ZABOON TW-127XP2L
- 「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」「液体洗剤・柔軟剤自動投入」「大型カラータッチパネル」を搭載した、最上位モデルのドラム式洗濯乾燥機。
- 「ヒートポンプ除湿乾燥」を採用し、大きな洗濯槽と大風量でスピーディーに乾燥する。深夜や早朝の洗濯も気がねなくできる低振動・低騒音設計。
- 外出先から遠隔操作や運転状況などが確認できるアプリに対応。乾燥時に発生する綿ゴミをキャッチし、たまったらレバーを押すだけできれいにかき出す。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1032
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2022年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 0 | 2024年10月8日 14:56 |
![]() |
32 | 8 | 2023年9月24日 21:28 |
![]() ![]() |
52 | 2 | 2024年7月26日 18:19 |
![]() ![]() |
53 | 8 | 2023年6月9日 23:27 |
![]() |
32 | 19 | 2023年4月24日 09:11 |
![]() |
56 | 3 | 2023年11月11日 20:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
先日使用中にE-61のエラーが発生しました。
洗濯機のドアにロックがかかり、中に洗濯物が入ったまま2-3日放置するしかありませんでした。
糸くずフィルターを外す方法も試みましたが、水が溢れ出てくるため断念。
東芝のお客様サポートに連絡したところ10日は時間がかかるということでしたが、
中に洗濯物があり困っていると話したところ2日で来てくれました。
早急な対応に感謝です。
作業員の方に聞いたところ、E61は工場からも通達があり
このXP2シリーズで発生するものらしい・・・。なお、基盤の故障で本来は交換するべきとのこと。
所謂、リコールは人災に関わる場合のみに通達が行くそうですが、
E61では人災までに至りません。そのためリコール対象外です。
※発火などの場合はもちろん人災に繋がるためリコールです。
結論、E-61はこちらの製品ではほぼ起こります。止まります。
1年くらいで故障するので、お気を付けてください。
27点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
2023年1月に購入したので、まだ8ヶ月くらい。
乾燥にあまりに時間がかかるのでコールセンターに問い合わせたら、「そこまでおかしくはないので様子を見てください」とのこと。
しばらく我慢してたけど、「念入り乾燥」にしてもちゃんと乾かずに4時間以上かかっているので、流石におかしいとなって再度コールセンターに問い合わせました。
やっと対応するとの返事をいただいたけど、修理対応が混み合ってるらしく最短でも2週間かかると言われました。
コインランドリーで一回1400円払って今日も修理待ち。明日にでも来てほしいです。
以前は違うメーカーを使ってましたがそのほうがちゃんと乾いてました。
ヤマダ電器に聞いても一番性能が良いのは東芝だと言うのですが、なにか袖の下でも貰ってるんでしょうか?
勘繰ってしまいます。
書込番号:25432548 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

量販店の売り場にいるからって、販売店の店員じゃなくメーカーから派遣された人もいます。
それは派遣先メーカーの商品を売るためです、他社は勧めません。
書込番号:25432604
2点

てょむさん こんにちわ
最近 東芝ライフスタイルの修理に時間が・・カキコミを見受けますネ (>_<)
美的集団の傘下になってサービス部門が死苦笑(人員削減の可能性も)
昔の名前はのままで出ていますが!紛れもない中国メーカーですから・・・・・
東芝本体は、TOBが完了するようで(本体を死守できれば良いのですが!!)
再建に期待 (^^)/
書込番号:25432991
5点

