Soundcore Life Dot 3i
- 耳にすっぽり収まる形状と軽量設計ですぐれたフィット感を実現した完全ワイヤレスイヤホン。スポーツ利用にも適している。
- 「アクティブノイズキャンセリング」により周囲の雑音を除去し、音楽への没入感を高める。「外音取り込み機能」を搭載。
- IPX5の防水機能を備えている。本体が満充電の状態で最大9時間、また付属の充電ケースを合わせて使えば最大36時間の連続再生が可能。
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
最安価格(税込):¥7,990
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月15日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2024年1月7日 00:38 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2022年10月17日 14:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Dot 3i
こちらの物のケース本体の下部にタイプCの充電端子がありますが、その横にボタンらしきものがあるのですが、これはなんのボタンでしょうか?分かる方いますか?
取説にももあまり詳しい説明がなく、メーカーのHPみてもボタンの説明はなかったようです。
書込番号:25574981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>nanaonaoさん
取説
https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A3982QSG.pdf
を見てください。
そこのRE-PAIRINGとRESETのところに使い方が載っています。
書込番号:25574993
0点

ありがとうございます。
取説に書いてあったのですか?
見つけられませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:25574994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Dot 3i
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Soundcore Life Dot 3iとSoundcore Life A3iはカラーリングの他に
何が違うのでしょうか。中身は同じものでしょうか?
書込番号:24964184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.scarbir.com/tws/soundcore-life-a3i-review
https://community.soundcore.com/t/soundcore-life-dot-3i-also-life-a3i/6011289
こちらでは同じ商品と書いてあります。
商流が違うようです。
書込番号:24964432
2点

はい、そのように思いますが、他のレビューを見ると違うみたいなのですが、、、
https://www.e-earphone.jp/staff_review/detail/?staff_review_id=48589
Soundcore Life A3iと比べるとこちらのDot3iの方が低音域が強く迫力のある音に感じます。
書込番号:24964478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外観は同じで販売経路が違うのと、
チューニングを多少変えているのでしょうね。
スレ主さんのおっしゃる通り「Dot3iの方が低音域が強く迫力のある音に感じる」
とレビューしている方もいますので。
書込番号:24964487
3点

サポートに聞いてみましたが、基本的に同じ仕様だそうです。
Dot 3iの方が販売店が限られてるそうです。
チューニングが異なるという意見もあるようですが?
と聞いたところ、感じ方は人それぞれですから…
だそうです。
ぜひ、店舗で視聴して確認してみてくださいとのことでした。
書込番号:24964535
6点

イヤホンの場合ですが、イヤーピースのサイズ、装着する位置で低音の聞こえ方は
簡単にかわるので、試聴する際、まったく同じにしないと変わってきます。
A店でB機を視聴、C店でD機を視聴した場合、
BとDでイヤーピースの状態が違ったり、耳の
差し込み具合が変われば、音は変わる可能性が
高いです。
同時に聞いたのか、別の日に聞いたのかでも変わってきます。
あと、人間の感覚は大雑把であいまいなので、
その日の気分でも変わったりします。
そのあたりの可能性も加味してレビューは見た方が
良いかと思います。
書込番号:24964551
5点

Dot 3iの方が低音域が強く迫力のある音に感じると言うのは何か勘違いだと思いますよ。僕が聞き比べた所ではLife A3iとLife Dot 3iは外音取り込み時の音楽再生音がボワボワするバグっぽい動作も同じで明確に低音の量感に差が有るとは感じなかったです。この2機種の共通する低音差異の要因は設定上3つ考えられます。あくまでも設定によるものです。
まず、ノイキャンのONとOFFによる差です。他のイヤホン・ヘッドホンでも結構有る例なのですがノイキャンONの方が低音は膨らみます。2つ目にバスブーストと言う設定です。これはその名の通りに低音が持ち上がるモードです。3つ目にイコライザーですね。これで低音を持ち上げる設定をしておけば当然ながら低音の量感は増します。
これらの設定はアプリを切り離しても記憶されるので前の使用者が設定等をいじるとそのまま引き継がれます。それに気づかぬまま聞くと本来のデフォルト設定とは違う音色になってしまう分けですね。eイヤホンのレビューアはその辺りの確認が取れていないまま比較試聴をした可能性が考えられます。
書込番号:24964647
7点

興味本位で偶々2本とも購入し現在も所有しています。
これ明らかに音質が異なります。
低音というより中高域の伸びがoundcore Life Dot 3iの方が良いですね。
勿論設定は同一です。
検証の為再度何度も聴き比べしましたたけれど結果は同じです。
個体差ということもあるのかな。
書込番号:24964797
1点

ご回答いただいた方々、ありがとうございます。
マッスルコントロールさん、2本とも購入されたので、お願いですが
2本の質感を確認したく、てのひらに乗せたイヤホンと
充電ケースを、4方舐めるように撮影した画像(動画)を
見せていただけないでしょうか。
書込番号:24965269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マッスルコントロールさん、回答は難しいでしょうか?
引き続き、お待ちしております。
sumi_hobbyさんのレビューで
https://review.kakaku.com/review/J0000039081/#tab
Life A3iとLife Dot 3iは一体何が違うのだろうなと思っていたが技適が一緒と言う決定的証拠を見つけた。
について、もうちょっと解説していただけないでしょうか。
書込番号:24968386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

技適とは電波が有限であると言う考えのもとに策定されていて電波法と言う法律に基づいた許認可となり日本国内でBluetooth機器を運用する際は必ず個々の機器毎に必要なものです。他に馴染みのものとしてWi-Fiやスマホの電波もあります。もしも技適を取得していないそれらの機器を一般的に運用すると使用者が違反の対象になります。海外からの観光目的渡航者には特例があります。
以下のリンクはAnkerがLife Dot 3iとLife A3iを一括りにした技適の証明です。これでLife Dot 3iとLife A3iは書面上も同じ物である事が判斷出来ます。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=210-169175&NAM=&FOM=&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=6cc9c2acd5a7d216546294756213880e638016a3#searchlist
書込番号:24968597
2点

sumi_hobbyさん、
なるほどです。素人にもわかりやすい説明、ありがとうございます。
普段、このような情報を得る機会はないので、大変ためになりました。
低音を多く感じた別のレビューで、その原因についても個体差以外の
別の原因があることも、わかりました。
とても詳しい説明を、ありがとうございました!
書込番号:24968761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





