Xiaomi Pad 5 6GB+256GBXiaomi
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [コズミックグレー] 発売日:2021年11月26日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2022年1月8日 18:48 |
![]() |
5 | 2 | 2022年1月7日 23:55 |
![]() |
11 | 8 | 2022年1月2日 15:10 |
![]() |
2 | 0 | 2021年12月31日 10:41 |
![]() |
6 | 6 | 2021年12月17日 19:24 |
![]() |
11 | 4 | 2021年12月8日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
レビューに書くのはもうちょっと使ってからにします。
これはあまりにも不完全なタブレットです。
一番安いiPadと比較してこちらを選んでしまうと後悔しますよ。
私はXiaomiのスマホを何台か使っているので、MIUIが苦になりませんけど
「Wi-Fiでしか使えないデカいスマホ」って感じです。
この機種用に作られたスマートペンも磁力で本体にくっ付いて充電されるんですが、
スリープ解除して「使おう!」とペンで画面に触れても、ほぼ毎回無反応です。
スリープ解除後にペンを外してから、再度本体にくっ付けて充電表示が出るのを待たないと
ペンとして使えません。結構なストレスです。
この機種の評価はAndroid12Lが採用されて、横画面でも問題無く使えるようになるかどうか。
そもそも採用されないかもしれませんけどね。
今のところ、アプリによっては横にしていても縦画面前提で立ち上がるアプリがあります。
あくまでも「デカいスマホ」です。
まあ、スナドラ860の大画面ゲーム機って考えるか、
動画視聴用として捉えるか。
使ってみて「ああ、そうなるのね」っていう所が多いです。
私はChromebookの2in1と使い分けています。
ペンやカバーを付けると総額5万円以上になります。256GBモデルならそれ以上。
出来ない事は他のでやる。それで良いなら使ってみてください。
この機種に完全を求めてはいけないです。
4点

え?これ、どうしても、Androidのタブでゲームをやりたい人が買う物ですよね?それ以外に使い道が?
性能だけ求めるならipadだし、動画やネットだけならfireタブと、他の使い方をするなら他のタブを選ぶでしょう、初めから。
書込番号:24472920 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

256GBもストレージがありますが、Proが無い…
Proさえ出てくれれば、メインとしてまたはサブとして飛びつきたいところなんですがね。
書込番号:24473200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
私の場合、Smart Penも含めて5万円で考えていたので、
これで良いかと思いました。
MIUI 13 PadというOSが次に来る事が現地では発表になりました。
タブレット用OSが来ます。(日本版ではいつか分かりませんが)
自宅用タブレットなので顔認証でも問題無しです。
外出先ではChromebookを使います。
書込番号:24533608
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+256GB
この製品と、Lenovo Yoga Tab 11 のどちらを購入するか、悩んでいます。
用途は、自分で撮影した写真を見たり、NetflixやYou TubeやAmazonPRIMEで動画を見たり、
ゲーム(重たいゲームではなく、パズル的なものが中心)をしたり、といった感じです。
なので、ペンは使いません。
持ち歩きます。
オーバースペックは気にしません。
画面の綺麗さ、音の良さ優先です。
どちらがお勧めですか?
書込番号:24531684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xiaomi Pad 5は、Amazon Prome ビデオ、NetfrixのHD再生については対応しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001394520/SortID=24448140/
Lenovo Yoga Tab 11は、Amazon Prome ビデオのHD再生については確認出来ていますが、Netfrixについては分かりません。
https://garumax.com/yoga-tab-11-review
画面の綺麗さは、持っていないので分かりません。
スピーカーの音質ですが、Xiaomi Pad 5は4つのスピーカーとDolby Atmosにも対応。
https://pragma-life.com/xiaomi-pad-5-review/#Xiaomi_Pad_5-9
Lenovo Yoga Tab 11は、BLのスピーカーが4機搭載されており、Dolby Atmosにも対応。サウンド面でも抜かりがないことをアピールしています。
どちらの方が音質が良いかは視聴比べしていないので分かりません。
書込番号:24531808
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
実物はどちらも量販店の店頭で見たのですが、離れて設置されていたので、並べて比べることができませんでした。
周りもザワザワとうるさく、音もちゃんと確認できなかったため、投稿させていただきました。
明日、あらためて確認しに行こうと思います。
書込番号:24532429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
電子系に無知なものてす。
ヤフーアプリをダウンロードしようとしたところ、題名のような文言が出てきました。
何か対応はあるのでしょうか。
お知りの方いましたら、ご教授願います。
書込番号:24519730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこにゃんこまるさん
対応していないということですから、強引にインストールすると、アプリの一部または全体の機能がうまく動かないことが予想されます。
それでも、インストールしてみて、どのような動きをするか確かめたいということでしたら、
Yahoo!JapanアプリをインストールできているAndroid端末からapkファイルを抽出して、本機にコピーしてインストールするか、
もしくは、Google Play ストアのミラーサイトからYahoo!Japanアプリをダウンロードしてインストールする、といった方法が考えられます。
ミラーサイトは、Googleがセキュリティチェックを実施して登録したものではないので、セキュリティリスクがあります。
セキュリティリスクを理解した上、受容するなら、選択肢の一つになります。
なお、Google Play ストアの一つ、APKpureには、Yahoo!Japanアプリが登録されています。
書込番号:24519784
1点