>てょむさん
なんで購入店に聞かないの?
量販店からの地域のサービスマンで早く来ない?
書込番号:25433191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妻が対応したのでメーカーに行ってしまったかもですね。たしかに電器屋で買ったはずなのでそっちに問い合わせてみます!
書込番号:25433895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電器には、メーカーから来ている人と、ヤマダ社員の売り子がいることは理解してます。なので売り子に聞いてます。
それで売り子が言うには、一番性能が良いのは東芝で一択だと。おそらく、東芝が卸値を安くして利益をとれるから東芝推しにしているのと、もしかしたら本当に性能は良いのかもしれないとも思ってます。
うちのは壊れてますけどね。たまたま運悪く不良品を掴まされてしまったのだと思いたいです。
だとしても、修理対応は早くして欲しいですけどね。
書込番号:25433919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですよね。東芝って中国の企業に買収されてるんですよね。
そう考えると、性能が一番良くなかったとしてもPanasonicにすれば良かったかも。とか思ってしまいます。国内企業を応援したいですよね。
生産性の観点から修理対応にコストを割かないのは理解できますが、自分ごとになると「いやそっちの都合だし、優先的に対応してくれよ」と思ってしまいます。
蛇足ですが、国内企業が外資にM&Aされるのは政策の問題だと思ってます。
円安のメリットで外貨はとれるけど、有能な人材流出で外資に技術が流れ出やすくなりますし、民間企業単位ではこの流れは止められません。
円安が長期的な国力低下に繋がる愚策であることは認めざるを得ません。既得権への配慮や、本来やるべきでない規制で潰れるべき企業を無駄に生かしたツケですね。残念でなりません。
書込番号:25433925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>てょむさん
乾燥時間が長いのはヒートポンプの性能に問題が発生したと思います。
修理対応の時、ヒートポンプユニットの状態をチェックしてみて下さい。
進捗お願いします。
書込番号:25434003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
ZABOON TW-127XP2Lを購入し2回目の洗濯中にE61のエラーが表示され、洗い途中で運転停止。その後何をしてもリセットできず、扉も開かず。
東芝の生活家電サポートにTELしても技術スタッフが行かないと原因が分からないので、こちらでは対応できませんとのこと。
購入したノジマさんに掛け合ってもらい2日後に交換に来てもらえることになったのですが、洗濯物が取り出せないので、再度の東芝の生活家電サポートに連絡。土日祝日で対応しておらず、休み明けも混み合っていて東芝の技術スタッフが伺えるのが数日後になる。それまで洗濯物が出さないと説明を受けました。
ビショビショな状態で洗濯物を放置したらと考えると頭にきてしまい、扉を壊してでも洗濯物を取り出させて欲しいとお願いするも、扉を壊すのもダメ、土日祝日で出張対応も数日後、それ以上の対応しかねるの連呼、洗濯物の補償ももちろんできない、機械的で誠実さの欠片もない対応に呆れてしまいました。
再度ノジマに電話し、ノジマから東芝に掛け合うもメーカーの出張スタッフが来れるのが10日後になるとのことで、急遽ノジマの技術スタッフが家に来てくださり、状況を確認の上、交換するのも洗濯物が入っている状態だと交換できないからと東芝と掛け合い、内部回路のコードを切断し扉を開けくれました。
今回の件で、家電量販店で購入する大切さを身をもって感じました。
それにしてもメーカーの対応は客を舐めてます。
久々に東芝製品を買いましたが、どんないい製品でも初期不良はありますし仕方ないと思います。ですがこのような対応をされると、次買い替える時は東芝は無いと思います。
書込番号:25427164 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>showheyheyheyheyさん
大変な思いをされたようで、ご同情いたします。
私は、パナソニックの洗濯乾燥機を使っていますが、ドラム式洗濯乾燥機全体に興味関心があって、まだまだ先で気が早いですが、、次の機種の選定がてら、こちらの掲示板もよく見ています。
どうやら、東芝は、サポート体制に難ありのようですね。製品本体は、TW-127XP2になって、前機種で報告が良くあった水漏れのトラブルもあまり聞きませんし、購入価格も抑えられて、良い製品だと思いますから、サポート体制の弱さが気になります。
これは、各地域に置かれるサービス拠点によっても状況は異なるとは、思うのですが、サービス体制に満足されている方もいらっしゃるのでしょうか。
書込番号:25427478
4点

