Xiaomi Pad 5 6GB+256GBXiaomi
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [コズミックグレー] 発売日:2021年11月26日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2021年11月17日 21:39 |
![]() |
5 | 3 | 2021年11月17日 14:01 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2021年11月16日 19:55 |
![]() |
6 | 4 | 2021年11月15日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2021年11月14日 17:25 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2021年11月12日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
この端末をファミリーリンクの管理端末(子)にすると、30分くらいで親のファミリーリンクアプリの管理端末一覧から消えてしまいます。
一方、稼働実績は反映されアプリ等の利用時間は更新されます。
また、新規アプリインストール時の承認は親端末に飛ばせますが、アプリ稼働時間の一覧にそのアプリは表示されず、他の管理端末に同一アプリをインストールすると表示されるようになります。
そのため、今は管理端末をもう1台用意してそれぞれの端末に同じアプリをインストールするという面倒な管理をしています。
他の管理端末は問題なく、この端末だけが端末一覧に表示されません。
ファクトリーリセットやGoogleに問い合わせ指示された手順(ファミリーリンクアプリの削除→インストール)等、様々な手段を講じましたが改善しませんでした。
それどころか、初期設定時に子のアカウントでログインしないと、その後どのような方法でも子のアカウントでのログインができません。
(設定しようとしても親の承認画面に切り替わらずブラック・アウトしてしまう。)
恐らくはXiaomiのMIUIの不具合ではないかと思うのですが、この端末に限らずXiaomi端末で同様の不具合が発生した方はいらっしゃいますか?
解決できた方がいらっしゃいましたらその方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
3点

>ごー、さん
Xiaomiのスマートフォンでファミリーリンクができないとの書き込みがあります。
Xiaomi製へのファミリーリンクについて
https://king.mineo.jp/reports/107364
書込番号:24450357
1点

>ごー、さん
そのアプリを使っていないのですが、xiaomi 機の一般的な設定として下記はすでに実施済みでしょうか。
アイコン長押しでアプリ情報を開き、
・自動起動をオン
・必要な権限の許可
・バッテリーセーバーを「制限なし」に変更
書込番号:24450360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
お二人の情報も含め、開発者向けオプションを除く様々な方法を試しましたが解決しませんでした。
書込番号:24450831
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
はじめまして。
どなたか分かる方教えてください。
ドルビービジョン対応という事で、この機種での再生をしたいのですが出来ません。
Netflixやディズニープラスでapple tvやSONYのテレビやiphoneではドルビービジョンで再生出来るのですがこの端末ではHD再生になっています。
ディズニープラスに問い合わせをすると、端末さえ対応していればAndroidタブレットでも自動的に端末を認識して、ドルビービジョンで再生出来るはずとの回答でした。
どなたか他のアプリや動画配信等でも構いませんので、ドルビービジョンの再生に成功された方いれば、方法など教えて下さい。
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:24439207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Netflixに置いては再生仕様にDolby Visionと表記されていれば見ることができます。Netflixの4Kプランに加入していますか?Dolby再生は4Kプランでしか再生できません。
またディズニープラスの方は再生できないようです。理由は分かりません。
書込番号:24441815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>conoha_さん
返信ありがとうございます。
Netflixは私も確認出来ました。
NetflixはネットでHDまでとあったのですが、なるほどです。
このタブレットのコスパが素晴らしいので毎日色々触っています。
ありがとうございます。
書込番号:24450170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
初めて質問させていただきます。
YouTube等では、netflixやamazonプライム等の動画が、FHDではなくFDでしか見れないという内容したが実際どうですか?
試された方、もしくはご視聴経験がおありの方いらっしゃいましたらお願いします。
1点

>ゆしあんさん
以下のウェブサイトによると、NetflixとアマゾンプライムビデオのHD再生ができるとのことです。
■希望の星!「Xiaomi Pad 5」はしっかり「Widevine L1」対応、高画質で動画を見まくれるぞおおおお
https://smhn.info/202110-xiaomi-pad-5-with-widevine-l1
>Xiaomi Pad 5は最もレベルの高いWidevine L1対応のため、各種SVODサービスを高画質で視聴可能です。Netflix HDRも再生可能。Netflixアプリもプリインストールされます。
>なお、Widevine L1に対応していても、別途Amazon側の確認も必要なのか、Amazon Prime Videoで高画質再生できない事例も中にはあります。この点もXiaomi広報によればPrime Video HD再生も対応とのことで、安心して使えそうですね。
書込番号:24448186
0点

