『動画撮影について』のクチコミ掲示板

2022年 9月30日 発売

FDR-AX45A

  • ズーム全域で手ブレを補正する「空間光学手ブレ補正機能」と光学20倍「ZEISSレンズ」を搭載した、デジタル4Kビデオカメラレコーダーハンディカム。
  • 約92.1万ドットのエクストラファイン液晶を採用し、従来の「FDR-AX45」と比べ、広い視野角でのモニター確認が可能になっている。
  • 5方向からの収音が可能な5.1chマイク構造により、ノイズの少ない広がりのある高音質録音を実現。4K映像と同時にMP4動画の記録ができる。
FDR-AX45A 製品画像

拡大

FDR-AX45A (B) [ブラック] FDR-AX45A (TI) [ブロンズブラウン]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥97,771 ブラック[ブラック]

(前週比:+771円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥97,771 ブラック[ブラック]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥97,771¥137,032 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥97,800 〜 ¥100,500 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • FDR-AX45Aの価格比較
  • FDR-AX45Aの店頭購入
  • FDR-AX45Aのスペック・仕様
  • FDR-AX45Aの純正オプション
  • FDR-AX45Aのレビュー
  • FDR-AX45Aのクチコミ
  • FDR-AX45Aの画像・動画
  • FDR-AX45Aのピックアップリスト
  • FDR-AX45Aのオークション

FDR-AX45ASONY

最安価格(税込):¥97,771 [ブラック] (前週比:+771円↑) 発売日:2022年 9月30日

  • FDR-AX45Aの価格比較
  • FDR-AX45Aの店頭購入
  • FDR-AX45Aのスペック・仕様
  • FDR-AX45Aの純正オプション
  • FDR-AX45Aのレビュー
  • FDR-AX45Aのクチコミ
  • FDR-AX45Aの画像・動画
  • FDR-AX45Aのピックアップリスト
  • FDR-AX45Aのオークション

『動画撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FDR-AX45A」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45Aを新規書き込みFDR-AX45Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2022/11/21 12:43(4ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

クチコミ投稿数:97件

体育館などでの撮影をメインに考えております。
妻がスマホ(GooglePixel6a)での撮影に不満を漏らしています。
このさい、こちらのカメラを購入するか、iPhone14pro maxかGooglePixel7proの購入を検討しております。

撮影はよくて年に3回程度でこちらの購入は少しもったいない気がします。
普通に動画撮影するとGooglePixel6aでもじゅうぶん綺麗ですが、ズームをするとのるノイズに不満のようです。

GooglePixel7pro、iPhone、こちらの機種どれが良いでしょうか?詳しい方アドレスいただけると幸いです。

書込番号:25018978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24560件Goodアンサー獲得:2698件

2022/11/21 13:13(4ヶ月以上前)

費用対効果をどう捉えるのか。
年3回程度に約10万円を出すことにどう思うか。
人それぞれで価値観の差はあるでしょう。
それを人に聞いてもね。

ズームは光学とデジタルの2つ。
スマホで付いているレンズ以外で録ると、デジタルズームになって画像が荒くなってきます。
その点ビデオはデジタルズームを使わなくとも、かなり大きく録れます。
被写体をどのくらい大きく録るかで変わってくるでしょう。

書込番号:25018999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24560件Goodアンサー獲得:2698件

2022/11/21 13:14(4ヶ月以上前)

約10万→約8万

書込番号:25019001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2022/11/21 14:49(4ヶ月以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
コロナ禍で観戦できる頻度はさらに減るかと思いますし、個人的にはもったいない気がしますが、不満を聞くよりは物を与えた方が楽です。
ただ、スマホよりあまり画質が変わらないのであればさらにもったいないかなと思った次第です。

一応ビデオカメラやデジタルカメラがあるので撮影比較してみて検討しようと思います。

書込番号:25019080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/11/21 18:37(4ヶ月以上前)

>スマホよりあまり画質が変わらないのであれば

・光学望遠の違いは、明らかに有利です。

・動画はメモリー消費が大きいので、スマホの残容量によっては撮りきれないでしょう。

・「発熱」問題を考慮すると、夏場のスマホ熱停止による撮影失敗は避けられます。

・使用頻度が低いならば【レンタル】も考慮されては?

