Pop XL Air RGB TG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,980 ホワイト/クリア[ホワイト/クリア]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,980 ホワイト/クリア[ホワイト/クリア]

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,980¥24,163 (26店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX(最大幅280mm)/Mini-ITX 幅x高さx奥行:230x520x522mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:2個 Pop XL Air RGB TGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pop XL Air RGB TGの価格比較
  • Pop XL Air RGB TGのスペック・仕様
  • Pop XL Air RGB TGのレビュー
  • Pop XL Air RGB TGのクチコミ
  • Pop XL Air RGB TGの画像・動画
  • Pop XL Air RGB TGのピックアップリスト
  • Pop XL Air RGB TGのオークション

Pop XL Air RGB TGFractal Design

最安価格(税込):¥16,980 [ホワイト/クリア] (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月 8日

  • Pop XL Air RGB TGの価格比較
  • Pop XL Air RGB TGのスペック・仕様
  • Pop XL Air RGB TGのレビュー
  • Pop XL Air RGB TGのクチコミ
  • Pop XL Air RGB TGの画像・動画
  • Pop XL Air RGB TGのピックアップリスト
  • Pop XL Air RGB TGのオークション

Pop XL Air RGB TG のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pop XL Air RGB TG」のクチコミ掲示板に
Pop XL Air RGB TGを新規書き込みPop XL Air RGB TGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 搭載可能空冷CPUクーラーについて

2025/05/18 08:52(3ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop XL Air RGB TG

スレ主 belet92fさん
クチコミ投稿数:1件

現在自作でPCを組もうと考えていて、空冷CPUクーラーで行こうと思っているのですが
スペック表記とマニュアルPDFでの表記がどちらが正しいのかわからないのでご存じの方がいらしたら教えて欲しいです。
わからないのはCPUクーラーの高さです。
スペック表記     :185mmまで
マニュアルPDF表記:159mm(最大170mmまで可能)
というものです。
どちらが正なのか教えていただけないでしょうか。
考えているPCパーツ
【マザーボード】
ASRock X670E Steel Legend WiFi
【CPUクーラー】
DEEPCOOL ASSASSIN IV VC VISION

書込番号:26182433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/05/18 09:09(3ヶ月以上前)

図解の方には185mmの記載がありますね。

幅が215mmのPopが最大170mmなので、幅が230mmのPop XLは最大185mmが正しい様に思えます。

はっきりさせたいならメーカーに確認のメールをして下さい。

自分はPopのマニュアルからPop XLを作った時の誤植だと思います。

書込番号:26182449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/18 09:22(3ヶ月以上前)

>belet92fさん
下記サイトでレビューしてます。

https://www.gdm.or.jp/review/2022/0806/448564

全高170mmとのことです。

ということで微妙ですね。

自分が以下のCPUクーラーを使ってますが、超絶満足してます(笑)

https://kakaku.com/item/K0001152530/spec/#tab

ケースはFD-C-DEF7C-06を使ってます。

有名サイトのレビューです(CPUクーラーのレビュー)。
https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-nh-u12a/

書込番号:26182464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/18 09:33(3ヶ月以上前)

下記のレビューでは実寸で測ってるので公式仕様185mmで間違いないみたいですよ

空冷CPUクーラーの高さクリアランスについて、公式仕様では全高185mmまでが確保されているとのことでしたが、実測の高さクリアランスは184mm程度でした。
数mm程度の誤差はあるかもしれませんが、180mmまでは確実に対応しているので、大型のハイエンド空冷CPUクーラーでもPCケースサイドパネルとの干渉の心配は事実上ありません。

「Fractal Design Pop XL Air RGB」をレビュー。少し大きめのミドルタワーで幅280mmまでのE-ATXマザーボードに完全対応
https://jisakuhibi.jp/review/fractal-design-pop-xl-air-rgb-black-tg-clear-tint

書込番号:26182487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/05/18 09:41(3ヶ月以上前)

自分が気になるのは裏配線スペースが割と小さいことですかね?

個人的にはクーラーは175mmもあれば大抵のクーラーは入るので、裏配線スペースを35mmくらいにしてほしいと思った、

とりあえずは大丈夫だとは思いますが

書込番号:26182497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Pop XL Air RGB TG

こんにちは。
この度、ちょっとだけ大きめの筐体を購入しようと検討しております。
現在は、ガレリアを使っているのですが、15,000円程度でもうちょっと大きめがいいな、、、と。

アマゾンで探していたところ、筐体がホワイトでファンのカッコよさが目を引いて第1候補となっております。

使用用途は筐体選びという事で省きますが、普段使いやゲームなど、現在の延長での使用となります。従いましてものすごいスペックは必要としておりません。

こちらのコメントを参考に見ていると、あまり良い意見がなく、むしろ駄作的な筐体な感じの印象を受けました。まだ候補であることは変わりませんが、本筐体の良い点や他にも、15,000円程度でより良い筐体があったら教えて頂きたく存じます。

以上です。長文になり失礼しました。

書込番号:26135332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/04/05 08:48(5ヶ月以上前)

個人的にはこのケースは自分のようにBDドライブとかつけたい人には今や数少ないケースなのでそういう意味での価値はあるとは思います。

それが必要なければ好きか嫌いかで決めれば良いとは思いますが、自分なら今は水冷するにも使いやすいデュアルチャンバーのケースお勧めですかね・・・ちょっと横幅は広くはなりますけど。

https://kakaku.com/item/J0000043992/

こんなものです。

書込番号:26135339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/05 08:49(5ヶ月以上前)

これ辺りが、参考になるかも ・・・・

[これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説]
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0806/448564/2

書込番号:26135340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/04/05 08:51(5ヶ月以上前)

レビュー読みましたが、フロントのプラが落ちるという意見が多くそれ以外での問題は記載が無いですね。
前からこのケースはそれが問題という意見ですので、気に入らないならCorsair Antec辺りで選択しても良いとは思います。
まあ、移動のたびに脱落するのは自分も嫌なので、Lianliでも幅が気にならないならDynamicにするとかですかね?