同じエラーで扉が開かなくなりました。
扉の開け方ですが、扉の下のパネルをネジ2個で外すと、取っ手側に紐が垂れてますので、引っ張れば解除できます。
書込番号:25826124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
今年の2月に購入しました。
本日、底面から水漏れが発生しました。
前モデルではよく水漏れ報告があったみたいですね。
販売店Yデンキを通さずにTOSHIBAに修理依頼をしました。
価格面でパナソニックと悩んでTOSHIBAザ ブーンにしたのですがやれやれです。
書込番号:25270021 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>infoKDTさん
当たり外れがあるから仕方ないですね。
書込番号:25270279
3点

>cbr600f2としさん
先が思いやられます。
少々高くてもPanasonicにするべきでした。
運転音もうるさいし振動も結構します。
どんな修理になったかまた報告します。
できれば新品交換してもらいたいぐらいです。
書込番号:25270376 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その後の修理について
排気口からの水道水の侵入がありました。
対策部品が出ているようです。
部品発注に時間がかかるため応急処置をしてもらいました。
書込番号:25279036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>infoKDTさん
対策部品が出ているようでしたら、メーカーが不具合を把握していて、おそらく今回の修理で直るんでしょう。
これで一件落着となって、順調に稼働するようになったら、愛着も出てきますよ。
部品交換で、しっかり直りましたという報告を待っています。
書込番号:25279339
4点

修理(部品交換)後の翌日に水漏れです。
いったいどうなっているんでしょうか?
対策部品に交換したとサービスの方はおっしゃってましたが
これではお手上げです。
書込番号:25292379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は昨年のTW-127XP1Lを購入したのですが、使用半年後にEP3が出て、ドレンポンプを交換してもらいました。その1か月後、またEP3が出て、今度は基板交換をしました。もう大丈夫だと思いましたが、その翌々日にまたEP3が出ました。さすがに、こちらも怒りを覚え、100%修理できないなら新品と交換してくれと文句をいいました。最初はヒートポンプを分解工事させろなんて言うので、毎月毎月迷惑だし、さすがにエンジニアも修理は難しいと思ったのか、TW-127XP2Lと交換してもらいました。ここまで酷い品だと交換は可能なようです。交換後、数回使用していますが、今のところエラーは出てませんが、中身が大きく変わっているとは思いませんので、またエラーが出るのではと心配してしまいます。洗濯性能は悪くないので、非常に残念です。シャツなんかもパナより明らかに白くなります。今の東芝は中国に身売りしてから、とにかく安く作れ、売ったらメンテナンスに丸投げしろという対応です。修理の人達が気の毒に思います。安くて壊れない、性能の良い洗濯機を作って欲しいです。
書込番号:25293182
10点

