DX320 [128GB]
- ROHM社製DACチップ「BD34301EKV」をデュアルで搭載したデジタルオーディオプレーヤー。中国で特許を取得した「デュアルバッテリー設計」を採用。
- SoCにはQualcomm社製の「Snapdragon 660」を搭載。アンプカード交換設計により、アンプごとに特徴のある音色を簡単にスイッチすることが可能。
- 最大10時間のバッテリーを備え、「QC3.0」「PD3.0」の2つの急速充電規格に対応し、最速2.5時間で充電を完了できる。

DX320 [128GB]iBasso Audio
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2022年 6月29日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年7月19日 00:00 |
![]() |
11 | 6 | 2022年10月6日 23:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX320 [128GB]
初投稿です。先週にDX320を購入後、Amazon Musicの使用で非常に困っています。見識のある方や同じようなご経験をされている方のご意見を聞きたくて投稿させていただきます。
当機種にはSnapdragon660と6GBのメモリが搭載されており、市場にある多くのDAPと比べてもサクサク動くだろうと考え購入したのですが、いざAmazon Musicアプリをインストールすると全くのダメダメ挙動で愕然としています。
まずログイン時の文字の打ち込みでラグが発生するのですが、一文字打つと10秒ほど遅れて画面録画に反映される感じです。
ログインが無事にできたあとは、適当な音楽をタップするとスムーズに再生されるのですが、5曲ほど選曲を繰り返したり他のアルバムを聞こうとすると楽曲を選択できなくなります。(はじめに聞いていた音楽はその間再生と停止はできます)
そしてそんな状態で5分から10分放置してると先程選択しても再生されなかった曲が思い出されたかもように突然再生されます。
その他にもDX320のご機嫌次第で楽曲のダウンロードができたりできなかったり、アルバムを選択して楽曲リストが見えたり見えなかったり...
これがたまに起こることならいいんですが、毎回起きます。
低メモリの機種ならこういうこともあるのは何となくわかるのですが、私としては過去3年ほど愛用してきたCayinのN6ii(Snapdragon425+4Gメモリ)で遅いながらに余程の負荷をかけなければ処理落ちなどはしなかったので、何故ハイスペックなはずのDX320でこんな処理落ちが?と悩んでいます。
販売店Fに問い合わせしてもそういうもんだから仕方ないといった内容で、Amazon Musicを使おうと思うのがそもそも間違ってるといった回答でお手上げです。(Cayin動いてましたが...)
このスペックですぐにAmazon Musicが処理落ちするというのはちょっと予想外で私も無知だったかもしれませんが、本当に販売店がいうように「そういうもん」なんでしょうか...
もし改善策などご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:25349670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Snapdragon660てそんな高い性能じゃないですよ?
新しくてもミドルクラスくらい?快適に使えるかは・・・
性能だけではなく、スマホやタブレットではないのでアプリの相性もあるのかと思います。
書込番号:25349878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
それほど高性能じゃないんですね...。今は各社の高級モデルはsnapdragon660ばかりみたいなのでそこそこ良いものと思ってました。
そうするとCayinのN6iiは用途にあったいい買い物してたんですね私。遅いながらに一個ずつちゃんと仕事を処理するような..
それと比べてDX320は仕事を全部溜め込んで処理しきれず納期過ぎてからまとめて適当にぶん投げて来る感じ...
職場あるあるみたいに思えてきました。悲しいのは今回の後者は高学歴で給料高いんですよねぇ(悲)
書込番号:25350230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX320 [128GB]
地方住みのため試聴せずこちらを購入しました。
聞き始めからすぐ感じたのが自分に最適な音量を取り辛いことです。
曲により音量が小さかったり大きかったりとまともに聞けません。
何故かと思えばこちらの機種の最大音量ステップが64と少ないのが原因でした。
DX300は音量100ステップらしくDX240も同様に100の様です。
何故DX320は最大音量64ステップなのか?不思議で夜も寝れません。
Androidのバージョンのせいなのか、または、ibassoの新たな意向なのか。
こちらの機種はそこかしこで評判が良く購入に至ったのですが実際に聞いてみて思ったのは、この幅広の音量ステップによって細かな音が良く聞こえたり迫力が増して感じるのではと。
試聴する時に普段より小さい音量で聞く方はいないでしょうし、DX320では必然的に普段の音量より大きくなると思われます。
昨日メーカーにアップデートで音量ステップを細かくしてほしい旨をメールしましたがこの様なアップデートはメーカー側としては難しいのでしょうか?
音場感や立体感は大変好ましいのでぜひとも適正音量で聞きたいと思っています。
書込番号:24952877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気にしすぎではないでしょうか?
電子ピアノでも同じ事をいってる人がいましたが、ステップ数は、最大音量と最小音量0の間を
何ステップに分割するか、という事です。
ステップ数64より、ステップ数100の方が大音量が出たりという事はないです。
ステップ数64の64と、ステップ数100の100は同様に最大音量です。
前者の方が音が小さい、と感じるのであれば、それはステップの問題ではなく、
単にパワーが小さいという事になります。
>曲により音量が小さかったり大きかったりとまともに聞けません。
これは、64ステップの32だと小さすぎて、33だと大きすぎるので、
まともに聞けない、という意味であれば分かりますが、
そうでないなら単なる思い込みだと思います。
人間は数字は明確に認識できます。そのため、100より64の方が
劣っていると思い込んでしまうというのはあるかと思います。
一度思ったら、それば先入観となってバイアスが働いてしまう、
という事はあるかと思います。
ホールケーキがあったとします。4等分に分けても、16等分に分けても
ホールの大きさは同じです。
ウナギパイの64枚入りと、100枚入りでは、全体量は100枚入りの方が多いです。
前者がステップの考え方で、後者は異なります。
1ステップの音量差が大きすぎて、使いにくいという趣旨であれば、その通りだと
思いますし、そでないなら単なる思い込みだと思います。
書込番号:24953576
0点