書込番号:25019341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2022/11/21 20:18(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
確かにレンタルでも良い気がします。
コロナの数年前に購入したビデオカメラも結局は片手くらい使用したのみで今では埃がかぶっていて邪魔なので倉庫にしまって動くかもわかりません。

ビデオカメラでしっかり撮影しようとすると三脚とビデオカメラで意外に場所と荷物が増えるのが面倒です。 
妻に文句を言われるより幾分ましですが。

子供の大会の記録での撮影でしっかり準備しても初戦敗退なら目も当てられませんし。

必要時レンタルを探してみます。

書込番号:25019487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/11/21 21:20(4ヶ月以上前)

>Taku001002003さん

どうも(^^)

学校行事で三脚が使えるケースは限られますし、
「腕がラクになる」というメリットも重視で「一脚」の利用をお勧めします。

※体育館の2Fで使用の場合は、一脚にも落下防止ヒモの取り付けを強くお勧めします。
(手軽には、100円ショップの「ペットヒモ」の利用)


そもそも、動きの激しいスポーツでは、結構高額な三脚でなければスムーズに動きませんので、
追従性においては、安いモノ同士の比較では一脚のほうが有利になったりします(^^;


書込番号:25019574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2022/11/24 12:31(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
一脚勉強になりました。
結局検討した結果、年間よくて2、3回しか出番のないビジネスカメラを購入するより、評判がよく、光学ズームが優れているGooglePixel7proを購入し、一脚固定で撮影しようと思います。

とりあえずこの環境でも不満が妻からでるようならまた検討します。
ありがとうございます。

書込番号:25022861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/11/24 18:35(4ヶ月以上前)

>光学ズームが優れているGooglePixel7pro

「単焦点の望遠レンズ」では?
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1446/875/amp.index.html

>望遠:F値3.5、画角20.6度、4,800万画素 Octa Bayer PDセンサー(ピクセルピッチ0.7μm)、光学式手ブレ補正

対角画角20.6°≒換算f=119mm

ついでに。

>超広角:F値2.2、画角125.8度、1,200万画素センサー(ピクセルピッチ1.25μm)、オートフォーカス

対角画角125.8°≒換算f=11.1mm

>広角:F値1.85、画角82度、5,000万画素 1/1.31型Octa PD Quad Bayerセンサー(ピクセルピッチ1.2μm)、光学式手ブレ補正

対角画角82°≒換算f=24.9mm

※リンク先の画角のみで計算していますので、
リンク先の誤記があればレスしてください。再計算します(^^;

書込番号:25023302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2022/11/24 19:37(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
算数を習い始めた時に数学の本を開いたような、またはPCが全くわからない頃に各種PCパーツの数値を見たような回答を見ました(笑)

ズームの事がよく解らないので試しに携帯ショップに行ってきまして、iPhone14 max proと GooglePixel 7 proの動画でのズームを比較しましたら、5倍あたりから明らかにGooglePixel7proのノイズののりがなく、びっくりするくらいの解像度でした。
逆にGooglePixel7 と iPhone14 max proではiPhoneの勝ちでした。
それぐらいの事しかわかりかねますが、ある程度数値を見ただけで判断できるようになりたいです。
せっかく教示して下さっているのにも関わらず、一ミリも理解しておらず申し分ありません。

書込番号:25023381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/11/24 20:00(4ヶ月以上前)

>Taku001002003さん

どうも(^^)

「光学的(物理的)なズームでは、無い」ぐらいにしておきましょうか?

実態は2本のレンズで、その間を画像処理(デジタルズーム)でやっています。
(超広角は今回無視で)

画像処理とは実態では無いので、
特に標準(広角)から望遠までの間で、
望遠直前が一番不利になります。


寸法比で約1/4.8に、
面積比で約1/23になりますから、元が5000万画素でも 200万画素ぐらいしか使えない状態になります。
(しかも、レンズは無限に解像できませんから、平均的な画素数換算では 100万画素相当に満たないかも?)

書込番号:25023423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12668件Goodアンサー獲得:760件 よこchin 

2022/11/24 20:10(4ヶ月以上前)

>Taku001002003さん
>ありがとう、世界さん

今回はたぶん望遠レンズの119mmを更にデジタルズームしていると思われますので

iPhone14 Pro Maxの77mmの望遠レンズよりPixel7 Proの方が有利なんでしょうね。(^_^;)

書込番号:25023437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45A
SONY

FDR-AX45A

最安価格(税込):¥97,771発売日:2022年 9月30日 価格.comの安さの理由は?

FDR-AX45Aをお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング