Xiaomi Pad 5 6GB+256GBXiaomi
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [コズミックグレー] 発売日:2021年11月26日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2021年11月29日 22:44 |
![]() |
3 | 9 | 2021年11月29日 02:19 |
![]() |
3 | 3 | 2022年7月20日 09:40 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年11月24日 17:22 |
![]() |
9 | 11 | 2021年11月21日 10:58 |
![]() |
7 | 3 | 2021年11月17日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
普通のスマホは、位置情報(現在値)のONで、ディスプレイ上部の電池容量のアイコンのならびに位置情報のアイコンが表示されます。
Pad5では位置情報のON/OFFが「設定」(歯車)の中にありますが、ディスプレイ上部にON/OFFがわかるアイコンが表示されません。
WiFi版のPad5は、仕様上GPSは付いていませんが、GPSが無ければ表示されないのでしょうか?
それとも、表示できる設定がどこかにあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授ください。
0点

>>WiFi版のPad5は、仕様上GPSは付いていませんが、GPSが無ければ表示されないのでしょうか?
その解釈だと思います。
書込番号:24470089
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB

>モンストはiPadで利用できる? サブ機として使った場合マルチプレイはできるのか?
>実は、GPSを搭載していない端末でもマルチプレイをすることができる。
>端末をWifiにつなげると、そのWifiをだしているルータの位置から端末の位置情報を認識してくれる。
>わたしの持っているKindle fireはGPS機能はついていないが、問題なくご近所マルチをすることができる。
>そのため、GPS機能のないWifiモデルのiPadでも問題なくマルチプレイをすることができるよ。
https://monsto-tomoyuki.hateblo.jp/entry/ipad
なので、GPSを搭載しないXiaomi Pad 5 Wi-Fiモデルでも問題なくモンストはプレイ出来るのではなかろうか。
書込番号:24465845
0点

>JZ3さん
以下のレビュー記事によると、モンストは普通に遊べるとのこと。
ポケモンGOは遊べないとのことです。
■Xiaomi Pad 5 実機レビュー|使って感じたメリット・デメリットと評価
https://www.mobile-com.net/xiaomipad5-feeling/#st-toc-h-7
>Xiaomi Pad 5でモンストの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"。
>一通り試しましたが、とりあえず普通に楽しむことができます。30分程度連続でプレイしても、発熱が気になる感じはありませんでした。
>残念ながら、Xiaomi Pad 5はGPS非搭載のためポケモンGOを遊ぶことはできません。
>ポケモンGOをしたいなら別のGPS搭載タブレットを選びましょう。ちなみに、上位モデルのXiaomi Pad 5 Proは、GPS搭載です。
書込番号:24465890
0点

>キハ65さん
回答有り難う御座います。
そちらの記事は確認済みです。
少々古めの記事なので、今でもプレイ出来るのか気になって
質問させて頂きました。
書込番号:24467866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
回答有り難う御座います。
Xiaomiの実機でプレイ出来るみたいですね。
教えて頂き有り難う御座います。
Proは少々高額なので考えものですね。
書込番号:24467869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅で使用しているタブレットとスマホを
両方GPSをオフにして、Wi-Fiのみで繋げて見ました。
マルチ、繋がらない。
モンスポット、開かない。
と言う事で、自宅付近に飛んでいる
Wi-Fiには位置情報が登録されていない
可能性が高いので、再検討しないといけないですね。
書込番号:24467878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipadならgpsなくても、wi-fi、テザリングでポケモンGOが動きますよ。
モンストは未検証ですが。
書込番号:24468112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JZ3さん
>>そちらの記事は確認済みです。
最初に書いて下さい。
無駄骨でした。
書込番号:24468121
1点

>キハ65さん
失礼しました。
言葉足らずでしたね。
書込番号:24468695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリーヴさん
回答有り難う御座います。
スマホとタブレットをテザリング接続して、
タブレットのGPSをオフにしてみました。
やはり、マルチとモンスポットは開かないですね。
要再検討ですね。
書込番号:24468751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB

PS5でPS Remote Playは動作しました。
PS4コントローラーが無いのでコントローラーは未確認です。
書込番号:24466086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じコントローラーも待っていますが、無線どころか有線接続も出来ずに困っています。Xiaomipad5に何か変な設定をしてしまったのでしょうか?わかることがあれば試してみたいので、よろしくお願いします。
書込番号:24841873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+256GB
【使いたい環境や用途】
カメラ付属機能についての質問です。
子供の学校から配布されたプリントを取り込み、ドキュメントで管理したいと考えております。
添付画像にある Xiaomi11lite5gのカメラ機能についている プリントを認識しドキュメントに変換する機能は使用出来ますか?
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24461475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記サイトでは、
>ドキュメント:文字読み取りOCR機能
https://win-tab.net/android/xiaomi_miui_2105141/
と有りました。
詳細はマニュアルが公開されてないので分かりませんが、カメラで撮った写真の文字をOCR機能でテキスト変換する機能は有るようです。
なお、別件ですがGoogle ドライブのOCR機能が凄いそうです。
https://cloud-ace.jp/column/detail60/
書込番号:24461508
2点

>ルイスるいすさん
■Xiaomi Pad 5のレビュー!今後のAndroidタブレットの”鉄板”になるであろう優秀な1台
https://garumax.com/xiaomi-pad-5-review
>撮影モード ビデオ、写真、夜景、ドキュメント、ショートビデオ
によると、撮影モードの中に「ドキュメント」があるので、Xiaomi11lite5gのカメラ機能と同様のドキュメントへの変換機能があると思われます。
書込番号:24461526
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
Google ドライブのOCR機能が凄いのですね、購入前に他の端末で試してみます。
書込番号:24461577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
レビューのリンクありがとうございます。
読む限りでは搭載されているみたいですね。
助かります。
書込番号:24461581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
Xiaomi11lite5gとのペアリングが出来ないのはなぜでしょう?pinかパスワードが違うと表示されます。お互いの出てくる数字は合っています。たまにペアリングできる時もありますが、一回途切れるとお互い保存済みなのに繋がりません。お解りの方はどうぞご教授お願いします。
書込番号:24454535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保存済み、になってるなら既にペアリングは完了しています。
Xiaomi 同士で通信できないということは無いと思いますが、どちらかの端末に何らか不具合が出てるかもしれませんね。
因みにmi シェア も繋がりませんか?
書込番号:24454901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>horikyさん
そもそもペアリングして何をしたいのでしょうか?
自宅外で使いたいのなら、スマホ側でWi-Fiでのテザリング(ポータブルホットスポット)
の設定をすれば良いだけです。
書込番号:24455077
0点

miシェアはやってませんが、両端末でmiシェアをオンすれば繋がるのですか?オンにしましたが、共有相手のデバイスはどこに出てくるのでしょうか?よく分からなくてスミマセン
書込番号:24455126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルートゥーステザリングをしたいのですが、ペアリングが出来ないので困っています。
因みにホットスポットは両端末でオンにしましたが接続済みのデバイスが0なのです。よく分からなくてスミマセン。
書込番号:24455139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>horikyさん
Bluetoothテザリングを行うには、親機(スマホ)、子機(タブレット)の両方にBluetoothのPAN(Personal Area Network)プロファイルが搭載されていて、スマホはNAP(Network Access Point)、タブレットはPANU(Personal Area Network User)に対応している必要があります。
スマホの方をBluetoothテザリング親機に設定してペアリングしても、Bluetoothテザリングできないのであれば、必要なプロファイルが、両機または片方に実装されていないのかもしれません。
解決できない場合は、すでにレスのあるようにWi-Fiテザリングを使ってください。
書込番号:24455146
0点