2度目の修理について
対策部品にまた交換しても水漏れの症状はおそらく改善しないだろうということで新品交換になりました。
修理サービスの方からも販売店に電話してもらい難なく交換になりました。
白物家電で初めてハズレを引いてしまいましたがいい勉強になりました。
書込番号:25294937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>infoKDTさん
新品交換対応になったということで、よろしかったのではないでしょうか。
もちろん、購入後なんのトラブルもなく使用できることが一番ですが。
工業製品ですので、トラブルはつきもの、と頭では理解していても、腹立たしいものですね。
特に、水漏れなどは、床等への被害も想定されますので、メーカーには特に念を入れて、設計製造してほしいのもです。
書込番号:25294981
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
以前使用していた8年前のパナではタオルを洗濯乾燥してもそんなにバサバサになることは無かったのですが、この機種は結構バサつきます。
柔軟剤がいつもと違うものが原因なのかそういう使用なのかわかりません、洗濯の入れる量は以前と変わりません。
どなたか同じ機種を使用している方のご意見をいただきたいです。
書込番号:25224841 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バサバサ…?
硬い表現ですか?タオルだけ?
柔軟剤が違うから?
柔軟剤を前の銘柄に戻し尚且つ量を増やしたりしてみましょう。
又、自動投入をやめてお好みで入れた時の変化も観察して見ましょう。
書込番号:25224918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表現がわかりづらくすみません。
バサバサではなくゴワゴワと表現した方が分かり易いですか?
柔軟剤もこの機種は自動投入は多めと口コミで拝見したので少なめに設定してましたので見直したいと思います。
書込番号:25224999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まったく別の機種なのですから、前機種と同じ使い方で同じようになる保証はありません。
今の機種にあった使い方をしなくてはいけません。
同じ量の柔軟剤で同じ出来になるとは限りませんよ。
書込番号:25225046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにそうですよね…
購入金額も我が家的に高額でしたので、過度に期待し過ぎたのかも知れません。
書込番号:25226500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこの洗濯機に買い替えて外干し後のタオルのゴワゴワが気になりました。
タオル以外は大丈夫なのですが。
柔軟剤の量など色々変えて試しましたが改善しませんでした。
結局、説明書で見つけたとっても柔らかモードにしたらかなり改善しました。
ただ、パイルが大きいタオルは押しつぶされてゴワツキます。
書込番号:25227103
2点

勘違いしておりました。
乾燥してもゴワゴワするのですね。
私の場合は外干しではゴワゴワしますが、乾燥までするとフカフカになります。
良い改善方法が見つかるといいですね。
書込番号:25227168
2点

とっても柔らかモード?
そのコースは洗濯乾燥でも出来るのでしょうか?
mininanaさんのところでは洗濯乾燥ではフカフカになるのですね。
これから色々試してみますが、タオルの使用年月もあるのかもしれません。
書込番号:25227267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は今月から使い始めてますが、タオル系はフワフワでビックリしてます!
ご存知で既に設定済みかもしれませんが、アプリから洗剤・柔軟剤の商品を選択して適正容量に設定出来ます。かつ私の場合は柔軟剤は多め設定にしています。
柔軟剤ブランドによっても仕上がり変わりそうですよねー
書込番号:25227528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TOKOBAさん
>とっても柔らかモード?
そのコースは洗濯乾燥でも出来るのでしょうか?
このコースは洗濯のみのコースですね。
今朝は小雨の予報でしたのでお急ぎ設定で乾燥もしました。
繊維がすり減ったようなタオルを使っていますが、乾燥まで行うとふんわりと柔らかな手触りに仕上がります。
私は使ったことがないのですが、アプリコースにタオル(パイルを起こしてふんわり仕上げます)がありますね。
タオルだけ別に洗濯乾燥するのであれば良さげですが、手間暇を考えるとなかなか難しいですね。
書込番号:25227913
1点

自分も最近この機種に買い替えて使っていますが
ゴワゴワ感パサパサ感が半端なくふんわり感が全くありません。前の機種も東芝のヒートポンプでしたが、
綿のふんわり感はとてもあり気持ち良かっただけに残念でしかたありません。上位機種でこれですから…
残念です。それと乾燥時の音もかなりうるさいです。
パッキンに水の残りが必ずあるし、ホコリもかなり付きます。それと最大の欠点は乾燥時に異臭がする事です。まだ買って5、6回しか使ってませんが、凄い異臭で洗濯物にも少し臭いが移って洗剤の良い香りが全くしません。メーカーに問い合わせた所使用初期時は熱によってドアパッキンや部品から臭いを発生する事があり使用時間が経つにつれ臭いは、軽減されるとの回答でした。本当でしょうか?今までドラム式洗濯乾燥機を20年近く使ってきましたが、こんな事は初めてです。不良品でしょうか!分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。兎に角最近洗濯するたびに洗面所が臭くなって困っています。宜しくお願いします。
書込番号:25228569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fortunekazuさん
同じ症状で悩んでいる方がいるのですね。
上位機種なのに凄く期待していた分残念で仕方ありませんね。
最近少し思ったのですが、乾燥時間が長過ぎて乾燥のしすぎなのかな?と思っています。
匂いに関してはもしかして以前の日立現象みたいなものが何らかの原因で起きているかも知れません。
私も最近タオルを洗濯乾燥しているものの匂いが若干匂うなと思ってました。
それはタオルが古いからなのかも知れませんが、この機種はウルトラファインバブルの効果もうたっておりますのでそんな事はないと思ってましたが、効果の方は眉唾物なのかも知れませんね。
書込番号:25232357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mininanaさん
アプリコースにありましたが、2キロしか洗えないのがちょっと引っかかってます。
書込番号:25232359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TOKOBAさん
コメントありがとうございます。TOKOBAさん宅でも乾燥の仕上がりのバサバサゴワゴワ感があるんですね。乾燥運転中のゴムの様な臭い、また乾燥仕上がり後の洗濯物からの同様の臭いは、ウチでは購入後一回目の洗濯でかなり強烈だった(←2回目、3回目と洗濯回数重ねて軽減してきてはいます)ので、不良品に当たってしまったのか?しかし電器店の人が「臭いは軽減していくのでしばらく使ってみてください」と不具合ではない風に言われるので、こういう一発目で不良品かと思うような製品が普通に売られていて、皆さん同じ経験していて受け入れて使っているのか?疑問に思って投稿したんです。洗濯物の乾燥仕上がりのふんわり具合や、最初から異臭など無かった点など、同じメーカーなのに買い替え前の過去の機種の方が良かった分、がっかりしています。ウチは前の機種の時、洗濯乾燥した洗濯物から洗剤の香料の匂いがしていましたが、今は乾燥後はゴム臭みたいのがします。TOKOBAさん宅では乾燥仕上がり後、洗濯物から洗剤の匂いはしますか?
書込番号:25232427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOKOBAさん
同機種を使っています。
解決策をお伝えできたら良いのですが今のところ思い付きませんので、TOKOBAさんが気になっておられる部分について私の使用感をお伝えします。
【異 臭】
当初から一度も感じたことはありません。
乾燥後の洗濯物は柔軟剤の良い香りがしています。
何らかの不具合でドラムとプラスチックかゴムの部品が擦れて発する臭いなのかと思いましたが、異音がしていないようなので他に原因があるのでしょうね。
ゴムのような臭いと言うのが将来故障につながる原因があるようで気になります。
【音】
乾燥運転までは静かで揺れも少なく優秀なのですが、乾燥運転が始まると豹変したかのようにゴォオオオオオーと物凄い風の音を発して驚きました。
これは対策のしようがないので諦めて慣れることにしました。
【パッキンの水とホコリ】
乾燥後も下の小さな排水穴のところに少し水が残っていますが、ヒートポンプ式は高温の乾燥ではないので納得しています。
ホコリはかなり付着しています
パッキンの材質が少し粘着性がある感じで乾いた布では拭き取りにくいので、濡らした布で拭き取っています。
正直、かなり面倒くさい作業です。
もう少し滑らかな材質だったらここまでくっ付かないのにと思います。
【ゴワツキ】
乾燥機能を利用しないとタオルだけがかなりゴワゴワになります。
先代のドラム式の2機種も少し感じていましたが、この洗濯機の場合は外干しだと皮膚が痛くて使うのを躊躇するほどゴワゴワになります。
よく見るとタオルのパイルが押し潰されてベッタンコになっています。
ただ、当方の場合はゴワゴワになったタオルも、後日、乾燥運転まで行ったらフワフワに戻ります。
TOKOBAさんの投稿を見て大変お困りなのが良くわかります。
誰か良いアドバイスをいただけたら良いのですが。
私も気付いたことがありましたらまた投稿させていただきます。
書込番号:25233507
0点

