Xiaomi Pad 5 6GB+256GBXiaomi
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [コズミックグレー] 発売日:2021年11月26日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2021年11月24日 14:23 |
![]() |
2 | 4 | 2021年11月11日 18:00 |
![]() |
5 | 6 | 2021年11月4日 22:00 |
![]() |
1 | 3 | 2021年11月3日 15:52 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2021年11月12日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
>Dim16さん
ディスプレイ
サイズ:11 インチディスプレイ
解像度:1,600 x 2,560(WQHD+)
275 ppi
リフレッシュレート:120 Hz
輝度:500 nits(typ)
10 億色以上
DCI-P3 をサポート
とのことでフルラミネーションディスプレイとは一切書いてない、また価格も安いので、フルラミネーションディスプレイではないでしょう、
書込番号:24429985
1点

仕様については触れられていませんが、ペンを使用したとき、遅延が見られるのでフルラミネーションディスプレイではないでしょう。
>素早く線を引くときは特に遅延を感じやすく、1cm分ほど遅れることがあります。
>ゆっくり書いているときには1〜2mmほどの遅延になります。
https://androplus.org/entry/xiaomi-smart-pen-review/
フルラミネーションディスプレイを採用していない無印のiPadでは遅延が感じられます。
>iPad Proとの違いはほとんど感じなかったが、サード−パーティーのお絵かきアプリ(今回試したのは「ibisPaint X」)だと、iPadはやや遅延があると感じた。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/07/news018.html
書込番号:24430010
0点

フルラミネーションディスプレイは液晶パネルとフロントガラスを一体化させることで画面が奥まってしまうのを解消したディスプレイをアップルがそう呼んでいます
アップル以外がフルラミネーションという言葉を使うことはあまりありません
Xiaomi Pad 5のディスプレイは無印iPadのような奥まった感じはないです
また以前にHuaweiの3万円ほどのタブレットを買ったときも奥まりはなかったので、もうよっぽど安物でなければフルラミネーション相当のディスプレイが当たり前になっているのではないかと思います
書込番号:24461386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
スマホ(shv48)がゲームで容量がいっぱいになり
ゲーム用の安価なタブレットを探していますが、どれが良いのか、さっぱり
おすすめの機種を教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします
書込番号:24428964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
機種は2台あったほうが良いと思います。
やはり使い慣れたものをを新たに購入したほうが良いのでは?
Xiaomi Pad 5 6GB+256GB
が良いのでは?
参考までに。
書込番号:24428991
1点

回答ありがとうございます。
これより安くておすすめありません?
書込番号:24441021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月乃光さん
AU AQUOS sense3 basic SHV48 SIMフリー ブラック Black
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CBFCCJF/
ですと、すべてのアプリが動くはずですから、使うアプリを2台のスマホに振り分けて使用してはいかかでしょうか。
書込番号:24441102
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
MIUI 12.5 for pad (Android 11ベース) とは何ですか?
アンドロイドアプリで使えない物はありますか?
設定などはアンドロイドと使い勝手は同じでしょうか?
また本機にSDXCカードの差し込み口はありますか?
質問ばかりになりましたがよろしくお願いします。
0点

MIUI はカスタマイズされたandroid OS です。
若干仕様が違うだけなので、基本的に使えないアプリはありませんが、OSの使い勝手や設定方法は多少異なります。
SDカードスロットはありません。
書込番号:24428988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ukyochiさん
>MIUI 12.5 for pad (Android 11ベース) とは何ですか?
XiaomiもOPPOもHuaweiも、元のAndroidにUI(User Interface)を被せて使い勝手を変更しています。
ベースがAndroidですから、ほとんどのAndroid用アプリは動きます。
むしろ、SoCがSnapdragon以外の場合やAndroid OSバージョンが古いとアプリが動作しないことがありますが、
本機にはSnapdragonが搭載され、Android 11ベースなのでアプリが動かないリスクは小さいと思います。
書込番号:24429619
1点

