FDR-AX45A
- ズーム全域で手ブレを補正する「空間光学手ブレ補正機能」と光学20倍「ZEISSレンズ」を搭載した、デジタル4Kビデオカメラレコーダーハンディカム。
- 約92.1万ドットのエクストラファイン液晶を採用し、従来の「FDR-AX45」と比べ、広い視野角でのモニター確認が可能になっている。
- 5方向からの収音が可能な5.1chマイク構造により、ノイズの少ない広がりのある高音質録音を実現。4K映像と同時にMP4動画の記録ができる。
![]() |
![]() |
¥96,402〜 | |
![]() |
![]() |
¥101,100〜 |



5年前に買ったパナソニックHC-VX985Mが故障したので買い替えました。4Kで子供を撮りたいのですが、ズームしていてもしていなくても、手ブレ補正モードがスタンダードでもアクティブでも、常に画面が震えて綺麗に取れないのですが…
パナソニックの時はこんなことありませんでした。撮り方の問題でしょうか?
書込番号:25247364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「新品」を【マトモな販売店】で買われましたか?
さて、
>常に画面が震えて綺麗に取れないのですが
手ブレ補正「ON」で、
広角側から望遠側までダメですか?
※SONY製の残念仕様として、三脚などに固定すると、手ブレ補正が強制OFFになります。
安物の華奢(キャシャ)な三脚の場合は、望遠にするほど ブレブレになる残念仕様です(^^;
手ブレ補正「ON」で かつ手持ち撮影でもダメな場合、
マトモな販売店で買ったならば、初期不良交換期間内であれば、まずは【電話】連絡してください。
(別のスチルカメラだったような気がしますが)技術者でも無い客が故障原因を突き止めようとして、初期不良交換期間を逃して修理対応になった残念な過去スレがあります。
客側に故障原因などの立証責任はありませんので、マトモな販売店で買ったならば、
・とにかく早く、不具合を【販売店】に連絡する。
(※初期不良交換は、メーカーは基本的に無関係)
・不具合を連絡した相手の名前と年月日時刻をメモしておく。
※都合や遠方などで早々に販売店へ持参できない場合は、宅配などの対応を確認する。
※私的な扱いとして、流通在庫がある場合において、初期不良交換が可能な販売店=マトモな販売店としています(^^;
書込番号:25247387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットでカメラのキタムラから買いました。とくにズームすると震えます。例えば子供が立ち止まっているときに、遠くから顔だけズームしたときとか、画面全体が小刻みに揺れている感じです。動いている時は綺麗な気がしますが、動いていないものをじーっと撮るのには不向きなのでしょうか?パナソニックを買い直そうかと悩んでいます。
書込番号:25247400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さーさりさん
言葉だけでは伝わり切りませんので
サンプル動画をアップするか
キタムラならお近くの店舗で相談しましょう。
書込番号:25247408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さーさりさん
書かれている通りならば、一瞬、不良品のように思いますが、
>遠くから顔だけズームしたときとか、画面全体が小刻みに揺れている感じです。
↑
「過度なデジタルズーム」になっているような?
同じような「過度なデジタルズーム」にすると、他社品でも同様になります。
買い直しでも良いかと思いますが、
過度なデジタルズームでは返品・返金対象外ですし、
そもそも残念な客になってしまいますので、
購入店で他機種を含めて比較してみてください(^^;
※不具合品の可能性もありますから
書込番号:25247419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと、「陽炎」。
急に暑くなりましたので、念の為。
下記の中程に「ガタガタに写っている白い車」があります。
http://wapichan.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-1000.html
↑
もし、陽炎であれば、ちょっと恥になりますので、念の為(^^;
書込番号:25247434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人ご返信ありがとうございます。
サンプル動画撮りました。
ズームなしの状態から、半分くらいズーム(ズームのバーが半分くらい)した動画です。
書込番号:25247435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません動画ってアップできないのでしょうか?やり方がわかりません💦
書込番号:25247438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホですか?
とりあえず、動画ファイルをスマホに入れて、
カキコミの場所の下部に画像アップの箇所があります。
書込番号:25247443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さーさりさん
iPhoneならブラウザの文字の大きさ変更の「あ」のところをタップして
「デスクトップ用Webサイトを表示」にすると
動画を投稿するボタンが出て来ます。
書込番号:25247459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームしすぎのために、手ブレが抑え切れていないように見えますが。。。
パナソニックのときはこれで、ビッタビタに止まっていたのでしょうか?
書込番号:25247503
2点