ありがとうございます。
しかしながら、何度かブルートゥーステザリングを試していると繋がる事があるので理解できかねます。今はペアリングさえ出来ません。まったく困ったものです。
ご教授感謝いたします。また挑戦してみます。
書込番号:24455165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>horikyさん
>因みにホットスポットは両端末でオンにしましたが接続済みのデバイスが0なのです。
ホットスポットは、Wi-Fiテザリング親機のことです。
両機ともにホットスポットは、OFFにしてください。
設定の中にBluetoothテザリングの設定があれば、親機側(スマホ)のみ有効にしてください。
書込番号:24455167
0点

Xiaomi11lite5gでBluetoothテザリングできている書き込みがあるし、スレ主さんも繋がることがあるようなのでプロファイル自体は対応していると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24206889/
ただ、何処のSIMを使っているかわからないし、他のXiomi端末でもBluetooth端末では繋がりづらい状況があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23481018/#23481018
取り合えず、親機側のAPNタイプに「dun」もしくは「tether」を追加やMVNOの種類をSPNに指定すると言った変更を試してみてはどうでしょうか。
書込番号:24455630
1点

ご教授ありがとうございます。
いろいろな事を試してみましたがうまくいかないです。
一回だけブルートゥースが繋がりましたが、また一回途切れると保存済みでも繋がりません。
ホットスポットも試行錯誤しながらやってみます。
他の機器は普通にペアリングできるのに何故ですかね?
書込番号:24455702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>horikyさん
両機とも購入直後でしょうか。
下記を順に試してみてください。
1、両機のBluetooth 設定で保存済みデバイスを全て削除
2、再起動後に再度ペアリング→動作確認
3、mi 11 のネットワーク設定をリセット
4、ネットワーク設定→再度ペアリング→動作確認
初期設定時にデータ移行アプリなどを使った場合、不具合が出る可能性があります。その場合は端末を初期化し、そのままの状態でネットワーク設定のみ行い→ペアリング→動作確認
書込番号:24455938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前使っていたOPPOの端末でブルートゥース接続及びホットスポットを試してみましたが、普通に繋がりますので、Xiaomi同士がうまく接続出来ないので不思議です。
勘弁してほしいですよ。
書込番号:24455962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
この端末をファミリーリンクの管理端末(子)にすると、30分くらいで親のファミリーリンクアプリの管理端末一覧から消えてしまいます。
一方、稼働実績は反映されアプリ等の利用時間は更新されます。
また、新規アプリインストール時の承認は親端末に飛ばせますが、アプリ稼働時間の一覧にそのアプリは表示されず、他の管理端末に同一アプリをインストールすると表示されるようになります。
そのため、今は管理端末をもう1台用意してそれぞれの端末に同じアプリをインストールするという面倒な管理をしています。
他の管理端末は問題なく、この端末だけが端末一覧に表示されません。
ファクトリーリセットやGoogleに問い合わせ指示された手順(ファミリーリンクアプリの削除→インストール)等、様々な手段を講じましたが改善しませんでした。
それどころか、初期設定時に子のアカウントでログインしないと、その後どのような方法でも子のアカウントでのログインができません。
(設定しようとしても親の承認画面に切り替わらずブラック・アウトしてしまう。)
恐らくはXiaomiのMIUIの不具合ではないかと思うのですが、この端末に限らずXiaomi端末で同様の不具合が発生した方はいらっしゃいますか?
解決できた方がいらっしゃいましたらその方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
3点

>ごー、さん
Xiaomiのスマートフォンでファミリーリンクができないとの書き込みがあります。
Xiaomi製へのファミリーリンクについて
https://king.mineo.jp/reports/107364
書込番号:24450357
1点

>ごー、さん
そのアプリを使っていないのですが、xiaomi 機の一般的な設定として下記はすでに実施済みでしょうか。
アイコン長押しでアプリ情報を開き、
・自動起動をオン
・必要な権限の許可
・バッテリーセーバーを「制限なし」に変更
書込番号:24450360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
お二人の情報も含め、開発者向けオプションを除く様々な方法を試しましたが解決しませんでした。
書込番号:24450831
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