Xiaomiって そんなレベル??
yahoo!ほどのメジャーなアプリが入れられないんですか?
Xiaomiのスマホは大丈夫だったのに。
書込番号:24520438
0点

APKというものすら知らず…
勉強して試してみます。
しかし、Xiaomiのmimoverも同じ文言が出て使えないとは驚きました。
書込番号:24522025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです。
移動アプリを使ってスマホに入ってるアプリをpad5に入れようとしたら、mi moverも使えずに驚きです。
書込番号:24522028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこにゃんこまるさん
MiMoverは、Androidスマートフォン用ですから、タブレットでは使えないのだと思います。
書込番号:24522185
2点

>papic0さん
おっと、そうだったのですね(汗)
APKとやら、なかなか難しいようですが、頑張るしかないですね。
書込番号:24522285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこにゃんこまるさん
私のは全く問題なくplay storeからインストールできています。
購入してすぐにインストールしたので、OSが最新でなくても
大丈夫でした。
書込番号:24523510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこにゃんこまるさん
単にタブレットとスマホの違いのような感じがします。
mi moverを使わず、pad5でplay storeからインストールしても
同じ文言が出ますでしょうか?
書込番号:24523534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
256GB版は5万円台半ばだったのが
5万円程度まで下がってきましたね。
でも128GBもあれば十分な気もするし・・・
今はサブスク時代なので
あまりメモリに音楽や映像をストックすることも少なくなってきたので
大容量は不要なのかもですね。
2点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
添付の動画のように、スワイプ時のタップの挙動が変なのですが私だけの症状でしょうか。
指先をつけたまま画面をなぞるとタップが途切れ、連続タップのような挙動になります。
ちなみに指の平でしっかりなぞるとこういった症状は起きないのですが、
当然指の先で触ることも多々あるため、このような挙動はかなりストレスです・・・。
初期不良なのか皆さんの機種もたいがい同じような感度なのか、教えて下さい。
1点

特に問題は感じていません。というか、Smart Penで使う事がほとんどなので
気にならないだけなのかもしれません。
購入してある保護フィルムの貼り付けをまだやっていないので、
ほとんど画面を指では触らないです。
貼ったら、指でも操作すると思いますが
大画面だと貼るのが大変なんですよね。
Chromebookに貼った時に神経をすり減らしてしまって、貼るのが苦痛で逃げています。
動画のは何かアプリでやっているんですか?
貼った後で良かったらやってみますが(いつやれるとは言えません)。
都心部の一部のヨドバシだと、有料ですがその店で購入したフィルムなら貼ってくれるみたいです。
もう、ミヤビックスの表裏両方のをAmazonで買ってしまった。
「後悔先に立たず」です。
書込番号:24497049
0点

回答ありがとうございます
動画ではフィルムなど貼ってない状態で行っています
設定→開発者オプション→「タップを表示」をオン
でタップの跡が視覚化されますので、それで検証しました
スマートペンでは問題ないのですね…
指での反応も是非お聞きしたいです
書込番号:24497151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、Smart Penで入力しています。
開発者オプションでやってみましたが、異常はありませんでした。
レビューなどで言われているように、遅延はあります。
私の場合、システムナビゲーションをジェスチャーにしているので、
画面外からの操作も多く、同じ状態ならとてもやりにくいと思います。
国内正規品ならXiaomi Japanからサポート受けられますけど…。
書込番号:24497207
1点