>さーさりさん
手ブレ補正の実態は、昔も今も「手ブレ軽減」です。
過度な望遠では、効きが悪くなります。
また、両手で軽く押えることが基本で、片手で いい加減に持った場合は本来の手ブレ補正の効果が激減します。
書込番号:25247516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日、展示されている量販店に赴いて実撮影してみて比較したらどうかと思います。もちろんカードを持参してです。
比較対象がないと故障か仕様なのか第三者は判りません。
カメラのキタムラで新品で買ったのか中古で買ったのかの提示をしないと全くわからないのに返答のしようがありません。
おかしいと思ったらキタムラに電話して対応するしかありません。
書込番号:25247763
0点

映像見て気になるけどバッテリー満充電ですか。?
満充電の状態、あるはACケーブルを接続でお願いします。
書込番号:25247796
1点

>さーさりさん
こんにちは。
これ正常だと思いますよ。
SONYの場合手振れ補正が空間手振れ補正なのでどうしても
少しの手振れでもレンズ自体が動くので近くの物をズームすると
こうなります。
ただ、パナ機の5軸手振れ補正もこの状況ならブレると思うんですけどね。
HC-VX985Mを持った時と同じ感覚できちんと構えればそんなに変わらないと思いますよ。
あと、思うのはボディが手に合って無い、まだ慣れて無いからじゃないですかね。
SONY機と比べてパナ機のボディは軽量で一回り小型なので女性が握りやすい形。
それに対してSONY機は空間手振れ補正を搭載するのでパナ機に比べて一回り
大きくて重い。男性だと丁度にぎりやすいのですが女性だと大きいのかも。
とりあえずしっかり手で持って構えて撮影してみてはどうでしょうか。
それでもブレブレになるなら故障なのかもしれないし。
書込番号:25247873
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
新品で買ってバッテリーがほとんどない状態で撮影していたのですが、充電してから撮影したら、パナの時と同レベルのブレの無い映像が撮れました。片手でも綺麗に撮れました。
充電してから、と回答してくださった方もいたのでそれが原因だったのか?よくわかりませんが希望通りの映像が撮れる機種だとわかったのでとりあえず安心しました。
もう少し色々と撮影試してみようと思います。知識の少ない私に色々な意見をくださり、ありがとうございました。
書込番号:25247898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー切れかけで、手ブレ補正用の電力を減らす仕様のような気もしてきました(^^;
空間手ブレ補正とは、レンズユニットごと動かすので、
通常の光学式手ブレ補正よりも電力を必要とするでしょうから、
バッテリー切れかけで、手ブレ補正用の電力を減らす仕様であってもおかしくありませんね(^^;
書込番号:25247908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言う事情もあるのですね!手ぶれ補正のためのパワーがなかったということなら納得です…
試しにバッテリー少ない状態でまた撮影してみます(^ ^;
書込番号:25247946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^^)
空間手ブレ補正が登場後、数年以上になりますが、本件のような質問がありませんでした。
そのため、仕様変更の一種かもしれませんね(^^;
書込番号:25247956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このようなはっきりしないのは 空間光学手ブレ補正は
レンズの前玉を動かして光軸を大きく曲げるのでレンズの
質量が大きく その為補正の応答速度が遅いという事が
あると思います。細かい小さい手ブレには補正が弱い
のでしょう。
その代わり揺れの周期が長く大きい場合は効果大です。
他社と性能の方向が異なりますから違和感を感じる方が
いるのでしょう。方式がいろいろですから一長一短です。
こういったテストではなく手持ちで歩きながら撮ると効果は
はっきりすると思います。そうすればパナと大きく性能が
違うことがわかると思います。
書込番号:25248094
0点

ビデオカメラも おなかがすいた状態では 正常な動作は無理でしょう。
新品ということなので何か不具合があったら買った先へ問い合わせた方が良いです。
書込番号:25248291
0点

>レンズからイメージセンサーまでをユニット化して動かす
(説明図内)
https://www.sony.jp/handycam/feature/
書込番号:25248372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
