SRS-XE300
- 独自技術「Line-Shape Diffuser」により、広いリスニングエリアを実現したワイヤレスポータブルスピーカー。均一な音を広く遠く、届ける。
- 約49×71mm口径の非対称形スピーカーユニット「X-Balanced Speaker Unit」を2基搭載。使用シーンに応じて縦・横どちらの置き方でも楽しめる。
- 約5時間の充電で最大約24時間の再生ができるバッテリーを内蔵。また、テレワークに適したハンズフリー通話機能とマイクミュートボタンを搭載する。
![]() |
![]() |
¥13,381〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,940〜 | |
![]() |
![]() |
¥15,760〜 |

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2025年7月11日 18:51 |
![]() |
3 | 7 | 2025年4月11日 00:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年1月31日 18:51 |
![]() |
0 | 2 | 2024年11月20日 07:48 |
![]() |
7 | 10 | 2022年11月26日 15:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
同価格帯のBOSE「SoundLink Mini II」「SoundLink Flex Bluetooth speaker」、
JBLの「CHARGE6」「FLIP5」に比べて何段階も下だと思います。
店頭で比較しましたが、同じ音源で音もこもるしもっさりした感覚が抜けません。
これは2台で使って初めて実力を発揮するのですか?
もしくは360度サラウンドで真価を発揮するのでしょうか。
実際に使ってらっしゃる方がいたら教えてください。
6点

商品説明にあるように広い範囲での視聴に向いています。
ここのレビューやAmazonのレビューを見る限り音質にも問題は無いようです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0B44T5FCV/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_rvwer?ie=UTF8&reviewerType=avp_only_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E9%9F%B3%E8%B3%AA
但し、music centerが必要なようです。
書込番号:25212509
0点

SONY製のメリットはSONY音であること。
J-POPのmixは低性能なSONY製のヘッドフォンやYAMAHAのスピーカーを基準に作られてて、低音質で帯域が狭いため、SONY辺りが丁度よかったりします。
ついでに言うと、JBLは、ジャズ全盛時代の旧い録音に音色を加えて音楽的に楽しめるチューニング、BOSEはロックに向いたチューニングになってます。
クラシック聴く場合は、ヨーロッパ製が良いです。
書込番号:25213286
2点

ありりんさん、ムアディブさん
返信ありがとうございます。
当方、これまでスピーカーにこだわることもなく、音質比較とかしたことも、専門的な知識もないので所感にすぎないのですが、XE200.300に関しては音が体にぶつかってこず、なにかに包まれたような篭り感があります。店頭で聞いたのでサラウンド感や広がりは確認できませんでした。音が悪い、ではなく、聞こえない感じです。いただいたAmazonのコメントにも同じ様な声がありました。XB23では否定的な声がないので、この型名固有な様に見えたための質問でした。「音」って難しいですね。スピーカーという沼に踏み込んだ気がします。
書込番号:25215827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

商品の狙いが伝わってないのかも
目的は「ながら聴き」です
音楽が流れる雰囲気を作る事が目的
正面で聴くための商品じゃない
つまり新しい市場を開拓するための導入機
書込番号:26234999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
こちらの商品の「再生チャンネル」は【ステレオ】となってますが
レビューを見ると2台買わないとステレオにはならないとありました。
同じソニー製品の「SRS-XB23」は縦置きでモノラル、横置きでステレオになるとありましたが
こちらの商品は1台だけだとモノラルでしか聞けないのでしょうか?
1点

メーカー製品情報ページに「横置きではステレオ再生にも対応。」と記載されています。
書込番号:26131619
1点

>真遊さん
SRS-XB23もSRS-XE300もステレオです。
ここに比較表があります。
https://www.sony.jp/active-speaker/special/compare/
ただ、どちらも「工場出荷時の設定は縦置きに最適なサウンドモードのモノラル。無料アプリ「Music Center」でモノラル/ステレオの切り替えが可能」です。
書込番号:26131716
1点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございました。
製品ページは見てませんでした。
レビューを見てたら、2台でステレオ…というのが書かれてたので心配だったのですが
(さすがに2台買うのは現時点では考えてないので…)
安心しました。
>osmvさん
ご回答ありがとうございました。
やっぱりモノラルよりステレオかな…と思うのですが、さすがに2台はちょっと無理なので迷ってました。
1台でもステレオで聴けると聞いて安心しました。
比較表も参考になりました。
書込番号:26132638
0点

