
加湿機能無しですが、価格を他の加湿機能付きの機種と比べると、
少し割高に感じますが、ランキング1位で売れているので、
何か理由が有るのでしょうか?
性能を比べてみましたが、MC55Zはpm2.5の項目が表記されてないので、
性能的には劣ると思うのですが、何か他の面で上回っている部分が有るのでしょうか?
基本は、和室の寝室、加湿機能は使わずに使用したいと思っています。
稚拙な文章で申し訳ありませんが、回答いただけましたら幸いです。
書込番号:25291207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

末尾の記号は発売年度の違いでしょうね。
スペック表を見て違いがなければほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか。
私の部屋ではMCK40Xを使用中ですが、結構でかいですよ。(^o^;)
直方体の形状なので大きさ以上に存在感があったりします。
でもファンの音は小さくて割と気にいってます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001473032_J0000038790_J0000040925_K0001313053&pd_ctg=2160
書込番号:25291255
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > ACK70Y」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/07 18:40:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





