Xiaomi Pad 5 6GB+256GBXiaomi
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [コズミックグレー] 発売日:2021年11月26日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2022年2月5日 15:46 |
![]() |
12 | 5 | 2022年1月25日 14:49 |
![]() |
5 | 2 | 2022年1月7日 23:55 |
![]() |
11 | 8 | 2022年1月2日 15:10 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2022年1月15日 18:16 |
![]() |
11 | 4 | 2021年12月8日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
表示サイズを広げる方法をご教示いただけますでしょうか。
Android 9 PieのPixel3では
設定→『ディスプレイ』→「表示サイズ」で変更できたのですが
本製品の設定ではそれが見当たりませんでした。
3点

>青白肌さん
設定 ディスプレイ 文字サイズ
で文字サイズを小さくすると、画面表示量が増えませんか?
書込番号:24578536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの Android 12 スマホは、
・設定 → ディスプレイ
と、
・設定 → ユーザー補助 → テキストと表示
に、「フォントサイズ」「表示サイズ」があります。
書込番号:24578685
2点

開発者向けオプションの最小幅を変えれば(数値を小さくすれば)大きくなるはずです。やり過ぎると大変なので、540あたりを入力してみてください。
書込番号:24579116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでに書かれてますが
開発者オプションはいってからじゃないとできないです
普通の設定にはないです
書込番号:24582038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
スマホとタブレットの2個持ちは面倒なので、兼用できないかと思っております。
LINE通話などではなく、電話番号を付与して普通の電話として使えれば非常に魅力的なのですが。
いかがでしょうか?
教えてください。
5点

>wotakuさん
>電話番号を付与して普通の電話として使えれば非常に魅力的なのですが。
残念ですが通話機能はありません。
書込番号:24560687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本版はシムささらないです
CN版とかだったらささるモデルもありますので
通話したいんでしたら少なくともそっちになりますね
書込番号:24560731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも論ですが、Wi-FiモデルにSIMスロットはなく、データSIMや音声SIMを刺すところは有りません。
LINE電話やIP電話を使って、音声通話をしましょう。
>WiFiを利用して電話しよう!メリットや注意点を徹底解説
https://fuji-wifi.jp/column/?p=1355
書込番号:24560738
2点

amazon等で怪しげな安い中華タブレットならSIM対応の
タブレット、ありますね。
しかし、いつ壊れるかわからないし保証はなきに等しいです。
そんな私が使っているのは
ギャラクシー tab a7 lite 。(8.7インチ)
怪しい中華よりは ましかと。
SIM対応で普通に電話も可能です。
あ、でも技適警察の皆様の ご指導が入るかもですね!?!?
国内での正式販売はありませんがamazonで普通に売っています。
約3万円前後です。
国内正式販売ではないので
故障時は国内のサムスンに連絡してもダメです。
本国?と英語or韓国語で やりとりできるなら対応できるかもですが
3万円程度の製品にそこまでは・・・
潔く諦めるしかないでしょうね。
私はガラスフィルムとケースを付けて慎重に扱っています。
書込番号:24561811
4点

>wotakuさん
すでにレスがありますが、本機はWi-Fi専用機で、SIMカードを入れることができないので、090/080などの音声通話はできません。
音声通話SIMを入れて音声通話を行うには、通信事業者の動作確認機種一覧の中から音声通話可能の機種を選べば、その通信事業者のSIMで音声通話できます。
添付画像は、一例ですが、mineoのドコモSIMで、Leonovo Tab M8が音声通話可能なことを示しています。
書込番号:24561968
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+256GB
この製品と、Lenovo Yoga Tab 11 のどちらを購入するか、悩んでいます。
用途は、自分で撮影した写真を見たり、NetflixやYou TubeやAmazonPRIMEで動画を見たり、
ゲーム(重たいゲームではなく、パズル的なものが中心)をしたり、といった感じです。
なので、ペンは使いません。
持ち歩きます。
オーバースペックは気にしません。
画面の綺麗さ、音の良さ優先です。
どちらがお勧めですか?
書込番号:24531684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xiaomi Pad 5は、Amazon Prome ビデオ、NetfrixのHD再生については対応しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001394520/SortID=24448140/
Lenovo Yoga Tab 11は、Amazon Prome ビデオのHD再生については確認出来ていますが、Netfrixについては分かりません。
https://garumax.com/yoga-tab-11-review
画面の綺麗さは、持っていないので分かりません。
スピーカーの音質ですが、Xiaomi Pad 5は4つのスピーカーとDolby Atmosにも対応。
https://pragma-life.com/xiaomi-pad-5-review/#Xiaomi_Pad_5-9
Lenovo Yoga Tab 11は、BLのスピーカーが4機搭載されており、Dolby Atmosにも対応。サウンド面でも抜かりがないことをアピールしています。
どちらの方が音質が良いかは視聴比べしていないので分かりません。
書込番号:24531808
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
実物はどちらも量販店の店頭で見たのですが、離れて設置されていたので、並べて比べることができませんでした。
周りもザワザワとうるさく、音もちゃんと確認できなかったため、投稿させていただきました。
明日、あらためて確認しに行こうと思います。
書込番号:24532429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
電子系に無知なものてす。
ヤフーアプリをダウンロードしようとしたところ、題名のような文言が出てきました。
何か対応はあるのでしょうか。
お知りの方いましたら、ご教授願います。
書込番号:24519730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこにゃんこまるさん
対応していないということですから、強引にインストールすると、アプリの一部または全体の機能がうまく動かないことが予想されます。
それでも、インストールしてみて、どのような動きをするか確かめたいということでしたら、
Yahoo!JapanアプリをインストールできているAndroid端末からapkファイルを抽出して、本機にコピーしてインストールするか、
もしくは、Google Play ストアのミラーサイトからYahoo!Japanアプリをダウンロードしてインストールする、といった方法が考えられます。
ミラーサイトは、Googleがセキュリティチェックを実施して登録したものではないので、セキュリティリスクがあります。
セキュリティリスクを理解した上、受容するなら、選択肢の一つになります。
なお、Google Play ストアの一つ、APKpureには、Yahoo!Japanアプリが登録されています。
書込番号:24519784
1点

