トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
- 目詰まりするサイクロン部のプリーツフィルターをなくした軽量フィルターレスサイクロン採用のコードレスクリーナー。パワフルな吸引力が長持ちする。
- 髪の毛などが絡みにくく、さまざまな床のゴミをしっかり取り除く「からみレス自走ヘッド」を搭載。「ピカッとライト」が暗いところのゴミを明るく照らす。
- 簡単に着脱可能なカートリッジバッテリーを採用し、本体にバッテリーを取り付けたまま充電できるほか、取り外したバッテリーは単体で充電できる。
![]() |
![]() |
¥38,641〜 | |
![]() |
![]() |
¥46,140〜 |
最安価格(税込):¥38,641
[シャイニーシルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2024年2月6日 19:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年12月12日 23:04 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年5月8日 14:07 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2023年3月15日 20:52 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2023年3月17日 09:57 |
![]() |
9 | 1 | 2023年1月30日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
この商品は製品の説明通り、確かにブラシに毛は絡まりづらいです。
ただ、それ以外の車輪などに非常に毛が絡まります。
私が使っている環境では犬を飼っているというのがあるので、仕方がない部分はあるのかとは思います。
そこで質問です。
実際に使用されている中で、ペットの抜け毛などの掃除に使っていてる方はどのように対処しているでしょうか?
お話を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>たぐちゃんさん
ヘッドの端や手前側で吸うとタイヤに絡むので、
ゴミを中央にとらえてヘッドを置くに押すときに吸う感じでしょうか。
掃除機で掃除をするときにやりがちな往復運動で、
手前に引くときに吸うのは絡むのを誘発すると思います。
書込番号:25611813
3点

ありがとうございます!
確かに動かし方を工夫すれば、絡まる量はマシになりそうです。
書込番号:25612438
0点

掃除機のブラシは、かなりの比率でコーワ製が多いです。
他の家電製品と同じく、今の家電の構成部品の自社製比率は低いです。
納入先の要望に沿って作っています。
近年絡みにくい回転ブラシが流行りです。
このシリーズの旧型を使っていましたが、ヘッドの可動域の広さや壁際の取りこぼしも少なくてよかったです。
自分はヘッドにからまったら、ハサミでチョキチョキしていたので、たいした苦になりませんでした。
指摘のタイヤにもからんだ時は、ラジオペンチでからんだ糸をつまみ引き抜いていました。
自分は家電製品は最低限の手入れをしないと壊れたり、使いづらくなるものだと思っているので、手をかけるのが当然と思っています。
掃除機なら定期的な回転ブラシのからんだ物を切ったり洗ったり、ゴミパック容器やフイルターを洗ったりしています。
壊れるまで手入れをしたくないなら、その人の問題でしょう。
書込番号:25612471
3点

>MiEVさん
ありがとうございます!
すごいですね、部品のメーカーを把握しているその知識量に驚きました。
確かに言われてみれば、多少手がかかる方が「大事にしよう」という思いが芽生えて愛着も沸きますしね。
書込番号:25612507
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
【使いたい環境や用途】
メインはフローリング。
一部、カーペットです。
【重視するポイント】
・お手入れが楽(フィルターレスサイクロンor紙パック)
・吸引力が出来るだけ落ちない
【比較している製品型番やサービス】
上記の通りのポイントで探しています。
※ダイソンが当てはまると思うのですが、
デザインがウーンという感じで、候補からは外しています。
色々検討した結果、以下の2つに候補を絞ってるのですが、
結局吸引力の低下具合と、お手入れの頻度の具合がどれ位かがよく分からず、
決めかねています。
[フィルターレスサイクロンの場合]
東芝トルネオ VC-CLX72
(当機種CLX51の後継52のハイパワーモーター版)
[紙パック式の場合]
シャープ RACTIVE Air EC-KR1
【質問内容、その他コメント】
当機種(VC-CLX51)の
お手入れの頻度と吸引力の低下について教えてください。
取扱説明書には、「吸引力が弱く感じたり、お手入れランプが点滅したら」と記載があります。
実際、上記のような“ お手入れが必要になる状況”は、どれくらいの頻度で起こるのでしょうか?
パンフレットには、「吸引力が99%以上持続」との記載がありますが、実際はそんなことはなく、吸引力の低下は結構起こるということでしょうか?
シャープの紙パック式は、
お手入れはフィルターレスサイクロンより楽だとは思いますが、
紙パックにゴミが溜まると吸引力の低下はやはり東芝よりは起こりやすいのかなぁと想像してます。
もちろんご家庭の使用状況にも依ると思いますが、ご参考までに教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25453208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