持ってないので実際のところはわかんないですが
シャオミ広報に聞いたら大丈夫って言ってたってwebサイトがあった
から対応してるな安心して買えるとは思わないけど
まあグーグル先生に聞いてみたけど
対応はしてるけどトラブルあり得るみたいな印象ですかね
書込番号:24448250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2021年11月7日
>Xiaomi Pad 5は発売後のアップデートでAmazonプライムビデオのHD再生に対応。NetflixもHD再生が可能です。
>以前のXiaomi系端末は、AmazonプライムビデオのHD再生に非対応で低画質のSDになっていましたが、最近急速にHD対応し始めている模様です。
https://pragma-life.com/xiaomi-pad-5-review/#Xiaomi_Pad_5AmazonNetflixHD
また、価格COMのビビンヌさんの実機レビューでは、
>プライムビデオ・Netflixともに、HD画質対応を確認できました。
https://review.kakaku.com/review/K0001394520/#tab
とのことです。
書込番号:24448269
0点

>ゆしあんさん
画像のとおり、本機でNetflix・アマプラ・YouTube 全てHD画質での再生を確認済みです。
ただ、アマプラは気が付くとSDになってることがあり、その場合はストリーミング設定でパフォーマンス改善モードのスイッチをオフ→オンすることでHDに戻ります。原因は分かりませんが、現状不安定なようです。
書込番号:24448279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キハ65さん
引用ありがとうございます。
書込番号:24448343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、初心者の私に丁寧にURLを張ってくれたり
ご回答くださってありがとうございました。
HD(質問にはFDと書いてしまってましたね)画質で観れるようなので購入を検討してみようかと思います。
書込番号:24449030
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
MatePad 11でもそうですが、何故上位のハイエンドモデル、Xiaomi Pad 5 Proを発売しないのでしょう。後から発売、またはXiaomiお得意、謎の販売戦略ですかね。
書込番号:24432038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

需要が期待できなければ出さないでしょう。
現状の売れ行きを見て考えるのでしょう。
書込番号:24432128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
Proは中国国内のみ販売でグローバル版すら出ていませんね。
(5Gセルラーモデルも同様)
無印(本機)のグローバル版発売時にセール購入できたものの、
後でGPS非搭載ということが分かり、渋々キャンセルしました。
Proでも、京東(ジンドン)価格は日本円で約4.5万円弱なので
需要はあると思うんですけどねぇ〜(日本向発売されたら、もっと高いでしょうが)
日本向け版が出るとしたら、グローバル版が出た後ではないでしょうか?
(適当な予想ですが)
書込番号:24434545
1点

国内販売後すぐに購入しましたが手元に届き動作も良く久々のandroidタブレットで
申し分なかったがやはり車載、屋外使用でGPS無いと魅力なく○○カリで売っちゃいました。
この金額でGPS&Simフリー 5G対応だと完璧!
残念
書込番号:24441044
0点

>S_DDSさん
>オリーヴさん
>小さな旅さん
私みたいに家から出さないならまだしも、GPS無しは大きいみたいですね。私ならOTGを気にするので、Xiaomi製にギャラリーアプリのOTGがあるなら買いたかったですね。Proを。
書込番号:24447709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
自分は株為替等をやっているのですが、AndroidのPCモードを使うと、複数の業者のアプリを同時にアクティブな状態で使えますか?
この記事(https://androplus.org/entry/xiaomi-pad-5-pc-launcher/)によると、このタブレットはMi MIX FOLDに搭載されているPC Launcherをインストールすることで、上記の使い方が可能になると思うのですが、わかる方がいれば次の二点を教えていただきたいです。
一点目
PCモードに対応していないアプリはありますか?
(iPadOSの場合、SplitView機能が同じようなマルチタスクのコンセプトですが、アプリによっては強制的に全画面表示になってしまい、すべてのアプリが複数同時にアクティブで起動させられるわけではありません。)
二点目
PCモードのまま使い続けることはできますか?またその場合のバッテリ消費は変化しますか?
(上記参考URLだと、PCモードには画面上のアイコンをタップして起動することで移行しているようです。PCモードをデフォルト画面にできるのでしょうか。また、その場合タブレットモードよりもバッテリの消費が激しくなるのでしょうか。)
以上わかる方がいたらよろしくお願いします。
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
こんにちは 購入を検討してます。MIUIとアンドロイド11とどう違うのですか?Android使うのですが、違和感ないでしょうか?グーグルプレイとかは普通に使えそうですね。最悪ファーウェイみたいな状況にはならないですか?
Amazonサイバーマンデーで下がらないかな?
よろしくお願いします
書込番号:24422226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竹山芸人辞めるってよさん
MIUIは、Androidをベースに、機能追加や操作方法変更のカスタマイズをしたものです。
操作方法に差があるので、多少の違和感はあります。
ファーウェイが制裁を受けたのは、中国政府の援助を受け、5G用の通信機器で高い技術力と圧倒的なシェアを持っていたことです。
そのためアメリカから、安全保障上の脅威とみなされたのです。
Xiaomiは、アメリカに目をつけられるほどの技術力やシェアがないので、当面は心配ないでしょう。
書込番号:24422289
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます
でも大きめの企業ではないとの事ですが、喜んでいいのか、気持ち複雑ですね
Android11等を使ってる人からしたらMIUIは普通ですかね?慣れますか?
書込番号:24422364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竹山芸人辞めるってよさん
Redmi 9Tを使った経験からすれば、操作は慣れますね。
設定の各機能がどこにあるかは、半年では覚えきれませんでした。
書込番号:24422390
0点

