Px7 S2
- 専用設計の40mmカスタムドライブユニットを搭載したワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン。より正確かつ高解像度なサウンドを実現する。
- 独自開発のノイズキャンセリング・テクノロジーを採用。aptX Adaptiveコーデックをサポートし、USB-DAC機能(48kHz/24bit対応)を搭載。
- 1回の充電で30時間の再生ができ、15分の充電で最大7時間の再生ができる急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px7 S2
主にWindows11パソコンとの接続用途…だったのだが、接続できずに虚無です。
スマホ(iphone8)との接続…OK
Androidケータイ(galaxy s10lite)との接続…OK
ということで初期不良は無いなと安心しきったところで、
メインのWindowsパソコン(Windows11Home)との接続…NG
どうやってもNG。
Bluetoothデバイスには「LE_BWHP」という名の汎用デバイスが出現するが、待てども待てども「Px7 S2」っぽい名前のヘッドホンは出現しない。
試しに「LE_BWHP」に接続してみるも、ヘッドホンとして認識しない。
ヘッドホンからは無常にも「Waiting for to connect」だかの女性音声が流れ続ける。
埒が明かんということでメーカー(B&Wサポート経由→マランツ)に問い合わせる。
(1)接続履歴を削除
(2)「Bluetoothとその他のデバイス」の画面を表示
(3)「デバイスを追加」の画面を表示
(4)Px7 s2をペアリング待ち状態にする
(5)デバイスリストに「LE_BWHP」が表示されるがそのまま待て(オーディオプロファイルの読み込み待ち)
(6)「LE_BWHP」とは別に「Px7 S2」が表示されるはず
(7)「Px7 S2」に接続しろ
(8)うまくいかない場合はヘッドホンを再起動しろ
という定型文的な回答で「知っとるわ!!!」ってなる。
WebやTwitterを見ても、Px7について特にこういった症状は見かけないのでこちらのWindowsの問題のような気もしないでもないが…
しかしながら、他のBluetoothヘッドホンやスピーカーは問題無く接続できており(P7WirelessもOK)、Px7だけダメというのはとても気持ち悪い。
Windowsとの相性シビアなのかなぁ…
1点

-nero-さん
Windows11パソコンの機種を書かれると
問題解決への手がかりになるかもしれません。
書込番号:25014618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 10 ProにPx7 S2の組み合わせで問題なく接続できています。ペアリング待ちの状態で、「LE_BWHP」から少し遅れて「Px7 S2」が出てきました。
書込番号:25014647
0点

PCは自作PCのため機種とかはありません。
Windows11 homeでOSアプデは最新。
マザーボードはz690m-itx/axというもので、そのオンボードの無線/Bluetoothを使っています。
試しに社用のノートPC(Windows10ent)に繋いでみたところ、LE_BWHPのあと少ししたらpx7s2が現れましたね。
書込番号:25014789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

-nero-さん
>マザーボードはz690m-itx/axというもので、そのオンボードの無線/Bluetoothを使っています。
無線LANのドライバは最新版でしょうか。
書込番号:25014806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉試しに社用のノートPC(Windows10ent)に繋いでみたところ、LE_BWHPのあと少ししたらpx7s2が現れました
なら、『悲』とすべきは、このヘッドフォンではなく、
自作されたPCでは?。
書込番号:25014816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハードウェアの問題であればUSB接続のBluetoothアダプタ等で改善するかも知れませんね。
最近SennheiserのBTD600を買って、WindowsとAptX Adaptiveで聴いていますが、AACよりも音質も良くなって満足です。
書込番号:25015073
2点

マザーの無線LANドライバは最新ですなぁ。
悲顔とすべきとかすべきでないとか訳わかりません。悲しいから表情か、悲しそうなのを選んでるだけです。
他のヘッドホン(同社のP7wireless含む)で繋がるのに本製品だけ(手持ちの中では)が駄目なのは、他製品と比較して接続性に難ありと言っていいでしょう。少なくとも自分の環境ではそのようにしか見えませんし。
まぁいかなるPCについても接続保証してるわけでもないし、そんな細かい相性なんて見切れないと思うのでメーカーの落ち度ではないですが。
とりあえずゼンハイザーのUSBトランスミッター買ってみます。
書込番号:25015273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悲しいは、このヘッドホンは問題あるのでおすすめしませんよマークで、ランキングを下げる働きがあります。
気分だけなら、アバターを泣き顔に変更する方法があります。
買って失敗した、おすすめしませんの意思表示なら別に良いのではと思います。
書込番号:25015417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