書込番号:26135344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 08:59(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
わたしもBDは必要になりますので安心しました。

書込番号:26135353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 09:01(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
すごく細かく解説されていますね。じっくり目を通そうと思います。

書込番号:26135357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 09:08(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確かにパネルが落ちるなんて、あまり聞いた事は無いですね、、、。ストレスになりそうな感じですね。わたしが見落としたのか、それくらいの意見があったのですね。見落とし失礼しました。

書込番号:26135361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/05 21:18(5ヶ月以上前)

>りんごちゃん@八王子さん
すでに閉じているようですが、追伸で。

同じシリーズで、ミドルタワータイプのPop Air RGB TGを使っています。

下段の5インチベイ隠し蓋ですが、磁力で止まっているようです。
適度な吸引力で付いているので、不用意に当たったり、取り外そうとしない限り脱落はしないですよ。
しっかりしています。

私も最近BD-DRIVE付けましたけど、普段はトレーを隠せるのもおしゃれだと思います。

書込番号:26136161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの縦置きは出来ますか?

2024/07/20 09:25(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop XL Air RGB TG

クチコミ投稿数:4件

今これを買おうと検討しているのですが、グラボは縦置き出来ますかね?グラボはPowerColor radeon RX7900です

書込番号:25818185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:805件

2024/07/20 09:33(1年以上前)

>とりかわ72さん

>グラボは縦置き出来ますかね?

仕様ではグラボのブラケット(端子版)を固定出来ない&ケース外に出せないので出来ません。
創意と工夫で何とか出来るかも知れませんが、お勧めは出来ません。

書込番号:25818193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/20 10:00(1年以上前)

縦置きできる場合は縦置き用のブラケットのカバーが付いてるはずなのでこのケースでは難しいと思います。
また、PowerColor RX7900XT HellHound 20G OCモデルは3スロットのグラボなのでケースを選びます。
どうしてもと言うなら拡張スロットを全部潰して、縦置き用のブラケットが付けられる縦置き用の拡張ブラケット金具を買うしか無いですが、ブラケットカバーを付ける仕切りのないケースを買うしか無いです。
それか、3スロットグラボを固定出来るデカいケースを買いましょう。

書込番号:25818220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/20 13:37(1年以上前)

縦置きグラボはあらかじめケースにステー取付けされてる物

またはオプションなどで対応されてるモデルがお勧めです

よく縦置き採用されてるのはtharmaltake lian liなんかがそうです

自分は水冷構築しますのでlian li購入してます

後はAmazonなどでグラボ縦置きステーで検索するといくつかヒットします

ただし加工は必要と思われます

書込番号:25818473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/20 14:10(1年以上前)

そもそもとして、ライザーは規格品では無く、単なるキワモノですので。安定動作を優先するのなら止めた方が無難です。

書込番号:25818504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/07/20 14:26(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=mYlh-9Dtots
参考にどうぞ

書込番号:25818518

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2024/07/20 18:06(1年以上前)

一応Frctal Designも縦置きブラケットあるよ
https://ascii.jp/elem/000/004/158/4158168/
Pop XL Airでも使えると思う

書込番号:25818773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/20 18:37(1年以上前)

https://www.fractal-design.com/ja/products/accessories/hardware/flex-2/black/

Fractalのページではこれですね。

一応ATXのケースに対応ということだから使えるとは思います。

YouTubeのリンクのようにサードパーティー製品でもこれだけの大きさなら何とかなると思いますけどね。

書込番号:25818817

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/20 18:45(1年以上前)

あと安定性とかキワモノとか書いてる方もおられますが、自分はこれではないFractalのケースで純正ライザーでもサードパーティーでも縦置きを何回かやってますが、不安定なんて一度もありません。

ライザーケーブルで不具合出るのはよほどコストのかかってないものを使えば出るかもしれませんが、不具合あったことない自分にはどんな確率で不具合出ててキワモノと言えるのかデータ出してほしいところですね。

書込番号:25818827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/20 19:13(1年以上前)

これなら問題なく使えます。

懸念点は2つだけです。
PowerColor RADEON RX 7900XT HellHound 20GB OCはARGB非対応なので、青とパープルの2色切り替えなので、見せるにしてもそれれ以外の色にできないことと、拡張スロットが使えなくなる点の2点です。
どっちかというと最初にARGB非対応の方がなんかって感じですね。

RX7900GREの方ですかね?

書込番号:25818852

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/20 19:24(1年以上前)

自分がグラボの縦置きやってみたときの感想になりますが、利点としてはこういう巨大なグラボを付けてもグラボを支えるステイが不要な事かな。

見た目の好みはそれぞれなのでファンが表を向くだけでもかっこいいと思う人もいるでしょう。

ただしあまりガラス面にファンを近づけると吸気が吸えなくなって冷え方が悪くはなるので注意が必要です。

拡張カードは工夫すれば使えないことはないです。

今はPCIE×2とか4のライザーケーブルも普通に売ってるので裏に回すとか表に出すとかできないわけではありません。

まあそこも好みですね。

書込番号:25818862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pop XL Air RGB TG」のクチコミ掲示板に
Pop XL Air RGB TGを新規書き込みPop XL Air RGB TGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pop XL Air RGB TG
Fractal Design

Pop XL Air RGB TG

最安価格(税込):¥16,980発売日:2022年 7月 8日 価格.comの安さの理由は?

Pop XL Air RGB TGをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング