MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- 「M2」チップを採用し、Liquid Retinaディスプレイを搭載した13.6型「MacBook Air」。8コアCPU、8コアGPU、256GB SSDを採用。
- 「M2」チップは100GB/sのユニファイドメモリー帯域幅を実現、より規模が大きく複雑なワークロードも処理できる。「M1」モデルと比べ最大1.4倍高速化。
- 1080p FaceTime HDカメラ、4スピーカーサウンドシステム、最大18時間のバッテリー駆動時間、MagSafe充電を備えている。
![]() |
![]() |
¥134,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥135,626〜 | |
![]() |
![]() |
¥136,674〜 | |
![]() |
![]() |
¥143,000〜 |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥134,800
[スペースグレイ]
(前週比:-1,072円↓)
発売日:2022年 7月15日
『MacBookPro13inch 2015からの買い替え候補について』 のクチコミ掲示板




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
こんにちは、いつもお世話になっております。
ドイツからこのたび3年ぶりに日本へ2週間一時帰国するので
「MacBookPro 13inch 2015、Intel、16GBメモリ、500GBHD 」
からの買い替えについてご相談に乗っていただければ嬉しいです。
今持っているものに似ていて新しく強くできれば軽いものに買い替えたいです。
映像制作に使うのですが、この古いラップトップで問題ない程度の作業内容なので、最新のAIRならそれより性能は上なのではと考えます。
アップルのウェブサイトで「モデルを比較する」で
「MacBookPro 14inch 2021, M2」
「MacBookPro 13inch 2022, M1pro」
「MacBookAIR 13inch 2022, M2」
の3つを比べてみたら、MacBookPro13の方が14より新しいのに、MagSafeがなくなり、バー(好みではない…)が戻ってるんですね。
これまでラップトップを2度ほどケーブルにひっかけて落として壊したことがあるので、MagSafe 必須です。
それで、AIRをカスタマイズして「MacBookAIR 13inch 2022、M2、24GBメモリ、1TBストレージ」を考えています。これはアップルストアかオンラインでないと買えないのでしょうか。アップルストアは免税をやめたそうで、大型電気店でなら免税がきくので助かりますが、電気店ではカスタマイズしてもらうのは難しいでしょうか。
日本のアップルストアだと292800円(約2074ユーロ)
ドイツのアップルストアだと2539ユーロ(約357948円)
MagSafeありのモデルで比べると「MacBookPro 14inch 2021, M2」と「MacBookAIR 13inch 2022, M2」のどちらかになりますが、10万円以上差があります。でもAIRにしていいでしょうか…背中を押してくださいますか?
こちらでも相談してデジタルカメラを今も使っているので、AIRにはSDカードスロットがないのと、HDMIスロットがないのがちょっと気になります。でもそこに10万円は大きい…
とここまで書いて気づいたのですが、今持っているもののメモリが24GBなのでそれ以上にしなければと思っていましたが、チップ自体が違うから気にしないでカスタマイズしないでよいのでしょうか?
「MacBookPro 14inch 2021, M2, 8コアCPU, 16GBメモリ, 512GBストレージ 」だと274800円となり、上記のカスタマイズしたAIRより安くなりますが比較対象になりますか?
浦島太郎な上に、ばらばらした質問ですみません。帰国が1月中旬までなので、入荷を待つとかはあまりできそうになく、予め注文しておくべきかなも考えています。いつも「できるだけ小さく軽いものに、中身は強化する」ようにしています。AIRは出た時からずっと憧れてました。でも映像制作になら絶対proだ!といつも言われてあきらめてました。助言いただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25067235
2点

>>アップルのウェブサイトで「モデルを比較する」で
>>「MacBookPro 14inch 2021, M2」
>>「MacBookPro 13inch 2022, M1pro」
>>「MacBookAIR 13inch 2022, M2」
>>の3つを比べてみたら、MacBookPro13の方が14より新しいのに、MagSafeがなくなり、バー(好みではない…)が戻ってるんですね。
混乱していますね。
先ず、
MacBookPro 14inch 2021, M2 → MacBook Pro 14インチ 2021 M1 Pro
MacBookPro 13inch 2022, M1pro → MacBook Pro 13インチ 2022 M2
MacBookAIR 13inch 2022, M2(→ MacBook Air 13インチ 2022 M2)
一応価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001447824_K0001392682_K0001447830&pd_ctg=0029
後ほどGreekBench 5のベンチマークを比較します。
書込番号:25067299
0点