72を使ってますが、一度も掃除してないですが吸引落ちてるようには感じないですね。
書込番号:25543737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
VC-CLX51をご使用の方に質問です。
【使いたい環境や用途】
階段の清掃&アタッチメントの収納
【重視するポイント】
階段を清掃する際はどのアタッチメントを使用していますか?
アタッチメントの収納はどのようにしていますか?
書込番号:25251790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの掃除機を使っても、床ブラシでは平面部分しかはけないでしょう。
立板や両脇の斜め板は、床ブラシでは無理でしょう。
この製品の付属品なら、丸ブラシか、隙間ノズルでしか出来ないのでは。
だって残りはふとんブラシだけですから。
夏場などのベタつく時期には、我が家では濡らしたモップでも拭いています。
この製品のスタンドには収納する部分はありません。
片付ける場所にダンボール箱や100均などのプラ容器を購入して入れたらどうですか。
取説
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99967&fw=1&pid=21118
書込番号:25252146
1点

>ごまてんさん
こんにちは。
コードレスの場合、モーターを内蔵していないアタッチメントなどの密閉度の低い吸い口ですと、吸引力を「強」にしないと満足に吸い込まず、この状態だとバッテリーが数分しか持ちません。
なので、階段のステップ部分は普通の回転ブラシ付きヘッドを使って「弱」で掃除するのが、バッテリー持ちの観点で現実的でしょう。回転ブラシ付きヘッドだと「弱」でも掃除できるし、「弱」だとバッテリーも30分以上は持ちますから他の場所も掃除できます。
アタッチメントの収納は100円ショップなどで売っている小さいトートバッグ等でいいんじゃないですか?
書込番号:25252344
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
【困っているポイント】
ダストカップ外のゴムパッキンを超えて、粉塵が出てしまっているところ。
ごみ捨てをするときに、粉塵が舞ってしまうため、外で袋を使ってごみ捨てをしている。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
家の中で1週間に3回くらい使用し、その都度ダストカップは空にしています。
【質問内容、その他コメント】
画像を載せるため、ある程度は粉塵を落としていますが、一回で画像のような状態に毎回なります。
これは通常の状態なのでしょうか。
粉塵がこんなにもゴムパッキンを越えてしまうなんて思わなかったので、ごみ捨てをしづらくて残念です。
書込番号:25179386 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

このシリーズの旧型を数台使ったときも同様でした。
初めて使うと驚くでしょうね。
スポンジフィルターや蛇腹フィルターにも、細かな埃が入ります。
それを見ると、排気の綺麗さは疑問を持つでしょう。
コードレス掃除機に、過大な期待はしない方がいいでしょう。
自分が使っていた時は、電池の不具合が頻発したのに、対策品は出ませんでした。
掃除機も延長保証加入は大事ですね。
書込番号:25179418
6点

>MiEVさん
そうだったのですね💦
昔(10年くらい前)に、トルネオのコードタイプを使用していて、ごみ捨てが楽だった覚えがあっただけにショックが隠しきれませんでした…。
確かにこの集塵力だと、排気はかなり期待できないですね😖
不良品ではなさそうなのが確認できてよかったです。
返信ありがとうございました。
書込番号:25182543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
パナソニックのMC-SB85KとこちらのVC-CLX51で購入を迷っています。
コードレス・サイクロン・フィルターレスの条件で2機種に絞りました。
(ダイソンは調べ方?が良く分かりませんでした。)
VC-CLX51の方が発売日が新しいのですが価格が17,000円も安いのでどこが違うのか
両機種のホームページを見ましたが分かりませんでした。
どのような事でもアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
5点

>sanpuu104さん
こちらの機種は元々9万円弱していましたが、
パナソニックが指定価格で価格設定をして、
自社品の価格が下がるのを抑制していたので、
似たような性能で現在金額で差が出ている物だと思います。
書込番号:25177700
2点