>ukyochiさん
>MIUI 12.5 for pad (Android 11ベース)
Windowsでも各メーカーで多少いじっていて富士通ならオープニングでマークが出たりアイコンやバーがカスタマイズされているのと同じです。メーカーが独自にカスタムしたAndroidという意味です。
なので基本的には現在プレイストアで入手可能なアプリは動くはず。
時々古めのアプリやNETFLIXなどのように使えないアプリもあります。
自分もXiaomiのスマホ使ってますがNetflixアプリがインストールできません。
レノボのYogaタブレットは問題なく殆どのアプリが利用可能です。
ということで、レノボの方が無難に利用できます。
Xiaomiは中国を拠点のメーカーなので西側のアプリ全てには対応していません。
もし不安でしたらレノボをオススメします。自分の使ってるタブレットではXiaomiにはインストールできないアプリが多い印象です。勿論中国アプリは殆どインストール可能です。
又、このモデルはSDカードスロットもSIMもないので自分は見送りました。
書込番号:24429656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お三方ともありがとうございます。
OSは問題なさそうですが、SDXCカードが使えないとなると厳しいですね。
今はメインでgalaxyのs7プラスを使っていてサブに本機と考えたのですが、
NECのT1195BASにするくらいしかないですかね。
アマゾンで買った中華タブレットはWiFiすぐ切れて使い物にならないですし、
アンドロイドタブレットはもっと選択肢が欲しいですね。
なんでメーカーがこんなに限られるんですかね?
レノボは詳しくないので調べてみます。
書込番号:24429662
1点

>ukyochiさん
価格が折り合うならgalaxy tab が良いのでは。
因みにレノボも中国メーカーですし、Xiaomi pad 5 はNetflix やアマプラでHD再生できると多数レビューが挙がってます。
明日、本機が届くので、USBハブでSDカード・充電・OTGが同時利用できるか試してみる予定です。
書込番号:24429799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
>Xiaomi pad 5 はNetflix やアマプラでHD再生できると多数レビューが挙がってます。
当方、MIUI12.01Grobal安定版ですがどういう訳かNetflixがインストールできなくなりました。だいぶ前までインストールできてたんですけど。最近規制が厳しくなってるからかと思ってました。
レノボは確かに中華ですが、IBM買収してから西側寄りに展開してるので使えないアプリに出会った事がありません。
個人的にはXiaomiはOneplus同様に初期からのモデル使ってきてますが日本には未だ馴染みの薄いメーカーですし。
ここ2、3年で急速に成長してるだけなので未だ安定しているとは言えないでしょう。
因みにコスパ良いのと割と頑強な物を作ってるので好印象ではあります。
Xiaomi mi Maxシリーズは名作でしたね。
書込番号:24429961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
この機種で接続済みのbluetooth バッテリー残量を表示する方法は無いのでしょうか?
標準の設定からも見れなく、いくつかアプリを試しましたが出来ませんでした。
書込番号:24427013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・Xiaomi Pad 5 縦画面時の画面分割を上下にする方法
https://till0196.com/post15648
↑の中に掲載されている設定アプリ画面にある「Bluetooth」「バッテリー」で確認できませんか?
書込番号:24427278
0点

>T0taku0Tさん
バッテリ残量については、ホーム画面上端の右端に電池のアイコンがあり、残量が電池の中に表示されていませんか?
書込番号:24427398
0点

>papic0さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
PSコントローラーなど一部の機器が表示出来なかった見たいです。
別のイヤホンで試したところ表示できました。
書込番号:24427474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
こんにちは 購入を検討してます。MIUIとアンドロイド11とどう違うのですか?Android使うのですが、違和感ないでしょうか?グーグルプレイとかは普通に使えそうですね。最悪ファーウェイみたいな状況にはならないですか?
Amazonサイバーマンデーで下がらないかな?
よろしくお願いします
書込番号:24422226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竹山芸人辞めるってよさん
MIUIは、Androidをベースに、機能追加や操作方法変更のカスタマイズをしたものです。
操作方法に差があるので、多少の違和感はあります。
ファーウェイが制裁を受けたのは、中国政府の援助を受け、5G用の通信機器で高い技術力と圧倒的なシェアを持っていたことです。
そのためアメリカから、安全保障上の脅威とみなされたのです。
Xiaomiは、アメリカに目をつけられるほどの技術力やシェアがないので、当面は心配ないでしょう。
書込番号:24422289
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます
でも大きめの企業ではないとの事ですが、喜んでいいのか、気持ち複雑ですね
Android11等を使ってる人からしたらMIUIは普通ですかね?慣れますか?
書込番号:24422364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竹山芸人辞めるってよさん
Redmi 9Tを使った経験からすれば、操作は慣れますね。
設定の各機能がどこにあるかは、半年では覚えきれませんでした。
書込番号:24422390
0点