Xiaomiって そんなレベル??
yahoo!ほどのメジャーなアプリが入れられないんですか?
Xiaomiのスマホは大丈夫だったのに。
書込番号:24520438
0点

APKというものすら知らず…
勉強して試してみます。
しかし、Xiaomiのmimoverも同じ文言が出て使えないとは驚きました。
書込番号:24522025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです。
移動アプリを使ってスマホに入ってるアプリをpad5に入れようとしたら、mi moverも使えずに驚きです。
書込番号:24522028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこにゃんこまるさん
MiMoverは、Androidスマートフォン用ですから、タブレットでは使えないのだと思います。
書込番号:24522185
2点

>papic0さん
おっと、そうだったのですね(汗)
APKとやら、なかなか難しいようですが、頑張るしかないですね。
書込番号:24522285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこにゃんこまるさん
私のは全く問題なくplay storeからインストールできています。
購入してすぐにインストールしたので、OSが最新でなくても
大丈夫でした。
書込番号:24523510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこにゃんこまるさん
単にタブレットとスマホの違いのような感じがします。
mi moverを使わず、pad5でplay storeからインストールしても
同じ文言が出ますでしょうか?
書込番号:24523534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
ユーザーじゃないので詳細はわからんのだけど、
Androidと同じ操作ならユーザー補助に設定項目がありそう。
なければ開発者向けオプションのなかにある「入力」でポインタの位置表示をオフにする。
開発者向けオプションの項目が表示されてなければOSビルド情報を連打するとデベロッパーモードになって
システムの詳細設定に開発者向けオプションが表示されるようになる…はず。
通常のAndroid機と違ったならスマヌ。
書込番号:24513235
2点

設定の中からリセットのメニューを探して、初期化して下さい。(何時もこの回答で怒られそうです。)
書込番号:24513309
2点

>湯葉の民さん
開発者向けオプション
タップを表示 をオフにすれば消えますよ
書込番号:24513367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
放置play
書込番号:24523516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中々ログインができず返信できませんでした
無事解決しました皆さんありがとうございました
書込番号:24545978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
>>この製品のアップデート期間は発売から何年でしょうか?
これはXiaomiの中の人が決めるころで分かりませんが、iPadOSより短いのは確実です。
数年としか回答しようがありません、
>>9世代の無印ipadと比べて音質はいいですかね?
ブログより引用しました。
>Xiaomi Pad 5はiPad10.2と違って4つものスピーカーを搭載していてその音質も売りにしている。
>更にXiaomi Pad 5はドルビーアトモスにも対応しているからその音質にも期待できそう。
>一方iPad 10.2は一応ステレオスピーカーではあるんだけど両方ともが片側にしかないから音が広がらない。
https://2week.net/34246/
>しかし、使って分かったのはiPadのようなクリエイティブ用途では使いづらいというところ。
代わりにiPadに劣るどころか勝っていると感じるディスプレイと、圧倒的な音質のステレオスピーカーを楽しめるので、エンタメ用途において最高のタブレットという印象がある。
>Xiaomi Pad 5はとにかく画質と音質が凄いので動画視聴がめちゃくちゃ捗ります。
https://gadgetfrontblog.com/2377/
書込番号:24482627
1点

>ソロラップさん
Xiamiのスマートフォンのサポート期間は3年です。
https://gadgets.evolves.biz/2021/07/14/xiaomi_updateschedule_0714/
Google ブランドのOS サポート期間は最低でも3年ですので、本機のAndroid OSサポート期間も3年以上はあると期待して良いと思います。
書込番号:24482706
4点

アトモスは音質下げるんだけどね。
iPadのスピーカーの話をしているなら、「ちゃんと会話が聞き取れる」レベルです。
3.5mmのイヤフォンの話をしているなら、Lightingのアダプタ次第なんだけど、純正はスカスカの音です。訛ってたり歪は感じないけどね。
昔のiPadの音を期待してたらガッカリになると思う。
書込番号:24483716
1点

回答ありがとうございました。
ゲームメインなのでいいかなと思ったのですが、セキュリティなど考えると一長一短って感じですね。
バッテリーもヘタるから人によっては3年あれば十分かもしれませんが。
書込番号:24483832
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