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます!
そうです、1ステップの音量差が大き過ぎるために良い塩梅の音量が取れず悩んでいます。
私の表現が分かりにくいですよね(汗)
書込番号:24953617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の表現が分かりにくいですよね(汗)
いえ、普通に分かりますよ^^:
そういうことで私も悩まされたことがありますからよく分かります。
その大きな音量差を軽減する一つの方法として、能率の低いヘッドホンやイヤホンを使用する。
能率が低いとは、インピーダンスが高めで音圧感度の低い機種ということになります。
で、同じ数値であってもイヤホンよりもヘッドホンのが振動版もデカいし鳴らしにくい(音が小さい)ので、能率が低めのなるべくヘッドホンを使用されるとその不快な感じは大分軽減されるかと思いますね。
書込番号:24953945
5点

>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます!
この悩みをわかっていただき嬉しいです!
私は普段ヘッドホンのみ使用していまして、ただDX320の音量がこの悩ましい状態なので使ったヘッドホンはhifimanのaryaのみになります。
aryaはインピーダンス32Ω感度94dbでめちゃくちゃ鳴らしにくくはないですが鳴らしやすくもない印象です。
ボリュームを微調整できれば良いだけなので他に思い付くのはヘッドホンアンプの併用でした。
DAP単体で運用したかったので予定外のヘッドホンアンプの必要性に面倒さが先に立ちます。
書込番号:24954190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAP単体で運用したかったので予定外のヘッドホンアンプの必要性に面倒さが先に立ちます。
そうですよねえ。
せっかく高価なDAPを買ったのにそれでは本末転倒ですよね。
高価なDAPですし、間に余計なアンプを挟むことによって音質低下を招くことも考えられますしね。
ところで、こういうものもありますよ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9-3-5mm-%E3%80%90%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%AA%BF%E7%AF%80-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91-Z35VC28B/dp/B07MMQL43P
結構使えるかもしれませんよ。
何より安いですし試してみられてはどうですか。
書込番号:24954217
2点

>駄菓子屋ポン作さん
紹介いただいた延長ケーブル良さそうです!
何よりレビューを見ると音質に影響なさそうなのが素晴らしいです。
DX320の別売り真空管アンプカードがシングルエンドのみなので大真面目にこの延長ケーブルの購入を検討してみます。
本当に感謝です。
書込番号:24954247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