>ちー油さん
スマホと違って、大型タブレットは指の当たる角度が直角に近くなりやすいです。このため爪が当たりやすくなるので、それが原因と考えられませんか?
(爪はタッチセンサーが反応しません)
シャオミ端末にはCITモードと言って各種センサーなどを自己チェックできるモードがあるので、良かったら試してみてください。
設定→デバイス情報→すべての仕様→「カーネルバージョン」を連続タップ
これでCIT画面が開いたら、6番のTouch sensor をタップします。すると添付画像のような画面が出るので、
四隅の×印を起点に、斜め下へスライドしてXを描く。
続いて側面に沿って四角い枠、+の字とスムーズに描ければセンサーに問題は無いかと思います。
1、画面に対し水平に指を当て(指の腹を使って爪を当てずに)操作した場合
2、指を立てた状態で、爪を当てて操作した場合
両者での操作感を比べてみると良いです。
書込番号:24498209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちー油さん
誤解があるといけないので一部訂正
爪はタッチセンサーが反応しません×
爪はタッチセンサーが反応しにくい○
それと、画面に対し指が直角に近づくと、画面への当たりが強くなりがちなので、スワイプをタップと誤認識する可能性もあるかと思います。実際、私も本機でこれを体感しました。
書込番号:24498278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yasu1005さん
検証ありがとうございます
そちらの環境では特に異常ないのですね
ビビンヌさんのアドバイスも参考にしながら、納得できなければサポートに連絡しようかと。
>ビビンヌさん
ありがとうございます
確かに爪を立てる感じでなぞると高確率で症状が発生しますね
手持ちのスマホでは起こらなかったのは画面のサイズによるものかもしれません
CITの手順も実施しつつ納得できなそうならサポートに相談してみます
書込番号:24498852
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
>>この製品のアップデート期間は発売から何年でしょうか?
これはXiaomiの中の人が決めるころで分かりませんが、iPadOSより短いのは確実です。
数年としか回答しようがありません、
>>9世代の無印ipadと比べて音質はいいですかね?
ブログより引用しました。
>Xiaomi Pad 5はiPad10.2と違って4つものスピーカーを搭載していてその音質も売りにしている。
>更にXiaomi Pad 5はドルビーアトモスにも対応しているからその音質にも期待できそう。
>一方iPad 10.2は一応ステレオスピーカーではあるんだけど両方ともが片側にしかないから音が広がらない。
https://2week.net/34246/
>しかし、使って分かったのはiPadのようなクリエイティブ用途では使いづらいというところ。
代わりにiPadに劣るどころか勝っていると感じるディスプレイと、圧倒的な音質のステレオスピーカーを楽しめるので、エンタメ用途において最高のタブレットという印象がある。
>Xiaomi Pad 5はとにかく画質と音質が凄いので動画視聴がめちゃくちゃ捗ります。
https://gadgetfrontblog.com/2377/
書込番号:24482627
1点

>ソロラップさん
Xiamiのスマートフォンのサポート期間は3年です。
https://gadgets.evolves.biz/2021/07/14/xiaomi_updateschedule_0714/
Google ブランドのOS サポート期間は最低でも3年ですので、本機のAndroid OSサポート期間も3年以上はあると期待して良いと思います。
書込番号:24482706
4点

アトモスは音質下げるんだけどね。
iPadのスピーカーの話をしているなら、「ちゃんと会話が聞き取れる」レベルです。
3.5mmのイヤフォンの話をしているなら、Lightingのアダプタ次第なんだけど、純正はスカスカの音です。訛ってたり歪は感じないけどね。
昔のiPadの音を期待してたらガッカリになると思う。
書込番号:24483716
1点

回答ありがとうございました。
ゲームメインなのでいいかなと思ったのですが、セキュリティなど考えると一長一短って感じですね。
バッテリーもヘタるから人によっては3年あれば十分かもしれませんが。
書込番号:24483832
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