>竹山芸人辞めるってよさん
Huaweiは、世界有数の通信機器メーカーで、(少なくとも米国による制裁が始まる前は)基地局のシェアでは世界一を占めていました。
その一方、Xiaomiは家電メーカーですから、米国の驚異にはならず、米国の制裁対象になる可能性は小さいと思います。
Xiaomiのスマートフォンのシェアは、Samsungに次ぐ世界第2位で、3位のAppleを抜きました。
企業規模や業界シェアから、Xiaomiは安心できると思います。
書込番号:24422391
3点

>竹山芸人辞めるってよさん
Xiamiのスマートフォンのシェアは、世界2位ではなく、世界1位になっていました。
■世界のスマホ市場シェアでXiaomiがついに1位の座を獲得 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210806-xiaomi-becomes-1-smartphone-brand-globally/
書込番号:24422439
1点

個人的見解になりますが、iPadを意識してかWi-FiモデルはGPSを搭載していない。また、Android端末にもかかわらずみせmicroSDカードスロットを搭載していない。
要は、Android端末のiPadの立ち位置を狙っているのですね。
書込番号:24422671
3点

HUAWEIはまだタブレットは一応あります。Google Playが無いだけであり、Google Playを使う方法などクリアしたに等しい(疑似Google Playアプリを入れれば使える)ので問題ですらありません。問題があるとしてもストレージが減りやすいのと、harmony OSが使いにくいなどGoogle Play以外です。
スマホのUI、三本指でのスクリーンショット(Xiaomiは出来るらしい)、ギャラリーのOTGが使えるなど、他AndroidタブレットがHUAWEIタブレットに勝てない部分がたくさんあるので、HUAWEI以外のタブレットは選択が難しいですね。
書込番号:24422774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>竹山芸人辞めるってよさん
他の方も書かれてますが、ファーウェイはもともと通信インフラ事業、シャオミはIoTスマート家電販売やソフトウェア等を中心にしたインターネットサービス企業です。
業種が微妙に違うのでファーウェイと同じ道を辿る可能性は低いと思いますが、結局いくら我々が予想しても米国次第ですから分かりません。
中国製品でこういった点が心配なら、誰が何を言おうと避けるのが無難と思いますよ。自分で考えて取捨選択するしかないです。
MIUI は通知設定などややこしいので、あまり考えずに使いたいならオススメしません。一方使い慣れるとピュアアンドロイドにない便利な機能もたくさんあるので、色々いじりたいユーザには向いてると思います。
書込番号:24425644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HUAWEIは中国企業がやらなければならない事(中国政府に個人情報提供をしなければならない)を拒否し、中国政府に生贄にされました。有る事無い事(バックドア、余計な物、または北朝鮮にインフラ協力など政府すら黙認していた事を違法にされたなど)をアメリカに言われまくれ、肝心の中国政府はHUAWEIを助ける「フリ」をしHUAWEIを潰すチャンスとばかりにアメリカのHUAWEI制裁に便乗しました。
一説にはZTE(HUAWEIのようにスマホを発売している企業)などライバルに嵌められた可能性もあり、証拠にZTEやLenovoは(あくまで中国国内ですが)中国政府への全面協力を強調しています。いや、強調しなければ、アリババや恒大のような第2第3のHUAWEIが生まれかねません。
書込番号:24425759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