後参考までにダイソンのV12 Detect Slim Fluffy SV20 FF と
MC-SB85Kを購入し使用していますので感想を記入しますと、
どの辺りを重視するかによると思いますが
両方とも吸引力はあまり大差なく、
長い毛は絡みにくいと感じます。
バッテリーの寿命については、
どちらも比較的新しいので正直分かりません。
ただ MC-SB85Kの方が動作時間が短いので、
バッテリーの容量が少ないのかなと思います。
その分軽さにメリットが出ていると思います。
両方使って感じたのパナソニックの方は、
ブラシが自走するので軽く感じます。
ただ毛が長い絨毯とは相性が悪いです。
モーター音はダイソンの方が低音で静かに感じます。
排気も方向が2つに別れて少し弱く感じます。
それに比べてパナソニックは少し甲高く聞こえます。
排気も吸った分片側排気で風量強めです。
他
パナソニックはゴミを遠心分離する円筒部分まで洗えます。
但しメッシュフィルター部分に詰まったゴミは、
ブラシか手で取り除く必要があります。
ダイソンは円筒部分は洗えない分、
メッシュフィルター部分に詰まったゴミは、
スクレーパー機構で簡単にこそぎおとせます。
ダイソンの方は液晶表示があり、
残り動作時間が分かるのと、
フィルターなどのメンテナンスが必要な際に、
操作が画面表示されるので、
説明書を確認しないと分かりにくい、
バナソニックよりも便利に感じました。
充電台が付属している点も良かったです。
パナソニックは必要に応じて、
汎用の充電台を購入した方が良い感じに思いました。
MC-SB85Kはグレーが店頭になくて、
在庫があったホワイトを購入したのですが、
当初予想していた通り汚れが着いたら目立ちます。
車のボディカラーのようにグレーの方が目立ちにくいと思います。
書込番号:25177703
2点

>KEURONさん
とても詳しく回答していただきありがとうございます。
ダイソンも良さそうでますます迷ってしまいそうです。
もう少し悩んでみます。
書込番号:25177935
1点

>sanpuu104さん
こんばんは
ダイソンはいわばフィルターレスの元祖、本家本元ですよ。
ダイソンV12、SB85K、CLX51では、個人的にはダイソン一択です。やはり気筒数が多いので細かいダストの遠心分離力が強力で排気が綺麗な点、ゴミ捨ての際にレバーをガシガシやるとメッシュフィルターの髪の毛なども取れて使い勝手が良い点、あとはコンテンポラリーなデザインですかね。
回転ブラシが自走式ではないので絨毯などでは軽く進みませんが、自走式のブラシは床に対する回転ブラシの相対速度が落ちているので軽く進んでいる間は回転ブラシの掻き出し力がほとんど効いてない点に注意が必要です。
ヘッドを戻す時は重いですが、その時しかブラシがゴミを掻き出しません。
という事でせっかくコードレスを買うなら一度はダイソン使ってみるべきと感じますが、海外メーカーにアレルギーがある場合は次点はパナソニックですかね。東芝は親会社が中華系なので品質低下が進んでおり、積極的にはお勧めできかねます。
書込番号:25182804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
いつもご回答ありがとうございます。
ダイソンを強く推薦するにはそれなりの理由があるのだと思います。
店舗に出向いて手に取って確認した上で決定するようにします。
因みに5年補償のような保険には加入は必要だと思われますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25183440
0点

>sanpuu104さん
加入した方が安心です。コードレスはキャニスターの様に単純ではないので。
ケーズなどでは商品の値段に応じて、一定期間無料長期保証が付与されるので確認してみて下さい。
書込番号:25184129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
いつも有難うございます。
コードレスはキャニスター型と違うは確かにそうですね。
補償の加入も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25184207
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX51
使用中、突如電源が入らなくなり、しかもバッテリー外して充電しようにもランプもつかない状態に。
東芝の窓口に連絡したが(これが本当に繋がらない)、引き取り修理になるとの案内でした。購入店に持って行くのであればお金がかからないという話になり、ネット通販の購入店に連絡。
すぐに電話口に出てくれ、東芝でのやりとりの内容伝えたところ交換品送ってくれる神対応になりました。
この前のモデルでもバッテリーの不具合の投稿があったので仕様だと本当に困りますね、、
大事なことなので周知するために投稿しました。
交換品来てもすぐ同じ現象が起こりそうな嫌な予感がとてもします。
製品自体はヘッドが適度に重く、とても気に入ってます。ゴミ捨てはまだなのでそかはわかりませんが。。
書込番号:25118326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在の東芝の白物家電は、中国の美的集団に売却された「東芝」のブランド名で売られている製品ですからねぇ。
今回は購入店の神対応があって良かったですね。
書込番号:25119292
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