>真遊さん
>やっぱりモノラルよりステレオかな…と思うのですが、さすがに2台はちょっと無理なので迷ってました。
最近のBluetoothスピーカー(中価格帯以下)は、ステレオ→モノラルに移行しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037235/SortID=24822179/#tab
SONYでも、SRS-XB23やSRS-XE300はステレオでしたが、最新のSRS-ULT10はモノラルです。
小型のBluetoothスピーカーの場合、左右のスピーカー間の距離が近いので、ステレオの効果を享受するにはスピーカーから1m程度の距離でスピーカーの方に向いて聞かないといけません。ほとんどの人がBluetoothスピーカーはそのように行儀よく聞いていないので、それならモノラルにして、その浮いたコストで、ウーファーを大きくし、ツィーターを追加し、アンプ出力を大きくし、…とよりド派手で大音量が鳴るようにした方が得策とメーカーは考えているのでしょう。
もちろん、左右スピーカー間が広ければ十分なステレオ効果が得られるので、2台でステレオ再生できる機能も付けています。それで、Bluetoothスピーカーが2台売れれば、メーカーとしても万々歳でしょう。
ただ、可搬性は必要ない。ずっと据え置きで使う。設置スペースはある、ということならBluetoothスピーカー以外の選択肢を検討されてはいかがでしょうか? Bluetoothスピーカーは充電して使うものがほとんどなので、そのうち充電池が劣化して使えなくなるものもあります。もし持ち運びを考えないなら、次のような製品はいかがでしょうか。値段はSRS-XE300とあまり変わりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWPZ8MZG/
書込番号:26138122
0点

>真遊さん
失礼しました。MR4はBluetoothに対応していませんね。
Bluetoothが必要なら、MR3やM60になります。
書込番号:26139875
0点

>osmvさん
返信が遅くなってすみません。
情報ありがとうございました。
そういう選択肢もあるんですね。
目的は先日購入したウォークマンをスピーカーで聴くことなので
ソニー製しか考えていませんでした。
色々な選択肢の中からもう少し考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26140975
0点

>真遊さん
屋内で持ち運んで使ったり、屋外で使うことがあるなら、Bluetoothスピーカーですが、ずっと据え置いて使うなら、設置スペースは必要ですが、上記のようなアクティブスピーカーやミニコンポの方が良いでしょう。もちろん、スピーカー間隔が広いので十分なステレオ感が得られます。
Bluetoothスピーカーはバッテリで動作します。ですから、充電が必要ですし、バッテリが劣化していきます。もちろん、ACアダプターをつなっぎっぱなしで使うこともできます(満充電になったらACアダプターを外してくださいという製品もあるし、その方がバッテリーの劣化を抑えられます)が、そのうちバッテリーでほとんど動作できないほど劣化します。
製品によっては、完全にバッテリーが劣化すると、いくらACアダプターをつないでも電源オンできなくなり、使えなくなる(修理が必要)ものもあります。
そのため、常に据え置いて使うなら、バッテリ内蔵ではなく、電源コードをつないで使う機器の方が良いです。
書込番号:26142123
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
【困っているポイント】
御存知の方、原因が思い当たる方がいらっしゃいましたら御教授下さい。
しょっちゅう使っていた訳では無いのですが、iTunesのライブラリーを聞こうと
思ったら音がしなくなりました。
本機のスイッチをONにすると、「BT接続しました」という反応はあります。
パソコン側でも「接続」と表示されています(充電表示は80%〜100%の状態です)
パソコン内蔵スピーカーからは音楽が流れています。その時に本機の一時停止ボタンを押すと
音楽は中断、再び押すと音楽が始まりますのでBT接続が為されているのは間違い無いと思います。
本機の取説に記載がある「再起動」(電源スイッチを10秒以上長押し)を試してみましたが
状況は変わりません。ボリュームスイッチ(+−)もいろいろ試してみましたが駄目でした。
恐らく当方に何かの見落とし(PC側の設定)があるのだろうと思いますが、あれこれやっても
状況に進展がないので、御教授をお願い申し上げる次第です。
宜しくお願い致します。
0点


〇神様
早々にご回答を頂き有り難うございました。
御指示通りにサウンド画面を開き(最初はSRS-XE300の表示が無くて途方にくれましたが
BT画面でSRS-XE300を1度削除して再ペアリングしてみたところ、無事音楽が鳴り出しました。
助かりました。どうも有り難うございました。
書込番号:26057196
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
srs-xe300を2台購入し、
ステレオペアモードで視聴しています。
1台で使っていた時は、
パソコンとスマホの2台を同時に
繋いでおける、マルチポイントが
機能していたのですが、
ステレオペアだとどちらか一台しか
接続できないのですが、
これは仕様でしょうか?
書込番号:25967214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月の パパさん
仕様です。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xe300/v1/ja/contents/TP1000661172.html
ここの下の方のご注意に
「Stereo Pair機能やParty Connect機能を使用している場合は、マルチポイント接続はできません。」
とあります。
書込番号:25967261
0点

>osmvさん
た、大変失礼致しました…
取説全部見てから質問したはずだったんですが、
見落としてました。
有難うございます!
書込番号:25967405
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300
ipad10世代に接続して動画配信サービスを観賞するのに
向いているでしょうか?
初めてBluetoothスピーカーを購入するのでイマイチ良く分かりません。
音楽再生はあまり考えていません。
また、他のメーカーでも構わないのでおすすめがあれば
アドバイス頂けるとありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25024310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まこざいるさん
動画鑑賞サービスのために利用という事ですが、
使う場所が専らリビングとかの室内だと
防水防塵性能は無しでより大きなサイズにする
あるいは安い機種にするとかの選択肢もあるでしょう。
書込番号:25024472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線のスピーカーやイヤホン等、大元で音の遅延対策に対応できないと、映像作品を観ているとすごく違和感があるんで自分は使いたくないです。
(音楽だけならまだいいですけどね)
書込番号:25024491
1点

>茶風呂Jr.さん、>ムアディブさん、>BLUELANDさん
ありがとうございます。
室内使用です。
音楽はたまに聞くかもしれませんが動画目的です。
目的はipadのスピーカーが物足りなく感じ、ワイヤレスイヤホンはあるものの、今日ケーズで本機をスマホと接続しNetflixのある作品の予告編を再生させて貰いましたが遅延もなくとても良く感じました。
ただ、店員が側にいるのが苦手なのでipadをかばんから出して試聴は出来ませんでした。
自分はサラウンド感よりもセリフをクリアに聞こえるかが好みなので、低音はそれなりで十分です。
JBLのflip6もSONYの本機よりも価格が安く気になります。
スピーカーは1個で十分なので、迷うところであります。
flip6とx300で悩んでます。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25024613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まこざいるさん
FLIP6は駆動時間が12時間で
SRS-XE300の半分ですね。
連続でそれほど長く使う事は無いとは思いますが、
迷われているのなら
SRS-XE300にされた方がいいでしょう。
書込番号:25024635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん、ありがとうございます。
そうなんですよ。jblが12時間、充電時間2.5時間
SONYが24時間、充電時間が3時間(1.5A)ですごく迷いました。SONYのACアダプター持ってるんで多分↑の1.5Aです。アンカーの45Wもあります。これは3.0Aかな。
何か箱みてもよく分かんないけど、多分3Aだから充電時間が3時間で済みそうです。
>BLUELANDさん、ありがとうございました。
SONYのx300にします。
ただ、いたわり充電と言う機能があって90パーでとまるんですけどやっぱり100パーまでしない方が良いのですか?
バッテリーはもつだろうけど。
書込番号:25024701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
室内での使用だと、ずっとACアダプターをつなぎっぱなしですよね。
だったら、それほど充電池の持ちを気にしなくてもよいのでは…。
また、充電池で使うことが(ほとんど)ないなら、いたわり充電にした方が良いです。少しでも充電池の寿命が延びます。
中には、充電池の寿命が来たら、ACアダプターをつないでも動作不能になる機種もありますので要注意です。
外へ持ち出すことがないなら、充電池のない機種(Bluetooth接続できるミニコンポやPCスピーカーなど)も検討されたらどうでしょうか? AirPlayでつなげられる機種もあります。
書込番号:25024834
0点

>osmvさん、アダプターを繋ぎっぱなしにはしないと思います。
寝転んだり、テーブルで動画を観たりするのでBluetooth接続を使用します。それでもフル充電しないほうが良いのでしょうか?
多分、最低でも5日は保つと思います。
コンセントを利用したらせっかくのスピーカーの自由度がなくなるので。
挿しっぱなしということは充電しながら使用するという事ですよね。
書込番号:25024870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
>挿しっぱなしということは充電しながら使用するという事ですよね。
そうです。使用するときもしないときも差しっぱなしということです。
フル充電になったらすぐにアダプターを外すなら、いたわり充電でなくてもよいと思いますが…。
あと、SRS-XG300も検討されたらどうでしょうか。
書込番号:25025336
0点

今日もケーズに行って来ました。
今度はJBLのCHARG 5とSONYのXE300をスマホに接続
同じ様にNetflixの予告編の再生。
結論としてはSONYはステレオ再生のせいかサラウンドが聞きすぎてセリフが周りの音に埋もれている感じ。
これはアプリで3バンドしかないイコライザーも調整して何とかなるか?
JBLはアプリ非対応で単体ではモノラル再生、SBCというSONYと比べて見た目ではスペックダウンの様に感じられますが聴き比べてビックリ、CHARG 5の方がセリフをハッキリ、周りの音に埋もれる事もなくパッシブラジエーターのおかげで低音どんどん。
自分にはこちらから一目惚れしてしまいました。
flip6はかなり小さく試聴はしませんでしたがCHARG 5を聞いた今、試聴する意味がなくなりました。
BOSEも各種ありましたがはなから高価格の為に対象外。
XE300もけっして悪くはないですがJBLを聞いた今、自分にはこれしかないと思いました。
購入はしませんでしたが、29日か30日もPayPay祭りがありPayPayフリマで売れた物のPayPayが入るのでPayPayモールでJBL CHARG 5を購入するつもりです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:25026061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