訂正させていただきます。
上記内容は
>fortunekazuさんへ
でてた。
申し訳ございません。
書込番号:25233698
0点

>mininanaさん
返信ありがとうございます!
ウチの洗濯機はまだ買って一週間位ですが、兎に角
グリスとゴムの焼けた様な臭いが毎回洗濯乾燥コースでします。(洗濯単独コースはまだした事は有りませんが…)特に初回は、凄かったですね!洗濯機とトイレに異臭がこもりしばらく窓を開けっぱなしにしてました。最近は少しは、軽減しましたが、またまだ不快な臭いがします。mini nanaさんのレビューをみて信じられませんでした。タオルにゴワゴワでふんわり感は全くありません。もしかしたら機械の当たりハズレがあるんでしょうかね?異臭、ゴワゴワのレビューも有りますので…このまま改善しないと困るので、今メーカーに返品の相談をしている所です。こんな事ならパナソニックにしておけば…と後悔している所です。
書込番号:25233774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TOKOBAさん
実は最初はPanasonicのNA-LX129BL一択でした。
本格的に調べていくうちに洗濯パンの奥行きが2センチ足らず、設置できないことが判明しました。
NA-LX129BLと同程度の機能や容量の洗濯機で設置可能なものは、東芝のこのシリーズの3機種だけでした。
日本製でないことから敬遠していましたが、いざ買って使い始めると予想以上に快適で満足しております。
TOKOBAさんが交換してもらえるよう願っております。
実際、交換が妥当の事例だと思います。
交渉、頑張ってください。
書込番号:25233838
1点

>mininanaさん
有難う御座います!
メーカーも手ごわいですが、頑張ってみます!
書込番号:25233850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mininanaさん
ご丁寧にありがとうございます。
当方も前機種はパナを使用していましたが、ベルトの異音やダンパー破損などの不具合があり乾燥機能の不満はなかったのですが今回はパナは候補に外しておりました。それに加えての値引き不可で完全に除外してました。
候補に上がったのが東芝とシャープでしたが、店員さんのこの機種は洗浄力が優れているの説明で決めた次第になりました。
最後まで乾燥消費電力の低いシャープと悩みましたが、毎日乾燥機能を使う訳ではないので、今回は洗浄力の優れている東芝にしました。
自分の中では、正直乾燥機能はヒートポンプ式だったらそこまで仕上がりは変わらないと安易に考えていたのが間違いだったかも知れません。
今回は交換までは考えでいませんが、次回はパナになりそうです。その時はまた値引き交渉ができる様に改正されている事を切に願っております。
書込番号:25234136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
東芝の洗濯ドラム式洗濯乾燥機を初めて購入しましたが、本体口の上部に鋭い刃のような部品が設置されています。
洗濯物を取り出す際、何回か手の甲が皮が剥け、出血しました。相談窓口に問い合わせし、来てみていただきましたが、ヤスリをかけただけで、部品を変える予定はないとのことでした。
普通に使って、怪我をするリスクがあるにもかかわらず、そのまま放置しようとする対応に、今後東芝の製品は絶対買いたくないと思いました。
11点

気になったので『鋭い刃のような部品』とは何のための部品か?
訊かれましたか?役割とか、素材とか。
取説見たけど分かりませんでした。
今度量販店で見てこようかな。
(*'ω'*)
書込番号:25220377
4点

>本体口の上部に鋭い刃のような部品
こんにちは。
もし現物があるんなら、問題の箇所の写真でも撮って上げてほしいです。。。
こう言うのって、
メーカーが具体的に動くとかよりも前に「こう言う事例があったよ、同一/類似機種を使ってる人は一応確認してみて」的な、《横繋がりの具体的な情報共有》をするところに意味があるので。
もう買いたくない、ってな個人的な意思表示なんて要らんので。
書込番号:25220443 スマートフォンサイトからの書き込み
39点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