>竹山芸人辞めるってよさん
Huaweiは、世界有数の通信機器メーカーで、(少なくとも米国による制裁が始まる前は)基地局のシェアでは世界一を占めていました。
その一方、Xiaomiは家電メーカーですから、米国の驚異にはならず、米国の制裁対象になる可能性は小さいと思います。
Xiaomiのスマートフォンのシェアは、Samsungに次ぐ世界第2位で、3位のAppleを抜きました。
企業規模や業界シェアから、Xiaomiは安心できると思います。
書込番号:24422391
3点

>竹山芸人辞めるってよさん
Xiamiのスマートフォンのシェアは、世界2位ではなく、世界1位になっていました。
■世界のスマホ市場シェアでXiaomiがついに1位の座を獲得 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210806-xiaomi-becomes-1-smartphone-brand-globally/
書込番号:24422439
1点

個人的見解になりますが、iPadを意識してかWi-FiモデルはGPSを搭載していない。また、Android端末にもかかわらずみせmicroSDカードスロットを搭載していない。
要は、Android端末のiPadの立ち位置を狙っているのですね。
書込番号:24422671
3点

HUAWEIはまだタブレットは一応あります。Google Playが無いだけであり、Google Playを使う方法などクリアしたに等しい(疑似Google Playアプリを入れれば使える)ので問題ですらありません。問題があるとしてもストレージが減りやすいのと、harmony OSが使いにくいなどGoogle Play以外です。
スマホのUI、三本指でのスクリーンショット(Xiaomiは出来るらしい)、ギャラリーのOTGが使えるなど、他AndroidタブレットがHUAWEIタブレットに勝てない部分がたくさんあるので、HUAWEI以外のタブレットは選択が難しいですね。
書込番号:24422774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>竹山芸人辞めるってよさん
他の方も書かれてますが、ファーウェイはもともと通信インフラ事業、シャオミはIoTスマート家電販売やソフトウェア等を中心にしたインターネットサービス企業です。
業種が微妙に違うのでファーウェイと同じ道を辿る可能性は低いと思いますが、結局いくら我々が予想しても米国次第ですから分かりません。
中国製品でこういった点が心配なら、誰が何を言おうと避けるのが無難と思いますよ。自分で考えて取捨選択するしかないです。
MIUI は通知設定などややこしいので、あまり考えずに使いたいならオススメしません。一方使い慣れるとピュアアンドロイドにない便利な機能もたくさんあるので、色々いじりたいユーザには向いてると思います。
書込番号:24425644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HUAWEIは中国企業がやらなければならない事(中国政府に個人情報提供をしなければならない)を拒否し、中国政府に生贄にされました。有る事無い事(バックドア、余計な物、または北朝鮮にインフラ協力など政府すら黙認していた事を違法にされたなど)をアメリカに言われまくれ、肝心の中国政府はHUAWEIを助ける「フリ」をしHUAWEIを潰すチャンスとばかりにアメリカのHUAWEI制裁に便乗しました。
一説にはZTE(HUAWEIのようにスマホを発売している企業)などライバルに嵌められた可能性もあり、証拠にZTEやLenovoは(あくまで中国国内ですが)中国政府への全面協力を強調しています。いや、強調しなければ、アリババや恒大のような第2第3のHUAWEIが生まれかねません。
書込番号:24425759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