Greekbench 5 ベンチマークスコアです。
(https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks)
MacBook Pro 14インチ 2021 M1 Pro
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1737
Multi-Core Score 12033
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-14-inch-2021-apple-m1-pro-10-core-cpu
MacBook Pro 13インチ 2022 M2
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1899
Multi-Core Score 8731
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-2022
MacBook Air 13インチ 2022 M2
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1890
Multi-Core Score 8734
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-air-2022
シングルスコアはM2チップを搭載するMacBook Pro 13インチ 2022 M2、MacBook Air 13インチ 2022 M2がM! Proチップを搭載するMacBook Pro 14インチ 2021 M1 Proより良いですが、マルチスコアでは逆転し、約1.4倍となっています。
>>映像制作に使うのですが、この古いラップトップで問題ない程度の作業内容なので、最新のAIRならそれより性能は上なのではと考えます。
映像制作用なら、マルチスコアが優れているM1 Proチップ搭載のMacBook Pro 14インチ 2021 でしょう。
M2チップ搭載のMacBook ProとMacBook Airの違いは排気ファンの有無なので、負荷をかけた場合はMacBook Airの方が不利になります。
なお、価格面、メモリーなどは一切無視していますが、以上の結果を元にして検討して下さい。
書込番号:25067394
1点

使うソフト隠したがる人が多いんだけど、何事もソフト次第なんですよね。
隠してもいいことは何もないですよ。推測で周辺をぐるぐる回るだけの話になります。
Macはあんまり詳しくないですけど、いまだにM1, M2対応してないソフトとかあるのでは? 大丈夫ですかね?
>最新のAIRならそれより性能は上なのではと考えます。
はい。M1で躍進したので、一般的には。
>ケーブルにひっかけて落として壊した
ケーブルの処理に気を付ければ起きないと思うんですけどね。
自分もノート使い始めの頃に何回かやってますけど、だいたいは横着したときに起きます。テーブルからギリで壁コンに引っ張るとか。
他人より自分がひっかけちゃうんですよね。
でも今は10台テーブルに並べて同時操作とかやってもひっかけません。なぜなら一時的であってもひっかけないようにケーブル処理するまでつながないから。つまりは、自分で自分の精神 (横着したい) をコントロールする方法を学習すればいいだけ。
あと、カーペットのある部屋で使ってたら落下で容易に壊れたりしないと思うんですが。
>アップルストアかオンラインでないと買えないのでしょうか。
無いことを証明するには、日本中の販売店に確認するしかないですね。
買いに行きたい店舗があるみたいだから電話すればいいかと。
>AIRにはSDカードスロットがないのと、HDMIスロットがない
USB-Cで遜色なくできるので、あんまり気にしなくていいと思うけど。
出張してプレゼンでお客様のプロジェクターの機種が特定できないからコンパチビリティが心配、、、とかならHDMI付きをお勧めしますけど。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/macbook-air/apd8cdd74f57/mac
あえて言うなら、SANDISKとかは特殊なプロトコルでUHS-Iなのに規格を超える速度を出せるようだから、内蔵でない方がいいかも。
>でもAIRにしていいでしょうか…背中を押してくださいますか?
一般的には、はい、AIRでも速いです。放熱が弱いだけで。
>メモリが24GBなのでそれ以上にしなければと思っていましたが、チップ自体が違うから気にしないでカスタマイズしないでよいのでしょうか?
今24GBを本当に使ってるなら、さすがに8GBとかじゃ無理だと思いますよ。
CPUというより、HDDがSSDになるので多少仮想メモリーにはみ出しても気にならないとは思いますけど、24GBを8GBとかだと全然話にならないかと。使っていればの話ですが。
性能関係のメーターとかちゃんとみて、自分がどういう使い方をしているのか常日頃から把握しておかないと、他人に聞いたって、他人はその人の使い方の話しかできません。
>映像制作になら絶対proだ!といつも言われて
理由聞いとかないと、結局いつまでも判断能力が育ちません。
書込番号:25068030
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/21 14:44:48 |
![]() ![]() |
13 | 2023/03/21 11:32:56 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/06 14:12:34 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/13 9:37:28 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/12 14:30:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 23:10:51 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/21 16:42:47 |
![]() ![]() |
8 | 2023/02/17 12:17:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/04 17:04:02 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/27 14:40:43 |
この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
最安価格(税込):¥134,800発売日:2022年 7月15日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




